説明

樹脂製のフレキシブルホースの継手構造

【課題】 他部材の干渉から保護すると共に、充分な可撓性を備えた樹脂管であるフレキシブルホースの端部に、金属製の各部品を特別な設備を必要とせず非溶接状態で一体的に組み込むと共に、ホースニップルと袋ナットを止め線を介して工場などで作業性よく一体的に組み付ける。
【解決手段】 樹脂モノフィラメントの素線間を接着せずに編組したかご状筒体の樹脂外管に、柔軟な樹脂内管を挿通しつつ被覆してなる樹脂製のフレキシブルホースを形成し、樹脂製のフレキシブルホースの端部に金属製のホースニップルを組み込み、その端部より引き出されたリング状のホースニップルに押えナットを外嵌しつつ螺合し、押えナットと樹脂製のフレキシブルホースの間に介在された樹脂製スリーブまたはゴム製スリーブあるいは金属製スリーブとを樹脂製のフレキシブルホースに非溶接状態で一体的に組み付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、特に水道管のように地中などに埋設して使用される樹脂管を管本体として、各部品を非溶接状態で接合するのに好適な樹脂製のフレキシブルホースの継手構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、周知のように上水道のような水道管は、地中に埋設して使用されることが多いため、地中の埋設環境に適応すべく段差を設けたり障害物を迂回したりしなければならない。そのため、埋設配管構造中において継手部材や屈曲継手などが多数必要となり、配管構造自体も複雑化すると共に、コストも高騰するなどの問題がある。
【0003】
近年、樹脂管を管本体として形成する研究もさかんに行われてきているが、水道管のように地中などに埋設して使用されることの多い管本体などには、配管構造自体の耐久性などの関係からも好適なものは余り提供されておらない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
水道管を樹脂管によって行うものには、本願出願人が先に提案したようなものがある。すなわち、樹脂モノフィラメントの素線間を接着せずに編組したかご状筒体の樹脂外管に、柔軟な樹脂内管を挿通しつつ被覆してなるフレキシブルホースを形成した構成とされた樹脂管である。
【0005】
このような樹脂管をフレキシブルホースとして使用しようとする場合には、樹脂管であるフレキシブルホースとカシメ金具の端部構造が重要な課題とされるが、フレキシブルホース専用のカシメ圧着機(図示略)が必要であり、工事現場での作業には不向きであると共に、このような樹脂管であるフレキシブルホースは金属管と違うため溶接を行なうことができないという不具合がある。
【0006】
特に、樹脂モノフィラメントの素線間を接着せずに編組したかご状筒体の樹脂外管は、かご状筒体などの関係上溶接ができないという不具合がある上、単に接着剤を用いても良好な接着が得られないという不具合もある。
【0007】
この発明は、上記のような目的を達成するために、地中に埋設環境にも適合した耐久性と充分な可撓性を備えた樹脂管であるフレキシブルホースの端部に、各部品を非溶接状態で一体的に組み込むのに好適な樹脂製のフレキシブルホースの継手構造の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
こ の発明は、上記のような目的を達成するために、請求項1記載のように、円筒形状で屈曲可能な樹脂製のフレキシブルホースの継手構造において、上記フレキシブルホースの端部の内周には、ホースニップルの一端側である取付け部を埋め込むと共に、ホースニップルの拡径された中央部の取付け部側の段差において上記フレキシブルホースの端部が当接するように組み付け、上記フレキシブルホースの端部の外周には、その端部を被嵌するように一対とされるるカシメリング体とリング体とを組み付けると共に、上記カシメリング体と上記リング体とを被嵌する押えナットが、上記押えナットの開放側を上記フレキシブルホースの端部側として組み付けることを特徴とする。また、請求項2記載のように上記押えナットに応動して上記カシメリング体と上記リング体とは、互いに締め付けられるように応動されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1記載の発明によれば、可撓性を備えた樹脂製のフレキシブルホースの端部の内周にホースニップルを組み込むと共に、フレキシブルホースの端部の外周には、押えナットと応動してカシメリング体とリング体とが互いに締め付けられるように構成されているので、押えナットとカシメリング体とリング体の各部品をは、樹脂製のフレキシブルホースと非溶接状態で一体的に堅牢に接合することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【00010】
以下、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。図1は、樹脂製のフレキシブルホースの継手端部を示す断面図、図2は、この発明に係る樹脂製のフレキシブルホースの継手の組み付け時を示す断面図である。
【00011】
この樹脂製のフレキシブルホース1は、地中に埋設されて使用されることが多いため、地中や建物から加わる振動や土圧あるいは地盤沈下などに耐えられるような耐圧性と、地中の様々な障害物を避けるために屈曲性に優れる必要があり、フレキシブルホース1が他部材の干渉から保護されるような、すなわち充分な耐久性と充分な可撓性を備えた樹脂管とされる。
【0012】
樹脂製のフレキシブルホース1は、単層の樹脂管とされてもよいが、図3に示すように、1層目の樹脂内管20と2層目の樹脂外管30との2層管により構成されており、樹脂内管20は、円筒形状で屈曲性を有し内部を水の流れる空洞部20aとした柔軟な樹脂管とされている。また、樹脂外管30は、樹脂モノフィラメント30aの素線間を接着せずに編組したかご状筒体30bとして形成されており、円筒形状で屈曲性を備えており、樹脂内管20を挿通させつつこれを外嵌し被覆するものである。
【0013】
なお、この樹脂内管20は樹脂製、特にポリエチレン樹脂を好適とするが、その他の樹脂部材でもよく、また、ゴム製のものでもよい。また、樹脂外管30は、樹脂内管20を挿通し被覆し保護すべく樹脂管の他部材の干渉から保護されるものであり、それ自体が充分な可撓性を備えたかご状筒体30bとされるが、樹脂モノフィラメント30aの素線間の編組性を考慮した場合にはポリエチレンテレフタレートが好適とされる。
【0014】
次に、樹脂製のフレキシブルホース1の端部に設けられる構成を、図1及び図2に基づき、図4以下の各部品の分解図を参照しつつ説明する。樹脂製のフレキシブルホース1の端部には、円筒状のホースニップル3が一体的に取付けられている。このホースニップル3は、取付け部3a(図中左側)と中央部3bとフレア端部3c(図中右側)とよりなり、取付け部3aをフレキシブルホース2の端部側として配置されると共に、取付け部3aはフレキシブルホース1の端部の内周面に埋め込まれるように構成されている。
【0015】
このホースニップル3の取付け部3aは、上記したようにフレキシブルホース1の端部に向けて挿嵌されるもので、その表面側は鋸状31aに形成されており、接するフレキシブルホース1の端部、具体的には樹脂内管2の内周面に堅牢に係り止められる。
【0016】
また、ホースニップル3の中央部3bは、取付け部3aよりも拡径されたリング状として形成され、リング状の中央部3bの外周面にはネジ31bが切られており、また、取付け部3aと拡径されたリング状の中央部3bとの境界は段差とされ、フレキシブルホース1の端部(樹脂内管20と樹脂外管30)が当接される。
【0017】
また、ホースニップル3の他端部(先端側)は、より大径のフレア端部3cとされており、後述する袋ナット8の幅よりも広く設定されると共に、フレキシブルホース1の外周の径とほぼ同一径とされている。
【0018】
一方、フレキシブルホース1の端部の外周面には、リング状のカシメリング体5とがリング体6と互いに付き合うように突き合わされて被嵌されている。このカシメリング体5は、樹脂製、ゴム製、金属製などにより形成されるものであるが、好適には金属製とされる。また、カシメリング体5とリング体6とは、その外周を押えナット4により包み込まれており、押えナット4とカシメリング体5とリング体6とが互いに協働し合ってフレキシブルホース1、具体的には樹脂外管3に堅牢に係り止めされるものである。
【0019】
そして、このカシメリング体5は、図中左側に設けられた一定厚さの円筒部5aとこの円筒部5aに続き外周が斜めに下向する傾斜部5bとにより構成されている。また、図5に示すように、このカシメリング体5の長手方向には切り欠き部51が条設され、半割り状のリング体として形成されており、特に樹脂性のものは切り欠き部51からの手操作などにより強制的に半割り状のリング体が展開される。また、カシメリング体5の内周面には凹凸面52,53が形成されている。
【0020】
一方、リング体6は、図6に示すように、カシメリング体5と協働して上記フレキシブルホース1の外周を締め付けする。このリング体6は、一定厚の円筒部6a(図中右側)を有すると共に、図中左側は内周面をテーパー角として形成された傾斜部6bとして形成されている。
【0021】
すなわち、カシメリング体5とリング体6とは、その接合に際しては、カシメリング体5の傾斜部5bとにリング体6の縮径作用をなす傾斜部6bがかぶさった状態として接合される。つまり、カシメリング体5は、押えナット4に押されて図中右側に前進すると共に、リング体6のテーパー角に案内され縮径し、フレキシブルホース1の外周に組み付けられることとなる。
【0022】
一方、円筒体である袋ナット7は、その内周面にネジ7aが形成されると共に、止め線8を挿嵌する止め線用係止溝8aが形成されている。袋ナット7を一旦遊嵌自在な組み込み前のホースニップル3の先端部3cに組み込んでから、この袋ナット7の止め線用係止溝8aを圧着機(図示略)で止め線8を組み込む。この止め線8および止め線用係止溝8aにより、袋ナット7はその抜け止めが防止される。
【0023】
なお、ホースニップル3と袋ナット7とは、予め工場でその組付け作業が行なわれ、ホースニップル3と袋ナット7とが一体化されたものを、工場から搬入し現地で組付けを行うというものである。
【0024】
次に、その組立方法は、フレキシブルホースの準備工程として、樹脂内管20とこれを外嵌し被覆する樹脂外管30とを、2層に組み合わせたフレキシブルホース2を準備する。
【0025】
そして、ホースニップルと袋ナットの組付けを予め工場で行う。例えば、ホースニップル3と袋ナット7とを一体的に組付ける。ホースニップル3のフレア端部3cに袋ナット7を介在させつつ、袋ナット7の止め線用係止溝8aに止め線8を圧着機(図示略)で取付けし、袋ナット7とホースニップル3の一体化を図る。
【0026】
次に、フレキシブルホースと押えナットの組付け工程を行う。フレキシブルホース1の端部側から内周面にネジ4aを有する押えナット4を挿通させ、押えナット4をフレキシブルホース1に遊嵌自在に嵌合しておく。
【0027】
そして、フレキシブルホースとカシメリング体を組付ける。カシメリング体5の円筒部5aが、フレキシブルホース1の端部側(開口部側)となるようにフレキシブルホース1の外周に装着する。
【0028】
そして、ホースニップルとフレキシブルホースの組付けを行う。予め工場で組付け作業が行なわれ、袋ナット7とホースニップル3とが一体化されたものを、工場から搬入し現地で組付けを行う。ホースニップル3の取付け部3aをフレキシブルホース1の端部に挿入し、フレキシブルホース1の端部側(開口部側)と接するように装着し、フレキシブルホース1に一体的にホースニップル3を組付けする。
【0029】
フレキシブルホースとカシメリング体とリング体とを組付ける。カシメリング体5とリング体6とは、その接合に際しては、カシメリング体5の傾斜部5bとにリング体6の縮径作用をなす傾斜部6bがかぶさった状態として接合される。つまり、カシメリング体5は、押えナット4に押されて図中右側に前進し、リング体6のテーパー角に案内され縮径し、フレキシブルホース1の外周に組み付けられることとなる。
【0030】
押えナットの螺合を行う。フレキシブルホース21遊嵌自在に嵌合されている押えナット4を、フレキシブルホース1の端部側(開口部側)に移動させ、押えナット4のネジ4aとホースニップル3の中央部3bのネジ31bとを螺合し固定化する。この螺合固定化により、ホースニップル3の中央部3bと押えナット4とは固定化すると共に、カシメリング体5とリング体6とは互いに締め付け固定化される。なお、この組み付けの手順は必ずしも上記手順に限るものではない。
【0031】
このように、この実施例によれば、樹脂モノフィラメントの素線間を接着せずに編組したかご状筒体の樹脂外管に、柔軟な樹脂内管を挿通しつつ被覆してなる樹脂製のフレキシブルホースを形成し、ホースニップルのフレア端部に止め線を介して袋ナットを一体的に組付け、このような部品を専用の工場で予め準備する。しかる後、このような一体化された部品を、現地で樹脂製のフレキシブルホースの端部に一体的に組み込む。
【0032】
そして、樹脂製のフレキシブルホースの端部より引き出された状態のホースニップルに、金属製の押えナットを外嵌して螺合し、押えナットと樹脂製のフレキシブルホースの間に介在されたカシメリング体とリング体とを樹脂製のフレキシブルホースに堅牢に一体化するものである。このため、樹脂製のフレキシブルホースにおいて、樹脂管の他部材の干渉から保護すると共に、充分な可撓性を備えた樹脂管に金属製の各部品を堅牢にまた確実に接続することができる。また、施工現場での作業性も容易に行えると共に、コストの低減化などを達成するものである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】 樹脂製のフレキシブルホースの継手を示す断面図である。
【図2】 樹脂製のフレキシブルホースの継手の組み付け時を示す断面図である。
【図3】 樹脂製のフレキシブルホースの継手の概略構成を示す外観図である。
【図4】 ホースニップルを示す説明図である。
【図5】 カシメリング体を示す説明図である。
【図6】 リング体を示す説明図である。
【符号の説明】
【0030】
1 樹脂製のフレキシブルホース
2 樹脂内管
3 樹脂外管
3 ホースニップル
4 押えナット
5 カシメリング体
6 リング体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒形状で屈曲可能な樹脂製のフレキシブルホースの継手構造において、
上記フレキンブルホースの端部の内周には、ホースニップルの一端側である取付け部を埋め込むと共に、ホースニップルの拡径された中央部の取付け部側の段差において上記フレキシブルホースの端部が当接するように組み付け、
上記フレキシブルホースの端部の外周には、その端部を被嵌するように一対とされるカシメリング体とリング体とを組み付けると共に、上記カシメリング体と上記リング体とを被嵌する押えナットが、上記押えナットの開放側を上記フレキシブルホースの端部側として組み付けることを特徴とする樹脂製のフレキシブルホースの継手構造。
【請求項2】
上記押えナットに応動して上記カシメリング体と上記リングとは、互いに締め付けられるように応動されることを特徴とする請求項1記載の樹脂製のフレキシブルホースの継手構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−64304(P2008−64304A)
【公開日】平成20年3月21日(2008.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−117687(P2007−117687)
【出願日】平成19年3月30日(2007.3.30)
【分割の表示】特願2007−101108(P2007−101108)の分割
【原出願日】平成19年3月9日(2007.3.9)
【出願人】(592123853)株式会社昭和螺旋管製作所 (27)
【Fターム(参考)】