説明

整形外科用治具、ピン、および方法

【課題】整形外科手術の際に骨に対して治具を必要な位置に位置決めする前に治具を通る開口の中にピンを予め装着することが可能な整形外科用治具およびピンを開示する。
【解決手段】ピンまたは治具の少なくとも一方が保持機構を含み、それによって、治具が選択された位置に配置されてピンが骨の中に打ち込まれるまではピンを穴の中に挿入してその中に解放可能に拘束しておくことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は手術器具に関する。
関連出願の相互参照
該当なし
連邦支援の研究開発に関する参照
該当なし
連番リスト
該当なし
【背景技術】
【0002】
整形外科では、切断ブロックなどの治具を一時的に骨に取り付けるためにピンが日常的に使用される。治具を骨に取り付ける標準的な方法は、外科医が治具を骨に当て、治具の開口からピンを注意深く挿入し、さらにピンを穴から骨の中に打ち込んで固定することである。各治具の取付けに必要なピン数は通常2〜4本で、一般に2個以上の治具を一時的に骨に取り付ける必要がある。したがって、外科手術の際にときには10本以上のピンを治具に挿入して骨に打ち込む必要がある。このピンの挿入行為は、ピンの詰りや外れを注意して避けるために外科医によってきわめて慎重に行われる必要があり、各ピンに対して実に数秒以上を要する場合もある。その結果、比較的多くの治具を必要とする外科手術では、ピンの打込みの全時間が数分以上となることもある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
整形外科手術の際に骨に対して治具を必要な位置に位置決めする前に、治具を通る開口の中にピンを予め装着することが可能な整形外科用治具およびピンを得る。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一態様によれば、整形外科用治具に使用されるピンは、治具に関連する開口を通るように構成された軸とこの軸に配置される拘束部材とを含む。拘束部材は開口の中でピンを解放可能に保持するように構成される。
【0005】
本発明の他の態様によれば、ピンと組み合わせる整形外科用治具は、治具を通る開口を形成する治具本体、開口を通して配置されるピン、治具本体とピンの少なくとも一方に関連する拘束部材を含む。拘束部材は、支持体表面への固定に先立ってピンを開口の中に解放可能に拘束する。
【0006】
本発明のさらに他の態様によれば、整形外科手術の際に骨をピンで固定するように構成された治具は、本体、本体に関連付けられ本体を通るピンを受け入れるように構成される開口、および開口の中でピンを解放可能に拘束するように構成される保持機構を含む。
【0007】
本発明のさらに他の態様によれば、手術の際に治具を骨に取り付ける方法は、骨から取り外された場所で治具とピンの一方に関連する保持機構を使って、治具によって決まる穴の中にピンを解放可能に固定するステップと、治具を骨に係合させるステップと、ピンを骨の中に打ち込むステップとを含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明は整形外科手術には有用である。本発明の他の態様と長所は、以下の詳細な説明および図面を考察すると明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1を参照すると、整形外科手術用の治具10は、外科手術中に骨16などの加工対象の表面に治具を取り付けるためにピン14を通して受け入れる貫通穴12のような開口を備える。なお、以下の説明において図面では、様々な実施形態において類似の構造物を示すために類似の番号が使用されている。ピン14は、治具10とピンの少なくとも一方に関連する拘束部材によって骨16に取り付ける前に、接着剤、クランピング、および/またはロッキング動作などによって穴12に解放可能に固定される。これは、一人が外科手術から離れた区域においてピンを穴の中に予め装着し、その後、外科手術に当る別の一人が穴の中に既に解放可能に保持された予め装着済みのピンを骨に係合するようにするためである。好ましくは、骨に挿入する必要のあるピン14の一端が穴12の中に解放可能に保持されるように拘束部材を配置して適合させるが、他の実施形態として、開口内で他の向きを選択してピンがその向きに解放可能に保持されるように拘束部材を適合させることもできる。その後、たとえば穴明け、ねじ込み、ハンマリングなどの適切な方法によって、各ピン14の軸18を、穴12を通して骨16の中に打ち込み、治具10を骨に対して選択した向きに固定することができる。
【0010】
図2と図3は、拘束部材がピン14に関連する一実施形態を示す。この実施形態では、図2に最もよく示されているように、拘束部材がピン14の軸18の外周面に接着剤20の被膜を備えている。軸18が穴12に挿入されると接着剤20が穴12の内面に少しばかり付着し、この実施形態では穴12の内面が滑らかであるためピンは正規の方法で穴16の中に打ち込まれるまでこの穴の中に解放可能に保持される。接着剤20は、挿入端の近くなど、骨16の中に打ち込むのに適した軸18の端部22の近くに塗布することが好ましい。したがって、図3に示されるように、端部22は開口12(穴12、以下同じ)の内部に存在することになる。接着剤20は、ピン14を使用する直前に塗布してもよいが、接着剤の被膜を含むようなピンを予め構成しておいてもよい。たとえば、保存中に接着剤が好ましくない堆積物にならないように取外し可能なカバーストリップ(図示せず)を被せておいてもよい。一実施形態として、骨16の中へのねじ込みを容易にするためにピン14には軸18に沿ってねじ24が加工されていてもよい。他の実施形態として、軸は、滑らかであっても、溝や隆起(図示せず)などの起伏が他にあっても、特定の用途にとって望ましい機能を他に含んでいてもよい場合がある。
【0011】
つぎに図4と図5に示された実施形態に目を転じると、ピン14はテンションリング30などの弾性部材を担持しており、テンションリングは穴12(開口12、以下同じ)の中にピンを解放可能に保持するためにこの穴の内面に摩擦によって係合している。テンションリング30は、端部22の近くで軸18を包囲する外周溝32の中に配置される。テンションリング30が緩んだ状態にあるとき、外径は軸18の表面を超えて半径方向に伸長して穴12の最小径よりも大きくなり、内径は外周溝32の中に配置されているためテンションリングは軸から抜け落ちることはない。ラジアルギャップ34によって、テンションリング30は弾性的に接触し膨張することができる。テンションリング30が穴12の中に受け入れられるよう、外周溝32はテンションリング30が十分に収縮可能な深さを備えている。
【0012】
一実施形態として、テンションリングの外径が外周溝に隣接する軸18の径とほぼ同じ広がりを持つように、外周溝32はその中にテンションリング30を完全に配置できる十分な深さを備えている。そのために、軸18とテンションリング30は、軸の径にほぼ等しい内径を持った穴12に挿入することができ、テンションリングは穴の内面に対して外向きに力FSで弾性的に圧迫し、ピンが骨16の中に打ち込まれるまでクランピング動作によって穴の中にあるピンの端部22を解放可能に保持する。一実施形態として、テンションリング30はテーパー付き前縁36を備え、これによって、端部22とテンションリング30を骨16の中にまっすぐに打ち込みやすくなり、その後さらにピンを骨の中に保持しやすくなる。
【0013】
図6は、拘束部材が治具10に結合している実施形態を示す。この実施形態では、テンションリング30は、穴12の内面周辺で完全に定められた内周溝40内に配置される。緩んだ状態にあるテンションリング30の外径は穴12の内径よりも大きく、テンションリングの内径はピン14の軸18の外径よりも小さい。内周溝40は、ピン14の軸18を受け入れるためにテンションリング30が十分に膨張することができる深さを備えており、一実施形態では、内周溝がテンションリングの厚さと少なくとも同じ深さである。そのため、テンションリング30は通常は治具10によって担持され、ピン14が穴12に挿入されるとテンションリングは軸18の周りに弾性的に膨張し、スプリング力FSによる摩擦で軸を把持し、クランピング動作によって穴の中にあるピンの端部22を解放可能に保持する。一実施形態として、軸18はテンションリング30を受け入れやすくするテーパー付き後縁42を持った外周溝32を備えるものとし、それによってテンションリングはクランピングに加えもしくはその代りに外周溝においてピンに解放可能にロック係合することができる。
【0014】
図7は拘束部材が治具10に関連する他の実施形態を示す。この実施形態では、治具10によって担持されるボールプランジャー50が穴12の中に配置され、そこでクランピングおよび/またはロッキングによってピン14の軸18を解放可能に拘束する。一実施形態として、ボールプランジャー50は1個または複数個のボール部材52を含み、このボール部材は穴12の内面にある内周溝40などの1個または複数個の凹所からテンションリング30などによって穴の方向に弾性的に圧迫される。緩んだ状態にあるボール部材52は、穴12の中に突き出ている。ピン14が穴の中に挿入されると、ボール部材52は軸を弾性的に押圧し、クランピングによって軸の端部22を穴の中に解放可能に拘束する。一実施形態では軸18は滑らかであってもよく、他の実施形態では、軸18は、ボール部材52の一部を受け入れ、クランピングに加えもしくはその代りに穴12の中にピン14を解放可能に保持するための新たな弾性的ロック機構を備えるように位置を定めて適合された浅い外周溝32などの凹所を含んでいてもよい。
【0015】
図8には、他の実施形態が示されており、ここでは、ピン14を穴12の中の予め装着したい位置に保持するために、ピン14は治具10を通る穴12に弾性的に係合するボールプランジャー50などの弾性保持機構を備える。ボールプランジャー50は、ピンの縦軸に対して一般に横方向に延びる止まり穴60の中に配置されたボール部材52を含む。止まり穴60は、ピンの外面に開口を備え、この開口からボール部材52の一部分が突き出て治具の穴12に係合する。穴の狭頚部62はボール部材52を止まり穴60の内部に保持し、スプリング64などの弾性部材はボール部材を半径方向の外側に圧迫する。好ましくは、ピン14の先端22が治具10の穴12の内部に保持されるようにボールプランジャー50はピンの先端の近くに設置されるが、他の実施形態では、ボールプランジャーはピンの長さに沿った任意の位置に設置することができる。ピン14の先端22が治具10の穴12の中に挿入されると、スプリング64がボール部材52を穴12に弾性的に押圧し、これによってピンが穴12の内部に保持される。
【0016】
治具10の穴12は滑らかであってもよいが(すなわち、この場合、ボールプランジャー50がピンを穴12の内部にクランプするだけである)、この穴はクランピングに加えもしくはその代りに穴12の中の予め装着する位置でピン14に解放可能にロック係合する内周溝66など、ボールプランジャー50を受け入れる凹所を備えていてもよい。図8に示される実施形態のピン14には予め装着されるロック位置が1つある。他の実施形態には、予め装着されてからロックされ、またはクランプされ、またはその両方が行われる位置を複数とするために、ピン14の長さに沿って他の位置に追加されるボールプランジャー50、または穴12の長さに沿って追加される溝66、あるいはその両方が含まれる。
【0017】
本明細書に開示された治具10とピン14は、手術中に治具を骨に取り付ける方法を可能にするものである。本明細書に開示された治具10のいずれか1つを骨16に取り付けることが可能な1つの方法では、外科手術前であっても、あるいは治具を骨16に固定するための切創から時間的もしくは物理的に離れていても、手術室看護婦は適正なピン14を適正な治具10に予め装着(すなわち、ピンの挿入端22を穴12に挿入)することができる。その後、ピン14が穴12の中に予め装着されて解放可能に拘束された治具10を、たとえば骨16への固定を必要とする時点で外科医に渡すことができる。この後、外科医はピン14が予め装着されている治具10を、切創の中の骨16に対して選択された位置に位置決めしてから、ピン14を穴12から適切に骨の中に打ち込むことができる。手術時に手術ナビゲーションシステム(図示せず)が使用されている場合は、固定手術中に治具10またはピン14、あるいはその両方を手術ナビゲーションシステムとともに一体化して使用するのに適している。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明は整形外科手術には有用な場合がある。整形外科手術の際に外科医または外科医以外の誰かがピン14を治具10に予め装着することができるため、本明細書に開示された装置と方法は、状況次第で、外科手術の際に外科医が患者に治具を取り付けるために要する時間を短縮し、これによって従前の治具と取付け方法に対して外科手術の総合的な時間と費用を削減することができる。他に産業上の利用も可能である。
【0019】
前述したことにかんがみて本発明に多くの変型があることは当業者には明らかであろう。さらに、本明細書に開示された実施形態のすべての可能な組合せおよび組合せの構成要素が本開示の範囲において具体的に検討され明記されている。したがって、本説明は、例示に過ぎないと解されるべきで、当業者が本発明を行って利用しその最良の実施形態を教示することを可能にする目的で提示されている。当面の特許の請求範囲に該当するすべての変型の占有権は本明細書によって留保される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の一実施形態によって骨にピン止めされる整形外科用治具の部分等角略図である。
【図2】本発明の他の実施形態によるピンの部分等角図である。
【図3】治具を貫通する開口の中に予め装着される、図2のピンの部分断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態によるピンの部分等角図である。
【図5】治具を貫通する開口の中に予め装着される、図4のピンの部分断面図である。
【図6】本発明の他の実施形態による治具とピンの部分等角図である。
【図7】本発明のさらに他の実施形態による治具とピンの部分等角図である。
【図8】分かりやすくするために一部を切り開いて断面で示した、本発明のさらに他の実施形態による治具とピンの部分側面図である。
【符号の説明】
【0021】
10 治具
12 開口(穴)
14 ピン
16 骨
18 軸
20 接着剤
22 挿入端
24 ねじ
30 テンションリング
32 外周溝
34 ラジアルギャップ
36 テーパー付き前縁
40 内周溝
42 テーパー付き後縁
50 ボールプランジャー
52 ボール部材
60 止まり穴
62 狭頚部
64 スプリング
66 内周溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
整形外科用の治具とともに使用されるピンであって、
前記治具に関連する開口を通るように構成される軸と、
前記軸に配置される拘束部材と、
を含み、
前記拘束部材は前記ピンを前記開口の中に解放可能に保持するように構成されるピン。
【請求項2】
前記拘束部材は前記ピンの挿入端のすぐ後に配置される、請求項1記載のピン。
【請求項3】
前記拘束部材は前記開口の中にある前記ピンをクランプするように構成される弾性部材を含む、請求項1記載のピン。
【請求項4】
前記拘束部材は前記開口を通り、前記開口の内面に弾性的に係合するように構成されるテンションリングを含む、請求項3記載のピン。
【請求項5】
前記軸に溝をさらに備え、前記テンションリングは前記溝の中に配置される、請求項4記載のピン。
【請求項6】
前記テンションリングは緩んだ状態で隣接する前記軸の面を超えて半径方向に配置される周辺面を備える、請求項5記載のピン。
【請求項7】
前記テンションリングは隣接する前記軸の部分よりも大きく、かつ緩んだ状態で前記開口の内径よりも大きい外径を備える、請求項6記載のピン。
【請求項8】
前記拘束部材はボールプランジャーを含む、請求項3記載のピン。
【請求項9】
前記拘束部材は前記開口の内面に係合するように配置される接着剤を含む、請求項1記載のピン。
【請求項10】
前記接着剤は前記ピンの周りに配置される接着剤の被膜を含む、請求項9記載のピン。
【請求項11】
前記軸を骨の中にねじ込むように構成されるねじをさらに含む、請求項1記載のピン。
【請求項12】
ピンと整形外科用の治具との組み合わせであって、
前記治具によって決まる穴を通して配置されるピンと、
前記治具と前記ピンの少なくとも一方に関連する拘束部材と、
を含み、
前記拘束部材は前記ピンを支持表面に固定する前に前記ピンを前記穴の中に解放可能に拘束する組合せ。
【請求項13】
前記拘束部材は前記ピンの表面に配置される接着剤を含む、請求項12記載の組合せ。
【請求項14】
前記拘束部材は前記ピンを拘束する前記治具に結合されるクランピング部材を含む、請求項12記載の組合せ。
【請求項15】
前記ピンはクランピング部材によって解放可能にロックする凹所をさらに含む、請求項14記載の組合せ。
【請求項16】
前記クランピング部材は前記治具によって担持されるテンションリングを含む、請求項14記載の組合せ。
【請求項17】
前記クランピング部材は前記治具によって担持されるボールプランジャーを含む、請求項14記載の組合せ。
【請求項18】
前記拘束部材は前記穴の内面に弾性的に係合する前記ピンに結合されるクランピング部材を含む、請求項12記載の組合せ。
【請求項19】
前記拘束部材は前記ピンに結合される複数のクランピング部材を含み、各クランピング部材は前記穴の内面に弾性的に係合するように構成される、請求項18記載の組合せ。
【請求項20】
前記クランピング部材を用いて解放可能にロックする前記穴の前記内面に凹所をさらに含む、請求項18記載の組合せ。
【請求項21】
前記クランピング部材は前記ピンによって担持されるテンションリングを含む、請求項18記載の組合せ。
【請求項22】
前記ピンに溝をさらに含み、該溝はその中に前記テンションリングを完全に受け入れように構成される、請求項21記載の組合せ。
【請求項23】
前記テンションリングは緩んだ状態で前記ピンの半径方向の周辺部を超えて配置される周辺端部を備える、請求項22記載の組合せ。
【請求項24】
前記クランピング部材は前記ピンによって担持されるボールプランジャーを含む、請求項18記載の組合せ。
【請求項25】
整形外科手術の際にピンを用いて骨に固定するように構成される治具であって、
本体と、
前記本体に関連して、前記ピンを中に受け入れるように構成される開口と、
前記開口の中に前記ピンを弾性的に拘束するように構成される保持機構を含む治具。
【請求項26】
前記保持機構は前記開口の中に前記ピンが配置されたとき該ピンに係合するように構成される弾性部材を含む、請求項25記載の治具。
【請求項27】
前記保持機構は前記開口の中に前記ピンが配置されたとき該ピンに弾性的に係合するように構成されるボールプランジャーを含む、請求項25記載の治具。
【請求項28】
前記保持機構は前記開口の中に前記ピンが配置されたとき該ピンに弾性的に係合するように構成されるテンションリングを含む、請求項25記載の治具。
【請求項29】
手術の際に骨に治具を取り付ける方法であって、
穴から取り出される位置で前記治具とピンの一方に結合される保持機構を使って前記治具によって決まる前記穴の中に前記ピンを解放可能に固定するステップと、
前記治具を前記骨に係合するステップと、
前記ピンを前記穴から前記骨の中に打ち込むステップと、
を含む方法。
【請求項30】
前記ピンを手術ナビゲーションシステムとともに使用するステップをさらに含む、請求項29記載の方法。
【請求項31】
前記保持機構は前記ピンの先端のすぐ後に配置される、前記ピンによって担持される接着剤を含む、請求項29記載の方法。
【請求項32】
前記固定するステップは前記ピンを前記穴の中に解放可能にロックするステップをさらに含む、請求項29記載の方法。
【請求項33】
前記固定するステップは前記ピンを前記穴の中に解放可能に保持するために前記治具に結合されたクランピング機構を用いて前記ピンを係合するステップを含む、請求項29記載の方法。
【請求項34】
前記クランピング機構はボールプランジャーを含む、請求項33記載の方法。
【請求項35】
前記クランピング機構はテンションリングを含む、請求項34記載の方法。
【請求項36】
前記固定するステップは前記ピンを前記穴の中に解放可能に保持するように構成される前記ピンに結合されたクランピング機構を用いて前記穴に係合するステップを含む、請求項29記載の方法。
【請求項37】
前記クランピング機構は前記穴に係合する弾性部材を含む、請求項36記載の方法。
【請求項38】
前記弾性部材はテンションリングを含む、請求項37記載の方法。
【請求項39】
前記弾性部材はボールプランジャーを含む、請求項37記載の方法。
【請求項40】
前記固定するステップは一人によって実施され、係合と打込みのステップは別の一人によって実施される、請求項29記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−112769(P2009−112769A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−50207(P2008−50207)
【出願日】平成20年2月29日(2008.2.29)
【出願人】(504409347)シュトリュカー ライビンガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト (6)
【氏名又は名称原語表記】Stryker Leibinger GMBH & Co.KG
【住所又は居所原語表記】Boetzinger Strasse 41, 79111 Freiburg Germany
【Fターム(参考)】