説明

歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ

【課題】複数のLEDでもって歩行者用信号機の前面ガラスを均一に明るく照射する。
【解決手段】LEDランプは、開口部43を四角形としてなる凹面鏡の反射器4の中心部に設けてなるソケット5にねじ込んで交換自在に連結される。LEDランプは、ソケット5にねじ込んで連結される外周に雄ネジ12を設けてなる連結部11と、連結部11に固定してなる複数のLED2を備えるランプ本体10とからなる。ランプ本体10は、長方形である複数枚の側面基板15Aを多角形の筒状に配置し、かつ先端面を前面基板15Bで閉塞してなる多角筒体15を備えている。この多角筒体15は、その中心軸を連結部11の雄ネジ12と同軸に配置して、側面基板15Aと前面基板15Bの表面に複数のLED2を固定している。さらに、側面基板15Aは、長手方向に離して複数のLED2を固定しており、幅方向に配置されるLED2の個数を、後端よりも先端に多くしている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歩行者用信号機の電球に代わって使用される光源をLEDとするランプに関する。
【背景技術】
【0002】
交通信号機用のランプには電球が使用される。電球は発光効率が低いので、電力消費が大きい欠点がある。また、寿命が数千時間と短いことから、定期的に交換する必要があってメンテナンスに手間がかかる欠点もある。さらにメンテナンスを簡単にするために、電球の寿命を長く設計すると、発光効率が急激に低下して消費電力が大きくなる欠点がある。電球の発光効率と寿命とは互いに相反する特性であって、両者を同時に満足できない。この欠点を解決するために、交通用信号機に、電球に代わって使用されるLEDランプが開発されている。(特許文献1参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9−265807号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載される、交通用信号機に電球に代わって使用されるLEDランプは、図1に示すように、多数のLED92を筒体95の側面95Aと先端面95Bとに固定している。このLEDランプ91は、歩行者用信号機に電球に代わって使用されて、前面ガラス99の全面を均一な明るさに照射できない欠点がある。それは、筒体95の後端部に多数のLED92を固定して、先端部に固定しないからである。
【0005】
歩行者用信号機は、円形の凹面鏡であって、開口部の周囲を四角形としている反射鏡の中心に電球を配置している。電球に代わって図1に示すLEDランプ91がセットされると、前面ガラス99の中心部が明るく周囲が暗くなる。それは、図2に示すように、凹面鏡である反射鏡94を前面から見るとき、中心部の半径(r1)は、外周部の半径(r2)に比べて小さく、中心部から外周部に向かって次第に半径が大きくなるにもかかわらず、小さい中心部を多数のLED92で照射するからである。たとえば、図3に示すように、中心部の半径(r)に対して半径を2倍とする領域に、円周方向に同じ個数のLED82を配置すると、反射鏡84を前面から見た場合に、半径が大きくなる外周部において円周方向に並ぶLED82の間隔(d2)は、中心部において円周方向に配列されるLED82の間隔(d1)よりも広くなって暗くなり、前面ガラス99の明るさに斑ができる。
【0006】
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、複数のLEDでもって歩行者用信号機の前面ガラスを均一に明るく照射できる歩行者用信号機に電球に代わって使用されるLEDランプを提供することにある。
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
【0007】
本発明の歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプは、表面で光を反射する凹面鏡40であって開口部43を四角形としてなる反射器4の中心部に設けてなるソケット5にねじ込んで交換自在に連結される、光源をLED2とするLEDランプである。LEDランプは、ソケット5にねじ込んで連結される外周に雄ネジ12を設けてなる連結部11と、この連結部11に固定してなる複数のLED2を備えるランプ本体10とからなる。ランプ本体10は、長方形である複数枚の側面基板15Aを多角形の筒状に配置し、かつ先端面を前面基板15Bで閉塞してなる多角筒体15を備えている。この多角筒体15は、その中心軸を連結部11の雄ネジ12と同軸に配置して、側面基板15Aと前面基板15Bの表面に複数のLED2を固定している。さらに、側面基板15Aは、長手方向に離して複数のLED2を固定しており、幅方向に配置されるLED2の個数を、後端よりも先端に多くしている。
【0008】
以上のLEDランプは、複数のLEDでもって歩行者用信号機の前面ガラスを均一に明るく照射できる特徴がある。それは、長方形である複数枚の側面基板を多角形の筒状に配置して、その先端面を前面基板で閉塞して多角筒体とし、側面基板と前面基板の表面に複数のLEDを固定し、さらに側面基板には、長手方向に離して複数のLEDを固定して、幅方向に配置するLEDの個数を、後端よりも先端に多くしているからである。
【0009】
本発明のLEDランプは、側面基板15Aに、長手方向に離して3列にLED2を配置し、先端側に位置する第1列には2個又は3個のLED2を横方向に離して配置し、後端側に配置される第3列には1個のLED2を配置することができる。
さらに、本発明のLEDランプは、側面基板15Aが、第1列に2個又は3個、第2列に2個、第3列には1個のLED2を配置することができる。
以上のLEDランプは、少ない数のLEDで歩行者用信号機の前面ガラスを均一に明るく照射できる。
【0010】
本発明のLEDランプは、多角筒体15を五角形以上の多角形とすることができる。
以上のLEDランプは、反射器に連結する位置を問わず、開口部を四角形とする反射器の全面を均一に明るく照射できる。
【0011】
本発明のLEDランプは、ランプ本体10が、連結部11に一体構造の基板ホルダ20を備えて、この基板ホルダ20に側面基板15Aの後端部を連結することができる。側面基板15Aは、基板ホルダ20に係止される係止凹部15aを後端から前方に離れた位置に有し、基板ホルダ20は、側面基板15Aの背面に位置する連結壁23を有すると共に、側面基板15Aの後端を挿入して連結する嵌入部27を有し、さらに、連結壁23は、側面基板15Aに設けている係止凹部15aに案内される係止凸部23aを有し、後端が嵌入部27に案内された側面基板15Aの係止凹部15aに、基板ホルダ20の係止凸部23aを案内して側面基板15Aを抜けない状態で基板ホルダ20に連結することができる。さらに、前面基板15Bには、側面基板15Aの先端を挿入する連結穴15cを設けて、側面基板15Aの先端を前面基板15Bの連結穴15cに挿入して、側面基板15Aを基板ホルダ20に連結することができる。
以上のLEDランプは、簡単かつ容易に、しかも振動などを受けても側面基板を外れないように基板ホルダに連結できる特徴がある。
【0012】
本発明のLEDランプは、多角筒体15に連結してなる複数のLED2を直列に接続すると共に、直列接続しているLED2と並列に接続してなる、LED2の異常時にON状態となるバイパス回路6を備えて、LED2の異常時にバイパス回路6をオン状態として、直列接続してなる他のLED2を点灯することができる。
以上のLEDランプは、いずれかのLEDが故障しても全体のLEDが消灯されず、安全に歩行者用信号機を内部から照射できる特徴がある。
【0013】
本発明のLEDランプは、バイパス回路6を複数のLED2の直列回路と並列に、又はひとつのLED2と並列に接続し、かつ、バイパス回路6を並列に接続してなるLED2の個数を、側面基板15Aの先端部で後端部よりも多くすることができる。
以上のLEDランプは、いずれかのLEDが故障しても、前面ガラスの明るさの斑を少なくできる特徴がある。
【0014】
本発明のLEDランプは、多角筒体15が、互いに隣接する側面基板15Aの間に冷却隙間28を設けることができる。
以上のLEDランプは、冷却隙間に空気を対流させて、側面基板に配置されるLEDを効率よく冷却できる特徴がある。
【0015】
本発明のLEDランプは、基板ホルダ20に多角筒体15をカバーする透明カバー16を連結すると共に、この透明カバー16には、多角筒体15を構成する側面基板15Aの間に設けた冷却隙間28と対向する位置に換気口17を設けることができる。
以上のLEDランプは、多角筒体をカバーする透明カバーに、多角筒体の冷却隙間と対向する換気口を設けているので、側面基板の間の冷却隙間に流れる空気流を透明カバーの外部にスムーズに換気して、側面基板やLEDの発熱を効率よく冷却できる特徴がある。
【0016】
本発明のLEDランプは、基板ホルダ20に多角筒体15をカバーする透明カバー16を連結し、透明カバー16の先端部の表面を、光を乱反射する無数の凹凸面として、先端部を除く部分を、表面を平滑面とすることができる。
以上のLEDランプは、点光源のLEDを使用しながら、前面ガラスを輝度斑なく明るく照射できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】従来の歩行者用信号機の断面図である。
【図2】図1に示す歩行者用信号機の反射鏡を前面から見た図である。
【図3】従来の歩行者用信号機の反射鏡の中心部と外周部に同数のLEDが配置される状態を示す図である。
【図4】本発明の一実施例にかかるLEDランプを電球に代わって使用する歩行者用信号機の一例を示す分解斜視図である。
【図5】図4に示す歩行者用信号機の反射器の背面斜視図である。
【図6】図4に示す歩行者用信号機の反射器からランプホルダを取り外した状態を示す分解斜視図である。
【図7】図5に示す反射器からランプホルダを取り外した状態を示す分解斜視図である。
【図8】図4に示す歩行者用信号機の反射器とランプホルダの連結構造を示す水平断面図である。
【図9】図8に示すLEDランプとランプホルダの連結構造を示す断面図である。
【図10】図9に示すLEDランプとランプホルダの断面図である。
【図11】図9に示すLEDランプの透明カバーを取り除いた図である。
【図12】図10に示すLEDランプのXII−XII線断面図である。
【図13】図11に示すLEDランプの多角筒体の分解斜視図である。
【図14】図8に示す歩行者用信号機の反射器を前面から見た状態を示す図であって、凹面鏡に映るLEDの配置を示す図である。
【図15】本発明の他の実施例にかかるLEDランプの透明カバーを取り除いた図である。
【図16】図15に示すLEDランプを備える歩行者用信号機の反射器を前面から見た状態を示す図であって、凹面鏡に映るLEDの配置を示す図である。
【図17】本発明の一実施例にかかるLEDランプの概略回路図である。
【図18】複数のLEDを前面基板と側面基板に配置する状態を示す図である。
【図19】バイパス回路の原理を示す回路図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための歩行者用信号機に電球に代わって使用されるLEDランプを例示するものであって、本発明はLEDランプを以下のものに特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0019】
本発明のLEDランプを使用してなる歩行者用信号機を図4ないし図8に示す。LEDランプ1は、反射器4の中心部に設けているソケット5に、電球に代わって交換できるように連結される。図の歩行者用信号機は、ランプホルダ3を介してソケット5を反射器4に連結している。
【0020】
歩行者用信号機は、表面で光を反射する反射器4の中心部に脱着穴41を設けて、この脱着穴41に、ソケット5を連結しているランプホルダ3を脱着できるように連結している。LEDランプ1は、直接には反射器4に連結されず、ソケット5を設けているランプホルダ3に交換できるように連結される。歩行者用信号機は、LEDランプ1を交換するときにランプホルダ3を反射器4から外す。反射器4から外されたランプホルダ3は、ソケット5に連結している古い電球を外し、電球に代わってLEDランプ1を連結する。ソケット5に新しいLEDランプ1を連結する状態で、ランプホルダ3は反射器4の脱着穴41に連結される。図6と図7は、反射器4から外したランプホルダ3とLEDランプ1を示している。
【0021】
反射器4は、表面で光を反射する凹面鏡40であって、開口部43を四角形としている。反射器4は金属板をプレス加工して製作され、内面にクロームメッキなどの金属メッキをして、光を効率よく反射するようにしている。凹面鏡40の反射器4は、球面ないし放物面の形状とし、かつ開口縁部には四角形の垂直面44を設けて、開口部43を四角形としている。垂直面44は、球面ないし放物面に設けられるので、その境界はアーチ状となる。四角形の開口部43は、図8に示すように、パッキン48、49を介して四角形の前面ガラス9で水密構造に密閉される。図の前面ガラス9は、前面に配置される透明ガラス9Aの内側に、青色(または緑色)や赤色に着色されたフィルター9Bを積層している。透明ガラス9Aとフィルター9Bの積層体である前面ガラス9は、外周縁に沿って、断面形状を溝側とするリング状のパッキン48を被覆している。さらに、パッキン48で被覆された前面ガラス9の外周部を、反射器4の開口部43に設けた段差部45の内側に嵌合させる状態で挿入している。さらに、前面ガラス9の外周部が嵌入された段差部45の外側を、断面形状を溝側とするリング状のパッキン49で被覆して水密構造に密閉している。
【0022】
凹面鏡40の反射器4は、その中心にランプホルダ3を挿入する脱着穴41を設けている。脱着穴41は、ランプホルダ3を連結する円筒状の筒状突出部42を外側に突出して設けている。円筒状の筒状突出部42は四角形の垂直面44を含む方向に突出しており、この内側にランプホルダ3が挿入される。筒状突出部42の内形は、ランプホルダ3の外形にほぼ等しく、ランプホルダ3を、円筒状の筒状突出部42である周壁の内側に挿入して、定位置に連結できる構造としている。周壁にランプホルダ3が挿入して連結され、このランプホルダ3にLEDランプ1が連結される。筒状突出部42は、LEDランプ1や電球を挿通できる大きさとしている。
【0023】
ランプホルダ3は、金属板をプレス加工して製作される。ランプホルダ3は、反射器4の中心に、後方に突出するように設けている筒状突出部42の内側に挿入して連結される円筒状の連結筒部32を有する。この連結筒部32の前面は、反射器4の脱着穴41を閉塞するリングプレート31を設けている。さらにリングプレート31には、中心に内側筒体33を連結してランプホルダ3に中心孔34を設けている。中心孔34を構成する内側筒体33の後端、すなわち中心孔34の底部には、電球をねじ込んで連結するソケット5を固定している。ソケット5は、電球の雄ネジ12をねじ込んで連結するために、内面に雌ネジ52を設けている。
【0024】
以上の歩行者用信号機は、以下のようにしてランプを交換する。
(1)図6と図7に示すように、ランプホルダ3を反射器4の筒状突出部42から引き抜いて反射器4から外す。
(2)反射器4から外された状態で、ランプホルダ3のランプを新しいものに交換する。
(3)その後、ランプホルダ3の連結筒部32を反射器4の筒状突出部42に挿入して、反射器4に連結する。ランプホルダ3を反射器4の開口部41に挿入する状態で、ランプホルダ3を固定するために、反射器4には弾性バネからなる連結具8を設けている。
【0025】
以上のようにして、電球に代わって使用される、すなわち電球から交換されるLEDランプ1は、図9ないし図13に示すように、ランプホルダ3のソケット5にねじ込んで連結される連結部11と、この連結部11に固定しているランプ本体10とを備える。連結部11は、外周に雄ネジ12を設けて、ソケット5の雌ネジ52にねじ込んで連結できるようにしている。さらに、連結部11は電球と同じように、外周面と先端とに、互いに絶縁して電極13、14を設けている。
【0026】
ランプ本体10は、連結部11に一体構造の基板ホルダ20を備え、この基板ホルダ20の前方に、側面基板15A及び前面基板15Bからなる多角筒体15を固定している。多角筒体15の側面基板15Aと前面基板15Bは、その表面に複数のLED2を固定している。さらに、多角筒体15をカバーするように基板ホルダ20に透明カバー16を連結している。
【0027】
基板ホルダ20は、ランプホルダ3の中心孔34に挿入される円柱状の挿入部21の一端に、円盤状の鍔部22を連結してなる形状にプラスチックで一体成形している。挿入部21は、ランプホルダ3の中心孔34に挿入できるように、その外形を中心孔34の外形より小さくしている。中心孔34に挿入される挿入部21は、その先端に、連結部11を被せて固定している。
【0028】
鍔部22は、多角筒体15の側面基板15Aを固定している。図の鍔部22は、前面から突出する連結壁23を設けている。連結壁23は、側面基板15Aの背面側に位置して設けている。さらに、鍔部22は、連結壁23に対向して嵌着凸部26を設けており、連結壁23と嵌着凸部26との間を、側面基板15Aの後端を挿入して連結する嵌入部27としている。嵌入部27は、側面基板15Aを挿入して定位置に配置するので、その間隔を側面基板15Aの厚さにほぼ等しく、正確には側面基板15Aの厚さよりもわずかに広くしている。
【0029】
図12と図13のLEDランプ1は、6枚の側面基板15Aを六角筒状に配置して、多角筒体15を六角筒状としている。したがって、基板ホルダ20には、六角筒状に連結壁23を配置して、その外側に嵌着凸部26を設けている。
【0030】
嵌入部27に挿入された側面基板15Aを抜けないように連結するために、連結壁23は、側面基板15Aの係止凹部15aに案内される係止凸部23aを設けている。図13の側面基板15Aは両側に係止凹部15aを設けているので、連結壁23の両側に係止凸部23aを設けている。側面基板15Aは、後端から前方に離れた位置に係止凹部15aを設けているので、係止凸部23aはこの係止凹部15aを案内される位置に配置される。後端を嵌入部27に挿入している側面基板15Aは、係止凹部15aに係止凸部23aを案内して、基板ホルダ20に抜けないように連結される。ただ、側面基板15Aは、傾く姿勢で基板ホルダ20から抜ける、いいかえると、傾ける姿勢で後端を嵌入部27に挿入し、その後、鍔部22に対して垂直姿勢として、係止凹部15aに係止凸部23aを案内して抜けない状態となる。側面基板15Aは、先端を前面基板15Bに連結して、互いに傾斜しないように連結される。
【0031】
側面基板15Aを多角筒体15に固定するために、前面基板15Bは、図13に示すように、側面基板15Aの先端を挿入する連結穴15cを設けている。図の側面基板15Aは、先端部に複数の連結突出部15bを設けているので、前面基板15Bには各々の連結突出部15bを挿入して連結する複数の連結穴15cを設けている。側面基板15Aの先端に設けた連結突出部15bが前面基板15Bの連結穴15cに挿入されて、側面基板15Aはその先端が互いに連結される。この状態で、六角筒状の多角筒体15を構成する6枚の側面基板15Aは、その先端が広がらないように、すなわち傾動しない状態で基板ホルダ20に連結される。傾動しない側面基板15Aは、係止凹部15aに係止凸部23aが案内されて、基板ホルダ20に抜けないように固定される。
【0032】
さらに、図10ないし図12のLEDランプ1は、側面基板15Aを貫通する止ネジ24を連結壁23にねじ込んで、止ネジ24で側面基板15Aを基板ホルダ20に確実に固定している。止ネジ24が緩まない状態で、側面基板15Aは基板ホルダ20から外れることはない。さらに、以上のLEDランプ1は、仮に止ネジ24が緩んでも、係止凹部15aに係止凸部23aを案内して、抜けないように基板ホルダ20に連結される。したがって、LEDランプは、必ずしも止ネジを介して側面基板を連結壁に固定する必要はなく、止ネジを省略することもできる。さらに、側面基板は、接着して連結壁に固定することもできる。
【0033】
以上の多角筒体15は、鍔部22に対して垂直姿勢に固定されて、その中心軸を連結部11の雄ネジ12と同軸に、すなわち、多角筒体15の中心軸と、連結部11の中心軸とが同一直線状に配置されるように、多角筒体15は基板ホルダ20に固定される。
【0034】
また、図のLEDランプ1は、多角筒体15を六角筒状とするが、この多角筒体は、五角形以上の多角形の筒状とすることもできる。
【0035】
各々の側面基板15Aは、連結突出部15bを前面基板15Bの連結穴15cに連結して、前面基板15Bに電気接続している。この側面基板15Aは、連結突出部15bに導電部(図示せず)を設け、この導電部を前面基板15Bの連結穴15cに設けている導電部(図示せず)にハンダ付けして電気接続する。図13のLEDランプ1は、複数の連結突出部15bを前面基板15Bに連結するので、側面基板15Aのプラス側とマイナス側とを前面基板15Bに連結することができる。この構造は、側面基板15Aを前面基板15Bに物理的に固定すると共に、前面基板15Bに電気接続できる。ただ、本発明のLEDランプは、側面基板を接着し、あるいはL金具や止ネジ等の固定補助部品を介して互いに固定することもできる。
【0036】
多角筒体15に配置される側面基板15Aは、互いに隣接する側面基板15Aの間に冷却隙間28を設けている。冷却隙間28のある多角筒体15は、LEDランプ1を水平姿勢に配置する状態で、冷却隙間28に空気を対流させて、側面基板15A、すなわちLED2を効率よく冷却できる。
【0037】
多角筒体15は、側面基板15Aと前面基板15Bの表面に複数のLED2を固定している。側面基板15Aは、長手方向に離して複数のLED2を固定し、かつ幅方向に配置されるLED2の個数を、後端よりも先端に多くしている。幅方向に配置するLED2の個数を、後端よりも先端で多くするのは、凹面鏡40の反射器4の半径が、先端に向かって大きくなるからである。
【0038】
図11と図13のLEDランプ1は、側面基板15Aの長手方向に離して3列にLED2を配置して、先端側に位置する第1列には2個のLED2aを横方向に離して配置して、後端側に配置される第3列には1個のLED2cを配置している。さらに、図のLEDランプ1は、第2列にも2個のLED2bを配置している。すなわち、図のLEDランプ1は、第1列と第2列に2個、第3列に1個のLED2を配置している。
【0039】
図14は、凹面鏡40の反射器4を前面から見て、凹面鏡40に写るLED2の位置を●で示している。この図に示すように、側面基板15Aの長手方向に配置している第1列、第2列、第3列のLED2は、外側から次第に内側に配置される状態で凹面鏡40に写る。反射器4の最も外側に写る第1列のLED2aは、最も大きな円周上に配置され、第2列のLED2bはその内側の円周上に、さらに第3列のLED2cは第2列のLED2bの円周よりも内側にあって最も小さい円周上に配置される。小さい円周と大きい円周に同じ個数のLEDを配置すると、小さい円周上のLEDは間隔が狭くなる。それは、円周の長さが短くなるからである。
【0040】
図9ないし図13のLEDランプ1は、側面基板15Aの第3列に1個、第2列と第1列に2個のLED2を配置するので、これを前面から見ると図14に示すように、最も小さい円周には6個、中間と最外周には12個のLED2が配置される。したがって、小さい円周の明るさと大きな円周の明るさの差を少なくして、前面を均一な明るさにできる。すなわち、前面ガラス9の前面を均一に明るく照射できる。さらに、図15と図16に示すように、側面基板15Aの第1列に3個、第2列に2個、第3列に1個のLED2を配置することで、前面から見てより均一な明るさとして、前面ガラス9をさらに均一に明るくできる。
【0041】
図13のLEDランプ1は、さらに前面基板15Bには4個のLED2を固定して、全体で34個のLED2を多角筒体15に固定している。本発明のLEDランプは、多角筒体に固定するLEDの個数を特定するものではないが、多角筒体に固定するLEDの個数を変更して、全体の明るさを調整することができる。また、多角筒体に固定するLED自体の消費電力を変更して、全体の明るさを調整することもできる。
【0042】
側面基板15A及び前面基板15Bに固定されるLED2は、好ましくは、基板実装型であるチップタイプのLED2を使用する。チップタイプのLED2は、基板の正確な位置に、簡単に実装できる特徴がある。さらに、チップタイプのLED2は、広い指向特性を有しており、照射される光が広く拡散される特性があるので、砲弾型の集光部を有するLEDに比較して、斑なく均一に前面ガラスを照射できる特徴がある。すなわち、LEDランプは、広い指向性を有するタイプのLEDを配置することで、LEDから照射される光を広く拡散して、前面ガラスを斑なく均一に明るく照射できる。ただ、本発明のLEDランプは、使用するLEDを、必ずしもチップタイプのLEDとする必要はなく、集光部を有するLED(例えば、砲弾型のLED)を使用することもできる。
【0043】
図17はLEDランプ1の概略回路図を、図18は複数のLED2を前面基板15Bと側面基板15Aに配置する配置図を示している。これらの図に示すようにLEDランプ1は、連結部11の外周面と先端とに設けた電極13、14を整流回路18に接続し、整流回路18の出力側に、複数のLED2と定電流素子19を直列に接続している。このLEDランプ1は、商用電源を整流回路18で脈流に変換して複数のLED2を点灯する。定電流素子19は、LED2の電流が一定の電流値以上にならないように安定化する。
【0044】
整流回路18は、ダイオードブリッジ18Aである。ダイオードブリッジ18Aは、入力される交流電源を直流に変換して、複数のLED2を直列接続してなる直列回路のプラス側とマイナス側に整流された直流を出力する。直列に接続するLED2の個数は、供給される電源電圧とLED2の定格電圧で特定される。たとえば、商用電源としてAC100Vの交流電源を供給するLEDランプは、定格電圧を3VとするLEDを、30個〜40個直列に接続して点灯できる。図のLEDランプ1は34個のLED2を備えているので、全てのLED2を直列に接続している。ただ、複数のLEDは、直列と並列とに接続することもできる。
【0045】
多数のLED2を直列に接続しているLED2の直列回路は、ひとつのLEDが切れると全体のLEDが点灯しなくなる。いずれかのLEDが切れる確率は、直列に接続しているLEDの個数が多くなると高くなる。歩行者用信号機は、LEDランプ1が切れて点灯できない状態では、交通事故の原因となる。したがって、いかなる状態においても、LEDランプ1を確実に点灯することが大切である。この弊害は複数のLEDを並列に接続することで解消できる。並列接続しているLEDは、いずれかのLEDが切れても並列に接続しているLEDが消灯することがない。ただ、LEDを並列に接続する回路構成は、LEDに供給する電圧を商用電源を整流した電圧よりも低くする必要があるので、商用電源の電圧を降下してLEDに供給する電源回路を必要とする。この電源回路には、主としてスイッチング電源が使用される。スイッチング電源は整流回路に比較して回路構成が複雑で高価になる。また、整流回路に比較すると寿命が短くなる欠点もある。内蔵している電解コンデンサが経時的に劣化するからである。
【0046】
商用電源をダイオードの整流回路で整流してLEDに直接に供給する回路構成は極めて簡単で、安価に製造できる特徴がある。とくに、ダイオードで整流した脈流を電解コンデンサで平滑化しない整流回路は、経時的に劣化する部品がなく、長時間にわたって故障することなく安定に動作する。ただ、この回路構成は、商用電源を整流するので出力電圧がLEDの点灯電圧に比較して相当に高くなる。たとえば、100Vの商用電源が整流された脈流はピーク電圧が約140Vと相当に高くなる。この電圧でLEDを点灯するには、多数のLEDを直列に接続して、各々のLEDに印加される電圧を低くする必要がある。ただ、前述したように多数のLEDを直列に接続する回路構成は、いずれかひとつのLEDが切れると、直列に接続している他の全てのLEDが点灯されなくなる。
【0047】
LED2に並列に接続しているバイパス回路6は、図19に示すように、切れたLED2’をバイパスさせて、他のLED2が消えるのを防止する。バイパス回路6は、図19の(a)で示すように、並列に接続しているLED2が切れない状態ではOFF、また、図19の(b)で示すように、LED2が切れた状態でONに切り換えられる。バイパス回路6は、並列に接続しているLED2の両端の電圧を検出する電圧検出部61と、この電圧検出部61でオンオフに制御させるスイッチング素子62とを備えている。電圧検出部61は、LED2が切れて入力電圧が正常電圧を超えると、スイッチング素子62をONに切り換えて、切れたLED2’に電流をバイパスさせる。LED両端の電圧は、LED2が切れない状態ではLED2の点灯電圧の1.5〜4Vとなる。しかしながら、LED2が切れると、切れたLED2’の両端がオープン状態となって、点灯電圧よりも高くなる。電圧検出部61は、LED両端の電圧が点灯電圧よりも高くなると、スイッチング素子62をONに切り換えて、切れたLED2’にバイパスして電流を流す回路を設ける。スイッチング素子62がONに切り換えられると、切れたLED2’の両端の電圧は低下する。この状態においても、スイッチング素子62はON状態に保持されて、切れたLED2’にバイパスさせるように電流を流す状態が保持される。
【0048】
バイパス回路6は、図13と図10に示すように、側面基板15Aと前面基板15Bの裏面に実装されて、切れたLEDにバイパスするように通電する。
【0049】
バイパス回路6は、全てのLEDと並列に接続するのを理想とする。ただ、全てのLEDと並列にバイパス回路を制御すると、LEDと同じ数のバイパス回路を必要として、部品コストが高くなる。
【0050】
図18と図19のLEDランプ1は、バイパス回路6を複数LED2の直列回路と並列に接続して、バイパス回路6の数をLEDよりも少なくしている。図18と図19のLEDランプ1は、少ないLED2と並列に接続する少数LEDバイパス回路6Aと、この少数LEDバイパス回路6Aよりも多数のLED2の直列回路と並列に接続している多数LEDバイパス回路6Bとしている。図のLEDランプ1は、少数LEDバイパス回路6Aを1個のLED2と並列に接続して、多数LEDバイパス回路6Bは2個のLED2の直列回路と並列に接続している。図示しないが、少数LEDバイパス回は2個以上のLEDの直列回路と並列に接続し、多数LEDバイパス回路を少数LEDバイパス回路よりも多数のLEDの直列回路と並列に接続することもできる。
【0051】
図19のLEDランプは、バイパス回路6を並列に接続しているLED2の個数を、側面基板15Aの先端部で後端部よりも多くしている。すなわち、多数LEDバイパス回路6Bは側面基板15Aの先端部のLED2の直列回路に接続され、少数LEDバイパス回路6Aは、側面基板15Aの後端部のLED2と並列に接続している。図19のLEDランプは、側面基板15Aの両側に長手方向に並ぶ第1列のLED2aと第2列のLED2bを直列に接続して、これらのLED2a、2bの直列回路に多数LEDバイパス回路6Bを並列に接続して、第3列に配置する1個のLED2cと並列に少数LEDバイパス回路6Aを接続している。したがって、1枚の側面基板15Aには、2組の多数LEDバイパス回路6Bと1組の少数LEDバイパス回路6Aを実装している。
【0052】
また、前面基板15Bに設けているLED2は、2個のLED2dを直列に接続して、これらのLED2dの直列回路に多数LEDバイパス回路6Bを並列に接続している。ただ、前面基板に設けているLEDは、各々のLEDに少数LEDバイパス回路を並列に接続、すなわち、1個のLEDと並列に少数LEDバイパス回路を接続することもできる。
【0053】
以上のLEDランプ1は、第3列のLED2cが切れて点灯しなくなると、切れたLED2’のみ消灯されて他の全てのLED2を点灯できる。また、第1列と第2列に配置するいずれかのLED2が切れて点灯しなくなると、切れたLED2’に対して、側面基板15Aの長手方向に並ぶひとつのLED2のみが消灯され、すなわち、2個のLED2が消灯して他の全てのLED2が点灯される。2個のLED2は、側面基板15Aの長手方向に並ぶので、ひとつのLED2が切れて消灯しても、前面ガラス9の明るさの不均一を最小にできる。それは、前面ガラス9を前から見る状態で、第1列と2列のLED2の間隔は、第1列目や第2列目に円周上に並ぶLED2の間隔よりも狭くなるからである。
【0054】
ただし、多数LEDバイパス回路は、必ずしも側面基板の長手方向に並ぶ2個のLEDの直列回路と並列に接続することなく、側面基板の横方向に隣接するLEDの直列回路と並列に接続することができ、また、2個のLEDの直列回路と並列に接続することなく、3個以上のLEDの直列回路と並列に接続することができる。また、少数LEDバイパス回路も、必ずしも1個のLEDと並列に接続することなく、多数LEDバイパス回路が並列に接続しているLEDの直列回路よりも少数のLEDの直列回路と並列に接続することもできる。
【0055】
透明カバー16は、基板ホルダ20に配置された複数のLED2の発光を外部に透過できる透光性を有する。透明カバー16は、基板ホルダ20の前方に固定している複数の基板からなる多角筒体15を内部に収納できる形状にプラスチックやガラスで成形している。図9と図10の透明カバー16は、円筒部16Aの先端に球面部16Bを設けた形状に成形しており、円筒部16Aの内部に、基板ホルダ20に固定される多角筒体15を収納している。透明カバー16の先端部の球面部16Bの表面は、光を乱反射する無数の凹凸面として、先端部を除く部分となる円筒部16Aは、表面を平滑面としている。平滑面は、LED2の光を効率よく透過して、前面ガラス9を明るく照射し、乱反射する凹凸面は、前面基板15Bに固定しているLED2の光を散乱させて、前面ガラス9の表面を均等な明るさに照射する。
【0056】
この透明カバー16は、基板ホルダ20の前方に固定されて、内部に収納される光源であるLED2の発光を外部に透過させる。透明カバー16は、接着して、あるいは、ねじ込んで、あるいはまた係止構造で、基板ホルダ20の鍔部22の外周縁部に固定される。
【0057】
さらに、図の透明カバー16は、内部の空気を換気する換気口17を開口している。図12に示す透明カバー16は、多角筒体15を構成する側面基板15Aの間に設けた冷却隙間28と対向する位置にスリット状の換気口17を設けている。このように、多角筒体15の冷却隙間28と対向する位置に換気口17を設けている透明カバー16は、側面基板15Aの間の冷却隙間28に流れる空気流を透明カバー16の外部にスムーズに換気して、側面基板15AやLED2の発熱を効率よく冷却する。さらに、図12に示す透明カバー16は、多角筒体15の冷却隙間28と対向する位置に設けた換気口17同士の間にも換気口17を設けている。このように、多数の換気口17を設けた透明カバー16は、どの位置で停止されても、内部の空気を確実に換気できる。さらに、図に示す換気口17は、透明カバー16の円筒部16Aから球面部16Bに向かってスリットの幅が広くなるように開口している。このように、換気口17の開口面積を球面部16Bに向かって大きくする透明カバー16は、電子部品が多く配置される前面基板15Bを効率よく放熱できる。
【符号の説明】
【0058】
1…LEDランプ
2…LED 2’…切れたLED
2a…LED
2b…LED
2c…LED
2d…LED
3…ランプホルダ
4…反射器
5…ソケット
6…バイパス回路 6A…少数LEDバイパス回路
6B…多数LEDバイパス回路
8…連結具
9…前面ガラス 9A…透明ガラス
9B…フィルター
10…ランプ本体
11…連結部
12…雄ネジ
13…電極
14…電極
15…多角筒体 15A…側面基板
15a…係止凹部
15b…連結突出部
15B…前面基板
15c…連結穴
16…透明カバー 16A…円筒部
16B…球面部
17…換気口
18…整流回路 18A…ダイオードブリッジ
19…定電流素子
20…基板ホルダ
21…挿入部
22…鍔部
23…連結壁 23a…係止凸部
24…止ネジ
26…嵌着凸部
27…嵌入部
28…冷却隙間
31…リングプレート
32…連結筒部
33…内側筒体
34…中心孔
40…凹面鏡
41…脱着穴
42…筒状突出部
43…開口部
44…垂直面
45…段差部
48…パッキン
49…パッキン
52…雌ネジ
61…電圧検出部
62…スイッチング素子
82…LED
84…反射鏡
91…LEDランプ
92…LED
94…反射鏡
95…筒体 95A…側面
95B…先端面
99…前面ガラス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面で光を反射する凹面鏡(40)であって開口部を四角形としてなる反射器(4)の中心部に設けてなるソケット(5)にねじ込んで交換自在に連結される、光源をLED(2)とする歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプであって、
前記ソケット(5)にねじ込んで連結される外周に雄ネジ(12)を設けてなる連結部(11)と、この連結部(11)に固定してなる複数のLED(2)を備えるランプ本体(10)とからなり、
前記ランプ本体(10)は、長方形である複数枚の側面基板(15A)が多角形の筒状に配置され、かつ先端面が前面基板(15B)で閉塞されてなる多角筒体(15)を備え、
この多角筒体(15)は、その中心軸を前記連結部(11)の雄ネジ(12)と同軸に配置して、側面基板(15A)と前面基板(15B)の表面に複数のLED(2)を固定しており、
さらに、前記側面基板(15A)は、長手方向に離して複数のLED(2)が固定されると共に、幅方向に配置されるLED(2)の個数を、後端よりも先端に多くしてなる歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項2】
前記側面基板(15A)に、長手方向に離して3列にLED(2)が配置され、先端側に位置する第1列には2個又は3個のLED(2)が横方向に離して配置され、後端側に配置される第3列には1個のLED(2)を配置してなる請求項1に記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項3】
前記側面基板(15A)に、第1列と第2列に2個、第3列には1個のLED(2)を配置してなる請求項2に記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項4】
前記多角筒体(15)が五角形以上の多角形である請求項1ないし3のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項5】
前記ランプ本体(10)が、前記連結部(11)に一体構造の基板ホルダ(20)を備えており、この基板ホルダ(20)に前記側面基板(15A)の後端部を連結しており、
前記側面基板(15A)は基板ホルダ(20)に係止される係止凹部(15a)を後端から前方に離れた位置に有し、
前記基板ホルダ(20)は、側面基板(15A)の背面に位置する連結壁(23)を有すると共に、側面基板(15A)の後端を挿入して連結する嵌入部(27)を有し、さらに連結壁(23)には、前記側面基板(15A)に設けている係止凹部(15a)に案内される係止凸部(23a)を有し、
後端が嵌入部(27)に案内された前記側面基板(15A)の係止凹部(15a)に、基板ホルダ(20)の係止凸部(23a)が案内されて側面基板(15A)が抜けない状態で基板ホルダ(20)に連結され、
さらに、前記前面基板(15B)には側面基板(15A)の先端を挿入する連結穴(15c)が設けられ、側面基板(15A)の先端が前面基板(15B)の連結穴(15c)に挿入されて、側面基板(15A)が基板ホルダ(20)に連結されてなる請求項1ないし4のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項6】
前記多角筒体(15)に連結してなる複数のLED(2)が直列に接続されると共に、直列接続しているLED(2)と並列に接続してなる、LED(2)の異常時にON状態となるバイパス回路(6)を備えており、LED(2)の異常時にバイパス回路(6)がオン状態となって、直列接続してなる他のLED(2)を点灯するようにしてなる請求項1ないし5のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項7】
前記バイパス回路(6)が複数LED(2)の直列回路と並列に、又はひとつのLED(2)と並列に接続され、
かつ、バイパス回路(6)が並列に接続してなるLED(2)の個数が、側面基板(15A)の先端部で後端部よりも多くしてなる請求項1ないし6のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項8】
前記多角筒体(15)が、互いに隣接する側面基板(15A)の間に冷却隙間(28)を設けてなる請求項1ないし7のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項9】
前記基板ホルダ(20)に多角筒体(15)をカバーする透明カバー(16)を連結しており、この透明カバー(16)が、前記多角筒体(15)を構成する側面基板(15A)の間に設けた冷却隙間(28)と対向する位置に換気口(17)を設けてなる請求項8に記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。
【請求項10】
前記基板ホルダ(20)に多角筒体(15)をカバーする透明カバー(16)を連結しており、透明カバー(16)の先端部の表面が光を乱反射する無数の凹凸面で、先端部を除く部分が表面を平滑面としてなる請求項1ないし9のいずれかに記載される歩行者用信号機の電球に代わって使用されるLEDランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate