説明

歯間ブラシ収納パッケージ

【課題】 メーカーでの複数の歯間ブラシの包装作業が容易になり、ケースを携帯用ケースとして用いることもできてユーザーの使い勝手も良くなる歯間ブラシ収納パッケージを提供する。
【解決手段】 合成樹脂からなる偏平状のケース本体11の一端にヒンジ部13を介して偏平状のカバー12を一体形成してケース1を構成し、互いに並列に配された複数の歯間ブラシ5における合成樹脂製の各柄部52をそれぞれ連設用フレーム片6に切り離し可能に連結してなる歯間ブラシ連設成形体2を前記ケース1内に収容し、前記ケース1内に使用中の歯間ブラシ5を保管するためのホルダ部3を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、歯の隙間などを清掃するための複数の歯間ブラシを収容した歯間ブラシ収納パッケージに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、歯間ブラシは、ブラシ部の基端部を合成樹脂製の柄部に固定保持させた構造のものが多い。
【0003】
従来の歯間ブラシとして、歯間ブラシの基部を柄部材の先端部に取り付けるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、歯間ブラシ収容パッケージとして、複数の収容凹所が並設して形成された合成樹脂製のパックを用意し、そのパックにおける各収容凹所に複数個の歯間ブラシをそれぞれ収容し、その状態で封止してパッケージを構成したものが知られている。
【特許文献1】特開平9−47322号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、歯間ブラシを洗面所などで使用する場合、使用中の歯間ブラシが汚れないように、その洗面台上などに一時保管できれば便利であるが、従来の歯間ブラシでは、歯間ブラシの柄部材などがあっても、洗面所などに保持して置けるようになっていないので、そのまま洗面台などに置くと、歯間ブラシが床に転げ落ちたりするおそれがあり、それを回避するには、別途、専用の保管ケースが必要となる。
【0006】
また、従来の歯間ブラシ収容パッケージは、複数の歯間ブラシをパックに入れて封止した構成であるから、メーカーで複数の歯間ブラシを1つずつパック入れなければならず、その作業に手間ががかる。
【0007】
また、歯間ブラシ収容パッケージを購入したユーザーが、該パッケージを開封して一つの歯間ブラシを取り出す際に、うっかり多数の歯間ブラシをばらばらに落としてしまうおそれがある。とくに、取り出した歯間ブラシを洗面台上などに置いておくには、やはり、別途、保管ケースを用意しておかなければならず、不便である。
【0008】
最近では、食後すぐに歯間を清掃することが推奨されているが、歯間ブラシを携帯するのに適したケースもなかった。
【0009】
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、メーカーでの複数の歯間ブラシの詰め作業が容易になり、ケースを携帯用ケースとして用いることもできてユーザーの使い勝手も良くなる歯間ブラシ収容パッケージを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題は、以下の手段によって解決される。
【0011】
(1)合成樹脂からなる偏平状のケース本体ならびにこのケース本体の一端にヒンジ部を介して一体形成されて、該ケース本体の開口を開閉可能に覆う偏平状のカバーとからなるケースと、互いに並列に配された複数の歯間ブラシにおける合成樹脂製柄部を連設用フレーム片に切り離し可能に連結して構成されて、前記ケース内に収容された歯間ブラシ連設成形体と、前記ケース内に形成されて、使用中の歯間ブラシを保管するためのホルダ部と、を備えていることを特徴とする歯間ブラシ収納パッケージ。
【0012】
(2)前記歯間ブラシ連設成形体が前記ケースとは別体成形されており、前記連設用フレーム片を前記ケース本体に対して結合手段を介して取り付けることにより、歯間ブラシ連設成形体がケース本体内に固定されている前項(1)に記載の歯間ブラシ収納パッケージ。
【0013】
(3)前記歯間ブラシ連設成形体における連設用フレーム片が前記ケース本体に対してヒンジ部を介して一体形成されており、前記歯間ブラシ連設成形体は、前記ヒンジ部を折り曲げた状態で、前記ケース本体内に収容されている前項(1)に記載の歯間ブラシ収納パッケージ。
【発明の効果】
【0014】
前項(1)に記載の発明によれば、ケース本体の一端にヒンジ部を介してカバーを一体に連成してなるケース内に、複数の歯間ブラシを連設用フレームに一体形成してなる歯間ブラシ連設成形体を収容するようにしたから、メーカーにおいて、複数の歯間ブラシをケース内に一括的に効率良く組み込むことができる。
【0015】
さらに、ユーザーが携帯しやすいことはもとより、前記ケースを開封した際に、うっかり複数の歯間ブラシをばらばらにして散乱させるおそれが回避できるうえ、歯間ブラシ連設成形体を収容したままで、1つの歯間ブラシを連設フレーム片から切り離して使用できる。
【0016】
しかも、複数の歯間ブラシが整列状態でケースに収納されているので、携帯時にブラシ部損傷のおそれもない。
【0017】
さらに、前記ケース本体に歯間ブラシのホルダ部が形成されているから、このケースを洗面所などに置いておけば、別途、保管ケースを用意しなくても、使用中の歯間ブラシを前記ホルダ部に保管でき、もって衛生的に再使用することができる。
【0018】
前項(2)に記載の発明によれば、歯間ブラシ連設成形体を結合手段を介して簡単にケース本体に取り付けることができる。
【0019】
とくに、歯間ブラシ連設成形体がケース本体に対して別体構成であるから、例えば寸法や形状の異なる別種の歯間ブラシ連設成形体を用意しておけば、要望に応じて種類の異なる歯間ブラシ連設成形体を直ぐにケースに収容して出荷することができる。
【0020】
前項(3)に記載の発明によれば、歯間ブラシ連設成形体における連設用フレーム片が前記ケース本体に対してヒンジ部を介して一体形成されているから、歯間ブラシの収容が一層容易になる他に、歯間ブラシ連設成形体とケースの成形が同時に効率良く作成できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
図1〜図8は、この発明の一実施形態の歯間ブラシ収容パッケージを示すもので、図1、図2および図3は、それぞれ歯間ブラシ収納収容パッケージを開放状態で示す斜視図、平面図および断面図である。
【0023】
図1〜図3において、この歯間ブラシ収容パッケージは、ケース1と、歯間ブラシ連設成形体2と、使用中の歯間ブラシ5を収容するホルダ部3と、歯間ブラシ連設成形体2の結合部4とを備えている。
【0024】
前記ケース1は、縦長矩形の偏平なケース本体11と、このケース本体11を開閉可能に覆う縦長矩形の偏平なカバー12とからなり、これらケース本体11およびカバー12は、合成樹脂で成形されている。
【0025】
前記ケース本体11の幅方向(左右方向)の一端側、例えば右端縁と前記カバー12の幅方向の他端側である左端縁との間は、曲げ変形可能な薄肉状のヒンジ部13を介して一体に連成されており、このヒンジ部13の展開、屈曲により、カバー12をケース本体11に対して開閉できるようになっている。
【0026】
また、前記ケース本体11の幅方向の他端側、つまり、左端縁には、周壁の一部を内側へ凹入した係合用凹部11bが形成されており、この係合用凹部11bには、カバー12の右端縁中央に一体形成された係合突片15が該カバー12を閉じた際に係脱可能に係合される係合部14が形成されている。
【0027】
前記ケース本体11の開口端部には、カバー12が閉じられた際に、該カバー12における開口端部に形成されている嵌合段部12aに嵌合される嵌合周壁部11aが一体形成されており、カバー12がケース本体11に密に嵌合するようになっている。
【0028】
また、前記ケース11の内面には、収容時の歯間ブラシ連設成形体2を下方から支持するために、該ケース本体11の長手方向へ沿って平行に延びる第1および第2の支持リブ16,17と、これら支持リブ16,17よりも低寸の補強リブ18とが形成されている。これらの支持リブ16,17や補強リブ18は、適宜、増減できるものである。
【0029】
さらに、ケース本体11の内面には、前記支持リブ16,17と直交する補強リブ19,20が適所に設けられている。
【0030】
他方、前記カバー12の内面には、前記ケース本体11側の支持リブ16,17および補強リブ18に対応して、収容時の歯間ブラシ連設成形体2を上方から軽く押さえるための第1および第2の押えリブ21,22と、これら押さえリブ21,22よりも低寸の補強リブ23が形成されている。これらの押さえリブ21,22および補強リブ23も、適宜、増減できるものである。
【0031】
なお、カバー12の内面には、前記押さえリブ21,22と直交する補強リブ24,25が適所に設けられている。
【0032】
前記歯間ブラシ連設成形体2は、前記ケース1の長手方向へ沿って互いに並設された複数の歯間ブラシ5・・・と、複数の歯間ブラシ5・・・の各基端側を一体に保持する連設用フレーム片6とを備えている。
【0033】
前記歯間ブラシ5は、例えばブラシ部51と、このブラシ部51の基端側を保持する合成樹脂製の柄部52とからなる。
【0034】
前記ブラシ部51は、例えば細いワイヤを捻ったものをフィラメント束にして形成されたものである。また、柄部52の形状は任意であるが、この実施形態では、偏平状に形成されており、ケース1の厚み寸法の小寸化に寄与している。
【0035】
前記歯間ブラシ連設成形体2を成形するには、複数のブラシ51・・・を、例えば射出成形金型(図示省略)の所定部位に並列に設置し、射出成形によって合成樹脂製の柄部52が形成される。この時、前記ブラシ部51の基端側が柄部52にモールドされて、歯間ブラシ5が形成されるとともに、前記射出成形時に金型のランナーへの注入樹脂により前記連設用フレーム片6が一体に形成される。
【0036】
前記各歯間ブラシ5は、この連設用フレーム片6に対して、図8に示すように、切り離し片7を介して連成されており、連設用フレーム片6に対して折り曲げ操作を行うことにより、切り離し可能となっている。
【0037】
前記ホルダ部3は、使用途中の歯間ブラシ5を伏臥姿勢で収容して保管するためのものであり、歯間ブラシ5のブラシ部51を収容可能な幅狭部31と、柄部52が収容可能な幅広部32とからなり、前記ケース本体11の縦方向の一端部に設けられている。
【0038】
前記歯間ブラシ連設成形体2の結合部4は、前記連設用フレーム片6の右側面と前記ケース本体11の左側面との間に連成された薄肉の一対のヒンジ部41,41から構成されている。つまり、前記歯間ブラシ連設成形体2を前記ヒンジ部41,41を中心にして図1の右方へ回動操作して反転させれば、該歯間ブラシ連設成形体2が前記ケース本体11内に収容保持されるようになっている。
【0039】
つぎに、上記構成の歯ブラシ収容パッケージの歯間ブラシ収容手順を説明する。
【0040】
前記歯間ブラシ連設成形体2を、図1〜図3の開放状態から前記ヒンジ部41,41の部位で折り曲げながら、ケース本体11側(右側)へ回動操作して反転させれば、該歯間ブラシ連設成形体2が図4および図5に示すように、前記ケース本体11内に収容される。この時、歯間ブラシ連設成形体2は、歯間ブラシ5の柄部52が第1および第2の支持リブ16,17に支持される。
【0041】
このように、歯間ブラシ連設成形体2をヒンジ部41,41の部位でケース本体11側に回動するだけで、該ケース本体11内に収容されるから、複数の歯間ブラシ5を一個ずつケース本体11内に収容するものと違って、複数の歯間ブラシ5・・・を一括に手早く収容することができ、収容作業の効率化を図ることができる。
【0042】
そして、図4および図5に示す状態から、前記カバー12をヒンジ部13で折り曲げるようにケース本体11側(左側)へ回動操作して反転させれば、このカバー12を図6および図7に示すように、ケース本体11に対して閉じることができる。この時、カバー12における係合突片15が前記ケース本体11側の係合部14に係脱可能に係止されるから、カバ12ーが不用意に開放されることはない。
【0043】
このカバー12を閉じた際に、該カバー12側の第1および第2の押えリブ21,22により、前記ケース本体11内の歯間ブラシ成形体2が上方から第1および第2の支持リブ16,17に対して押圧される。つまり、歯間ブラシ連設成形体2が第1および第2の押えリブ21,22と第1および第2の支持リブ16,17との間で挟持されるから、収容状態がしっかりと安定したものとなる。従って、歯間ブラシ連設成形体2が輸送時などにがたつくおそれがなくなり、製品を保護することができる。
【0044】
また、この歯間ブラシパケージを入手したユーザーが歯間ブラシ5を使用する際には、上述した収容作業とは逆の開封作業を行えばよい。
【0045】
つまり、まず、前記係合突片15と係合部14との係合を解除して、カバー12を開放操作する。
【0046】
この時、歯間ブラシ連設成形体2の連設フレーム片6がヒンジ部41,41を介してケース本体11に結合されているから、複数の歯間ブラシ5・・・がばらばらに収容されている場合と違って、開封時に不用意に歯間ブラシ5・・・を洗面所などで落としたり、散乱させてしまったりするおそれもなくなる。
【0047】
そして、カバー12が図4および図5に示すように開放された状態(あるいは、図1〜図3に示すようにケース1内から歯間ブラシ連設成形体2が開放された状態にしてもよい)から、一つの歯間ブラシ5を連設用フレーム片6から切り離す。これは、前記連設用フレーム片6に対して歯間ブラシ5の切り離し片7を折り曲げる操作を2、3回繰り返すことにより、図8に示すように、歯間ブラシ5を連設用フレーム片6から簡単に切り離することができる。
【0048】
なお、第1および第2の支持リブ16,17により、歯間ブラシ5とケース本体11の内面との間に図5に示すような空間Sが存在することになるから、該歯間ブラシ5とケース本体11の内面との間に指を入れやすくなり、歯間ブラシ5の切り離し操作が容易に行える利点がある。
【0049】
また、歯間ブラシ5の使用中のものを一時保管したい場合には、図6に示すように、前記ケース本体11側のホルダ部3に収容して保管することができ、例えば洗面所などに別途、保管ケースを用意する必要もない。つまり、このパッケージを保管ケースとしても使えることができ、携帯にも便利である。
【0050】
図9〜図13は、前記歯間ブラシ連設成形体2とケース本体11との結合手段の変形例を示すものである。結合手段の変形例を示すものであるので、結合手段を除く部位については、図1〜図8に示す部位と同じ部位は同符号を用いるものとする。
【0051】
図9および図10において、前記連設用フレーム片6の上面には、ケース1の長手方向へ沿って所定間隔をおいて配置された複数(3個)のピン61・・・が一体形成されており、他方、ケース本体11側における第1の支持リブ16には、前記複数のピン61・・・に圧入されるピン圧入孔62を持った複数のボス63・・・が一体形成されている。
【0052】
前記複数のピン61とピン圧入孔62とにより、前記歯間ブラシ連設成形体2のケース本体11に対する結合手段が構成されている。
【0053】
この場合、前記歯間ブラシ連設成形体2を反転姿勢にしてから、前記ピン61を前記ピン圧入孔62にそれぞれ圧入すれば、図11および図12に示すように、歯間ブラシ連設成形体2をケース本体11に結合して簡単に収容することができる。
【0054】
この状態から、前記カバー12を図13に示すように閉じることにより、歯間ブラシ連設成形体2をケース1内に適正に収容することができる。
【0055】
この場合は、歯間ブラシ連設成形体2が、ケース1とは別体に成形される構成であるから、例えば大きさや形状などが異なる別種の歯間ブラシ連設成形体2を予め用意しておけば、例えば市場からの要求に応じた種類の歯間ブラシ連設成形体2を選んで直ぐにケース1に組み込むことができる。
【0056】
また、ユーザーが歯間ブラシ5を使う場合、前記ピン61を前記ピン圧入孔62から引き抜いて、歯間ブラシ連設成形体2をケース1から外した状態にすれば、ケース1が邪魔にならずに、一つの歯間ブラシ5を連設用フレーム片6から切り離すことができ、切り離し作業が行いやすい。
【0057】
さらに、歯間ブラシ連設成形体2の歯間ブラシを使い切った場合、連設用フレーム片6が、ケース1に残ることになるが、ケース1に残った連設用フレーム片6を取り外し、新たな歯間ブラシ連設成形体2を取り付けることにより、ケース1の有効利用することができる。
【0058】
なお、前記歯間ブラシ連設成形体2のケース1への結合手段としては、前記ピン61とピン圧入孔62を設ける代わりに、例えば、図14〜図16に示すように、歯間ブラシ連設成形体2における連設用フレーム片6の上面に、複数(例えば2個)の係合突片部71,71を一体形成する一方、ケース本体11の左側壁内面に係合突片部71,71の挿入によって係合する複数(2個)の係合孔部72,72を形成する構成なども可能である。
【0059】
これら係合突片部71,71と係合孔部72,72とにより、前記結合部4が構成されることになる。
【0060】
この例においても、前記歯間ブラシ連設成形体2を反転してから前記係合突片部71,71を係合孔部67,72に挿入して係合させるだけで、前記歯間ブラシ連設成形体2をケース本体11に簡単に組み付けることができる。この状態から、図16に示すように、前記カバー12を閉じれば、パッケージが作成される。
【0061】
図17〜図19は、前記歯間ブラシ連設成形体2とケース本体11との結合手段のさらに別の変形例を示すものである。結合手段の変形例を示すものであるので、結合手段を除く部位については、図1〜図8に示す部位と同じ部位は同符号を用いるものとする。
【0062】
図17〜図19において、カバー12がケース本体11の長手方向の一端側にヒンジ部13を介して一体形成されている。
【0063】
また、一対の歯間ブラシ連設成形体2,2を有しており、一方の歯間ブラシ連設成形体2の連設用フレーム片6をヒンジ部41,41を介してケース本体11の幅方向の左端縁に一体に連成してあり、他方の歯間ブラシ連設成形体2の連設用フレーム片6をヒンジ部41,41を介してケース本体11の幅方向の右端縁に一体に連成してある。
【0064】
そして、左側の歯間ブラシ連設成形体2を、ヒンジ部41,41で折り曲げることにより図18に示すように、ケース本体11に収容し、ついで、同様に右側の歯間ブラシ連設成形体2を、ヒンジ部41,41で折り曲げることにより図18に示すように、ケース本体11内に収容する。
【0065】
この時、左側の歯間ブラシ連設成形体2の複数の歯間ブラシ5・・・の相互の間に、右側の歯間ブラシ連設成形体2の複数の歯間ブラシ5・・・が位置するように設定しておけば、収容スペースの無駄が排除される。勿論、両歯間ブラシ連設成形体2,2が完全に重なるように収容してもよい。
【0066】
図18の状態からカバー12を、図19に示すように閉じれば、ケース1内に一対の歯間ブラシ連設成形体2,2を2段で密に収容するこができる。
【0067】
この場合は、複数の歯間ブラシ5の収容量を簡単に増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】この発明の実施形態に係る歯間ブラシ収容パッケージを開放状態で示す斜視図である。
【図2】同じく歯間ブラシ収容パッケージを開放状態で示す平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】歯間ブラシ連設成形体をケース本体に組み込んだ状態を示す平面図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】ケース本体をカバーで閉じた状態を示す一部破断平面図である。
【図7】図6のC−C線断面図である。
【図8】歯間ブラシの切り離し状態の説明図である。
【図9】歯間ブラシ連設成形体とをケース本体との結合手段の変形例を示す斜視図である。
【図10】歯間ブラシ連設成形体とケース本体との結合構造を示す断面図である。
【図11】歯間ブラシ連設成形体をケース本体に結合した状態を示す平面図である。
【図12】図11のD−D線断面図である。
【図13】ケース本体をカバーで閉じた状態を示す断面図である。
【図14】歯間ブラシ連設成形体とケース本体との結合手段の変形例を示す斜視図である。
【図15】歯間ブラシ連設成形体とケース本体との結合構造を示す断面図である。
【図16】ケース本体をカバーで閉じた状態を示す断面図である。
【図17】この発明の別の変形例を歯間ブラシ収容パッケージの開放状態で示す平面図である。
【図18】一対の歯間ブラシ連設成形体をケース内に重ねて収容した状態を示す平面図である。
【図19】ケース本体をカバーで閉じた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0069】
1…ケース
2…歯間ブラシ連設成形体
3…使用中の歯間ブラシのホルダ部
4…歯間ブラシ連設成形体の結合手段
5…歯間ブラシ
6…連設用フレーム片
11…ケース本体
12…カバー
13…ヒンジ部
51…歯間ブラシのブラシ部
52…歯間ブラシの柄部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂からなる偏平状のケース本体、ならびにこのケース本体の一端にヒンジ部を介して一体形成されて該ケース本体の開口を開閉可能に覆う偏平状のカバーとからなるケースと、
互いに並列に配された複数の歯間ブラシにおける各合成樹脂製柄部を連設用フレーム片に切り離し可能に連結して構成されて、前記ケース内に収容された歯間ブラシ連設成形体と、
前記ケース内に形成されて、使用中の歯間ブラシを保管するためのホルダ部と、
を備えていることを特徴とする歯間ブラシ収納パッケージ。
【請求項2】
前記歯間ブラシ連設成形体が前記ケースとは別体成形されており、
前記連設用フレーム片を前記ケース本体に対して結合手段を介して取り付けることにより、歯間ブラシ連設成形体がケース本体内に収容されている請求項1に記載の歯間ブラシ収納パッケージ。
【請求項3】
前記歯間ブラシ連設成形体における連設用フレーム片が前記ケース本体に対してヒンジ部を介して一体形成されており、
前記歯間ブラシ連設成形体は、前記ヒンジ部を折り曲げた状態で、前記ケース本体内に収容されている請求項1に記載の歯間ブラシ収納パッケージ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate