説明

木質床材用基材の製造方法

【課題】反りが生じることを抑制可能な木質床材用基材の製造方法を提供すること。
【解決手段】合板2の表面にローラ5を用いて接着性樹脂4を塗布する。つぎに、接着性樹脂4を塗布した合板2の上に、MDF3(中密度繊維板)を載せて貼り合わせる。その結果、合板2の上にMDF3が積層された重合体6が成形される。複数の重合体6を、各々が有する合板2と合板2(合板2同士)、或いは各々が有するMDF3とMDF3(MDF3同士)が当接するように交互且つ多段に積層する。積層した複数の重合体6をプレス機10で押圧することで接着し、木質床材用基材1が完成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、木質床材用基材の製造方法に関し、さらに詳細には、中密度繊維板と合板で構成された木質床材用基材の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
中密度繊維板や合板を積層して形成された基材は、フローリング等の床材の耐凹み性を高めることが可能な材料として利用されている。中密度繊維板と合板は、天然の木材に比べ、加工が容易な材料である。簡単に説明すると、中密度繊維板は、木材繊維に合成樹脂を混ぜ、板状に熱圧成型された人工木材である。一方、合板は、薄くスライスされた単板を繊維方向が相違するように交互に重ね熱圧接着された加工木材である。
【0003】
人工木材の中密度繊維板と加工木材の合板とから成る基材は、天然の木材に比べ、比較的反りは生じ難い。しかし、中密度繊維板と合板の積層枚数が増えると、基材全体に反りが生じてしまうことがある。
【0004】
ここで、基材の反りについて簡単に説明する。基材の反りは、断面視で凸状となる山反りと、凹状となる谷反りとに大別される。フローリング等の床材には、山反りの基材を用いることが多く、谷反りの基材は不向きである。凹状の谷反りの基材を用いたフローリングでは、板と板の継ぎ目が浮き上がってしまい、見栄えが悪い。また、浮き上がった基材の端部に利用者の足が引っ掛かる恐れがあり、不測の事態を招くことが懸念される。
【0005】
一方、山反りの基材を用いたフローリングでも、板の中央付近が盛り上がってしまうことがあり、反りがひどいものであれば、床面上を歩く利用者に違和感を与えてしまう。つまり、床材に用いる基材は、できる限り反りのないことが望ましい。特許文献1には、中密度繊維板と合板を積層した木質板の製造方法において、反りのばらつきを抑制可能な木質板の製造方法が開示されている。
【0006】
特許文献1に記載の木質板の製造方法では、中密度繊維板と合板を水性の接着剤で張り合わせて複合体化した後、複合体を積み上げ、プレスして接着することで、木質板の反り具合をほぼ一定にできる。そのため、特許文献1に記載の木質板の製造方法で製造した木質板は、床材として用いるのに好適である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2011−25595号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところが、特許文献1に記載の木質板の製造方法では、木質板の反り具合をほぼ一定にまで抑制することはできるが、それ以上反りを抑制することは難しい。そのため、高い寸法精度が求められる床材には、特許文献1の木質板の製造方法でつくられたものを用いることができない。
【0009】
そこで、本発明は、反りが生じることを抑制可能な木質床材用基材の製造方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、製造時に生じる反りを抑制可能な木質床材用基材を開発すべく、様々な木質床材用基材を試作した。その過程において、木質床材用基材に生じる反りが、材質の異なる板同士間で起こる水分の移動や、熱の印加による材料からの水分の蒸発等に起因する、との結論に至った。
【0011】
上記した検討や試作を経て完成された発明は、中密度繊維板と合板で構成された木質床材用基材の製造方法において、合板に接着性樹脂を塗布後、合板と中密度繊維板を重合し、該重合体を1セットとし、中密度繊維板同士或いは合板同士が対面するように該重合体を交互且つ多段に積層し、圧力を加えて各重合体を一体化することを特徴とする木質床材用基材の製造方法である。
【0012】
本発明では、最初に合板に接着性樹脂を塗布後、合板と中密度繊維板を重合し、該重合体を1セットとする。中密度繊維板と合板との間に接着性樹脂を介することで、中密度繊維板と合板との間で水分の移動が生じ難い。
【0013】
つぎに、複数の重合体を積層する際に、各々が有する中密度繊維板同士或いは合板同士が対面するように交互且つ多段に積層する。つまり、中密度繊維板と中密度繊維板、或いは合板と合板、というように、同一材料同士を積層することで、中密度繊維板と合板のいずれにおいても水分の移動が生じ難い。
【0014】
そして、最後に、積層した複数の重合体に圧力を加えて接合する。つまり、複数の重合体に熱を印加せず、圧力のみで接合することで、各重合体からの水分の蒸発が抑制される。すなわち、本発明の木質床材用基材の製造方法では、各材料における水分の移動や蒸発を抑制することで、完成した木質床材用基材に反りが生じ難い。
【発明の効果】
【0015】
本発明の木質床材用基材の製造方法によれば、反りが生じることを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態に係る木質床材用基材の製造方法を示す断面図であり、(a)は合板に接着性樹脂を塗布した状態、(b)は(a)の合板に中密度繊維板を張り合わせた状態、(c)は(b)でつくった複数の重合体を同一の材質同士が当接するように積層した状態、(d)は(c)で積層した複数の重合体を押圧して接着し、木質床材用基材が完成した状態である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の木質床材用基材の製造方法の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明は、実施形態の理解を容易にするためのものであり、これによって、本発明が制限して理解されるべきではない。
【0018】
図1(a)〜(d)は、本発明の実施形態に係る木質床材用基材の製造方法を示す断面図であり、図面の順番に沿って説明を行う。
【0019】
図1(a)に示すように、合板2の表面にローラ5を用いて接着性樹脂4を塗布する。
【0020】
つぎに、図1(b)に示すように、接着性樹脂4を塗布した合板2の上に、MDF3(中密度繊維板)を載せて貼り合わせる。その結果、合板2の上にMDF3が積層された重合体6が成形される。重合体6は、1枚の合板2と1枚のMDF3とが1セットとして重合されたものである。
【0021】
そして、図1(c)に示すように、複数の重合体6を積層する。この時、複数の重合体6は、各々が有する合板2と合板2(合板2同士)、或いは各々が有するMDF3とMDF3(MDF3同士)が当接するように交互且つ多段に積層する。
【0022】
最後に、図1(d)に示すように、積層した複数の重合体6をプレス機10で押圧することで接着し、重合体6が木質床材用基材1となる。なお、この時、プレス機10は押圧するだけであり、複数の重合体6には熱を印加しない。
【0023】
重合体6は、上下の両端部に合板2が位置しており、中間部分に、MDF3とMDF3、合板2と合板2・・・と交互且つ多段に積層されている。つまり、MDF3とMDF3、合板2と合板2というように、同一材料同士を積層することで、異なる材料間での水分の移動を抑制できる。そのため、圧着された合板2及びMDF3において、反りが生じ難い。
【0024】
以上の通り、本発明の実施形態に係る木質床材用基材の製造方法では、図1(a)〜(d)に示した順番で、木質床材用基材1を製造することで、反りが生じることを抑制できる。
【符号の説明】
【0025】
1 木質床材用基材
2 合板
3 MDF(中密度繊維板)
4 接着性樹脂
6 重合体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中密度繊維板と合板で構成された木質床材用基材の製造方法において、
合板に接着性樹脂を塗布後、合板と中密度繊維板を重合し、該重合体を1セットとし、中密度繊維板同士或いは合板同士が対面するように該重合体を交互且つ多段に積層し、圧力を加えて各重合体を一体化することを特徴とする木質床材用基材の製造方法。

【図1】
image rotate