説明

水洗大便器

【課題】洗浄水量が少なくても浮遊系汚物を確実に排出することができる水洗大便器を提供する。
【解決手段】本発明は、洗浄水を便器に供給し便器を洗浄して汚物を排出するサイホン式の水洗大便器1,30であって、汚物受け面8を備えたボウル部10と、このボウル部の下方とその入口18が接続するように設けられた汚物を排出する排水トラップ管路12と、排水トラップ管路の入口に対向した位置に設けられ排水トラップ管路の入口に向けて洗浄水を吐出するゼット吐水口16,32と、を有し、排水トラップ管路は、入口を形成する上昇管路20とこの上昇管路に接続された下降管路22とを備え、上昇管路のゼット吐水口に対向する内壁面の部分がほぼ平坦な面28により形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水洗大便器に係り、特に、洗浄水を便器に供給し便器を洗浄して汚物を排出するサイホン式の水洗大便器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、便器の洗浄水の節水化により、6リットル以下の便器が多く使用され、更に、中国や米国等の海外においては、4.8リットルの便器も使用され始めている。しかしながら、洗浄水量の低下は、汚物の排出に関しては、当然に厳しい条件となり、好ましくない。
【0003】
このような、節水化の要請を満たすために、例えば、特許文献1には、便器の上昇管の断面の下側を半円形状に上側を長方形状にすることにより、洗浄水が上昇管流路内で旋回して流れることによる旋回流の発生を防止して、汚物をスムーズに下降路に送り込めるようにした水洗大便器が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−26971号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者らは、節水化の要請を満たし且つ汚物を効果的に排出することができる水洗大便器を開発するために種々の試験研究を行ない、以下の現象を見い出した。
即ち、汚物を排出するのに有効なゼット吐水口を有するサイホン式の水洗大便器において、ゼット吐水口から比較的に多くの量の洗浄水を吐水してサイホン作用を増大させても、ゼット吐水口から吐水された洗浄水が排水トラップ管路の上昇管の内壁に衝突し、それにより、洗浄水の一部が比較的軽い汚物と共に下流側に戻り、上昇管を越えないうちにサイホン作用が終了し、ボウル部内に浮遊汚物として残留してしまう不具合が生じる。特に、サイホン作用によって、ボウル部内の溜水が少なくなるので、衝突した洗浄水の一部が下流側へ戻ることにより、浮遊系汚物はより残留し易くなる。また、洗浄水量が少ない場合には、サイホン作用後の押し込みの洗浄水が少なくなるので、より多くの浮遊系汚物が残留し易くなる。
【0006】
本発明者らは、ゼット吐水口から吐水される洗浄水が排水トラップ管路の上昇管の内壁に衝突して洗浄水の一部が下流側へ戻ることを防止できれば、洗浄水量が少なくても、浮遊系汚物を確実に排出することができることを見い出したのである。
【0007】
そこで、本発明は、従来からの問題点を解決するためになされたものであり、洗浄水量が少なくても浮遊系汚物を確実に排出することができる水洗大便器を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明は、洗浄水を便器に供給し便器を洗浄して汚物を排出するサイホン式の水洗大便器であって、汚物受け面を備えたボウル部と、このボウル部の下方とその入口が接続するように設けられた汚物を排出する排水トラップ管路と、排水トラップ管路の入口に対向した位置に設けられ排水トラップ管路の入口に向けて洗浄水を吐出するゼット吐水口と、を有し、排水トラップ管路は、入口を形成する上昇管路とこの上昇管路に接続された下降管路とを備え、上昇管路のゼット吐水口に対向する内壁面の部分がほぼ平坦な面により形成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明の水洗大便器においては、洗浄水がゼット吐水口から排水トラップ管路の上昇管路の入口に向かって吐水され、上昇管路のゼット吐水口に対向する内壁面の部分に衝突する。この洗浄水が衝突する内壁面の部分はほぼ平坦な面により形成されているので、洗浄水は、上流側へ戻る(逆流する)ことなく、平坦な面に沿って下流側(上方側)にスムーズに流れ、さらに、上昇管路内の周囲の帯溜水と共に上昇管路内を駆け上がる。このようにして、ゼット吐水口から吐水される洗浄水と帯溜水とがスムーズに下降管路側に誘導することができるので、排水トラップ管路は早期に満水になり、サイホンを起動することができ、その結果、本発明によれば、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができる。
【0009】
本発明において、好ましくは、ゼット吐水口は、上昇管路のゼット吐水口に対向するほぼ平坦な面により形成された内壁面の部分よりも下方に位置するように配置されている。
このように構成された本発明の水洗大便器においては、ゼット吐水口から吐水された洗浄水は、上昇管路のゼット吐水口に対向する平坦な面により形成された内壁面の部分に下から上に向かって衝突するので、上昇管路の下流側(上方側)に向かって更にスムーズにながれ、その結果、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができる。
【0010】
本発明において、好ましくは、排水トラップ管路の上昇管路は、水平面に対する角度が40度〜60度の範囲内となるように形成されている。
水洗大便器においては、排水トラップ管路の上昇管路の水平面に対する角度が大きくなればなるほど、便器の全長を短くすることが出来るが、反面、ゼット吐水口から吐水された洗浄水が上昇管路に衝突した後に下流側へ戻る洗浄水の量が多くなる。そこで、本発明においては、上述したように、上昇管路の上記ゼット吐水口に対向する内壁面の部分がほぼ平坦な面に形成されているので、排水トラップ管路の上昇管路の水平面に対する角度が40度〜60度の範囲内であっても、ゼット吐水口から吐水された洗浄水を上昇管路のゼット吐水口に対向する内壁面の部分に衝突させた後に上昇管路の下流側(上方側)に向かってスムーズに流すことができるので、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができると共に、便器の全長を短くすることができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明の水洗大便器によれば、洗浄水量が少なくても浮遊系汚物を確実に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1実施形態による水洗大便器を示す側面断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿って見た断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態による水洗大便器を示す側面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による水洗大便器を説明する。
先ず、図1及び図2により、本発明の第1実施形態による水洗大便器を説明する。図1は本発明の第1実施形態による水洗大便器を示す側面断面図であり、図2は図1のII−II線に沿って見た断面図である。
【0014】
図1に示すように、本発明の第1実施形態による水洗大便器1は、サイホン作用を利用して汚物を排出するサイホン式の水洗大便器である。この水洗大便器1は、便器本体2を備え、この便器本体2の後方上部には、洗浄水量が6.0リットルの貯水タンク4が搭載され、この貯水タンク4により洗浄水が便器本体2に供給されるようになっている。
【0015】
便器本体2には、上端側に形成されたリム部6とこのリム部6の下方に形成された汚物受け面8を備えたボウル部10と、このボウル部10の底部から延び汚物を外部へ排出するための排水トラップ管路12と、リム吐水を行うリム吐水口14と、ゼット吐水を行うゼット吐水口16が形成されている。ここで、ゼット吐水口16は、後述する排水トラップ管路12の入口18に対向した位置に配置され、ほぼ水平方向に吐水するようになっている。
【0016】
排水トラップ管路12は、入口18を形成する上昇管路22と、この上昇管路22と接続された下降管路24とを備え、上昇管路22と下降管路14との接続部が頂部26となっている。また、下降管路24の下流端側には排水ソケット26が接続されている。
ここで、排水トラップ管路18の上昇管路22の水平面に対する角度θは、40度〜60度の範囲内となるように設定されている。なお、この角度θは、45度〜55度の範囲がより好ましい。
【0017】
図2に示すように、排水トラップ管路12の上昇管路22のゼット吐水口16に対向する内壁面の部分には、平坦面28が形成されている。この平坦面28は、ゼット吐水口16から吐出される洗浄水が衝突する面積とほぼ等しいか又は少し大きな領域として形成されている。具体的には、上昇管路22の平坦面28の幅Wは、ゼット吐水口16から吐水され平坦面に衝突する洗浄水の幅とほぼ等しいか又は少し広い幅となっており、平坦面28の上昇管路22の方向の長さLは、ゼット吐水口16から吐水され平坦面に衝突する洗浄水の長さとほぼ等しいか又はそれ以上長くなっていればよい。なお、本実施形態においては、平坦面28を、上昇管路22の長さ方向に沿った全領域に形成するようにしても良い。
【0018】
ここで、平坦面28は、平坦面に限らず、ほぼ平坦、即ち、大きな曲率半径(曲率が小さな)の面であっても良い。
この上昇管路22の平坦面28は、周方向にある上昇管路22の他の円形断面の部分と連続的に接続され、さらに、上昇管路22の上流側の円形断面部にも連続的に接続されている。
【0019】
次に、上述した本発明の第1実施形態による水洗大便器の動作(作用)を説明する。先ず、便器を洗浄する場合、貯水タンク4内の洗浄水は、リム吐水口14から吐水され、汚物受け面8を洗浄しながら旋回してボウル部10の底部に達して滞留水となる。同時に、貯水タンク4からの洗浄水の一部は、ゼット吐水口16から吐水される。
【0020】
このとき、ゼット吐水口16から吐水された洗浄水は、排水トラップ管路12の上昇管路20の入口18に向かって吐水され、上昇管路20のゼット吐水口16に対向する内壁面の部分に形成された平坦面28に衝突する。この平坦面28に衝突した洗浄水は、平坦面28が上昇する方向に形成されているので、上流側へ戻る(逆流する)ことなく、平坦面28に沿って下流側(上方側)にスムーズに流れ、さらに、上昇管路20内の周囲の帯溜水と共に上昇管路20内を駆け上がる。このようにして、ゼット吐水口16から吐水される洗浄水と帯溜水とはスムーズに下降管路22側に誘導される。これにより、排水トラップ管路12は早期に満水になり、サイホンを起動することができ、その結果、本実施形態の水洗大便器1によれば、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができる。
【0021】
次に、水洗大便器1においては、排水トラップ管路12の上昇管路20の水平面に対する角度が大きくなればなるほど、便器の全長を短くすることが出来るが、反面、ゼット吐水口16から吐水された洗浄水が上昇管路20に衝突した後に下流側へ戻る洗浄水の量が多くなる。そこで、本実施形態においては、上述したように、上昇管路20のゼット吐水口16に対向する内壁面の部分が平坦面28として形成されているので、排水トラップ管路12の上昇管路20の水平面に対する角度が40度〜60度(より好ましくは、45度〜55度)の範囲であっても、ゼット吐水口16から吐水された洗浄水を上昇管路20のゼット吐水口16に対向する内壁面の平坦面28に衝突させた後に上昇管路20の下流側(上方側)に向かってスムーズに流すことができるので、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができると共に、便器の全長を短くすることができる。
【0022】
次に、図3により、本発明の第2実施形態による水洗大便器を説明する。図3は本発明の第2実施形態による水洗大便器を示す側面断面図である。第2実施形態による水洗大便器の基本構造は、上述した第1実施形態と同じであるため、ここでは、第2実施形態の第1実施形態とは異なる部分のみを説明する。
【0023】
図3に示すように、第2実施形態による水洗大便器30のゼット吐水口32は、上昇管路20のゼット吐水口32に対向する内壁面部分に形成された平坦面28よりも下方に位置するように配置されている。さらに、ゼット吐水口32は、この上昇管路20の内壁面の平坦面28に向けて斜め上方へ吐水するように形成されている。
【0024】
この第2実施形態による水洗大便器30においては、ゼット吐水口32から吐水された洗浄水は、上昇管路20のゼット吐水口に対向する内壁面の部分に形成された平坦面28に対して下から上に向かって衝突するので、上昇管路20の下流側(上方側)に向かって更にスムーズにながれ、その結果、少ない洗浄水量であっても浮遊系の汚物も確実に排出することができる。
【0025】
上述した実施形態においては、貯水タンクを備えたサイホン式の水洗大便器の例を説明したが、本発明はこのような水洗大便器以外にも適用可能である。例えば、ゼット吐水口に便器本体に内蔵されたタンクからポンプにより洗浄水を供給して、ゼット吐水を行うタイプのサイホン式の水洗大便器にも適用可能である。
【符号の説明】
【0026】
1,30 水洗大便器
2 便器本体
4 貯水タンク
8 汚物受け面
10 ボウル部
12 排水トラップ管路
14 リム吐水口
16,32 ゼット吐水口
18 入口
20 上昇管路
22 下降管路
28 平坦面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄水を便器に供給し便器を洗浄して汚物を排出するサイホン式の水洗大便器であって、
汚物受け面を備えたボウル部と、
このボウル部の下方とその入口が接続するように設けられた汚物を排出する排水トラップ管路と、
上記排水トラップ管路の入口に対向した位置に設けられ上記排水トラップ管路の入口に向けて洗浄水を吐出するゼット吐水口と、を有し、
上記排水トラップ管路は、上記入口を形成する上昇管路とこの上昇管路に接続された下降管路とを備え、上記上昇管路の上記ゼット吐水口に対向する内壁面の部分がほぼ平坦な面により形成されていることを特徴とする水洗大便器。
【請求項2】
上記ゼット吐水口は、上記上昇管路の上記ゼット吐水口に対向するほぼ平坦な面により形成された内壁面の部分よりも下方に位置するように配置されている請求項1に記載の水洗大便器。
【請求項3】
上記排水トラップ管路の上昇管路は、水平面に対する角度が40度〜60度の範囲内となるように形成されている請求項1又は請求項2に記載の水洗大便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−58208(P2011−58208A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−207174(P2009−207174)
【出願日】平成21年9月8日(2009.9.8)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】