説明

旗の製造方法及び旗

【課題】旗の表面に所望のデザインを印刷し、裏面に機能性薬剤を固着させる場合において、裏面の色目が表面に抜けていない、機能性薬剤性能(防炎、光触媒等)のある旗の製造方法及び旗を提供すること。
【解決手段】本発明に係る旗の製造方法は、繊維布生地の表面に所望のデザインの印刷を施す第1の工程と、第1の工程の後、繊維布生地の裏面に、機能性薬剤を固着させる第2の工程とを備える。第2の工程では、シルクスクリーン印刷で行い、そこに網点模様版を使用することにより、所望のデザイン品質を落とさないように、機能性薬剤を固着させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、旗の製造方法及び旗に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、全国に展開している店舗等に使用されている横幕や懸垂幕に使用されている比較的目付けのあるポリエステル生地(トロピカル)に機能性薬剤の加工を施す際には、まず所望のデザインをスクリーン印刷し、乾燥する。次に機能性薬剤をディッピング(浸漬)等の方法で製品表裏全面に塗布する方法が用いられている。
【特許文献1】特開平11−1871号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、上記のような技術は、デザイン品質面で問題がある。確かに機能性薬剤(例えば防炎剤)はディッピングングすることによって向上するのだが、ディッピングではデザイン面に均一に薬剤が塗布されないため、画像に白ムラが生じ、デザインの品位が落ちる。近年の画像処理技術の発展に伴い、印刷面の色彩品質に対する要求は高まっており、品質面の問題を克服しない限り、トロピカル生地の機能性薬剤付商品のさらなる普及は難しい。
【0004】
それゆえ、本発明の目的は、画像品質も維持され、かつ機能性薬剤性能も保持された印刷を実現せしめることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明は、旗の表面に宣伝内容を印刷後、裏面に機能性薬剤を印刷する際、網点模様版を使用することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、裏面に機能性薬剤をシルクスクリーン印刷及びロータリースクリーン印刷で固着する際、使用する版として網点模様のものを用いる。これにより、生地の裏面上部に機能性薬剤を固着させることができ、表面のデザイン面まで色抜けすることを防止することができる。したがって、旗の一方面に所望のデザインを印刷し、他方面に機能性薬剤を固着させる場合において、当該他方面の色目が当該一方面に抜けないようにするための旗の製造方法が提供されることとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の実施形態に係る旗は、繊維布生地の一方面に所望デザインの印刷を施す第1の工程と、前記繊維布生地の他方面に機能性薬剤を固着させるための第2の工程を備える工程を経て製造される。その際第2の工程では網模様版が使用される。
【0008】
ここで機能とは、たとえば、防炎性、難燃性、光触媒効果、撥水性、撥油性、消臭性、抗菌・制菌性、防腐性、防かび性、紫外線吸収・遮蔽性、吸放湿性、マイナスイオン発生性、防水性、吸水性、吸油性、防黄色性、難溶融性、芳香性、透湿性、水透過性、調湿性、帯電防止性、防汚性、導電性を含み、その種類は特に制限されるものではない。機能性薬剤とは、上記機能を実現することができる薬剤であり、防炎性であれば防炎薬剤、光触媒効果であれば光触媒(酸化チタンなど)といったように、それぞれの機能を実現することができる薬剤のことをいう。
【0009】
ここで、旗とは、宣伝用の幟旗や、横断幕、懸垂幕、社旗、校旗、優勝旗、国旗、会旗、団旗、労働旗、手旗、応援旗、信号旗、安全旗、安全衛生旗、船旗、敬弔旗、神社旗、門幕、山車幕、紋幕、泥幕、応援幕、水引幕、舞台幕、盆幕、見送幕、神社幟、相撲幟、武者幟、鯉幟、桃太郎幟、背幟、役者(歌舞伎)幟、タペストリー、バナーなど、あらゆる旗のことをいう。
【0010】
繊維布生地とは、繊維で織られた布生地である。繊維布生地としては、たとえば、化学繊維で織られた布生地や、天然繊維で織られた布生地がある。化学繊維で織られた布生地として、宣伝用の幟旗では、ポンジーやトロピカルと呼ばれる生地が良く用いられる。ポンジーとは、縦糸及び横糸がそれぞれ75デニールで織られた織物のことをいう。トロピカルとは、縦糸及び横糸がそれぞれ150デニールで織られた織物のことをいう。なお、本発明において用いられる繊維布生地は、化繊布や天然生地、ポンジーやトロピカルに限定されるものではない。
【0011】
所望のデザインを印刷する面は、繊維布生地のどちらの面であってもよい。一方に所望のデザイン及び他方に機能性薬剤を印刷する工程では、シルクスクリーン印刷を用いる。主要な印刷方式としては、凹版を用いるグラビア印刷、平板を用いるオフセット印刷、活版を用いる凸版印刷、孔版を用いるスクリーン印刷等がある。本発明に用いるシルクスクリーン印刷ではステンシルと呼ばれる画像部が貫通した版を用い版の下に印刷物である繊維布生地を置く。スクリーン版の内側の一端に色糊をのせスキージを往復させて色糊をスクリーンの紗の下に押し出し印刷する。
【0012】
ここでスクリーン版の製版方法を説明する。まず、版枠に紗を張り乳剤をコーティングする。原稿(透過ポジタイプ)を貼り付け、水銀灯にて露光し、その後現像する。水洗いによって露光されない部分が孔版となり、色糊の転移部分となる。最近では、デザイン原稿は透過ポジではなく、インクジェットプリンターによるダイレクト製版方法も使用されている。
【0013】
スクリーンの版枠には、木材、アルミ、ステンレス、プラスチックなどがあるが加工法、軽量性、コスト面などトータル面から考慮してアルミ材が圧倒的に多い。
【0014】
紗の素材は、シルク、ナイロン、テトロン、ステンレス等があるが、比較的多く使われているのがテトロン紗である。スクリーン印刷がいまだにシルクスクリーンと呼ばれるのはナイロン、テトロン、ステンレス等の糸素材が出現する以前に最も適した糸素材としてシルク(絹)が用いられた(シルクしか適当でなかった)ところからこの名称が残っている。また、紗にはメッシュによる種類があり、一般的に細かい表現が必要とされる場合、高メッシュ(180〜200)を使用し、特色等ベタ版には、低メッシュ(135)を使用する。
【0015】
一実施形態として、一方に所望のデザインを印刷後、他方に機能性薬剤を印刷する際、使用される版のメッシュは高メッシュがよい。より好ましくは200メッシュがよい。
【0016】
一実施形態として、網点模様版は、機能性薬剤の性能が担保される量が印刷でき、かつデザイン品位を損なわないよう機能性薬剤の色が抜けないことの2つを主眼として、それを実現できるよう、網点に類似した格子状の柄を使用するとよい。
【0017】
一実施形態として、網点模様を表現する上での、網点スクリーン線数は、35〜45線の間がよい。また、よりこのましくは45線がよい。
【0018】
一実施形態として、網点濃度は、ベタを100%として50%〜70%の範囲内がよい。よりこのましくは、70%がよい。
【0019】
一実施形態として、網点模様版は、版の両端部のみに上記70%の網点模様版を用い、それ以外の部分は100%のベタ版を使用してもよい。
【0020】
一実施形態として、一方に所望のデザインを印刷後、他方に機能性薬剤を印刷する際、その方法はロータリースクリーン機を使用するのもよい。
【0021】
これら諸条件の組み合わせによって機能性薬剤効果をもたらすよう、可能な限り多くの剤を繊維表面に固着しつつ、デザイン面まで色抜けがないように印刷されることが可能となる。
【実施例】
【0022】
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0023】
繊維布生地として、縦糸及び横糸が150デニールで織られたトロピカル生地(目付100g/m2)に対して機能性薬剤として防炎薬剤を用い、防炎性能のある旗を製作した例である。
【0024】
第1の工程:繊維布生地の表面に、シルクスクリーン印刷によって所望のデザインを印刷して乾燥させた。なお、各版で印刷する色糊には防炎薬剤が混入されている。具体的には、色糊は、防炎薬剤(大日本インキ化学工業株式会社製:Dexcel Clear FR−813NE)とインク塗料との混合液である。各色の色糊において、インク塗料の濃度は、10%以内である。
【0025】
第2の工程:繊維布生地の裏面に防炎薬剤(大日本インキ化学工業株式会社製:Dexcel Clear FR−813NE)を、シルクスクリーンを用いて印刷して乾燥させた。ここで使用する版は、網点模様版を用いる。当該版の仕様は、使用される紗は200メッシュである。スクリーン線数は、45線で表現されている。全面ベタを100%とした場合、70%の濃度を網点模様で表現されている。
【0026】
上記加工済み生地に対して、消防法令に基づく防炎性能試験を行った。試験結果は、表1に示す通りである。尚、シート類、幕類の評価基準は、45度ミクロバーナー法の場合には、1分加熱と着炎後3秒加熱を行って、残炎時間が3秒以下、残塵時間が5秒以下、炭化面積が30cm2以下となっている。
【表1】

【0027】
表1にあるように、表面のデザインが異なる実施例A及びBのいずれの場合も、防炎試験合格の水準を満たしていた。また、所望のデザイン面に対して、防炎薬剤が抜けておらず、求められるデザイン品位が保持された印刷が行われた。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明に係る旗の製造方法は、機能性薬剤が裏面に固着された場合に裏面の色目の表抜けを防止することができ、かつ機能性薬剤性能(防炎、光触媒等)として安定させることができ、各種旗の製造分野等において、有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
繊維布生地の一方面に所望デザインの印刷を施す第1の工程と、前記繊維布生地の他方面に機能性薬剤を固着させるための第2の工程を備える、旗の製造方法。
【請求項2】
前記機能性薬剤は、シルクスクリーン印刷及びロータリースクリーン印刷で固着されることを特徴とする、請求項1に記載の旗の製造方法。
【請求項3】
前記機能性薬剤は、網点模様版による印刷で固着されることを特徴とする、請求項1に記載の旗の製造方法。
【請求項4】
繊維布生地の一方面に所望デザインの印刷を施された旗であって、他方面に機能性薬剤が固着されている旗。
【請求項5】
前記機能性薬剤は、シルクスクリーン印刷及びロータリースクリーン印刷で固着されることを特徴とする、請求項4に記載の旗。
【請求項6】
前記機能性薬剤は、網点模様版による印刷で固着されることを特徴とする、請求項4に記載の旗。