説明

洗面台

【課題】洗面所に適した大きさの踏み台と容量の大きい収納庫を1台で得ることができる洗面台を提供する。
【解決手段】前記洗面台内の下部に収納された状態から手前側に引き出し可能に取り付けられた踏み台兼収納庫と、前記踏み台兼収納庫を移動可能とするための移動手段と、前記移動手段に取り付けられ、前記踏み台兼収納庫の移動を禁止するロック状態にするためのロック機構と、前記ロック状態を解除するロック解除手段と、を備え、前記ロック機構は、前記踏み台兼収納庫を引き出す際に、少なくとも2箇所以上でロック状態となるように構成されていることを特徴とする洗面台を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗面台下部に引き出し可能に取り付けられた踏み台兼収納庫に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の洗面台下部に引き出し可能に取り付けられた踏み台兼収納庫としては、例えば特許文献1に記載されているように、本体から引き出し可能にスライドレールで支持され、下面にキャスターを取り付けた引き出し式収納庫と、前記引き出し式収納庫の上面の一端に開閉自在に連結される踏み板と、前記引き出し式収納庫を引き出した状態に保持する前記スライドレールに設置されるロック機構と、前記ロック機構を解除するロック解除機構とを有し、前記ロック解除機構は、前記スライドレールの先端に備えたロック解除バーを前記引き出し式収納庫の上方に引き上げることでロック状態を解除するものが知られている。
【0003】
【特許文献1】特開2004−298433号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、踏み台として使用する場合はロック機構が作用するまで引き出す必要があり、一般的に全開状態まで引き出した時のみ、ロック機構が働く構造になっている。一方、収納庫として使用する場合は蓋を開閉することができるまで引き出す必要があり、やはり全開状態まで引き出すことが必要な構造になっている。そのため、移動距離を大きくすると踏み台としては大きすぎて洗面所には適さず、また移動距離を小さくすると収納庫の容量が大きくできないという課題があった。
【0005】
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためになされたものであり、踏み台として、あるいは収納庫として使用するのに最適な位置でロック状態にできる踏み台を有する洗面台を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は、洗面ボウルを上部に有する洗面台であって、前記洗面台内の下部に収納された状態から手前側に引き出し可能に取り付けられ、内部に収納庫を有するとともに、収納庫の上部を開閉可能な天板を有する踏み台兼収納庫と、前記踏み台兼収納庫を移動可能とするための移動手段と、前記移動手段に取り付けられ、前記踏み台兼収納庫の移動を禁止するロック状態にするためのロック機構と、前記ロック状態を解除するロック解除手段と、を備え、前記ロック機構は、前記踏み台兼収納庫を引き出す際に、少なくとも2箇所以上でロック状態となるように構成されていることを特徴としている。
【0007】
このように構成された本発明の洗面台においては、少なくとも2箇所以上でロック状態となるため、踏み台としては移動距離を小さくすることで洗面所に適した大きさにすることができ、収納庫としては移動距離を大きくすることで容量を大きくすることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の洗面台によれば、洗面所に適した大きさの踏み台と容量の大きい収納庫を1台で得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の洗面台の実施形態について説明する。図1は、本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が洗面台内の下部に完全に収納された状態を示す斜視図である。図2は、本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が完全に引き出された全開状態でロックされた状態を示す斜視図である。図3は、図2の右側面図である。図4は、本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が完全には引き出されていない半開状態でロックされた状態を示す斜視図である。図5は、図4の右側面図である。図6は、図2の踏み台兼収納庫の移動手段であるスライドレールが全開状態でロックされた状態を示す左側面図である。図7は、図6の拡大正面図である。図8は、図7のスライドレールのロックが解除された状態を示す拡大正面図である。図9は、図4の踏み台兼収納庫の移動手段であるスライドレールが半開状態でロックされた状態を示す左側面図である。図10は、図9の拡大A−A断面図である。図11は、図10のスライドレールのロックが解除された状態を示す拡大断面図である。
【0010】
図1と図2に示すように、本実施形態の洗面台1は洗面ボウル11、キャビネット12および水栓13によって構成されており、洗面台1の下部に踏み台兼収納庫2が移動手段であるスライドレール3を介して引き出し可能に取り付けられている。また、図示しないが、洗面台1の上方には、前面に鏡が取り付けられたミラーキャビネットが設置されている。
【0011】
前記踏み台兼収納庫2の構造について説明する。図3に示すように、踏み台兼収納庫2は前板21、前向板22、後向板23、左側板(図示せず)、右側板24、底板25、キャスター26および天板27によって構成されている。前板21、前向板22、後向板23、左側板、右側板24、底板25、キャスター26はそれぞれダボ、ねじまたは接着剤で組み立てられ、天板27は例えば丁番(図示せず)を介して後向板23に取り付けられ、踏み台兼収納庫2を構成している。なお、前記踏み台兼収納庫2の構成はあくまで一例であり、構成部材の数や組み立て、取り付け方法などの設計変更は可能である。
【0012】
図2に示すように、踏み台兼収納庫2を全開状態にすると天板27を開いたり外したりすることができ、踏み台兼収納庫2の内部は収納として使用することが可能な収納空間が形成されている。
【0013】
図4と5に示すように、踏み台兼収納庫2は半開状態において、スライドレール3によってロック機構が働き、踏み台兼収納庫2が移動しないようにロック状態となる。このように、踏み台兼収納庫2が半開状態でロックされるため、使用者が天板27に乗って踏み台として使用することが可能となる。また、図2に示すように、踏み台兼収納庫2を全開状態にした場合も同じくロック機構が働きロック状態になるため、踏み台兼収納庫2は天板27に乗って踏み台として使用することが可能となる。このように、収納庫内に収納物を収納したり、収納庫内から収納物を取り出す時のみ、踏み台兼収納庫2を全開状態でロックさせ、踏み台として利用する際には、踏み台兼収納庫2を半開状態でロックさせることができるため、踏み台利用の際に、必要以上に踏み台兼収納庫2を引き出す必要がなくなる。
【0014】
踏み台兼収納庫2を前記全開または半開状態でロック状態にするスライドレールについて、次に説明する。
【0015】
本実施形態でのスライドレール3について説明する。すなわち、図6に示すように、スライドレール3はアウターレール31、インナーレール32、中間レール33、ロック機構部34、ロック解除レバー35、中間ストッパー前36および中間ストッパー後37によって構成されている。アウターレール31とインナーレール32は中間レール33を介して取り付けられており、長さ方向に移動できる構造になっている。ロック機構部34とロック解除レバー35は一体になっている。ロック機構部34とロック解除レバー35はインナーレール32に固定されており、インナーレール32を移動させると、ロック機構部34およびロック解除レバー35も同時に移動する。ロック解除レバー35は図7と図8に示すように左右方向に動かすことができ、これによりロック機構部34も図7と図8に示すように上下方向に動かすことができる。中間ストッパー前36と中間ストッパー後37はそれぞれ高さが高いほうの面すなわち中間ストッパー前高面361と中間ストッパー後高面371を向かい合わせにして、ロック機構部34がちょうど収まる間隔でアウターレール31に固定されている。
【0016】
図2に示すように、アウターレール31を前記洗面台1に、インナーレール32を前記踏み台兼収納庫2にそれぞれねじで固定すると、踏み台兼収納庫2は洗面台1から引き出し可能になる。
【0017】
スライドレール3が全開状態を保持する機構について説明する。スライドレール3を全開状態にすると、図6に示すように、ロック機構部34がインナーレール32とともに前方すなわち図6の右方向に移動し、図7に示すように、アウターレール31の前面すなわちアウターレール前面311に引っ掛かるため、インナーレール32が後方すなわち図6の左方向に移動できなくなる。インナーレール32は全開状態であるため、前方にも移動することはできない。こうしてスライドレール3は全開状態でロックされた状態となる。
【0018】
スライドレール3を再び移動可能にするには、図8に示すように、ロック解除レバー35を動かし、ロック機構部34をアウターレール前面311に引っ掛からない位置にしたままインナーレール32を後方に動かせばよい。
【0019】
次に、スライドレール3が半開状態を保持する機構について説明する。インナーレール32を全閉状態から徐々に前方に、あるいは全開状態から徐々に後方に移動させると、図9に示すように、ロック機構部34が中間ストッパー前高面361と中間ストッパー後高面371の間に収まる。この状態では図10に示すように、ロック機構部34が中間ストッパー前高面361と中間ストッパー後高面371の間にそれぞれ引っ掛かるため、前後方向ともに移動することができず、スライドレール3は半開状態でロックされた状態となる。
【0020】
ロック機構部34が中間ストッパー前36と中間ストッパー後37の間に収まるためには、ロック機構部34が中間ストッパー前36または中間ストッパー後37のどちらかを越えて移動する必要があるが、中間ストッパー前36と中間ストッパー後37にはロック機構部34の移動方向に沿って傾斜がついており、アウターレール31と中間ストッパー前36、中間ストッパー後37は滑らかに接触しているため、必ずしもロック解除レバー35を操作しなくても、スムーズに中間ストッパー前36または中間ストッパー後37を乗り越えて半開状態でロックされた状態とすることができる。
【0021】
スライドレール3を再び移動可能にするには、図11に示すように、ロック解除レバー35を動かし、ロック機構部34を中間ストッパー前高面361または中間ストッパー後高面371に引っ掛からない位置にしたままインナーレール32を前または後方に動かせばよい。
【0022】
また、中間ストッパー前36と中間ストッパー後37は任意の位置に固定することができるため、半開状態のロック状態の位置は任意に決めることができる。
【0023】
前記スライドレール3は全開状態と半開状態の2箇所でロック状態となるように構成されている形態について説明したが、中間ストッパー前36と中間ストッパー後37を前記同様に増やせば、ロック状態を3箇所、4箇所と順次増やすことは可能である。
【0024】
なお、移動手段として前記スライドレール3を使用することは本実施形態の一例であり、全開および半開状態でロック状態が保持でき、かつロック状態を解除できる移動手段であれば設計変更は可能である。尚、ロック解除レバー35は、踏み台兼収納庫を洗面台内に収納された状態から手前側に引き出す際に、半開状態における最初のロック状態となる前に、洗面台内から引き出された位置になるように構成されていることが好ましい。
【0025】
つぎに、本発明の第二実施形態による洗面台について説明する。図12は、本実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫の天板の上面にロック機構がかかる位置が認識できるように目印兼滑り止めが設けられた状態を示す斜視図である。
【0026】
図12に示すように、踏み台兼収納庫2の天板27の上面に、ロック機構がかかる位置が認識できるように目印兼滑り止め4が設けられている。このことにより、ロックされた状態にするためにどのくらい踏み台兼収納庫2を引き出せばよいか一目瞭然となり、また濡れた足で天板27に乗った場合でも滑りにくくなる。他の構成については、第一実施形態と同一であるため、これら同一の構成については説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が洗面台内の下部に 完全に収納された状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が完全に引き出され た全開状態でロックされた状態を示す斜視図である。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】本発明の第一実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫が完全には引き出さ れていない半開状態でロックされた状態を示す斜視図である。
【図5】図4の右側面図である。
【図6】図2の洗面台において、向かって右側に使用するスライドレールが全開状態 でロックされた状態を示す左側面図である。
【図7】図6の拡大正面図である。
【図8】図7のスライドレールのロックが解除された状態を示す拡大正面図である。
【図9】図4の洗面台において、向かって右側に使用するスライドレールが半開状態 でロックされた状態を示す左側面図である。
【図10】図9の拡大A−A断面図である。
【図11】図10のスライドレールのロックが解除された状態を示す拡大断面図であ る。
【図12】本発明の第二実施形態による洗面台で、踏み台兼収納庫の天板の上面にロ ック機構がかかる位置が認識できるように目印兼滑り止めが設けられた状 態を示す斜視図である
【符号の説明】
【0028】
1 洗面台
2 踏み台兼収納庫
3 スライドレール
4 目印兼滑り止め
11 洗面ボウル
12 キャビネット
13 水栓
21 前板
22 前向板
23 後向板
24 右側板
25 底板
26 キャスター
27 天板
31 アウターレール
32 インナーレール
33 中間レール
34 ロック機構部
35 ロック解除レバー
36 中間ストッパー前
37 中間ストッパー後
311 アウターレール前面
361 中間ストッパー前高面
371 中間ストッパー後高面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗面ボウルを上部に有する洗面台であって、前記洗面台内の下部に収納された状態から手前側に引き出し可能に取り付けられ、内部に収納庫を有するとともに、収納庫の上部を開閉可能な天板を有する踏み台兼収納庫と、前記踏み台兼収納庫を移動可能とするための移動手段と、前記移動手段に取り付けられ、前記踏み台兼収納庫の移動を禁止するロック状態にするためのロック機構と、前記ロック状態を解除するロック解除手段と、を備え、前記ロック機構は、前記踏み台兼収納庫を引き出す際に、少なくとも2箇所以上でロック状態となるように構成されていることを特徴とする洗面台。
【請求項2】
前記ロック機構は、前記踏み台兼収納庫が完全に引き出された全開状態と、前記踏み台兼収納庫が完全に引き出されていない半開状態とでロック状態になることを特徴とする請求項1記載の洗面台。
【請求項3】
前記ロック解除手段の操作部は、前記踏み台兼収納庫の側面の手前側に取り付けられ、前記踏み台兼収納庫を前記洗面台内に収納された状態から手前側に引き出す際に、前記半開状態におけるロック状態となる前に、前記操作部が洗面台内から引き出された状態となるように構成されたことを特徴とする請求項2記載の洗面台。
【請求項4】
前記ロック機構がかかる位置が認識できるように、踏み台兼収納庫の天板に目印を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の洗面台。
【請求項5】
前記目印が滑り止め機能を果たしていることを特徴とする請求項4記載の洗面台。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2009−183604(P2009−183604A)
【公開日】平成21年8月20日(2009.8.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−29036(P2008−29036)
【出願日】平成20年2月8日(2008.2.8)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】