説明

歯ブラシ

【課題】 歯磨き時にブラシが歯の奥、裏にも当たって、磨き残し歯ブラシを提供する。
【解決手段】 柄とブラシの間に柄の周方向360度いずれの方向にも湾曲、復元可能な弾性体を備えたものであり、弾性体をコイルスプリング又は線バネとすることができ、ブラシと柄と弾性体を分離・連結可能とすることもできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は歯ブラシに関する。
【背景技術】
【0002】
歯ブラシには従来から各種形態、構造のものがある。それらの例として、歯磨きの際の歯や歯茎への負担を減らすために、柄とブラシの間に波状の可動部Aを設けたもの(図3)や、ブラシの前後方向中央部にブラシの先端が内側に曲がる屈曲部を備えたもの(特許文献1)などがある。
【0003】
【特許文献1】特開2002−51838号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の発明の可動部も屈曲部も可動方向や屈曲方向が使用時に歯や歯茎に圧力のかかる方向のみであるため以下のような課題があった。
(1)歯の細部特に奥歯の奥側など磨く場合には、ブラシが奥側に当たりにくく、磨き残りができやすかった。
(2)ブラシ、可動部或いは屈曲部、柄が固定式であるため、それらの一部が摩耗或いは損傷すると部分的な交換が出来ず、歯ブラシ全体を交換しなればならず、まだ使用可能な部分(例えば、柄)が無駄になり、不経済であった。
【0005】
本願発明の課題は、前記課題を解決できると同時に、磨き残りができにくく、歯及び歯茎に確実に接触するが歯及び歯茎への負担(接触圧)の少ない歯ブラシを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願発明の歯ブラシは、請求項1記載のように、柄の先にブラシを備えた歯ブラシにおいて、柄とブラシの間に柄の周方向360度いずれの方向にも湾曲・復元可能な弾性体を備えたものである。請求項2記載のように、前記弾性体をコイルスプリング又は線バネとすることができる。また、請求項3記載のように、ブラシと、柄と、弾性体を分離・連結可能とすることもできる。
【発明の効果】
【0007】
本願発明の歯ブラシには次のような効果がある。
(1)弾性体が柄の周方向360度いずれの方向にも湾曲・復元可能であるため、奥歯の奥側、歯の内側まで確実に接触でき磨き残りができにくい。
(2)歯及び歯茎に確実に接触しても、歯及び歯茎への接触圧が弱いので、歯及び歯茎が損傷しにくい。
(3)ブラシ、弾性体、柄の各部材を分離・連結可能であるため、消耗或いは損傷した部材だけを交換することができ、無駄がなく、経済的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
(実施形態1)
本願発明の歯ブラシの実施形態の一例を図1及び図2に基づいて説明する。この実施形態の歯ブラシは図1に示すようにブラシ1と弾性体2と柄3を備えており、弾性体2にコイルスプリングを使用してある。前記ブラシ1や柄3の材質、形状、構造等は汎用の歯ブラシのそれらと同じものであってもよく、新規なものであってもよい。弾性体2として使用するコイルスプリングの線径、巻き数、巻き径、巻き間隔、長さ、弾性強度等は子供用、大人用といったように用途に合せて各種用意することができる。コイルスプリングは、隙間をあけて巻いたものであっても、密に巻いたものであってもよい。コイルスプリングは錆び難いステンレスのような金属製とすることができるが、樹脂製とか他の材質製とすることもできる。
【0009】
図1のブラシ1、弾性体2、柄3は分解・連結可能としてある。図1に示したものはブラシ1の基材4の根元側を弾性体2の一端に圧入固定可能な太さのブラシ連結軸5とし、柄3の先端側を弾性体2の他端に圧入固定可能な太さの柄連結軸6にしてある。分解・連結構造はこれ以外であってもよく、例えば、ブラシ連結軸5を弾性体2の一端に被せて固定可能な太さの筒状にし、柄連結軸6を弾性体2の他端に被せて固定可能な太さの筒状にすることもできる。ブラシ1、弾性体2、柄3は分解できない固定式のものでもよい。
【0010】
前記弾性体2にはコイルスプリングを使用してあるが、それ以外のもの、例えば、図2のように細い弾力性(復元性)のある線バネを数本使用することもできる。線バネは一本でも良く、その場合、線バネを柄の中心部分に設けると使いやすい。また、弾力性(復元性)のある線バネ、ゴム、軟質樹脂製の丸棒とか丸パイプ等とすることもできる。
【0011】
前記弾性体2の材質は錆にくいステンレス製が適するが、他の材質、例えば、ステンレス以外の金属、ゴム、樹脂といったものであってもよい。前記、分解・連結構造も前記以外であってもよく、例えば、ネジ込み式等であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本願発明の歯ブラシの一例であって、(a)はその分離状態を示す斜視図、(b)は連結状態を示す斜視図。
【図2】本願発明の歯ブラシの他例であって、(a)は側面図、(b)は(a)のA−A断面図。
【図3】従来の歯ブラシの側面図。
【符号の説明】
【0013】
1 ブラシ
2 弾性体
3 柄
4 基材
5 ブラシ連結軸
6 柄連結軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柄の先にブラシを備えた歯ブラシにおいて、柄とブラシの間に柄の周方向360度いずれの方向にも湾曲・復元可能な弾性体を備えたことを特徴とする歯ブラシ。
【請求項2】
請求項1記載の歯ブラシにおいて、弾性体がコイルスプリング又は線バネであることを特徴とする歯ブラシ。
【請求項3】
請求項1又は請求項2記載の歯ブラシにおいて、ブラシと、柄と、弾性体が分離・連結可能であることを特徴とする歯ブラシ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−17212(P2010−17212A)
【公開日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−177663(P2008−177663)
【出願日】平成20年7月8日(2008.7.8)
【出願人】(508206612)
【Fターム(参考)】