説明

映像音声情報記録装置

【課題】連続ものとして放送される番組の最終回までの録画が終了したときには、以後、同じ時間帯の番組が誤って録画され続ける事態の発生を防止する。
【解決手段】連続もの番組の録画予約が入力されたときには、録画対象の番組のタイトル名である録画対象タイトル名が、録画予約による録画日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているかどうかを調べ(S7)、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されているときには録画予約による録画を行い(S11,S3)、表示されていないときには録画予約による録画を取り止める構成において、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないことから録画予約による録画を取り止めることになったときには、前記録画予約が完了したとして以後の前記録画予約による録画を停止する(S16)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、録画予約された番組のタイトル名が、録画予約に基づく録画日の電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める映像音声記録装置に係り、より詳細には、タイトル名が電子番組情報に表示されていないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、以後では前記録画予約に基づく録画を停止する映像音声記録装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
テレビ番組において、毎週放送される連続ドラマについては、第1話から最終話までを欠かすことなく視聴したくなることが多いが、放送時間にいつもテレビ受像機の前にいることが困難となる場合がある。このような事態に対処する手段として録画予約があるが、録画予約を忘れた場合には、その週の放送分の視聴ができなくなる。このため、商用放送の録画が可能な装置では、録画予約における録画日を示す情報として、例えば、毎週の水曜日、といったように、特定の曜日を示す情報を入力すると、入力した曜日となる毎に、予約した番組が自動で録画される機能が設けられている。従って、一度だけ、録画予約に必要となる情報を入力するのみで、毎週、決まった曜日に、決まった時間から始まる連続ドラマを、自動で録画させることができる(第1の従来技術とする)。
【0003】
また、以下に示す技術が提案されている(第2の従来技術とする)。すなわち、この技術では、毎週放送される連続ドラマの録画予約を行う場合、放送チャンネル、録画を希望する曜日、録画の開始時刻、録画の終了時刻の他に、録画回数も入力することができるようになっている。また、録画対象となる番組のタイトル名を、電子番組表から取得している。そして、録画の開始時刻の、例えば、2時間前となったとき、電子番組表を参照することによって、取得したタイトル名と同一の番組が、入力された開始時刻と同じ時刻、あるいは、その前後の時刻において、放送されるようになっているかどうかを調べている。そして、入力された開始時刻と同じ時刻から録画対象の番組が始まる場合では、その時刻から録画を開始する。一方、入力された時刻より遅い時刻から番組が始まることが判明した場合には、その他の番組の影響によって放送時間が遅れているとみなし、電子番組表が示す開始時刻、すなわち、遅れた時刻から録画を開始するようになっている。また、入力された時刻より早い時刻から番組が始まることが判明した場合には、放送時間が早められたとして、早められた時刻から録画を開始するようになっている。また、入力された開始時刻の前後の所定範囲に、該当する番組が見つからないときには、録画対象となる番組の放送が取り止められたと見なし、録画を取り止めるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、以下に示す技術が提案されている(第3の従来技術とする)。すなわち、この技術では、放送される情報に含まれているシリーズ識別子によって、番組のシリーズid、番組の話数、番組の総数のそれぞれを示すことが開示されている。また、設定された録画予約を実行できなかったときには、実行できなかったことを示す情報が生成されることが示されている。そして、録画予約を実行できなかった番組分については、シリーズ識別子を参照することによって、再放送が行われたときに、自動で録画を行うようにしている。このため、受信状態の不良、あるいは、装置の電源オフ、等の事情によって、シリーズを構成する番組のうち、録画できなかった番組が生じるときにも、録画できなかった番組が再放送されるときでは、自動で録画される。従って、シリーズを構成する番組の全てを録画することができる(例えば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2003−46921号公報(第0036−0065段落)
【特許文献2】特開2002−354354号公報(第0002−0009段落、第0050−0056段落)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、第1の従来技術を用いる場合には、以下に示す問題を生じていた。すなわち、いま、連続ドラマが、例えば、第1話から第12話の12回分の番組によって構成されているとする。このような場合では、第13週となるときには、連続ドラマの放送は既に完了している。しかし、録画予約の取り消しを忘れた場合には、第13週目にも録画予約が実行される。同様に、第14週目にも録画予約が実行される。つまり、録画予約の取り消しを忘れたときでは、最終回の放送が終わった後にも、週毎の録画予約が実行されるため、録画を予定していない番組が誤って録画されるという不具合が発生する。
【0006】
第2の従来技術は、録画日において、対象となる番組の放送があることを電子番組情報が示すときには録画を行い、放送がないことを電子番組情報が示すときには録画を取り止めることは開示されているが、録画対象となる一連の連続もの番組の放送が完了した後の動作については開示されていない。また、録画回数を指定できることが開示されているが、連続ドラマの放送の総数を知ることは困難となっている。このため、第1の従来技術において生じた不具合、すなわち、録画予約の取り消しを忘れたときでは、最終回の放送が終わった後にも、週毎の録画予約が実行されるため、録画を予定していない番組が誤って録画されるという不具合を解消しようとする観点からは、適用することが困難な技術となっている。
【0007】
第3の従来技術は、シリーズ識別子によって、そのときの番組の話数や番組の総数を示すようになっている。このため、現在、EPGとして一般に広く使用されている電子番組情報のように、電子番組情報の形式が、シリーズ識別子を持たない形式、すなわち、番組の総数を示す情報を持たない形式となるときでは、適用することが困難となっている。
【0008】
本発明は、上記の問題点を解決するため創案されたものであり、その目的は、連続ものとして放送される番組の最終回までの録画が終了したときには、以後、同じ時間帯の番組が誤って録画され続ける事態の発生を防止することのでき、且つ、連続ものとして放送される番組の録画を行う連続録画予約の入力を簡単化することのでき、且つ、毎週の所定の曜日、あるいは、月曜日から金曜日までの全ての曜日、あるいは、月曜日から土曜日までの全ての曜日に放送される連続ものの番組についても、録画予約を設定することのできる映像音声記録装置を提供することにある。
【0009】
また本発明の目的は、録画予約の対象となる番組を示す録画対象タイトル名が、録画予約における録画日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める構成において、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、以後の録画予約に基づく録画を停止することにより、連続ものとして放送される番組の最終回までの録画が終了したときには、以後、同じ時間帯の番組が誤って録画され続ける事態の発生を防止することのできる映像音声記録装置を提供することにある。
【0010】
また、上記目的に加え、録画予約の情報の入力において、録画日が月日によって指定されるとともに最終回までの録画の指示が入力されたときには、連続ものとして放送される番組の録画を行う連続録画予約が入力されたと見なすことにより、連続ものとして放送される番組の録画を行う連続録画予約の入力を簡単化することのできる映像音声記録装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の課題を解決するため、本発明に係る映像音声記録装置は、月曜日から金曜日までの毎日に録画を行う録画予約あるいは毎週の所定の曜日に録画を行う録画予約等のように、連続ものとして放送される番組の録画予約である連続録画予約が入力されたときには、録画予約における録画対象の番組のタイトル名である録画対象タイトル名が、録画予約による録画の実行日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているかどうかを調べ、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める映像音声記録装置に適用している。そして、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、前記録画予約が完了したとして以後では前記録画予約に基づく録画を停止し、録画予約の情報の入力において、録画日が月日によって指示されるとともに最終回までの連続した録画の指示が入力されたときには連続録画予約が入力されたとみなし、連続録画予約となるときには、毎週の所定の曜日に録画するモードと月曜日から金曜日までの全ての曜日に録画するモードと月曜日から土曜日までの全ての曜日に録画するモードとから1つのモードを選択可能にしている。
【0012】
すなわち、録画の対象となる番組の放送が終了していない期間では、録画予約に基づく録画日の放送内容を示す電子番組情報には録画対象タイトル名が表示される。従って、録画予約に基づく録画が行われる。一方、録画の対象となる番組の最終回の放送が終了した後では、前記電子番組情報には録画対象タイトル名が表示されなくなる。従って、このとき以後では、録画予約に基づく録画は停止される。また、1つの特定の番組を録画する録画予約の入力時のように録画日を入力した後、最終回までの連続した録画の指示を入力すると、最終回までの録画を指示する録画予約を行うことができる。また、最終回まで録画したい番組の放送日が、毎週の所定の曜日になる場合と、月曜日から金曜日までの全ての曜日となる場合と、月曜日から土曜日までの全ての曜日となる場合との、どの場合となるときにも、録画を行うことができる。
【0013】
また本発明に係る映像音声記録装置は、月曜日から金曜日までの毎日に録画を行う録画予約あるいは毎週の所定の曜日に録画を行う録画予約等のように、連続ものとして放送される番組の録画予約である連続録画予約が入力されたときには、録画予約における録画対象の番組のタイトル名である録画対象タイトル名が、録画予約による録画の実行日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているかどうかを調べ、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める映像音声記録装置に適用している。そして、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、前記録画予約が完了したとして以後では前記録画予約に基づく録画を停止するようになっている。
【0014】
すなわち、録画の対象となる番組の放送が終了していない期間では、録画予約に基づく録画日の放送内容を示す電子番組情報には録画対象タイトル名が表示される。従って、録画予約に基づく録画が行われる。一方、録画の対象となる番組の最終回の放送が終了した後では、前記電子番組情報には録画対象タイトル名が表示されなくなる。従って、このとき以後では、録画予約に基づく録画は停止される。
【0015】
また、上記構成に加え、録画予約の情報の入力において、録画日が月日によって指定されるとともに最終回までの連続した録画の指示が入力されたときには連続録画予約が入力されたとみなすようになっている。すなわち、1つの特定の番組を録画する録画予約の入力時のように録画日を入力した後、最終回までの連続した録画の指示を入力すると、最終回までの録画を指示する録画予約を行うことができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、録画予約に基づく録画日の放送内容を示す電子番組情報に録画対象タイトル名が表示されていないため、録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、録画予約が完了したとして、以後では前記録画予約に基づく録画を停止している。また、1つの特定の番組を録画する録画予約の入力時のように録画日を入力した後、最終回までの連続した録画の指示を入力すると、最終回までの録画を指示する録画予約を行うことができる。また、最終回まで録画したい番組の放送日が、毎週の所定の曜日になる場合と、月曜日から金曜日までの全ての曜日となる場合と、月曜日から土曜日までの全ての曜日となる場合との、どの場合となるときにも、録画を行うことができる。このため、連続ものとして放送される番組の最終回までの録画が終了したときには、以後、同じ時間帯の番組が誤って録画され続ける事態の発生を防止することができ、且つ、連続ものとして放送される番組の録画を行う連続録画予約の入力を簡単化することができ、且つ、毎週の所定の曜日、あるいは、月曜日から金曜日までの全ての曜日、あるいは、月曜日から土曜日までの全ての曜日に放送される連続ものの番組についても、録画予約を設定することができる。
【0017】
また本発明によれば、録画予約に基づく録画日の放送内容を示す電子番組情報に録画対象タイトル名が表示されていないため、録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、録画予約が完了したとして、以後では前記録画予約に基づく録画を停止している。このため、連続ものとして放送される番組の最終回までの録画が終了したときには、以後、同じ時間帯の番組が誤って録画され続ける事態の発生を防止することができる。
【0018】
また、さらに、1つの特定の番組を録画する録画予約の入力時のように録画日を入力した後、最終回までの連続した録画の指示を入力すると、最終回までの録画を指示する録画予約を行うことができるので、連続ものとして放送される番組の録画を行う連続録画予約の入力を簡単化することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
【0020】
図3は、本発明に係る映像音声記録装置の一実施形態を備えたハードディスクレコーダの電気的構成を示すブロック線図である。
【0021】
図において、チューナ部1は、マイクロコンピュータ(以下では、マイコンと称する)7から指示されたチャンネルの商用放送を受信するとともに、受信して得られたアナログ映像信号(アナログ音声信号を含む)をA/D変換部2に出力する。A/D変換部2は、チューナ部1から出力される映像信号をデジタル映像信号(デジタル音声信号を含み、以下では、映像信号と称する)に変換し、信号処理部3に出力する。EPG復号部5は、チューナ部1が受信した信号から電子番組情報を取り出して、マイコン7に出力する。
【0022】
信号処理部3は、エンコード部15を用いることによって、A/D変換部2から出力される映像信号をMPEG2方式で圧縮処理した後、所定形式の映像音声情報に変換して、ハードディスクドライブ(以下では、HDDと称する)6に送出する。また、デコード部16を用いることによって、HDD6から出力される映像音声情報を、MPEG2方式で伸長処理する。そして、前記伸長処理により得られた映像信号をD/A変換部4に出力する。
【0023】
HDD6は、信号処理部3から出力される映像音声情報を内部に記録(録画)する。また、内部に記録(録画)した映像音声情報を再生して信号処理部3に出力する。D/A変換部4は、信号処理部3より出力される映像信号を、アナログ映像信号(アナログ音声信号を含む)に変換し、外部に設けられたテレビ受像機12に出力する。
【0024】
入力回路部8は、図示されない装置本体の前面パネルに設けられた電源キー等のキースイッチや、リモートコントローラ(以下では、リモコンと称する)9から送信される赤外線信号を受光する受光ユニット等を備えており、ユーザからの指示が入力される。また、入力されたユーザからの指示をマイコン7に出力する。
【0025】
マイコン7は、ハードディスクレコーダとしての主要動作を制御する。すなわち、リモコン9等に入力されたユーザの指示に従って、チューナ部1が受信するチャンネルを制御する。また、チューナ部1が受信した番組をHDD6に録画する制御を行う。また、信号処理部3を制御することによって、HDD6に録画された映像音声情報を再生してテレビ受像機12に表示する、等の制御を行う。
【0026】
また、マイコン7は、録画予約の入力の受け付けを行うとともに、入力された録画予約に従って番組をHDD6に録画する制御を行う。このため、録画予約となるときには、信号処理部3に設けられたオンスクリーンディスプレイ部(図示を省略)を制御することによって、図4に示した項目の入力を求める画面を表示する。
【0027】
詳細には、録画日61には、録画予約に基づく録画日を入力する。受信チャンネル62には、録画予約に基づく録画時の受信チャンネルを入力する。放送の開始時刻63には、録画予約に基づく録画(以下では、予約録画と称する)の開始時刻を入力する。放送の終了時刻64には、予約録画の終了時刻を入力する。録画モード65には、予約録画を行うときのビットレートを示すモードを入力する。
【0028】
日モード67には、選択肢として、『曜日』、『月〜金』、『月〜土』、『毎日』の4つの項目が設けられており、『曜日』を選択すると、週毎の所定の曜日(録画日と同じ曜日)に予約録画が行われる。『月〜金』を選択すると、毎週の月曜日から金曜日において予約録画が行われる。また、『月〜土』を選択すると、毎週の月曜日から土曜日において予約録画が行われる。また、『毎日』を選択すると、毎日、予約録画が行われる。
【0029】
連続モード66には、選択肢として、『1回』、『最終回』、『連続』の3つの項目が設けられており、『1回』を選択すると、指定された録画日に一回だけ予約録画が行われる。『最終回』を選択すると、連続録画予約が入力されたと見なされる。このため、日モード67により示される予約録画の実行日となる毎に、連続もの番組(例えば、毎週の定まった曜日に、定まった時刻から放送が開始されるドラマ、等)が、最終回の放送分まで予約録画される。そして、最終回の放送分を予約録画した後では、録画予約が自動で消去される(後に詳述する)。『連続』を選択するときにも、同様に、連続録画予約が入力されたと見なされる。このため、日モード67により示される予約録画の実行日となる毎に、連続もの番組の予約録画が繰り返し実行される(このときの予約録画は、ユーザによって録画予約が取り消されるまで、繰り返し実行される)。
【0030】
以下に、連続モード66において、『最終回』を選択したときと、『連続』を選択したときとの差異を説明すると、『連続』を選択したときには、最終回の放送分が終了した後にも、日モード67により示される予約録画の実行日となる毎に、予約録画が実行される。一方、『最終回』を選択したときでは、最終回の放送分の予約録画が終了したときには、以後の予約録画が自動で停止される(最終回の放送分の予約録画が終了したかどうかの検出方法については、後に詳述する)。
【0031】
また、以下に、請求項との対応関係を説明すると、連続モード66における『連続』の選択、あるいは連続モードにおける『最終回』の選択は、連続録画予約の入力操作となっている。また、連続録画予約を入力したとき(『最終回』または『連続』を選択したとき)では、毎週の所定の曜日における予約録画(『曜日』)、あるいは月曜日から金曜日までの全ての曜日における予約録画(『月〜金』)、あるいは月曜日から土曜日までの全ての曜日における予約録画(『月〜土』)、あるいは毎日の予約録画(『毎日』)、の4種の録画方法から1つの録画方法を指定することができる。
【0032】
マイコン7が行う処理の説明に戻ると、マイコン7は、録画予約の入力が終了すると、録画日61の欄に入力された日付の放送内容を示す電子番組情報を参照することによって、録画予約における録画対象のタイトル名(録画対象タイトル名)と、ジャンルとを取得する。そして、図5に示すように、既に入力された録画予約のうち、カーソル121が位置する録画予約122について、テレビ受像機12の画面120の下方に、録画予約された番組のジャンル58、タイトル名59、録画日51、チャンネル52、開始時刻53、終了時刻54、および、録画モード55のそれぞれを表示する。
【0033】
また、マイコン7は、連続モード66として『最終回』が選択された録画予約については、予約録画を実行した後には、日モード67に従って定まる次の録画日の放送内容を示す電子番組情報を取得する。そして、取得した電子番組情報の該当するチャンネルの欄に、録画対象タイトル名が表示されているかどうかを調べる。そして、録画対象タイトル名が表示されているときには、その番組を予約録画するための録画予約を生成し、記憶する。しかし、前記電子番組情報の該当するチャンネルの欄に、録画対象タイトル名が表示されていないときには、最終回の放送分までの予約録画が終了しており、録画予約が完了したとして、以後では、録画予約に基づく録画を停止するために、該当する録画予約を消去する。
【0034】
なお、マイコン7は、録画日が入力されると、入力された録画日に対応する曜日を調べ、日付の後ろに表示する。
【0035】
図1は、録画予約に基づく録画を行うときの実施形態の主要動作を示すフローチャート、図2は、録画予約の入力時の実施形態の主要動作を示すフローチャートである。必要に応じて同図を参照しつつ、実施形態の動作を説明する。
【0036】
録画予約を行うときには、図4に示した各項目の入力を行う。なお、このとき、連続モード66の項目において、『1回』を選択すると、日モード67の欄は不要となるので、図5の125により示したように、日モード67の欄には、不要であることを示す『−』が表示される(ステップS21)。録画予約の入力が終了すると、マイコン7は、入力された録画予約の録画日61の項目に入力された日付の電子番組情報を、EPG復号部5を介して取得する(ステップS22)。そして、取得した電子番組情報の、該当するチャンネルの欄の、該当する開始時刻から始まる番組を見つけ、見つけた番組のタイトル名を取得する(ステップS23)。
【0037】
そして後、まだタイトル名を取得していない録画予約があるかどうかを調べ、タイトル名を取得していない録画予約があるときには、ステップS22,S23の動作を繰り返す。そして、録画予約の全てについて、番組のタイトル名を取得したときには、録画予約の入力に関連した動作を終了する(ステップS24)。
【0038】
次いで、マイコン7は、録画予約により示された録画の開始時刻、すなわち、予約録画を行う日であって、且つ、予約録画の開始時刻となったかどうかを調べるループ動作に移行する(ステップS1,S2)。
【0039】
いま、図5の122により示す録画予約の録画の開始時刻になったとすると、マイコン7は、チューナ部1が受信するチャンネルを8チャンネルに設定する。そして、信号処理部3を制御することによって、チューナ部1が出力する映像信号をHDD6に録画する。すなわち、録画予約122に基づく録画を行う(ステップS3)。そして、録画が終了したときには、連続モードが『1回』となっているかどうかを調べる(ステップS4)。このときでは、連続モードが『1回』ではないので、動作は、ステップS5に移行し、連続モードが『最終回』となっているかどうかを調べる。
【0040】
このときでは、連続モードは『最終回』となっているので、次の録画日の放送内容を示す電子番組情報、すなわち、1週間後の放送内容を示す電子番組情報を取得する(ステップS6)。そして、取得した電子番組情報の該当するチャンネルの欄に、録画予約122により録画対象として示された番組のタイトル名(録画対象タイトル名)があるかどうかを調べる(ステップS7)。タイトル名があるときには、動作は、ステップS8からステップS9と移行し、放送の開始時刻に変更がないかどうかを調べる。そして、変更があったときには、録画日を1週間後に変更するとともに、変更された開始時刻から録画を開始する録画予約を生成する(終了時刻についても、同様に変更する)(ステップS10,S11)。一方、放送の開始時刻に変更がなかったときには、録画日を1週間後の日付にした録画予約を生成する(ステップS10,S15)。
【0041】
なお、予約録画を終了した後、取得した1週間後の放送内容を示す電子番組情報において、該当するチャンネルの欄に、録画対象タイトル名が表示されていないときには、マイコン7は、この週に放送された番組が連続ものの最終回の番組であり、来週からは放送されないと見なす。すなわち、連続ものの番組の最終回までの録画が終了したとみなし、録画予約122を消去する(ステップS8,S16)。従って、以後では、録画予約122により示された曜日における番組の録画は、実行されないことになる。つまり、請求項に記載したように、録画予約に基づく録画日の放送内容を示す電子番組情報に、録画対象タイトル名が表示されていないときには、録画予約に基づく録画が取り止められることになる。
【0042】
なお、ステップS11,S15で生成された録画予約は、録画予約の画面表示を指示すると、テレビ受像機12に表示される。従って、10月19日の予約録画が終了した後に録画予約を表示させると、録画予約122は、録画日が10月26日となる録画予約として表示される(チャンネル、開始時刻、終了時刻、録画モード、連続モード、日モードは同じに維持される)。
【0043】
なお、ステップS5における判定において、『最終回』ではないことが判明した場合、すなわち、録画予約における連続モードが『連続』となる場合では、日モードが『曜日』であるとすると、録画日を次の週の同じ曜日とし、開始時刻と終了時刻とを同じとする録画予約が生成される(ステップS5,S15)。また、ステップS4における判定において、連続モードが『1回』であることが判明した場合には、予約録画を実行した録画予約を消去する(ステップS4,S16)。
【0044】
なお、ステップS11における次の録画日、あるいは、ステップS15における次の録画日は、連続モードが『曜日』であるときには1週間後の同じ曜日となるが、連続モードが『月〜金』であるとすると、予約録画を行った曜日が月曜日から木曜日であるときには翌日となり、予約録画を行った曜日が金曜日であるときには、翌週の月曜日となる。また、連続モードが『月〜土』であるとすると、予約録画を行った曜日が月曜日から金曜日であるときには翌日となり、予約録画を行った曜日が土曜日であるときには、翌週の月曜日となる。また、連続モードが『毎日』であるとすると、次の録画日は翌日となる。
【0045】
なお、電子番組情報を取得する方法については、EPG復号部5を用いて、チューナ部1が受信する放送から取得する場合について説明したが、その他の方法として、インターネットを介して、電子番組情報の提供元から電子番組情報を受け取る方法、等とすることもできる。
【0046】
また、録画予約の方法については、予約に必要となる項目のそれぞれをユーザが入力する方法を用いた場合について説明したが、電子番組情報をテレビ受像機12に表示させた状態において、録画対象となる番組を指定する方法を用いることもできる(このときでは、録画したい番組を指定するのみで、録画日、チャンネル、開始時刻、終了時刻が入力されることになる。また、同時に、録画対象タイトル名も取得されることになる)。
【0047】
また、ハードディスクレコーダに適用した場合について説明したが、映像音声情報を記録可能なその他の装置(例えば、DVDレコーダ一体型ハードディスクレコーダ等)の場合にも、同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明に係る映像音声記録装置の一実施形態の録画予約に基づく録画時の主要動作を示すフローチャートである。
【図2】録画予約の入力時の実施形態の主要動作を示すフローチャートである。
【図3】実施形態を有するハードディスクレコーダの電気的構成を示すブロック線図である。
【図4】録画予約における入力項目を示す説明図である。
【図5】録画予約時の画面表示を示す説明図である。
【符号の説明】
【0049】
S3 録画予約に基づく録画のステップ
S6 電子番組情報を取得するステップ
S7 最終回の放送が終了したかどうかを調べるステップ
S21 録画予約を入力するステップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
月曜日から金曜日までの毎日に録画を行う録画予約あるいは毎週の所定の曜日に録画を行う録画予約等のように、連続ものとして放送される番組の録画予約である連続録画予約が入力されたときには、録画予約における録画対象の番組のタイトル名である録画対象タイトル名が、録画予約による録画の実行日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているかどうかを調べ、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める映像音声記録装置において、
録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、前記録画予約が完了したとして以後では前記録画予約に基づく録画を停止し、
録画予約の情報の入力において、録画日が月日によって指示されるとともに最終回までの連続した録画の指示が入力されたときには連続録画予約が入力されたとみなし、
連続録画予約となるときには、毎週の所定の曜日に録画するモードと月曜日から金曜日までの全ての曜日に録画するモードと月曜日から土曜日までの全ての曜日に録画するモードとから1つのモードを選択可能にしたことを特徴とする映像音声記録装置。
【請求項2】
月曜日から金曜日までの毎日に録画を行う録画予約あるいは毎週の所定の曜日に録画を行う録画予約等のように、連続ものとして放送される番組の録画予約である連続録画予約が入力されたときには、録画予約における録画対象の番組のタイトル名である録画対象タイトル名が、録画予約による録画の実行日の放送内容を示す電子番組情報に表示されているかどうかを調べ、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されているときには録画予約に基づく録画を行い、録画対象タイトル名が電子番組情報に表示されていないときには録画予約に基づく録画を取り止める映像音声記録装置において、
録画対象タイトル名が電子番組情報にないことから録画予約に基づく録画を取り止めることになったときには、前記録画予約が完了したとして以後では前記録画予約に基づく録画を停止することを特徴とする映像音声記録装置。
【請求項3】
録画予約の情報の入力において、録画日が月日によって指定されるとともに最終回までの連続した録画の指示が入力されたときには連続録画予約が入力されたとみなすことを特徴とする請求項2に記載の映像音声記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−148718(P2006−148718A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−338122(P2004−338122)
【出願日】平成16年11月22日(2004.11.22)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】