説明

書籍咥え込み検出装置

【課題】本発明は、書籍の仕分けの際に、誤仕分けや搬送中の書籍の落下の原因となる、書籍が他の書籍を咥え込む状態を検出できる書籍咥え込み検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】書籍1の搬送経路の搬送面(無端ベルト体24)に接している下端部で、且つその搬送方向下流側下端先端部xを検出する光スポット状のビーム34aを投光する下側検出装置と、下側検出装置より搬送方向下流側に設けられ、下側検出装置で検出する書籍1の検出位置より上方で、且つ書籍1の搬送方向下流側ページ先端部yを検出する光帯状のビーム35aを投光する先端検出装置を備え、書籍1の下端先端部xが下側検出装置により検出されたとき、下側検出装置より下流側に設けられる先端検出装置により書籍のページ先端部yが検出されていると、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていると判断する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、書籍が他の書籍を咥え込む状態にあることを検出する書籍咥え込み検出装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、書籍は、出版社から、取次会社、又は実際に店頭販売を行う書店との間の委託販売契約に基づいて販売されており、書店店頭で売れ残った書籍は、所定の期日内に取次会社経由で出版社へと返品することで、実際に販売した冊数、及び返品が間に合わなかった冊数が、書店への出版社並びに取次会社からの支払い請求となっている。前記各取次会社では、書店から返品された返品書籍を出版社別、あるいは出版社およびジャンル別等に仕分けし、出版社毎に仕分けした書籍を返品し、伝票を作成している。また出版社側では、返品されてきた書籍を美装改装して、それらの書籍を再生させることが可能で有るため、各取次会社は各出版社の指定場所へ返品するようにしている。
【0003】
各取次会社において返品されてきた書籍を、各出版社別に自動的に仕分ける仕分け設備の一例が、特許文献1に開示されている。
この特許文献1では、搬送経路に沿ってチェーンに連結されて移動する複数の仕分けコンベヤと、前記搬送経路に沿って各出版社に対応する受け入れ部を備え、返品されてきた書籍を一冊ずつISBN(国際図書標準番号:International Standard Number)コードを確認して前記各仕分けコンベヤへ投入(供給)し、搬送経路に沿って搬送し、また前記書籍のISBNコードに基づいて目的の出版社を求め、求めた目的の出版社に対応する受け入れ部位置で、前記仕分けコンベヤを駆動させることにより、書籍を目的の出版社別に仕分けている。
【特許文献1】特開2002−206035号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載されている仕分け設備では、返品されてきた書籍を一冊ずつ仕分けコンベヤへ投入(供給)する以前に、書籍が他の書籍を咥え込む状態が、作業者や搬送装置に起因して発生することがあり、この状態で1冊の書籍として仕分けコンベヤへ投入してしまうと、誤仕分けが発生し、また搬送中に書籍が落下してしまう恐れがある。
【0005】
そこで、本発明は、書籍の仕分けの際に、誤仕分けや書籍の落下の原因となる、書籍が他の書籍を咥え込む状態を検出できる書籍咥え込み検出装置を提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前述した目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、所定の搬送経路に沿って、表紙を前記搬送経路の搬送面に接し背を搬送方向上流側とした姿勢で搬送されている書籍が、他の書籍を咥え込む状態になっているかどうかを検出する書籍咥え込み検出装置であって、
前記書籍の下端部で、且つ書籍の搬送方向下流側の先端部を検出する下側検出装置と、前記下側検出装置より搬送方向下流側に設けられ、前記下側検出装置で検出する書籍の検出位置より上方で、且つ搬送方向下流側の先端部を検出する先端検出装置を備え、前記下側検出装置により前記書籍の搬送方向下流側先端部を検出したとき、前記先端検出装置により前記書籍の搬送方向下流側先端部が検出されていると、書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていると判断することを特徴とするものである。
【0007】
書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていない場合、書籍の下端部で且つ搬送方向下流側先端部が下側検出装置により検出されたとき、下側検出装置より下流側に設けられる先端検出装置は、何も検出していない状態にある。
【0008】
上記構成によれば、書籍の下端部で且つ搬送方向下流側先端部が下側検出装置により検出されたとき、下側検出装置より下流側に設けられる先端検出装置により書籍の搬送方向下流側先端部が検出されていると、他の書籍の存在が確認され、書籍が他の書籍を咥え込む状態となっていることが検出される。
【0009】
また請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明であって、前記所定の搬送経路は、ベルトコンベヤ装置により構成され、前記下側検出装置および先端検出装置が設けられた位置では、前記ベルトコンベヤ装置の搬送面は、水平に維持されていることを特徴とするものである。
【0010】
搬送面に凸部があると、下側検出装置によりその凸部を書籍の下端部で且つ搬送方向下流側先端部と見なして検出する恐れがある。
上記構成によれば、下側検出装置および先端検出装置が設けられた位置では、前記ベルトコンベヤ装置の搬送面は、水平に維持されていることにより前記恐れが解消される。
【0011】
また請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明であって、前記書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていると判断すると、前記書籍の搬送を停止、あるいは前記咥え込む状態を報知することを特徴とするものである。
【0012】
上記構成によれば、書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていると判断されると、書籍の搬送が停止され、あるいは前記咥え込む状態が報知される。よって、書籍から、咥え込む状態になっている他の書籍を取り除くことができる。
【0013】
また請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の発明であって、前記下側検出装置は、スポット光センサにより構成され、前記先端検出装置は、垂直方向に検出幅を有するライン光センサにより構成されていることを特徴とするものである。
【0014】
上記構成によれば、スポット光センサにより書籍の下端部で且つ搬送方向下流側先端部が検出され、ライン光センサにより上方の書籍の搬送方向下流側先端部が検出される。またライン光センサは、垂直方向に検出幅を有していることにより、書籍の上部に、厚さが薄い他の書籍を咥え込んだときも、これを検出することができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明の書籍咥え込み検出装置は、書籍の下端部で且つ搬送方向下流側先端部を下側検出装置により検出したとき、下側検出装置より下流側に設けられる先端検出装置により書籍の搬送方向下流側先端部を検出することにより、他の書籍の存在を確認でき、書籍が他の書籍を咥え込む状態となっていることを検出することができ、したがって、書籍が他の書籍を咥え込む状態で仕分けられるときに発生する誤仕分けや搬送中の書籍の落下を防止することができる、という効果を有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態における書籍咥え込み検出装置を備えた書籍仕分け設備への書籍の供給設備の構成図である。
【0017】
作業者により返品された書籍が仕分け設備へ向って搬送される搬送経路iに沿って順に、作業者が書店から返却された段ボール箱から書籍1を取り出す作業台2、取り出された書籍1を一冊ずつ切り出す切り出し装置3、本発明の書籍咥え込み検出装置4、および書籍咥え込み検出装置4から搬出された書籍1を仕分け設備へ搬送する搬送コンベヤ装置5が配置されている。
【0018】
前記切り出し装置3は、フィーダ部11と切り出し部12から構成されている。
フィーダ部11には、作業者により書籍1が、その背1aを下にした垂直な姿勢で連続して投入され、この垂直な姿勢を維持して書籍1を搬送する。
【0019】
切り出し部12は、フィーダ部11の下流端に配設され、所定間隔毎に設けた横桟14により、フィーダ部11の下流端部から書籍1を1冊ずつ、その背1aを支持することにより持ち上げることで切り出すベルトコンベヤ装置15から構成されている。この切り出し部12により、切り出された書籍1は、書籍咥え込み検出装置4へ搬出される。書籍咥え込み検出装置4へ搬出されたとき書籍1は、図2と図5に示すように、その背1aを上流側として、表紙(表表紙または裏表紙)1bが搬送面に接し、かつ書籍1の背1aの方向が搬送経路iに対して直角な姿勢とされている。
【0020】
前記書籍咥え込み検出装置4について、図2〜図5を参照しながら詳細に説明する。
書籍咥え込み検出装置4は、書籍1の搬送部21と、書籍咥え込み検出部22から構成されている。
【0021】
前記搬送部21は、切り出し装置3(切り出し部12)より搬入された書籍1を、搬入されたときの姿勢で搬送するベルトコンベヤ装置23から構成されている。ベルトコンベヤ装置23は、書籍1の水平な搬送面を形成する無端ベルト体24と、上流端および下流端に同じ高さで配設され、無端ベルト体24を水平に支持する同径の従動輪体25,26と、モータ27と、モータ27に連結された駆動輪体28と、前記従動輪体25,26および駆動輪体28とともに無端ベルト体24を張設する従動輪体29,30,31と、従動輪体25,26により支持されている無端ベルト体24を、書籍咥え込み検出部22の上流側の左右端および下流側の左右端の計4箇所で、無端ベルト体24に凸部が形成されないように上方から押さえるローラ体32から構成されている。
【0022】
また書籍咥え込み検出部22は、切り出し装置3(切り出し部12)より搬入された書籍1の姿勢が水平に落ち着くのを待って、書籍1が他の書籍1を咥え込んだ状態かどうかを検出できるように、搬送部21の下流部側に配設されており、下側検出装置34と、先端検出装置35と、判断装置36(図4)と、書籍1が他の書籍1を咥え込む状態にあることが検出されると点灯する表示灯37から構成されている。
【0023】
下側検出装置34は、搬送部21の搬送方向iとは直角な左右方向の両端に投光器と受光器が配置されたスポット光センサにより形成され、投光器より小さな光スポット状のビーム34aが搬送部21の搬送面(無端ベルト体24)より上方3mmの高さ位置で、前記左右方向へ投光されている。これにより、書籍1の搬送経路iの搬送面(無端ベルト体24)に接している表紙1bを含む下端部(搬送面より上方3mmの高さ位置までの下端部)で、且つその搬送方向下流側先端部(以下、下端先端部と称す)xが、図5に示すように検出される。
【0024】
前記先端検出装置35は、搬送部21の左右方向の両端に投光器と受光器が配置された、垂直方向に検出幅を有するライン光センサにより形成され、下側検出装置31の光スポット状のビーム34aの投光位置より搬送方向下流側5mm位置にその投光位置が設けられている。そして、投光器より垂直方向に検出幅を有する光帯状のラインビーム35aが、下側検出装置34の光スポット状のビーム34aより上方の高さ位置で、前記左右方向へ投光されている。これにより、下側検出装置34で検出する書籍1の下端部(検出位置)より上方で、且つ書籍1の搬送方向下流側先端部(以下、ページ先端部と称す)yが、図5に示すように検出される。
【0025】
また前記判断装置36は、図4に示すように、外部スイッチとしてリセットスイッチ38が設けられたコンピュータから構成されており、下側検出装置34、先端検出装置35、表示灯37、ベルトコンベヤ装置23、および切り出し装置3が接続されている。
【0026】
また判断装置36には、下側検出装置34の検出信号(光スポット状のビーム34aが一部でも遮断されたときにオンする信号)の立ち上がりにより1パルスを出力するワンショット部41と、ワンショット部41の出力信号(パルス信号)と先端検出装置35の検出信号(光帯状のビーム35aの一部でも遮断されたときにオンする信号)との論理積をとるAND回路(論理積回路)42と、AND回路42の出力信号によりセットされ、リセットスイッチ38の操作信号によりリセットされるRSフリップフロップ43が設けられ、RSフリップフロップ43の出力信号が、表示灯37の点灯信号、ベルトコンベヤ装置23(モータ27)の停止信号、および切り出し装置3の停止信号として出力されている。
【0027】
この判断装置36の構成により、下側検出装置34により書籍1の下端先端部xを検出したとき(ワンショット部41よりパルス信号が出力されたとき)、先端検出装置35により書籍のページ先端部yが検出されているかが、AND回路42により確認される。
【0028】
図5(a)に示すように、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていない場合、搬送方向の最も下流に位置する書籍1の下端先端部xが下側検出装置34により検出されたとき、下側検出装置34より下流側に設けられる先端検出装置35は、何も検出していない状態にある(先端検出装置35の検出信号はオフ)。
【0029】
よって、下側検出装置34により書籍1の下端先端部xを検出したとき、先端検出装置35により書籍のページ先端部yが検出されていないと、正常(書籍1が他の書籍1’を咥え込んでいない状態)と判断する。すなわちRSフリップフロップ43はセットされず、出力信号はオフのままとなる。このとき、書籍1は搬送コンベヤ装置5へそのまま搬出され、搬送コンベヤ装置5により書籍1は仕分け設備へ搬送される。
【0030】
これに対して図5(b)に示すように、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態にある場合、搬送方向の最も下流に位置する書籍1の下端先端部xが下側検出装置34により検出されたとき、先端検出装置35により、書籍1の下端先端部(検出位置)xより上方で他の書籍1’のページ先端部yが検出される(先端検出装置35の検出信号がオン)。
【0031】
よって、下側検出装置34により書籍1の下端先端部xを検出したとき、先端検出装置35により他の書籍1’のページ先端部yが検出されていると、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていると判断する。すなわちRSフリップフロップ43はセットされて、出力信号はオンとなり、表示灯37へ点灯信号、ベルトコンベヤ装置23(モータ27)へ停止信号、および切り出し装置3へ停止信号が出力され、切り出し装置3のモータ27は停止されて書籍1の搬送が停止され、表示灯37が点灯され、切り出し装置3が停止される。
【0032】
この状態で、リセットスイッチ38が操作されると、その操作信号によりRSフリップフロップ43はリセットされ、表示灯37への点灯信号、ベルトコンベヤ装置23(モータ27)へ停止信号、および切り出し装置3へ停止信号は全てオフされ、切り出し装置3(モータ27)および切り出し装置3は再起動され、書籍1の搬送が再開され、表示灯37は消灯される。
【0033】
上記書籍の供給設備の構成による作用を説明する。
書店から返品されてきた書籍1は作業者により段ボール箱から取り出され、切り出し装置3のフィーダ部11の上流側へ、書籍1の背1aを下にして垂直な姿勢で投入される。
【0034】
フィーダ部11により下流側端部へ搬送された書籍1は、切り出し装置3の切り出し部12の横桟14により1冊ずつ書籍1の背1aが持ち上げられて斜め上方へ搬送され、書籍咥え込み検出装置4へ搬出される。書籍咥え込み検出装置4の搬送部21に搬入された書籍1は、その背1aを上流側として、表紙(表表紙または裏表紙)1bが搬送面(無端ベルト体24)に接し、かつ書籍1の背1aの方向が搬送経路iに対して直角な姿勢となっている。
【0035】
上記切り出し装置3のフィーダ部11へ、書籍1の背1aを下にして投入されるとき、1冊の書籍1のページの間に他の書籍1’が入り込むこと、すなわち書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になることがある。また切り出し装置3の切り出し部12の横桟により1冊ずつ書籍1の背が持ち上げられて斜め上方へ搬送されてくるとき、上方の書籍1が横桟14より下方へスベリ落ちてきて1冊の書籍1のページの間に他の書籍1’として入り込むこと、すなわち書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になることがある。このような咥え込む状態を書籍咥え込み検出装置4により検出する。
【0036】
書籍咥え込み検出装置4の搬送部21により書籍1は下流側の書籍咥え込み検出部22へ搬送され、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっているかどうかが検出される。すなわち、判断装置36において、書籍1の下端先端部xが下側検出装置34により検出されたとき、下側検出装置34より下流側に設けられる先端検出装置35により書籍1のページ先端部yが検出されているかが確認され、確認されていないとき、正常(書籍1が他の書籍1’を咥え込んでいない状態)と判断され、書籍1はそのまま搬送コンベヤ装置5へ搬出され、搬送コンベヤ装置5により仕分け設備へ搬送される。
【0037】
また先端検出装置35により書籍1のページ先端部yが検出されていると、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態と判断され、搬送部21のモータ27が停止されて書籍1の搬送が停止され、表示灯37が点灯され、「咥え込む状態」が検出されたことが報知される。また同時に切り出し装置3の切り出し部12が停止される。
【0038】
作業者は表示灯37の点灯、または書籍咥え込み検出装置4の無端ベルト体24の停止により、「咥え込む状態」が検出されたことに気づき、よって書籍1から、咥え込む状態になっている他の書籍1’を取り除くことができる。そして、判断装置36のリセットスイッチ38を操作することにより、RSフリップフロップ43はリセットされ、ベルトコンベヤ装置23への停止信号がオフとなり、表示灯37が消灯され、同時に切り出し装置3への停止信号がオフとなり、再起動できる。
【0039】
また判断装置36により正常(書籍1が他の書籍1を咥え込んでいない状態)と判断されると、書籍1は搬送コンベヤ装置5へそのまま搬出され、搬送コンベヤ装置5は搬入された書籍1を仕分け設備へ搬送する。
【0040】
また書籍咥え込み検出部22において、書籍1が他の書籍1’を咥え込んでいるかどうかが確認されるとき、ローラ体32により、書籍咥え込み検出部22における無端ベルト体24の凸部が解消されていることによって、下側検出装置34または先端検出装置35により、凸部を検出して、書籍1の下端先端部x、またはこの下端先端部xより上方の書籍1のページ先端部yと判断してしまう誤検出を防止している。
【0041】
以上のように、本実施の形態によれば、書籍1の下端先端部xが下側検出装置34により検出されたとき、下側検出装置34より下流側に設けられる先端検出装置35により書籍の先端yが検出されていると、他の書籍1’の存在が確認され、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていると確認でき、したがって書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態で仕分けられる際の、搬送中の書籍1,1’の落下や誤仕分けを防止することができる。
【0042】
また本実施の形態によれば、書籍1を搬送するベルトコンベヤ装置23の搬送面(無端ベルト体24上)に凸部があると、下側検出装置34によりその凸部を書籍1の下端先端部xと見なして検出する恐れがあるが、下側検出装置34および先端検出装置35が設けられた位置では、4方の端部がローラ体32によってベルトコンベヤ装置23の搬送面は、水平に維持されていることによりその恐れを解消することができる。
【0043】
また本実施の形態によれば、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていると判断すると、書籍1の搬送を停止され、咥え込む状態が表示灯37によって報知されることによって、書籍1から、咥え込む状態になっている他の書籍1’を取り除くことができ、下流の仕分け設備において、搬送中に書籍1,1’が落下したり、誤仕分けが発生することを防止することができる。
【0044】
また本実施の形態によれば、下側検出装置34としてスポット光センサを使用することにより、薄い書籍1の下端先端部xのみを確実に検出することができる。また先端検出装置35として、垂直方向に検出幅を有しているライン光センサを使用することにより、例えば図5(c)に示すように、書籍1の上方のページの部分に、厚さが薄い他の書籍1’を咥え込んだときも、この他の書籍1’のページ先端部yを確実に検出することができる。
【0045】
なお、本実施の形態では、書籍咥え込み検出装置4の搬送部21に搬入された書籍1は、書籍1の背1aの方向が搬送経路iに対して直角な姿勢となるようにしているが、必ずしも直角な姿勢とする必要はなく、少し角度が曲がった状態でもよく、書籍1の下端先端部xと他の書籍1’のページ先端部yとの間に距離がある状態であればよい。
【0046】
また本実施の形態では、書籍1が他の書籍1’を咥え込む状態になっていると判断すると、書籍1の搬送を停止し、且つ咥え込む状態を表示灯37によって報知する構成としているが、書籍1の搬送を停止し、または咥え込む状態を表示灯37によって報知する構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の実施の形態における書籍咥え込み検出装置を備えた書籍仕分け設備への書籍の供給設備の構成図である。
【図2】同書籍咥え込み検出装置の構成図であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側面図である。
【図3】同書籍咥え込み検出装置の書籍咥え込み検出部の要部構成図であり、(a)は側面図、(b)は平面図、(c)は正面図である。
【図4】同書籍咥え込み検出装置の判断装置のブロック図である。
【図5】同書籍咥え込み検出装置による書籍咥え込み動作を説明する説明図である。
【符号の説明】
【0048】
i 搬送経路
x 下端先端部
y ページ先端部
1 書籍
3 切り出し装置
4 書籍咥え込み検出装置
5 搬送コンベヤ装置
11 フィーダ部
12 切り出し部
14 横桟
21 搬送部
22 書籍咥え込み検出部
23 ベルトコンベヤ装置
24 無端ベルト体
27 モータ
32 ローラ体
34 下側検出装置
35 先端検出装置
36 判断装置
37 表示灯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の搬送経路に沿って、表紙を前記搬送経路の搬送面に接し背を搬送方向上流側とした姿勢で搬送されている書籍が、他の書籍を咥え込む状態になっているかどうかを検出する書籍咥え込み検出装置であって、
前記書籍の下端部で、且つ書籍の搬送方向下流側の先端部を検出する下側検出装置と、
前記下側検出装置より搬送方向下流側に設けられ、前記下側検出装置で検出する書籍の検出位置より上方で、且つ搬送方向下流側の先端部を検出する先端検出装置
を備え、
前記下側検出装置により前記書籍の搬送方向下流側先端部を検出したとき、前記先端検出装置により前記書籍の搬送方向下流側先端部が検出されていると、書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていると判断すること
を特徴とする書籍咥え込み検出装置。
【請求項2】
前記所定の搬送経路は、ベルトコンベヤ装置により構成され、前記下側検出装置および先端検出装置が設けられた位置では、前記ベルトコンベヤ装置の搬送面は、水平に維持されていること
を特徴とする請求項1に記載の書籍咥え込み検出装置。
【請求項3】
前記書籍が他の書籍を咥え込む状態になっていると判断すると、前記書籍の搬送を停止、あるいは前記咥え込む状態を報知すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の書籍咥え込み検出装置。
【請求項4】
前記下側検出装置は、スポット光センサにより構成され、前記先端検出装置は、垂直方向に検出幅を有するライン光センサにより構成されていること
を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の書籍咥え込み検出装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate