説明

新洋式トイレ

【課題】現在普及している洋式トイレは男性にとって使い辛い。普通男性は小便をするときは一般的に立ってすることが常識としてきた。しかし使用時に、小便が便器から跳びはねることが大きな課題であり、今抱える問題を解決しなくてはならない。
【解決手段】洋式トイレの利点を活かし男性に不向きな既製の難点を改良するために、問題の部分の小便の跳びはねを防止する壁を左右と後ろに広げるように立て、湾曲に盛り上げた。またそれに合わせて便座も改良部分を繋ぎ、安心して使用できるように広げた。蓋についても合わせて広くした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
新洋式トイレは従来の物より少し広いため、家庭用の便所のスペースに合わさなくてはならない。また強度やデザインについても釣り合うように配慮をした。
【背景技術】
【0002】
本来、便器や便座の形は男女別々が自然であるが家庭用としては無駄な経費にもなる。従って男女ともに使いやすく清潔で衛生的なものが望まれてきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の洋式トイレの欠点は男性の小便時の使い辛さにあった。それは便器も狭く立ってする時に跳びはねて周囲を汚すと云う問題があり早急に解決が必要。
【課題を解決するための手段】
【0004】
課題の一つとして既製品の物に別器具を付けるか、或いは改良に徹するか迷ったが結果として改良を選択した。既製品には見られなかった左右と後ろに小便の跳びはねを防止するための壁を作ることにした。
【発明の効果】
【0005】
当面する問題が解決すれば便所の使用と衛生管理が行き届き清潔な上、掃除も楽で家庭も明るく健康的になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
本発明の実施の形態については図面を参照して説明する。
図1は本発明の新洋式トイレの実施の形態を示す側面図である。男性が立った姿勢で小便するために、先ず便器の蓋4を開き、次いで便座3を開く。そして便器1に向かってその中に小便をする。便器2の跳びはね防止壁があるために跳びはねない。
【0007】
図2は本発明の新洋式トイレの使用における実施の形態を示す前面図である。便座3を開いた状態で便器1と便器2を見ると、従来は便器1の部分のみであったが、便器2の部分を盛るように広げた構造にしたので小便が外には跳びはねないようになっている。
【0008】
図3は本発明の新洋式トイレに合う便座の一部を上から見た平面図である。3は便座の表面で、広く余裕を持たせてある。1は便器の一部が見えている状態で5が吸い込み口にあたる。また、便座の外枠になる線が便器の口の形でもあり、蓋も同じ形である。
【0009】
図4は本発明の新洋式トイレのイメージを表した見取図である。
デザインとしても美観を損ねないように苦心した。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る新洋式トイレの実施の一形態を示す全体の側面図である。
【図2】本発明に係る新洋式トイレの実施の一形態を示す前面図である。
【図3】本発明に係る新洋式トイレの一形態を示す平面図である。
【図4】本発明に係る新洋式トイレの一形態を示す見取図である。
【符号の説明】
【0011】
1 便器(便器1)
2 跳びはね防止壁(便器2)
3 便座
4 蓋
5 吸い込み口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
新洋式トイレ(座る方式)に男性の立ってする小便が便器の外に跳ばない形にした跳びはね防止付き便器。
【請求項2】
上記に明記した跳びはね防止付便器のサイズに合わせた新型の便座及び蓋

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−262794(P2007−262794A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−91293(P2006−91293)
【出願日】平成18年3月29日(2006.3.29)
【出願人】(306008241)
【Fターム(参考)】