説明

洋式便器

【課題】便器本体の後方部分を容易に掃除することが可能となる洋式便器を提供する。
【解決手段】便器本体1の両側面が着脱自在となる表面部材2で形成されており、この表面部材2は、ガイド手段によって、便器本体1の両側面に沿って前方へ引き出して取り外し得るようになっている洋式便器。又、ガイド手段は、表面部材2の裏側に設けられたレールであって、表面部材2は、レールによって支持されながら引き出されるようになっていることを特徴としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、便器本体の両側面部分を取り外すことが可能である洋式便器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、特開2003−041645号公報(特許文献1)に示されるように、便器本体の両側面部分を取り外すことが可能である洋式便器は知られている。この洋式便器は、図3に示すように、便器本体91の両側面の後方部分が開口しており、この両側面開口92を覆うように二枚の側板93が骨組み体94に螺子95止めされて固定されている。
【0003】
したがって、この洋式便器において便器本体91の後方部分を掃除する際には、雑巾等で拭き取るか、ブラシ等で磨くなどして掃除していた。
【特許文献1】特開2003−041645号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、一般的に洋式便器が設置されるスペースは狭く、便器本体91の側方に回り込んで掃除することは、ほとんど不可能である。したがって、上記従来例である洋式便器にあっては、特に、便器本体91の両側面における後方部分を掃除する際において、腰を落とした状態で、便器本体91の前方から後方部分まで手を伸ばして掃除する必要があり、大きな疲労を伴う作業となっていた。
【0005】
又、側板93は骨組み体94に螺子95止めされて固定されており、側板93を取り外す作業に手間を要するため、側板93を取り外して水洗い等により掃除する作業も容易ではない。
【0006】
本願発明は、上記背景技術に鑑みて発明されたものであり、その課題は、便器本体の後方部分を容易に掃除することが可能となる洋式便器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明では、便器本体の両側面が着脱自在となる表面部材で形成されており、この表面部材は、ガイド手段によって、便器本体の両側面に沿って前方へ引き出して取り外し得るようになっている。
【0008】
又、本願請求項2記載の発明では、上記請求項1記載の洋式便器において、ガイド手段は、表面部材の裏側に設けられたレールであって、表面部材は、レールによって支持されながら引き出されるようになっていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本願請求項1記載の洋式便器においては、便器本体の両側面が着脱自在となる表面部材で形成されているため、表面部材が螺子止めされて固定されているような場合に比べて、容易に表面部材を取り外すことができる。
【0010】
又、表面部材を取り外して掃除することで、便器本体の両側面を楽な体勢で拭いたり磨いたりすることができ、特に、狭いスペースに設置された洋式便器において、便器本体の両側面における後方部分の掃除が非常に楽になるものである。更に、表面部材を取り外すことで水洗いすることもでき、便器本体をより清潔に保つことができる。
【0011】
又、表面部材は、ガイド手段によって、便器本体の両側面に沿って前方へ引き出されるようになっているため、洋式便器が狭いスペースに設置されている場合においても、容易に表面部材を取り外すことができる。
【0012】
又、本願請求項2記載の洋式便器においては、表面部材は、レールによって支持されながら引き出されるようになっているため、表面部材が左右に倒れることはなく、安定して引き出すことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1、2は、本願請求項1、2に対応した一実施形態である洋式便器を示している。この洋式便器は、便器本体1の両側面が着脱自在となる表面部材2で形成されており、この表面部材2が、表面部材2の裏側に設けられたレールに支持されながら、便器本体1の両側面に沿って前方へ引き出して取り外し得るようになっている。
【0014】
以下、この実施形態の洋式便器を、より具体的詳細に説明する。図1に示すように、この洋式便器は、便器本体1に便座と、便蓋7と、局部洗浄および便座を暖める装置ケース8とからなる本体付属部品が取り付けられたものである。便器本体1の内部には便器本体1の骨組みとなる枠体3が備えられており、便器本体1の両側面は枠体3に取り付けられた表面部材2で形成されている。表面部材2は枠体3から着脱自在となっており、枠体3の内部には、洋式便器の水洗構造9となるターントラップが備えられている。なお、この水洗構造9はサイホン式のものであってもよい。
【0015】
図2に示すように、表面部材2の裏側には、ガイド手段となる固定レール21、支持レール5及び接続部4が設けられている。具体的なガイド手段の構造を以下に記す。枠体3の両側面における上部には、バネ41等で形成された一般的なプッシュプル式の接続部4が二つずつ設けられており、この接続部4の先端に支持レール5が備えられている。この支持レール5は、内側に押し込むことで、その反作用を接続部4から受けて、外側へと押し出されるようになっている。又、表面部材2の内側面23には固定レール21が設けられており、この固定レール21を支持レール5に取り付けることで、表面部材2は枠体3に固定されている。更に、表面部材2の下面には、床に設けられたガイド6を通すようにガイド溝22が設けられている。
【0016】
表面部材2を取り外す際には、図2(a)に示すように、表面部材2を内側に押し込むことで、接続部4の作用により表面部材2が外側に押し出される。又、図2(b)に示すように、押し出された表面部材2を、そのまま前方に引き出すことで、支持レール5及びガイド6に支持されながら表面部材2は取り外される。この際、表面部材2は、支持レール5、固定レール21及びガイド6からなるガイド手段によって、便器本体1の側面に沿って引き出されるようになっている。
【0017】
したがって、この実施形態の洋式便器においては、便器本体1の両側面が着脱自在となる表面部材2で形成されているため、表面部材2が螺子止めされて固定されているような場合に比べて、容易に表面部材2を取り外すことができる。
【0018】
又、表面部材2は、プッシュプル式の接続部4によって枠体3に固定されており、内側に押し込むだけで、接続部4の作用により外側に押し出されるようになっているため、表面部材2に手掛かりとなる取手を設ける必要はない。したがって、便器本体1の外観を悪くすることなく、容易に表面部材2を取り外すことができる。
【0019】
又、表面部材2を取り外して掃除することで、便器本体1の両側面を、楽な体勢で拭いたり磨いたりすることができ、特に、狭いスペースに設置された洋式便器において、便器本体1の両側面における後方部分の掃除が非常に楽になるものである。更に、表面部材2を取り外すことで水洗いすることもでき、便器本体1をより清潔に保つことができる。
【0020】
又、表面部材2は、支持レール5、固定レール21及びガイド6からなるガイド手段によって、便器本体1の両側面に沿って前方へ引き出されるようになっているため、洋式便器が狭いスペースに設置されている場合においても、容易に表面部材2を取り外すことができる。
【0021】
又、表面部材2は、支持レール5及びガイド6によって支持されながら引き出されるようになっているため、表面部材2が左右に倒れることはなく、安定して引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本願発明の一実施形態である洋式便器を示す分解斜視図。
【図2】同洋式便器における表面部材の取り付け構造を示す上面図。
【図3】従来例である洋式便器を示す分解斜視図。
【符号の説明】
【0023】
1 便器本体
2 表面部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器本体の両側面が着脱自在となる表面部材で形成されており、この表面部材は、ガイド手段によって、便器本体の両側面に沿って前方へ引き出して取り外し得るようになっている洋式便器。
【請求項2】
ガイド手段は、表面部材の裏側に設けられたレールであって、表面部材は、レールによって支持されながら引き出されるようになっていることを特徴とする請求項1記載の洋式便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−262703(P2007−262703A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−87086(P2006−87086)
【出願日】平成18年3月28日(2006.3.28)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】