説明

有機電界発光表示装置

【課題】メタルキャップの内側に吸収剤及び酸素発生剤の積層構造が形成されることで、酸素の消費による画素のショート不良を防止できる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成されている基板と、前記基板の非画素領域に塗布されたシール材と、前記基板と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材により付着されているメタルキャップと、前記メタルキャップの内部に備えられ、酸素発生物質を含有する吸収剤とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有機電界発光表示装置に関し、特にメタルキャップの内側に吸収剤及び酸素発生剤の積層構造が形成されることで、酸素の消費による画素のショート不良を防止できる有機電界発光表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、有機電界発光素子は、電子注入電極と正孔注入電極からそれぞれ電子と正孔とを発光層の内部に注入させて、注入された電子と正孔とが結合した励起子(エキシトン)が励起状態から基底状態に落ち込む際に発光する素子である。
【0003】
このような原理によって、従来の薄膜液晶表示素子とは異なり、別途の光源を必要としないので、素子の体積と重さを減らせるという長所がある。
【0004】
また、有機電界発光素子は、高品位のパネル特性(低電力、高輝度、高反応速度、低重量)を有する。このような特性のため、OLEDは移動通信端末機、CNS、PDA、カムコーダ、Palm PCなど殆どの電子応用製品に用いられることができる次世代ディスプレイとして最も注目されている。
【0005】
また、製造工程が単純であるため、生産コストを従来のLCDよりも大幅に低減できるという長所がある。
【0006】
一方、図1は従来技術に係る有機電界発光表示装置の構造を概略的に示す図である。図1に示されるように、有機電界発光表示装置は、画素領域と非画素領域とを提供する基板10と、封止のための前記基板10と対向して配置され、エポキシのようなシール材12により前記基板10に貼り合わされるメタルキャップ11とから構成される。
【0007】
前記基板10の画素領域上には有機発光素子が形成される。そして、前記基板10と前記メタルキャップ11で封止された間には吸収剤13が挟まれて湿気と酸素などによる気体から有機発光層素子の劣化を防止する。
【0008】
また、前記基板10の画素領域上に形成されている有機発光素子に信号を印加するための印刷回路基板(Printed Circuit Board:PCBという)15と、前記印刷回路基板15と前記有機発光素子の信号配線を延長するTPC(Tape Carrier Package:以下、「TPC」という)14と、前記有機発光素子の駆動ドライバIC16とを更に含んで構成される。
【0009】
基板の画素領域には、走査ラインとデータラインとの間にマトリックス状に接続されている複数の発光素子が形成され、発光素子はアノード電極及びカソード電極と、アノード電極及びカソード電極の間に形成されて正孔輸送層、有機発光層及び電子輸送層を含む有機薄膜層とから構成される。
【0010】
一方、上述のように構成される発光素子は、有機物を含むため、水素及び酸素に弱く、カソード電極が金属材料で形成されるので、空気中の水分により酸化し易くなり、電気的特性及び発光特性が劣化する。そのため、金属材質の缶やコップの形態に製作された容器や、ガラス、プラスチックなどの基板に吸収剤をパウダ状に搭載させるか、フィルム状に接着して外部から侵入する水分や、酸素及び水素を遮断する。
【0011】
すなわち、前記発光素子が水分などに露出しないように封止工程を行うが、前記封止工程は封止基板に吸収剤を形成し、窒素(N)またはアルゴン(Ar)などの非活性気体の雰囲気の下で前記シール材12を媒介として前記基板10とメタルキャップ11とを貼り合わせる。
【0012】
但し、このような有機電界発光素子の封止工程には、前記窒素のような非活性気体に少量の酸素が流入されて封止を行うが、これは少量の酸素が、画素領域上に備えられた画素間のショート不良を防止するためである。
【0013】
しかしながら、前記封止工程中に酸素が過量に初期に流れ込むと画素の収縮(shrinkage)などの不良を招きかねないことから、適正量の注入が要求されるが、時間が経過すれば、封止部分内部の酸素量が減少して欠点を直すことによる画素のショートの防止がなされず、画素のショートを発生させるという不具合がある。
【特許文献1】大韓民国特許出願公開第10−2004−0017703号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、メタルキャップの内側に吸収剤及び酸素発生剤の積層構造が形成されることで、酸素の消費による画素のショート不良を防止できる有機電界発光表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記目的を達成するために、本発明の実施形態に係る有機電界発光表示装置は、画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成されている基板と、前記基板の非画素領域に塗布されたシール材と、前記基板と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材により付着されているメタルキャップと、前記メタルキャップの内部に備えられ、酸素発生物質を含有する吸収剤とを備えることを特徴とする特徴とする。
【0016】
また、本発明の他の実施形態に係る有機電界発光表示装置は、画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成されている基板と、前記基板の非画素領域に塗布されたシール材と、前記基板と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材により付着されているメタルキャップと、前記メタルキャップの内側面に積層構造で形成される吸収剤及び酸素発生剤とを含むことを特徴とする特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
このような本発明に係る有機電界発光表示装置によれば、酸素発生物質を含有する吸収剤または吸収剤及び酸素発生剤の積層構造を利用して水分反応により封止部分の内部で適正量の酸素を発生させることで、酸素の消費による画素のショート不良を防止できるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
【0019】
図2は、本発明の一実施形態に係る有機電界発光表示装置の構造を概略的に示す図である。
【0020】
図2を参照すれば、本発明の一実施形態に係る有機電界発光表示装置は、画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成された基板20と、前記基板20の非画素領域に塗布されたシール材22と、前記基板20と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材22により付着されたメタルキャップ21と、前記メタルキャップ21の内側面に備えられ、酸素発生物質を含有した吸収剤23とを含んで構成される。
【0021】
ここで、前記基板20に形成された有機電界発光素子に信号を印加する駆動ドライブIC26と、前記メタルキャップ21の一面に対応するように配置された印刷回路基板25を更に含む。
【0022】
前記基板20の画素領域には走査ラインとデータラインとの間にマトリックス状に接続された複数の有機電界発光素子が形成され、前記有機電界発光素子はアノード電極及びカソード電極と、アノード電極及びカソード電極との間に形成されて正孔輸送層、有機発光層及び電子輸送層を含む有機薄膜層とから構成される。
【0023】
前記メタルキャップ21は、前記基板20と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて配置される。このとき、前記基板20の画素領域に形成された有機電界発光素子が有機物を含んでいるため、水素及び酸素に弱く、カソード電極が金属材料で形成されるので、空気中の水分により酸化し易くなり、電気的特性及び発光特性が劣化するという問題を克服するために、前記メタルキャップ21は金属材質などのキャップ状に製作される容器である。
【0024】
ここで、前記メタルキャップ21は、前記基板20の画素領域及び非画素領域の一部と重なる大きさに用意する。前記基板20の非画素領域と対応するメタルキャップ21の周辺部に沿って封止のためのシール材22を塗布する。すなわち、前記基板20は前記吸収剤23が付着されている前記メタルキャップ21と前記シール材22により貼り合わされることでカプセル化した有機電界発光素子が完成する。
【0025】
前記駆動ドライバIC26は、前記有機電界発光素子にデータ信号及びスキャン信号を印加する。また、前記基板20の周辺には、前記有機電界発光素子に信号を印加するために信号配線を延長したTPC24が接続されている。
【0026】
前記印刷回路基板25は前記メタルキャップ21の一面に対応するように配置されており、前記駆動ドライバIC26を前記印刷回路基板25に付着して製作する。
【0027】
一般に、前記吸収剤23は、カプセルの内部に侵入し得る水分を除去するために備えられるが、本発明の実施形態の場合には前記吸収剤23に酸素発生物質が含まれているため、水分を吸収すると同時に封止部分の内部で酸素を発生して酸素量を維持する。
【0028】
これにより、前記有機電界発光表示装置がパネル状態に長時間放置される際に酸素が全て消費されて画素のショート不良が発生するのを防止できる。
【0029】
このとき、前記酸素発生物質として、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物のうちの1つが選択され、これに過酸化物の分解触媒として二酸化マンガン、活性炭及びカタラーゼから選択される1種以上のものが追加されて構成されることもできる。
【0030】
また、この場合、前記過酸化物の分解触媒の粒径を調節することにより、封止部分内の水分と接触する面積を調節し、反応速度を制御することで、前記酸素発生剤の酸素発生量の調節が可能であることを特徴とする。
【0031】
但し、このように酸素発生物質が含まれている吸収剤の場合、封止部分内部の水分を吸収する役割と封止部分内部で酸素を発生して酸素量を維持する役割とが、1つの吸収剤を通じて果たされるため、その効率がやや低下するという短所がある。
【0032】
図3は、本発明の他の実施形態に係る有機電界発光表示装置の構造を概略的に示す図である。
【0033】
図3に示す実施形態は、図2の実施形態で吸収剤が水分の吸収及び酸素発生の役割を同時に果たすことによる問題を克服するために、封止部分内部の水分吸収の役割を行う吸収剤と、封止部分内部で酸素を発生して酸素量を維持する酸素発生剤とが積層構造で形成されて前記メタルキャップの内側面に備えられることを特徴とする。
【0034】
図3を参照すれば、本発明の他の実施形態に係る有機電界発光表示装置は、画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成された基板20と、前記基板20の非画素領域に塗布されたシール材22と、前記基板20と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材22により付着されているメタルキャップ21と、前記メタルキャップ21の内側面に積層構造で形成される吸収剤33及び酸素発生剤37が含まれて構成される。
【0035】
ここで、前記基板20に形成された有機電界発光素子に信号を印加する駆動ドライブIC26と、前記メタルキャップ21の一面に対応するように配置された印刷回路基板25を更に含む。
【0036】
前記基板20の画素領域には、先の図2で説明した実施形態のように、走査ラインとデータラインとの間にマトリックス状に接続された複数の有機電界発光素子が形成され、前記有機電界発光素子はアノード電極及びカソード電極と、アノード電極及びカソード電極の間に形成されて正孔輸送層、有機発光層及び電子輸送層を含む有機薄膜層とから構成される。
【0037】
また、前記メタルキャップ21は、前記基板20と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて配置される。
【0038】
このとき、前記基板20の画素領域に形成された有機電界発光素子が有機物を含むため、水素及び酸素に弱く、カソード電極が金属材料で形成されるので、空気中の水分により酸化し易くなり、電気的特性及び発光特性が劣化する問題を克服するために、前記メタルキャップ21は金属材質などのキャップ状に製作される容器である。
【0039】
また、前記メタルキャップ21は前記基板20の画素領域及び非画素領域の一部と重なる大きさに設けられ、前記基板20の非画素領域と対応するメタルキャップ21の周辺部に沿って封止のためのシール材22を塗布する。
【0040】
すなわち、前記基板20は前記積層構造の吸収剤及び酸素発生剤が付着されている前記メタルキャップ21と前記シール材22により貼り合わされることで、カプセル化した有機電界発光素子が完成する。
【0041】
また、前記駆動ドライバIC26は前記有機電界発光素子にデータ信号及びスキャン信号を印加し、前記基板20の周辺には前記有機電界発光素子に信号を印加するために信号配線を延長したTPC24が接続されている。
【0042】
前記印刷回路基板25は前記メタルキャップ21の一面に対応するように配置されており、前記駆動ドライバIC26を前記印刷回路基板25に付着して製作する。
【0043】
本発明の実施形態の場合、前記吸収剤33は封止部分の内部に侵入し得る水分を除去するために備えられるものであって、カルシウム膜(Ca)またはカルシウム酸化膜(CaO)で実現されることが好ましい。
【0044】
また、前記吸収剤33の上部または下部に積層されて形成される酸素発生剤37は封止部分の内部で酸素を発生させて酸素量を維持するために備えられるものであって、前記酸素発生剤37はアルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物のうちの1つが選択され、これに過酸化物の分解触媒として二酸化マンガン、活性炭及びカタラーゼから選択される1種以上のものが追加されて構成されることができる。
【0045】
特に、本発明の実施形態の場合、前記過酸化物の分解触媒の粒径を調節することで、封止部分内の水分と接触する面積を調節し、反応速度を制御することで、前記酸素発生剤37の酸素発生量の調節が可能であることをその特徴とする。
【0046】
すなわち、図3に示す実施形態により、前記有機電界発光表示装置がパネル状態に長時間放置される際に酸素が全て消費されることで、画素のショート不良が発生するのを防止できるようになり、また、封止部分内部の水分を吸収する役割と封止部分内部で酸素を発生して酸素量を維持する役割とが、積層構造で形成されて分離された吸収剤及び酸素発生剤を通じて果たされるため、その効率が増大するという長所がある。
【0047】
図4は、本発明に係る有機電界発光表示装置の酸素発生物質が含まれている吸収剤23または酸素発生剤37により酸素が発生することを説明するための図である。
【0048】
図4を参照すれば、前記酸素発生物質が含まれている吸収剤23または酸素発生剤37は、前記メタルキャップ21の内部にパウダ状に搭載されるか、フィルム状に接着されて形成される。
【0049】
このとき、前記吸収剤23及び酸素発生剤37を構成する酸素発生物質としてアルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物のうちの1つが選択され、これに過酸化物の分解触媒として二酸化マンガン、活性炭及びカタラーゼから選択される1種以上のものが追加されて構成されることもできる。
【0050】
ここで、前記メタルキャップ21を封止する過程で窒素のような非活性気体に少量の酸素が流入されて封止を行うが、これは少量の酸素が画素領域上に備えられた画素間のショート不良を防止するためである。
【0051】
しかし、従来の場合、前述したように、前記封止工程中に酸素が過量に初期に流れ込むと、画素の収縮などの不良を招きかねないため、適正量の注入が要求されるが、時間が経過すれば封止部分内部の酸素量が減少し、欠点を直すことによる画素のショートが防止されず、画素のショートを発生させるという問題が生じる。
【0052】
そのため、本発明は吸収剤23により水分を吸収するだけでなく、吸収剤の内部に含まれている酸素発生物質または吸収剤33と積層構造に形成される酸素発生剤37により封止部分内部に酸素を発生させることで、前記画素領域上に備えられた画素間のショート不良を防止できる。
【0053】
特に、本発明の実施形態の場合、前記酸素発生剤に含まれている活性炭のような過酸化物の分解触媒の粒径を調節することで、封止部分内の水分と接触する面積を調節し、反応速度を制御することで、前記酸素発生剤の酸素発生量の調節が可能であることをその特徴とする。
【0054】
結果として、本発明は、酸素発生物質が含まれている吸収剤23、あるいは吸収剤上または下部に積層構造に形成された酸素発生剤37による水分反応により酸素が発生し、パネル状態を長時間放置することによる画素のショート不良の発生を防止できるのである。
【0055】
以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の実施形態に変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】従来技術に係る有機電界発光表示装置の構造を概略的に示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係る有機電界発光表示装置の断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係る有機電界発光表示装置の断面図である。
【図4】酸素発生物質が含まれている吸収剤または酸素発生剤により酸素が生じるのを説明するための図である。
【符号の説明】
【0057】
20 基板
21 メタルキャップ
22 シール材
23 酸素発生物質が含まれている吸収剤
24 TPC
25 印刷回路基板
26 駆動ドライブIC
33 吸収剤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成されている基板と、
前記基板の非画素領域に塗布されたシール材と、
前記基板と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材により付着されているメタルキャップと、
前記メタルキャップの内部に備えられ、酸素発生物質を含有する吸収剤と
を備えることを特徴とする有機電界発光表示装置。
【請求項2】
前記基板に形成されている有機電界発光素子に信号を印加する駆動ドライブICと、
前記メタルキャップの一面に対応するように配置されている印刷回路基板と
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項3】
前記酸素発生物質は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物のうちの1つが選択され、これに過酸化物の分解触媒として、二酸化マンガン、活性炭及びカタラーゼから選択される1種以上のものが追加されて構成されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項4】
前記酸素発生物質は、水分を吸収して酸素を発生させることを特徴とする請求項3に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項5】
前記過酸化物の分解触媒の粒径に応じて封止部分内の水分と接触する面積及び反応速度を制御し、酸素発生量を調節することを特徴とする請求項3に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項6】
画素領域と非画素領域とに画定され、前記画素領域に複数の有機電界発光素子が形成されている基板と、
前記基板の非画素領域に塗布されたシール材と、
前記基板と対応する位置に所定間隔だけ離隔されて前記シール材により付着されているメタルキャップと、
前記メタルキャップの内側面に積層構造で形成される吸収剤及び酸素発生剤と
を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
【請求項7】
前記基板に形成されている有機電界発光素子に信号を印加する駆動ドライブICと、
前記メタルキャップの一面に対応するように配置されている印刷回路基板と
を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項8】
前記吸収剤はカルシウム膜(Ca)またはカルシウム酸化膜(CaO)で実現されることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項9】
前記酸素発生剤は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物のうちの1つが選択され、これに過酸化物の分解触媒として、二酸化マンガン、活性炭及びカタラーゼから選択される1種以上のものが追加されて構成されることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項10】
前記酸素発生剤は、水分を吸収して酸素を発生させることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
【請求項11】
前記過酸化物の分解触媒の粒径に応じて封止部分内の水分と接触する面積及び反応速度を制御し、酸素発生量を調節することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−21629(P2008−21629A)
【公開日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−332284(P2006−332284)
【出願日】平成18年12月8日(2006.12.8)
【出願人】(590002817)三星エスディアイ株式会社 (2,784)
【Fターム(参考)】