説明

洗浄用ブラシ

【課題】本発明は、取手部を圧縮可能とすることで、洗浄水利用効率を良くし、車等を洗浄するのに十分な水圧で洗浄水を吐出可能とする洗浄用ブラシを提供することを目的とした。
【解決手段】洗浄水を貯留可能な取手部3と、外部に洗浄体7が設けられたブラシ部2とを備えた洗浄ブラシ1において、前記ブラシ部2の内側には、ブラシ内空間5を備えており、当該ブラシ内空間5の内側から外側に向けて洗浄水を吐出可能な吐出孔11とを有するものであって、前記取手部3は、前記ブラシ内空間5と連通した取手内空間6を有し、当該取手内空間6に洗浄水を貯留可能なものであり、前記取手部3を圧縮することにより、前記取手内空間6に貯留されている洗浄水をブラシ内空間5側に圧送し、前記吐出孔11から吐出し、洗浄できること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄水を手動で排出可能な洗浄用ブラシに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車の家庭用の洗浄用ブラシとしては、刷毛やスポンジを一体的に取り付けたブラシ部を有し、そのブラシ部の刷毛側に洗浄水を放出する吐出孔が形成され、ブラシ部の反対側にあたる取手部の基端部を水道ホースと連結して、洗浄水をブラシ部の吐出孔から排出しながら車を刷毛で洗浄するようにした構造のものが一般的に使用されている。
【0003】
また、特許文献1には、洗車ブラシのように水道ホースに連結することなく、ブラシ本体のブラシ台に貯水室を設け、ブラシ毛が設けられた面に形成された吐出孔を通じて、洗浄水を吐出し、車を洗浄することができる構造のものが開示されている。
【特許文献1】特開平8−188127号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、従来のこのような洗浄用ブラシでは、吐出孔から吐出される洗浄水の勢いは、主に重力に頼るので、洗浄するのに十分な水圧を得ることができず、洗車時における洗浄水の利用効率を悪くする懸念があった。
【0005】
そこで本発明は、取手部を圧縮可能とすることで、車等を洗浄するのに十分な水圧で洗浄水を吐出可能とする洗浄用ブラシを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、洗浄水を貯留可能な取手部と、外部に洗浄体が設けられたブラシ部とを備えた洗浄用ブラシであって、前記ブラシ部は、ブラシ内空間と、当該ブラシ内空間の内側から外側に向けて洗浄水を吐出可能な吐出孔とを有するものであり、前記取手部は、前記ブラシ内空間と連通した取手内空間を有し、当該取手内空間内に洗浄水を貯留可能なものであり、前記取手部を圧縮することにより、前記取手内空間内に貯留されている洗浄水をブラシ内空間側に圧送できることを特徴とした。
【0007】
請求項1の洗浄用ブラシは、取手部の取手内空間と、当該取手内空間と連通するブラシ内空間とに洗浄水を溜め、取手部に外圧を加えて圧縮することにより、洗浄水を取手内空間側からブラシ内空間側に圧送し、吐出孔から勢いよく吐出させることができる。そのため十分な水圧で洗浄することができる。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ブラシ部に設けられた洗浄体は刷毛であることを特徴とした。
【0009】
請求項2の洗浄用ブラシは、洗浄体に刷毛を用いて構成している。そのため吐出孔から吐出される洗浄水の水圧を減圧させることなく、十分な水圧を保ち洗浄することができる。
【0010】
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記取手部は、弾性材により構成されていることを特徴とした。
【0011】
請求項3の洗浄用ブラシは、取手部を弾性材で構成することで、外圧による内部への圧縮を容易にし、洗浄水を勢いよく外部へ排出することができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明の洗浄用ブラシは、洗浄水利用効率が良く、車等を洗浄するのに十分な水圧で洗浄水を吐出することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に本発明の具体的実施形態について説明する。
本発明の実施形態の洗浄用ブラシ1は、図1に示すように、ブラシ部2と取手部3とを有している。
ブラシ部2は、ブラシ部材8と、洗浄体7である刷毛12とで構成されている。取手部3は、取手部材9とキャップ4とで構成されている。
【0014】
ブラシ部材8の外観は、略円筒形状である。ブラシ部材8の外周面の一部は、平面状の洗浄面14とされている。洗浄面14には、外部と内部を貫通する吐出孔11が多数形成されている。吐出孔11は、主に長手方向に形成されている。さらに吐出孔11は、長手方向両端且つ、短手方向両端から一定距離はなれた位置に形成されている。またブラシ部材8の内部は、ブラシ内空間5が設けられている。
【0015】
刷毛12は、ブラシ部材8の洗浄面14から外部に向けて直線状に取り付けられている。また刷毛12は、吐出孔11を避けるように取り付けられている。刷毛材は、洗浄の対象を傷めない軟質なものが好ましい。
【0016】
取手部材9は、外観が略円筒形状である。取手部材9は、人力により圧縮可能なゴムのような弾性材で構成される。また取手部材9は、後方端15に洗浄水を流入させるための流入口13を備えている。さらに流入口13は、キャップ4により閉塞される。また取手部材9の内部には、洗浄水を貯留可能な取手内空間6が設けられている。
【0017】
洗浄用ブラシ1において、上記したブラシ部2および取手部3は、長手方向に連結されている。また洗浄用ブラシ1は、ブラシ部2および取手部3の内部において、ブラシ内空間5と取手内空間6とが連通している。
【0018】
上記したように、本実施形態の洗浄用ブラシ1において、取手部材9は、ゴムなどの人力により圧縮可能な弾性材で構成されている。そのため取手部材9を圧縮すると、取手内空間6の洗浄水が勢いよく押し出される。またブラシ内空間5と取手内空間6とが連通しているため、取手内空間6から押し出された洗浄水がブラシ内空間5に流入する。さらにブラシ部材8の洗浄面14には吐出孔11が形成されているため、ブラシ内空間5に流入した洗浄水が吐出孔11から勢いよく吐出される。そのため、本実施形態の洗浄用ブラシ1は、車等を洗浄するのに十分な水圧で洗浄水を吐出することができる。
【0019】
上記実施形態の洗浄用ブラシ1は、略円筒形状である構成を示したが、本発明は、このような構成に限定されるわけではない。例えば、ブラシ部材8の形は、円柱形や四角柱などであってもよい。円筒形以外の形を構成する場合であっても、洗浄体7を取り付ける面に吐出孔11を設けることが好適である。
【0020】
上記実施形態の洗浄用ブラシ1では、ブラシ部材8の洗浄面14のみに刷毛12を取り付けたブラシ部2を示したが、本発明は、このような構成に限定されるわけではない。例えば、本実施形態のブラシ部材8における刷毛12を取り付けた洗浄面14以外にも洗浄体7を取り付けてもよい。洗浄面14以外の面にも洗浄体7を取り付けた場合では、吐出孔11を有する面は一面のみに限らず、その他の面にも同様に設けてもよい。
【0021】
上記実施形態の洗浄用ブラシ1では、ブラシ部2に洗浄体7として刷毛12を取り付けた構成を示したが、本発明は、このような構成に限定されるわけではない。例えば、洗浄体7にはスポンジのようなものを取り付けてもよい。なお、スポンジのような吸水性の高いものを洗浄体7として採用する場合は、吐出孔11から吐出される洗浄水の水圧を減じないために、吐出孔11が位置する箇所には洗浄体7に貫通孔を設けたり、洗浄体7の厚みを薄くする等の方策を講じることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】洗浄用ブラシを示す斜視図。
【符号の説明】
【0023】
1 洗浄用ブラシ
2 ブラシ部
3 取手部
5 ブラシ内空間
6 取手内空間
7 洗浄体
11 吐出孔
12 刷毛

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄水を貯留可能な取手部と、外部に洗浄体が設けられたブラシ部とを備えた洗浄用ブラシであって、前記ブラシ部は、ブラシ内空間と、当該ブラシ内空間の内側から外側に向けて洗浄水を吐出可能な吐出孔とを有するものであり、前記取手部は、前記ブラシ内空間と連通した取手内空間を有し、当該取手内空間内に洗浄水を貯留可能なものであり、前記取手部を圧縮することにより、前記取手内空間内に貯留されている洗浄水をブラシ内空間側に圧送できることを特徴とする洗浄用ブラシ。
【請求項2】
前記ブラシ部に設けられた洗浄体は刷毛であることを特徴とする請求項1に記載の洗浄ブラシ。
【請求項3】
前記取手部は、弾性材により構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の洗浄用ブラシ。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−165730(P2009−165730A)
【公開日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−9144(P2008−9144)
【出願日】平成20年1月18日(2008.1.18)
【出願人】(508019230)
【Fターム(参考)】