説明

情報記録体

【課題】偽造・改竄あるいは変造に対するセキュリティ性が良好な情報記録体の提供を目的とする。
【解決手段】支持体上に少なくとも剥離性保護層と受像兼接着層が順次設けられていると共に、受像兼接着層上には画像情報が記録されてなる中間転写媒体を、易接着層が基材上に設けられてなる被転写媒体の易接着層上にその受像兼接着層を当接させ、被転写媒体上に中間転写媒体の支持体以外の部分を転移、一体化させてなる情報記録体であって、易接着層には、赤外光または可視光で励起されて赤外光または可視光の波長領域の蛍光を発光する蛍光体が所定の画像情報を表示するように含有されていて、赤外光または可視光の照射により蛍光が発光し、所定の画像情報が顕現化されるようになっていることを特徴とする情報記録体。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラスチック製の記録担体(クレジットカード、ICカード、社員証、ライセンスカード等々を代表例とする各種カード類)や紙類からなる記録担体(通帳、パスポート、免許証等々を代表例とする各種冊子類)等へ個別情報等を記録する際の記録手段の一つとして用いられている所謂中間転写記録媒体を一構成部材としてなる情報記録体に関し、特に、偽変造の防止効果に優れる情報記録体に関する。
【背景技術】
【0002】
外形がカード形状や冊子形状であって、それらに絵柄や文字等の画像情報が記載されている免許証、パスポート等の各種証明書は現在広く流通しているが、これらの情報記録体に所定に絵柄や文字等の画像情報を記録する手段としては、絵柄や文字等の画像情報を担持してなる中間転写記録媒体を用いた転写記録方法がよく用いられている。
【0003】
情報記録体の記録に用いられているこのような中間転写記録媒体としては、例えば熱転写により記録が可能な中間転写記録媒体がある。これは、支持体上に、剥離性保護層、中間層、受像兼接着層等を順次設けたものである。このような構成の中間転写記録媒体の受像兼接着層は、熱移行性材料で絵柄、文字等の画像情報を形成することができ、しかも接着性を有する層であり、転写記録の前に染料または顔料により所定の画像情報を予め設けておくための部分である。また、中間層は絵柄層、OVD層等の層である。
【0004】
この受像兼接着層への画像情報の形成は、例えば、上述したような構成の中間転写記録媒体をドラムとサーマルヘッドとでその主要部が構成される転写装置へ搬送し、色材として熱移行性材料が用いられている転写リボンの色材層を中間転写記録媒体の受像兼接着層に当接させると共に、転写リボン側からサーマルヘッドを圧接させつつ、画像データに基づきサーマルヘッドの発熱素子群を適宜発熱させて行われる。尚、画像データが多色の情報を含んでいる場合には、色調の異なる転写リボンまたは色調の異なる色材層を有する転写リボンを使用し、上記と同様な工程を繰返し、前記した受像兼接着層に多色の画像情報を形成している。
【0005】
また、上記した中間層となるOVD層は、装飾性の付与と偽造防止を目的として設けられている層であり、例えば、微細な凹凸パターンで構成されるレリーフ型ホログラムが形成されている層と、この層の微細な凹凸面に沿って設けられていて屈折率がホログラム形成部分よりも大きい材料からなる透過性薄膜層で構成されるものである。レリーフ型ホログラムを利用した中間層を有する中間転写記録媒体は、レリーフ型ホログラムがエンボス複製法により安価に大量に製造することができ、しかもデッドコピーが難しいことから、現在盛んに利用されている。
【0006】
以上のように、従来の中間転写記録媒体を用いて得られる情報記録体は、例えば特許文献1にも示されるように、それのみでも偽変造を防止する効果はあるが、紫外蛍光インキや赤外蛍光インキ(例えば、特許文献2参照。)等の特殊インキからなる絵柄等を基材にさらに設けておくことで、偽変造を防止する効果を向上させている。
【0007】
しかしながら、基材上に特殊インキで絵柄等を印刷をしておき、さらにその上に上記のような中間転写記録媒体を利用して情報記録体を作製した場合には、薬品または熱を利用して易接着層のみを軟化させるなどしてその上の中間転写記録媒体を剥がしたり、一部を破壊して、特殊インキが形成された基材を不正に再生し、これを利用して偽変造が行われ易いという問題点があった。またこれらの特殊インキにより印刷を行うためには専用の印
刷機や印刷版を使用しなくてはいけないという問題もあった。
【0008】
以下に先行技術文献を示す。
【特許文献1】特開2000−6555号公報
【特許文献2】特開平4−292669号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、このような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであり、支持体上に少なくとも剥離性保護層と受像兼接着層が順次設けられていると共に、受像兼接着層上には画像情報が記録されてなる中間転写媒体を、易接着層が基材上に設けられてなる被転写媒体の易接着層上にその接着兼受像層を当接させ、被転写媒体上に中間転写媒体の支持体以外の部分を転移、一体化させてなる情報記録体であって、偽造・改竄あるいは変造に対するセキュリティ性が良好な情報記録体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記の課題を解決するためになされ、請求項1に記載の発明は、支持体上に少なくとも剥離性保護層と受像兼接着層が順次設けられていると共に、受像兼接着層上には画像情報が記録されてなる中間転写媒体を、易接着層が基材上に設けられてなる被転写媒体の易接着層上にその受像兼接着層を当接させ、被転写媒体上に中間転写媒体の支持体以外の部分を転移、一体化させてなる情報記録体であって、易接着層には、赤外光または可視光で励起されて赤外光または可視光の波長領域の蛍光を発光する蛍光体が所定の画像情報を表示するように含有されていて、赤外光または可視光の照射により蛍光が発光し、所定の画像情報が顕現化されるようになっていることを特徴とする情報記録体である。
【0011】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報記録体において、前記易接着層は、種々の網点面積率の網点群が層状に配列されてなるものであって、それらの網点群がなす濃度階調によって表示される画像情報が赤外光または可視光が照射されたときに蛍光を発光して顕現化されるようになっていることを特徴とする。
【0012】
さらにまた、請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の情報記録体において、前記易接着層は、赤外光または可視光のいずれかの励起光の照射で励起され、励起光の波長よりも長い波長領域の蛍光を発光することを特徴とする。
【0013】
さらにまた、請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の情報記録体において、前記中間転写媒体の剥離性保護層と接着兼受像層の間には、回折格子構造体が形成されてなるOVD(Optical Variable Device)形成層が中間層として積層されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る情報記録体は、支持体上に少なくとも剥離性保護層と受像兼接着層が順次設けられていると共に、受像兼接着層上には画像情報が記録されてなる中間転写媒体を、易接着層が基材上に設けられてなる被転写媒体の易接着層上にその受像兼接着層を当接させ、被転写媒体上に中間転写媒体の支持体以外の部分を転移、一体化させてなる情報記録体であって、易接着層には、赤外光または可視光で励起されて赤外光または可視光の波長領域の蛍光を発光する蛍光体が所定の画像情報を表示するように含有されていて、赤外光または可視光の照射により蛍光が発光し、所定の画像情報が顕現化されるようになっているので、セキュリティ性が良好で改竄を困難とすることができる。
【0015】
また、本発明に係る情報記録体は、目視では易接着層に設けられている画像情報を確認
することが難しいが、赤外光または可視光を照射することで易接着層に内在化されている画像情報が発光するため、目視または装置により内在化されていた画像情報が明瞭に認識できことにより真贋の判定が確実に行えるようになる。また易接着層には、紋章等の濃度階調を持つ模様や、二次元コード等の情報、文字列等の任意の画像情報が記録できる。そして、これらの画像情報が形成された易接着層は基材および中間転写媒体と一体化しているため、これらの画像情報を破壊することなく改竄を行うことは困難であり、特に変造防止の効果が高い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図1には本発明に係る情報記録体の概略の断面構成が示してある。そして、図2は、図1に示す情報記録体を、中間転写記録媒体と被転写媒体を用いて製造しているときの様子を示す説明図である。
【0018】
本発明の情報記録体は、図1に示すように、支持体(2A)上に少なくとも剥離性保護層(2B)と接着兼受像層(2D)が順次設けられていると共に、接着兼受像層(2D)上には色材により画像情報が記録されてなる中間転写媒体(2)を、易接着層(1B)が基材(1A)上に設けられてなる被転写媒体(3)の易接着層(1B)上にその接着兼受像層(2D)を当接させて転写することにより、被転写媒体(3)上に中間転写媒体(2)の支持体(2A)以外の部分、すなわち剥離性保護層(2B)と中間層(2C)と接着兼受像層(2D)とを転移、一体化させてなる情報記録体であって、易接着層(1B)の一部または全面には、赤外光または可視光で励起されて赤外光または可視光の波長領域の蛍光を発光する蛍光体が含有されていて、赤外光または可視光の照射によりその蛍光体が蛍光が発光し、所定の画像情報が顕現化されるようになっている。
【0019】
以下、本発明の情報記録体を構成する中間転写記録媒体と被転写媒体、並びにそれらを用いた情報記録体の製造方法等について説明する。
【0020】
被転写媒体(3)を構成する基材(1A)としては、例えば、紙や、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン等の合成樹脂からなるフィルムの単体あるいはこれらが適宜に積層されてなる複合体が使用可能である。
【0021】
また、このような基材(1A)上に設けられている易接着層(1B)は、後述する中間転写記録媒体(2)の受像兼接着層(2D)とを接着、一致かさせる部分であって、受像兼接着層(2D)との相性の良い樹脂からなる層であり、例えば、ウレタン、アクリル、塩素酢酸ビニル、ポリアミド等の単独または組み合わせになる樹脂により形成される層である。そして、この易接着層(1B)は、赤外光または可視光で励起されて赤外波長領域または可視波長領域の蛍光を発光する蛍光体を含んでいる。これらの蛍光体としては、赤外光または可視光のいずれかの励起光の照射で励起され、励起光の波長よりも長い波長領域の蛍光を発光するものが望ましい。
【0022】
易接着層(1B)は例えばスクリーン印刷等の印刷手段により前記した基材(1A)上に設ければよい。本発明の情報記録体は、後述する中間転写記録媒体(2)の受像兼接着層(2D)とこの易接着層(1B)を密着させた状態で熱圧をかけて一体化して作製するため、この易接着層(1B)は、前記したような熱に対して可塑性を示す樹脂材料により形成する。この易接着層(1B)は、種々の網点面積率の網点群が層状に配列されるようにしたり、種々の膜厚の網点群が層状に配列されるようにして印刷により設ける。
【0023】
種々の網点面積率の網点が組み合わされて印刷されてなる易接着層、あるいは種々の膜厚の網点が組み合わされて印刷されてなる易接着層は、それらの網点群がなす諧調表兼によって所定の画像情報が表示される。
【0024】
すなわち、網点面積率の高い網点のある領域、あるいは膜厚の厚い網点のある領域はそこに存在する蛍光体の割合が多くなるため、そこに赤外光または可視光が照射されたときに発光する蛍光の強度が強くなり、逆に網点面積率の低い網点のある領域、あるいは膜厚の厚い網点のある領域はそこに存在する蛍光体の割合が少なくなるため、そこに赤外光または可視光が照射されたときに発光する蛍光の強度は弱くなり、結果としてこれらの組合せで所定の諧調表現がなされ、所定の画像情報が顕現化されるようになる。
【0025】
したがって、このようにして作製された情報記録体に赤外光または可視光を照射して蛍光を発光させると、発光の度合いによって所望の画像情報が表示され、それを目視または検証機を使用して観察することができ、真偽の判定が行えるようになる。
【0026】
一方、中間転写記録媒体(2)の支持体(2A)としては、受像兼接着層(2D)に使用される材料より溶融または軟化温度が高い材料であり、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン等の合成樹脂からなるのフィルム、または紙、合成紙等を単独でまたはそれらを組み合わせてなる複合体が使用可能である。
【0027】
また、中間転写記録媒体を構成する剥離性保護層(2B)としては、受像兼接着層(2D)をより効果的に被転写体に転写すると共に、転写された受像兼接着層(2D)が外部からの化学的あるいは機械的な作用や刺激による影響を受けないように保護するための保護膜の機能を有することが必要である。そのような機能を確保可能な構成材料としては、熱可塑性アクリル樹脂、塩化ゴム系樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂、セルロース系樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂あるいはこれらに、テフロン(登録商標)パウダー、ポリエチレンパウダー、動物系ワックス、植物系ワックス、鉱物系ワックス、石油系ワックス等の天然ワックス、合成炭化水素系ワックス、脂肪族アルコールと酸系ワックス、脂肪酸エステルとグリセライト系ワックス、水素化ワックス、合成ケトン系ワックス、アミン及びアマイド系ワックス、塩素化炭化水素系ワックス、合成動物ロウ系ワックス、アルファーオレフィン系ワックス等の合成ワックス、及び、ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪酸の金属塩等の耐摩擦剤を添加したものが挙げられる。また、無機物を使用してもよい。
【0028】
この剥離性保護層(2B)と接着兼受像層(2D)との間には、必要に応じて中間層(2C)として、絵柄層(図示せず)やOVD層(図示せず)等を設けることができる。 絵柄層はグラビア印刷等の通常の印刷方法で形成すればよい。
【0029】
また、OVD層はホログラム形成層と透過性薄膜層とからなり、ホログラム形成層にはその一部を構成するホログラム形成用樹脂層の表面に、微細な凹凸パターンが設けられている層である。ホログラム形成用樹脂層を構成する樹脂としては、エンボス成形性が良好で、プレスムラが生じ難く、明るい再生像が得られ、しかも剥離性保護層(2B)及び透過性薄膜層との接着性が良好なものを選択して用いる。
【0030】
具体的には、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン(メタ)アクリレート等の熱硬化性樹脂あるいはこれらの混合物、さらにはラジカル重合性不飽和基を
有する熱成形性材料等が挙げられる。また、上記以外のものでも、ホログラムの微細な凹凸パターンが形成可能な材料であれば使用可能である。また、透過性薄膜層はホログラム形成層の情報が透過する透明性を有し、ホログラム形成層(屈折率n=1.3〜1.5)よりも屈折率の高い材料で構成することが、装飾性向上の観点から好ましいといえる。さらに透過性薄膜層は、複数の層を重ね合わせて形成してもよい。例えば、異なる屈折率の層の組み合わせたり、高屈折率の層と低屈折率の層とを交互に積層した多層膜としてもよい。また、このような薄膜層を形成する方法としては、真空蒸着法の他にスパッタリング法、イオンプレーティング法等の薄膜成膜手段が適用可能であり、膜厚としては10nm〜1000nmの範囲内にあることが好ましい。なお、ホログラム形成層に形成されるホログラムとしては、前記のいわゆるレリーフ型ホログラム以外に、リップマンホログラム等の体積位相型ホログラムであってもよい。
【0031】
さらに、中間転写記録媒体を構成する受像兼接着層(2D)は、転写記録が行われる前に予め所定の画像情報を設けておくための層であり、かつ中間転写記録媒体と被転写媒体とを接着、一体化させるための層でもある。具体的には、塩化ビニル、酢酸ビニル共重合体等の塩化ビニル系、線状飽和ポリエステルやポリエステル系ポリアミド等のポリエステル系、アクリル系等の熱可塑性樹脂を主体として構成される。
【0032】
以下に、本発明に係る情報記録体について、具体的に実施例を挙げて、さらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【実施例】
【0033】
まず、以下のようにして易接着インキと被転写媒体を調整、作製した。
【0034】
<易接着インキの調整>
水系ウレタンエマルジョンに赤外蛍光顔料を3.0重量%の割合で分散させ、易接着層を構成する易接着インキを調整した。
【0035】
<スクリーン印刷版の作製>
テトロン(登録商標)製スクリーンクロス(150線/インチのメッシュ)を650mm×650mmのスクリーン印刷枠に貼り、これに乳剤を塗布した後、別途作製したポジフィルムを使用してパターン露光を施し、スクリーン印刷版を作製した。このようにして作製された、画像形成部を中心部に有するスクリーン印刷版の概略の構成を図3に示す。
【0036】
<被転写媒体の作製>
上記組成の易接着インキと上記スクリーン印刷版を用いて、坪量が180Kgベースの上質紙に印刷した後、スクリーン印刷版の画像形成部で印刷された部分を含む領域を90mm×55mmの大きさに断裁することによって、上質紙上に易接着インキからなる易接着層が設けられてなる被転写媒体を得た。
【0037】
<情報記録体の作製>
市販のカードプリンタCP300FX(凸版印刷株式会社製)を用いて、専用色リボンから専用中間転写フィルム(中間転写記録媒体:支持体/剥離性保護層/中間層/受像兼接着層の構成)の受像兼接着層の上に画像を中間転写し、しかる後に装置の内蔵ヒートロールを使用し、前記工程で作製した被転写媒体の易接着層上に画像を転写させてから、専用中間転写フィルムの支持体を剥離させることにより、図2に示すような構成の情報記録体を得た。
【0038】
<検証器の作製>
被検証物に対し赤外光を照射する照明部および、上記赤外蛍光顔料の発光波長のみを透
過させるバンドパスフィルターを受光部に取り付けたCCDカメラからなる検出部を具備する検証器を作製した。
<効果の確認>
得られた情報記録体を目視で観察したところ、カードプリンタによって印刷された画像のみが視認され、易接着層のパターンは視認されなかった。この情報記録体を上記のようにして作製した検証器を用いて観察したところ、受像兼接着層にかかる画像を観察することができ、これにより本発明に係る情報記録のセキュリティ性が確認された。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明に係る情報記録体の概略の断面構成を示す説明図である。
【図2】図1に示す情報記録体を、中間転写記録媒体と被転写媒体を用いて作製しているときの様子を示す説明図である。
【図3】本発明に係る情報記録体の易接着層に形成するために用いられるスクリーン印刷版とそこに形成されている画像形成部に形成状況を示す説明図である。
【符号の説明】
【0040】
1・・・情報記録体
1A・・基材
1B・・易接着層
2・・・中間転写媒体
2A・・支持体
2B・・剥離性保護層
2C・・中間層
2D・・受像兼接着層
3・・・被転写媒体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持体上に少なくとも剥離性保護層と接着兼受像層が順次設けられていると共に、受像兼接着層上には画像情報が記録されてなる中間転写記録媒体を、易接着層が基材上に設けられてなる被転写媒体の易接着層上にその受像兼接着層を当接させ、被転写媒体上に中間転写媒体の支持体以外の部分を転移、一体化させてなる情報記録体であって、易接着層には、赤外光または可視光で励起されて赤外光または可視光の波長領域の蛍光を発光する蛍光体が所定の画像情報を表示するように含有されていて、赤外光または可視光の照射により蛍光が発光し、所定の画像情報が顕現化されるようになっていることを特徴とする情報記録体。
【請求項2】
前記易接着層は、種々の網点面積率の網点群が層状に配列されてなるものであって、それらの網点群がなす濃度階調によって表示される画像情報が赤外光または可視光が照射されたときに蛍光が発光して顕現化されるようになっていることを特徴とする請求項1記載の情報記録体。
【請求項3】
前記易接着層は、赤外光または可視光のいずれかの励起光の照射で励起され、励起光の波長よりも長い波長領域の蛍光を発光することを特徴とする請求項1または2記載の情報記録体。
【請求項4】
前記中間転写媒体の剥離性保護層と接着兼受像層の間には、回折格子構造体が形成されてなるOVD(Optical Variable Device)形成層が中間層として積層されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報記録体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−78429(P2009−78429A)
【公開日】平成21年4月16日(2009.4.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−248858(P2007−248858)
【出願日】平成19年9月26日(2007.9.26)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】