説明

推進機付船舶のパワーステアリング装置

【課題】推進機付船舶のパワーステアリング装置において、推進機が備えるスクリュウの回転反力に起因するジャイロ効果を簡易に抑制すること。
【解決手段】操舵ハンドル10の操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシストモータ50のアシストトルクを、推進機20への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶1のパワーステアリング装置3において、アシストモータ50の出力側に、アシストモータ50のアシストトルクは操舵力伝達経路に伝え、推進機20が備えるスクリュウ22の回転反力に起因して推進機20の側から操舵力伝達経路に作用する逆入力トルクはアシストモータ50に対して遮断する逆入力遮断装置70を設けるもの。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は船外機、船内外機等の推進機付船舶のパワーステアリング装置に関する。
【背景技術】
【0002】
船外機付船舶のパワーステアリング装置として、特許文献1に記載の如く、操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動される電動アシストモータ(又は油圧パワーステアリング装置の電動アシストポンプ)のアシストトルクを、船外機への操舵力伝達経路に加えるものがある。操船者が操舵ハンドルに加える手動操舵力を、電動アシストモータのアシストトルクによりアシストするものである。
【特許文献1】特開2004-231108
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
船外機付船舶では、船外機が備えるスクリュウの回転反力が、ジャイロ効果により、その推進ユニットを例えば右方向へ転舵させようとする。このような船舶では、操船者が船体を走行させながら、漁等のために操舵ハンドルから手を離すと、推進ユニットは上記の右方向へ転舵してしまい、船体は手を離す前の進み方向を維持できず、例えば直進性を保つことができない。
【0004】
他方、船体の進み方向を維持しようとし、操船者が操舵ハンドルを保持し続けるときには、操舵ハンドルに操舵力が付与されるものになる。この場合には、電動アシストモータが操舵ハンドルに加えられた操舵力に応じて駆動され続けるものになり、アシストモータの電力消費が多大になり、アシストモータの発熱も多大になる。
【0005】
また、船外機付船舶では、電動アシストモータやそのコントロールユニットの故障時に、推進ユニットを容易に駆動操舵できることも必要とされる。
【0006】
本発明の課題は、推進機付船舶のパワーステアリング装置において、推進機が備えるスクリュウの回転反力に起因するジャイロ効果を簡易に抑制することにある。
【0007】
本発明の他の課題は、アシスト駆動部の故障時に、推進ユニットを容易に駆動操作可能にすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明は、操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシスト駆動部のアシストトルクを、推進機への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶のパワーステアリング装置において、アシスト駆動部が操舵をアシストするトルクを操舵力伝達経路に伝え、推進機の側から操舵力伝達経路に作用するトルクをアシスト駆動部に対して遮断する逆入力遮断装置を設けるようにしたものである。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記逆入力遮断装置は、アシスト駆動部のアシストトルクが入力される入力側部材と、該アシストトルクが出力される出力側部材と、回転が拘束された静止側部材で構成され、その静止側部材と出力側部材の間に設けられ、出力側部材からの逆入力トルクに対して出力側部材と静止側部材とをロックするロック手段と、入力側部材に設けられ、その入力側部材からのアシストトルクに対してロック手段によるロック状態を解除するロック解除手段と、入力側部材と出力側部材との間に設けられ、ロック手段によるロック状態の解除時に、入力側部材からのアシストトルクを出力側部材に伝えるトルク伝達手段とからなるようにしたものである。
【0010】
請求項3の発明は、請求項2の発明において更に、前記逆入力遮断装置と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けるようにしたものである。
【0011】
請求項4の発明は、操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシスト駆動部のアシストトルクを、推進機への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶のパワーステアリング装置において、アシスト駆動部と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けるようにしたものである。
【発明の効果】
【0012】
(請求項1)
(a)推進機の側から操舵力伝達経路に作用するトルクをアシスト駆動部に対して遮断する逆入力遮断装置を設けた。従って、操船者が船体を走行させながら、漁等のために操舵ハンドルから手を離したとき、スクリュウの回転反力に起因するジャイロ効果によって推進ユニットを操舵させようとするトルクが、逆入力遮断装置の存在によりアシスト駆動部に対して遮断され、推進ユニットは転舵不能とされる。これにより、船体は操船者が操舵ハンドルから手を離す前の進み方向を維持し、例えば直進性を保つことができる。
【0013】
(b)逆入力遮断装置は上述のトルクをアシスト駆動部に対して機械的に遮断するものであり、電動アシストモータの駆動力により上述のトルクに対抗するものでないから、電力消費や発熱を伴なうことがなく、簡易である。
【0014】
(請求項2)
(c)逆入力遮断装置は、入力側部材と出力側部材と静止側部材とロック手段とロック解除手段とトルク伝達手段により構成され、前述(a)のトルクをアシスト駆動部に対して機械的に確実に遮断できる。
【0015】
(請求項3)
(d)逆入力遮断装置と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けた。従って、アシスト駆動部やそのコントロールユニットの故障時に、逆入力遮断装置と推進機の間の操舵力伝達経路を切り離すことにより、逆入力遮断装置の存在が推進ユニットに加える操船者の緊急転舵力に抗するものにならず、推進ユニットを自由に転舵できる。
【0016】
(請求項4)
(e)アシスト駆動部と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けた。従って、アシスト駆動部はそのコントロールユニットの故障時に、アシスト駆動部と推進機の間の操舵力伝達経路を切り離すことにより、アシスト駆動部の存在が推進ユニットに加える操船者の緊急転舵力に抗するものにならず、推進ユニットを自由に転舵できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1は実施例1の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図、図2は図1の操舵アシスト装置を示す模式図、図3は逆入力遮断装置を示す断面図、図4は逆入力遮断装置の動作を示す模式図、図5は実施例2の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図、図6は図5の操舵アシスト装置を示す模式図、図7は実施例3の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図である。
【実施例】
【0018】
(実施例1)(図1〜図4)
図1に示す船舶1は、船体2の船首側に設けられる操舵ハンドル10と、船体2の船尾側に設けられる推進機としての船外機20と、操舵ハンドル10に加えられる操舵力を船外機20に伝える操舵力伝達経路としても操舵ケーブル30とを有する。操舵ケーブル30は、船体2の内部の船首側から船尾側に設置されるアウタチューブ31内に延在される。
【0019】
操舵ハンドル10は、船体2の船首側の操縦席に設置される。操舵ハンドル10のハンドル軸11に固定されるピニオン12がラック13に噛合い、ラック13が操舵ケーブル30の一端に連結される。操舵ハンドル10が操舵力(操舵トルク)を加えられて左又は右に回転することにより、ピニオン12とラック13の噛合いを介して、操舵ケーブル30が押し引きされる。
【0020】
船外機20は、推進ユニット21にスクリュウ22を備え、この推進ユニット21の上に搭載されたエンジン(不図示)と、スイベルブラケット23及びクランプブラケット24を有して構成される。推進ユニット21は、スイベルブラケット23に転舵軸23A(不図示)を介して水平方向に揺動して転舵可能に軸支され、このスイベルブラケット23は、クランプブラケット24にチルト軸24A(不図示)を介して鉛直方向にチルトアップ/ダウン可能に軸支される。船外機20は、クランプブラケット24により船体2の船尾板に取付けられ、エンジンの出力をスクリュウ22に伝え、船体2を前後進可能にする。船外機20は、推進ユニット21に固着された転舵アーム21Aに、リンク25A、25Bを介して操舵ケーブル30の他端を連結している。
【0021】
船舶1にあっては、操船者が操舵ハンドル10に加える操舵力をアシストするパワーステアリング装置3を構成するための操舵アシスト装置40を、船体2の内部の船尾側で、操舵ケーブル30の他端と推進ユニット21の転舵アーム21A(本実施例ではリンク25B)の間に介装している。
【0022】
操舵アシスト装置40は、図2に示す如く、船体2に固定されるギヤケース41内に配置される。操舵アシスト装置40は、ボールねじ42をギヤケース41に回転自在に枢支し、ボールねじ42にボールナット43を螺着させている。ボールねじ42とボールナット43の螺動時に、ボールナット43はボールねじ42の中心軸まわりに回り止めされてボールねじ42の軸方向に沿って直線動する。このとき、ボールナット43には前後のアーム44A、44Bが一体化され、ボールナット43の前アーム44Aには操舵ケーブル30の他端が連結され、ボールナット43の後アーム44Bには推進ユニット21の側のリンク25Bが連結される。これにより、操舵ハンドル10が操舵力を加えられて左又は右に回転し、操舵ケーブル30が押し引きされると、ボールナット43がボールねじ42の軸方向に沿って直線動し、ひいてはボールナット43とリンク25A、25B、転舵アーム21Aより連結されている推進ユニット21が左又は右に転舵されるものになる。
【0023】
このとき、操舵アシスト装置40は、ギヤケース41内のボールナット43の前アーム44Aにトルクセンサ45が付される。トルクセンサ45は、操船者が操舵ハンドル10に加えた操舵方向及び操舵トルクを検出する。
【0024】
また、操舵アシスト装置40は、ギヤケース41内に、アシスト駆動部としての電動アシストモータ50を配置し、アシストモータ50の出力軸に設けられるピニオン51を、ボールねじ42に設けられるピニオン52に噛み合いさせてある。
【0025】
また、操舵アシスト装置40は、ギヤケース41内にアシストモータ50を制御するコントロールユニット60を配置してある。コントロールユニット60は、トルクセンサ45の検出信号と、船外機20の推進ユニット21に内蔵してある船速センサ(不図示)の検出信号を取り込み、所定のアシストマップから、アシストモータ50の駆動方向及び駆動電流を決定し、船速と操舵方向と操舵トルクに応じた適切な操舵アシスト力となるアシストモータ50のアシストトルクをピニオン51、52経由でボールねじ42に付与する。アシストモータ50のアシストトルクによるボールねじ42の回転力は、前述の操舵ハンドル10に加えられた操舵力によるボールナット43の直線動をアシストするものになる。
【0026】
操舵アシスト装置40は、アシストモータ50の出力側に、アシストモータ50のアシストトルクは推進ユニット21への操舵力伝達経路に伝え、推進ユニット21が備えるスクリュウ22の回転反力に起因して推進ユニット21の側から操舵力伝達経路に作用する逆入力トルクはアシストモータ50に対して遮断する逆入力遮断装置70を設ける。本実施例では、ボールねじ42をピニオン52が設けられる入力軸42Aと、ボールナット43が螺着される出力軸42Bに2分され、入力軸42Aと出力軸42Bの間に機械的な逆入力遮断装置70を設ける。
【0027】
逆入力遮断装置70は、図3に示す如く、電動アシストモータ50のアシストトルクが入力される入力側部材71たる保持器71Aを有し、入力側部材71をボールねじ42の入力軸42Aに固定的に結合する。逆入力遮断装置70は、アシストモータ50のアシストトルクが出力される出力側部材72を有し、出力側部材72にボールねじ42の出力軸42Bを固定的に結合する。逆入力遮断装置70は、回転が拘束された静止側部材73たる外輪73Aを有し、静止側部材73Aをギヤケース41に固定的に結合する。逆入力遮断装置70は、静止側部材73の外輪73Aと出力側部材72の間に設けられ、出力側部材72からの逆入力トルク(前述の船外機20のスクリュウ22の回転反力に起因する逆入力が、ボールナット43、ボールねじ42経由で出力側部材72に及んだトルク)に対して出力側部材72と静止側部材73とをロックするロック手段74を有し、ロック手段74を外輪73Aと出力側部材72の隙間に設けられる一対のローラ74A、74Aとする。一対のローラ74A、74Aの間には、それらのローラ74A同士を離隔させる力を付与する弾性部材としてのN字形板ばね74Bが介装されている。逆入力遮断装置70は、入力側部材71に設けられ、その入力側部材71からのアシストトルクに対してロック手段74によるロック状態を解除するロック解除手段75を有し、ロック解除手段75を保持器71Aの柱部71Bにより構成する。逆入力遮断装置70は、入力側部材71と出力側部材72との間に設けられ、ロック手段74によるロック状態の解除時に、入力側部材71からのアシストトルクを出力側部材72に伝えるトルク伝達手段76を有し、トルク伝達手段76を保持器71Aのピン71Cにより構成する。ピン71Cは、出力側部材72のピン孔72Aに挿入され、ピン孔72Aの内径をピン71Cの外径より若干大きくしている。
【0028】
逆入力遮断装置70にあっては、操船者が操舵ハンドル10から手を離して手動操舵力を付与せず、アシストモータ50のアシストトルクが入力側部材71の保持器71Aに作用していない状態で、船外機20のスクリュウ22の回転反力に起因する逆入力がボールナット43に作用する結果、ボールナット43が螺合しているボールねじ42の出力軸42B経由の逆入力トルクが出力側部材72に作用しても、図4(A)に示す如く、出力側部材72と静止側部材73の外輪73Aの間に介装したロック手段74のローラ74Aが、板ばね74Bにより出力側部材72と静止側部材73の外輪73Aの間のくさび隙間に係合してロックされる。従って、ボールナット43は螺動不能とされて推進ユニット21を転舵させず、操舵ハンドル10から手を離す前の船体2の進み方向を維持する。
【0029】
図4(A)の出力側部材72と静止側部材73のロック状態から、図4(B)に示す如く、操舵ハンドル10に手動操舵力が付与され、操舵ハンドル10に加えられた操舵トルク、及びコントロールユニット60が制御したアシストモータ50のアシストトルクが入力側部材71の保持器71Aに作用すると、ロック解除手段75である保持器71Aの柱部71Bが回転方向後方に位置する一方のローラ74Aに衝合し、そのローラ74Aを板ばね74Bに抗して回転方向前方に押圧する。これにより、出力側部材72と静止側部材73の外輪73Aの間でくさび係合していたローラ74Aがそのくさび隙間から離脱し、出力側部材72のロック状態が解除される。これにより、出力側部材72が回転可能になる。
【0030】
入力側部材71の保持器71Aが図4(B)から更に回転すると、図4(C)に示す如く、入力側部材71のピン71Cが出力側部材72のピン孔72Aの内径面に衝合し、入力側部材71のトルクがピン71Cを介して出力側部材72に伝えられ、出力側部材72を回転させる。これにより、出力側部材72に固定されているボールねじ42の出力軸42Bが回転し、ボールねじ42の出力軸42Bに螺合しているボールナット43が螺動され、ボールナット43とリンク25A、25B、転舵アーム21Aにより連結されている推進ユニット21を転舵させるものになる。
【0031】
操舵アシスト装置40は、逆入力遮断装置70と船外機20の間の操舵力伝達経路の中間部、本実施例ではボールねじ42の出力軸42Bの中間部に、トルク伝達切り離し手段80を設けている。トルク伝達切り離し手段80は、例えば手動クラッチにて構成され、アシストモータ50やそのコントロールユニット60が故障したパワーステアリング装置3のシステムダウン時に、ボールねじ42の出力軸42Bに螺着されているボールナット43を含む操舵力伝達経路を逆入力遮断装置70に対して切り離す。これにより、操船者が操舵ハンドル10に手動操舵力を加え、又は推進ユニット21の転舵アーム21Aに緊急転舵力を加えたとき、ボールねじ42とボールナット43は逆入力遮断装置70の存在に関係なく螺動でき、推進ユニット21を転舵可能にする。
【0032】
本実施例によれば、以下の作用効果を奏する。
(a)船外機20が備えるスクリュウ22の回転反力に起因するジャイロ効果により、船外機20の側から操舵力伝達経路に作用する逆入力トルクをアシストモータ50に対して遮断する逆入力遮断装置70を設けた。従って、操船者が船体2を走行させながら、漁等のために操舵ハンドル10から手を離したとき、スクリュウ22の回転反力に起因するジャイロ効果によって推進ユニット21を操舵させようとする逆入力が、逆入力遮断装置70の存在によりアシストモータ50に対して遮断され、推進ユニット21は転舵不能とされる。これにより、船体2は操船者が操舵ハンドル10から手を離す前の進み方向を維持し、例えば直進性を保つことができる。
【0033】
(b)逆入力遮断装置70は上述の逆入力トルクをアシストモータ50に対して機械的に遮断するものであり、電動アシストモータの駆動力により上述の逆入力トルクに対抗するものでないから、電力消費や発熱を伴なうことがなく、簡易である。
【0034】
(c)逆入力遮断装置70は、入力側部材71と出力側部材72と静止側部材73とロック手段74とロック解除手段75とトルク伝達手段76により構成され、前述(a)の逆入力トルクをアシストモータ50に対して機械的に確実に遮断できる。
【0035】
(d)逆入力遮断装置70と船外機20の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段80を設けた。従って、アシストモータ50やそのコントロールユニット60の故障時に、逆入力遮断装置70と船外機20の間の操舵力伝達経路を切り離すことにより、逆入力遮断装置70の存在が推進ユニット21に加える操船者の緊急転舵力に抗するものにならず、推進ユニット21を自由に転舵できる。
【0036】
尚、本実施例の逆入力遮断装置70は、アシストモータ50とピニオン51の間に介装するものでも良い。
【0037】
(実施例2)(図5、図6)
図5、図6に示した実施例2の船舶1のパワーステアリング装置3は、実施例1におけると異なる点は、操舵アシスト装置40のギヤケース41内に配置してあったトルクセンサ45、コントロールユニット60を移設したことにある。
【0038】
トルクセンサ45は、操舵ハンドル10のハンドル軸11上に設けられる。即ち、ハンドル軸11は、操舵ハンドル10が直結される入力軸11Aと、ピニオン12が直結される出力軸11Bをトーションバー(不図示)を介して同軸上に連結し、これらの入力軸11Aと出力軸11Bの間にトルクセンサ45を介するものである。これにより、トルクセンサ45は、操船者が操舵ハンドル10に加えた操舵方向及び操舵トルクを検出するものになる。
コントロールユニット60は、操舵ハンドル10の側傍に配置される。
【0039】
本実施例にあっても、実施例1の前述(a)〜(d)の作用効果を奏する。
【0040】
(実施例3)(図7)
図7に示した実施例3の船舶1のパワーステアリング装置3が、実施例1におけると異なる点は、操舵アシスト装置40に代わる操舵アシスト装置90を船体2の内部の船首側の操舵ハンドル10まわりに配置したことにある。
【0041】
操舵アシスト装置90は、船体2に固定されるギヤケース91内に配置される。操舵アシスト装置90は、操舵ハンドル10のハンドル軸11を、操舵ハンドル10が直結される入力軸11Aと、ピニオン12が直結される出力軸11Bに2分し、それらの入力軸11Aと出力軸11Bをトーションバー(不図示)を介して同軸上に連結し、入力軸11Aと出力軸11Bの間にトルクセンサ92が介装される。トルクセンサ92は、操船者が操舵ハンドル10に加えた操舵方向及び操舵トルクを検出する。
【0042】
また、操舵アシスト装置90は、ギヤケース91内に、電動アシストモータ93を配置し、アシストモータ93の出力軸に設けられるウォーム94で、操舵ハンドル10のハンドル軸11の出力軸11Bに設けられるウォームホール95に噛み合いさせてある。
【0043】
また、操舵アシスト装置90は、ギヤケース91内に、アシストモータ93を制御するコントロールユニット96を配置してある。コントロールユニット96は、トルクセンサ92の検出信号と、船外機20の推進ユニット21に内蔵してある船速センサ(不図示)の検出信号を取り込み、所定のアシストマップから、アシストモータ93の駆動方向及び駆動電流を決定し、船速と操舵方向と操舵トルクに応じた適切な操舵アシスト力となるアシストモータ93のアシストトルクをウォーム94及びウォームホール95経由で操舵ハンドル10のハンドル軸11の出力軸11Bに付与する。アシストモータ93のアシストトルクによる出力軸11Bの回転力は、操舵ハンドル10の操舵力による出力軸11Bの回転をアシストするものになる。
【0044】
操舵アシスト装置90は、アシストモータ93の出力側に、アシストモータ93のアシストトルクは、推進ユニット21への操舵力伝達経路に伝え、推進ユニット21が備えるスクリュウ22の回転反力に起因して推進ユニット21の側から操舵力伝達経路に作用する逆入力トルクはアシストモータ93に対して遮断する逆入力遮断装置97を設ける。本実施例では、アシストモータ93とウォーム94の中間部に機械的な逆入力遮断装置97を設ける。逆入力遮断装置97としては、実施例1の逆入力遮断装置70を採用できる。
【0045】
操舵アシスト装置90は、逆入力遮断装置97とウォーム94の中間部に、トルク伝達切り離し手段98を設けることができる。トルク伝達切り離し手段98は、例えば手動クラッチにて構成され、アシストモータ93やそのコントロールユニット96が故障したパワーステアリング装置3のシステムダウン時に、操舵ケーブル30を含む操舵力伝達経路を逆入力遮断装置97に対して切り離す。これにより、操舵者が推進ユニット21の転舵アーム21Aに緊急転舵力を加えたとき、操舵ケーブル30は逆入力遮断装置97の存在に関係なく移動でき、推進ユニット21を転舵可能にする。
【0046】
尚、本実施例において、船外機20は、推進ユニット21に固着された転舵アーム21Aにリンク25Aを介して連結されているリンク25Bに、操舵ケーブル30を直結している。即ち、転舵アーム21Aにはリンク25Aを介してリンク25Bの一端が連結され、リンク25Bの他端はスライドガイド26に直線動可能にガイドされ、このリンク25Bの他端に操舵ケーブル30の他端が連結される。
【0047】
本実施例によれば、以下の作用効果を奏する。
(a)船外機20が備えるスクリュウ22の回転反力に起因するジャイロ効果により、船外機20の側から操舵力伝達経路に作用する逆入力トルクをアシストモータ93に対して遮断する逆入力遮断装置97を設けた。従って、操船者が船体2を走行させながら、漁等のために操舵ハンドル10から手を離したとき、スクリュウ22の回転反力に起因するジャイロ効果によって推進ユニット21を操舵させようとする逆入力が、逆入力遮断装置97の存在によりアシストモータ93に対して遮断され、推進ユニット21は転舵不能とされる。これにより、船体2は操船者が操舵ハンドル10から手を離す前の進み方向を維持し、例えば直進性を保つことができる。
【0048】
(b)逆入力遮断装置97は上述の逆入力トルクをアシストモータ93に対して機械的に遮断するものであり、電動アシストモータの駆動力により上述の逆入力トルクに対抗するものでないから、電力消費や発熱を伴なうことがなく、簡易である。
【0049】
(c)逆入力遮断装置97は、入力側部材71と出力側部材72と静止側部材73とロック手段74とロック解除手段75とトルク伝達手段76により構成され、前述(a)の逆入力トルクをアシストモータ93に対して機械的に確実に遮断できる。
【0050】
(d)逆入力遮断装置97と船外機20の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段98を設けた。従って、アシストモータ93やそのコントロールユニット96の故障時に、逆入力遮断装置97と船外機20の間の操舵力伝達経路を切り離すことにより、逆入力遮断装置97の存在が推進ユニット21に加える操船者の緊急転舵力に抗するものにならず、推進ユニット21を自由に転舵できる。
【0051】
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明は、操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシスト駆動部のアシストトルクを、推進機への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶のパワーステアリング装置において、アシスト駆動部と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】図1は実施例1の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図である。
【図2】図2は図1の操舵アシスト装置を示す模式図である。
【図3】図3は逆入力遮断装置を示す断面図である。
【図4】図4は逆入力遮断装置の動作を示す模式図である。
【図5】図5は実施例2の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図である。
【図6】図6は図5の操舵アシスト装置を示す模式図である。
【図7】図7は実施例3の推進機付船舶のパワーステアリング装置を示す模式図である。
【符号の説明】
【0053】
1 船舶
2 船体
3 パワーステアリング装置
10 操舵ハンドル
20 船外機(推進機)
22 スクリュウ
30 操舵ケーブル
40、90 操舵アシスト装置
41、91 ギヤケース
45、92 トルクセンサ
50、93 アシストモータ(アシスト駆動部)
70、97 逆入力遮断装置
71 入力側部材
72 出力側部材
73 静止側部材
74 ロック手段
75 ロック解除手段
76 トルク伝達手段
80、98 トルク伝達切り離し手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシスト駆動部のアシストトルクを、推進機への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶のパワーステアリング装置において、
アシスト駆動部が操舵をアシストするトルクを操舵力伝達経路に伝え、推進機の側から操舵力伝達経路に作用するトルクをアシスト駆動部に対して遮断する逆入力遮断装置を設けることを特徴とする推進機付船舶のパワーステアリング装置。
【請求項2】
前記逆入力遮断装置は、アシスト駆動部のアシストトルクが入力される入力側部材と、該アシストトルクが出力される出力側部材と、回転が拘束された静止側部材で構成され、その静止側部材と出力側部材の間に設けられ、出力側部材からの逆入力トルクに対して出力側部材と静止側部材とをロックするロック手段と、入力側部材に設けられ、その入力側部材からのアシストトルクに対してロック手段によるロック状態を解除するロック解除手段と、入力側部材と出力側部材との間に設けられ、ロック手段によるロック状態の解除時に、入力側部材からのアシストトルクを出力側部材に伝えるトルク伝達手段とからなる請求項1に記載の推進機付船舶のパワーステアリング装置。
【請求項3】
前記逆入力遮断装置と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設ける請求項2に記載の推進機付船舶のパワーステアリング装置。
【請求項4】
操舵ハンドルの操舵方向及び操舵力に応じて駆動されるアシスト駆動部のアシストトルクを、推進機への操舵力伝達経路に加える推進機付船舶のパワーステアリング装置において、
アシスト駆動部と推進機の間の操舵力伝達経路の中間部に、トルク伝達切り離し手段を設けることを特徴とする推進機付船舶のパワーステアリング装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−100186(P2010−100186A)
【公開日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−274147(P2008−274147)
【出願日】平成20年10月24日(2008.10.24)
【出願人】(000146010)株式会社ショーワ (715)