説明

浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室

【課題】浴槽側防水パンの内側底面へ水を回さない構造とする。
【解決手段】浴槽側防水パン3及び洗い場側防水パン4を一体成形又は連接した防水パン2と、浴槽側防水パン3に載置した浴槽5と、浴槽5と防水パン2の間に着脱可能に設けたエプロン6とを備え、浴槽側防水パン3は、浴槽5の底部側が載置される凹部3aと、凹部3aの立ち壁部3bの上縁から張り出して洗い場床面4aより高く且つ浴槽5の開口上縁部5bより低い位置にある張出部3cとが形成され、立ち壁部3bの上縁側と浴槽5の隙間をシール材12で水密に封止し、シール材12及び張出部3cの上面側と洗い場側防水パン4の洗い場側を上方排水路13で連通した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽を載置した浴槽側防水パンの内側底面に水を浸入させない浴室の構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
浴室には、浴槽側防水パン及び洗い場側防水パンを一体成形又は連接した防水パンと、浴槽側防水パンに載置した浴槽と、浴槽と防水パンの間に着脱可能に設けたエプロンと、浴槽側防水パンの側縁部に載置して起立した壁パネルとを備えたタイプのものがある(特許文献1)。浴槽側防水パンは、その底部裏側に排水部を設けて、壁パネルと浴槽の隙間や壁パネルとエプロンの隙間等から浸入して防水パン底面側へ回った水の排水と、浴槽の排水とを行なうようにしてある。
【0003】
そして、浴槽側防水パンの排水部には、浴槽の排水時に浴槽側防水パン側への逆流を防止するフロートを有する逆流装置を設けるものもある(特許文献2)。
【特許文献1】特開2001−146778号公報
【特許文献2】特開平3−260230号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、浴槽側防水パンの排水部は、浴槽側防水パンの内側底面へ回った水の排水及び浴槽の排水の両方を行なうため、構造が複雑となる。また、逆流装置を設ける場合には、逆流装置を定期的に保守する手間を必要とすると共に、エプロンを取り外して洗い場側から保守作業ができるように浴槽側防水パンと浴槽の間に保守用空間を確保する必要があり、更に構造が複雑となる。
【0005】
本発明は、上記問題を解決するために、浴槽側防水パンの内側底面へ水を回さない構造の浴室の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
浴槽側防水パンの内側底面へ水を回さない構造とするために請求項1記載の本発明が採用した手段は、浴槽側防水パン及び洗い場側防水パンを一体成形又は連接した防水パンと、浴槽側防水パンに載置した浴槽と、浴槽と防水パンの間に着脱可能に設けたエプロンとを備えた浴室において、浴槽側防水パンは、浴槽の底部側が載置される凹部と、凹部の立ち壁部の上縁から張り出して洗い場床面より高く且つ浴槽の開口上縁部より低い位置にある張出部とが形成され、凹部の立ち壁部の上縁側と浴槽の隙間をシール材で水密に封止し、シール材及び張出部の上面側と洗い場側防水パンの洗い場側を上方排水路で連通したことを特徴する浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室である。
本発明にあっては、浴槽側防水パンに浸入して張出部へ回った水を、シール材で水密に封止した凹部へ浸入させることなく、上方排水路を介して洗い場側へ排出する。
【0007】
張出部に残水させないために請求項2記載の本発明が採用した手段は、前記張出部は、洗い場側へ向かって排水勾配を設け、前記エプロンの下方寄りとの間に隙間を形成して、該隙間を前記上方排水路とした請求項1記載の浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室である。
本発明にあっては、浸入して張出部へ回った水を、上方排水路を介して洗い場側へ確実に排出する。
【0008】
張出部に残水させないために請求項3記載の本発明が採用した手段は、前記張出部は、排水勾配を設け、排水勾配の水下側と前記洗い場用防水パンの洗い場側を、前記上方排水路を形成する排水管で連通した請求項1記載の浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室である。
本発明にあっては、浸入して張出部へ回った水を、洗い場床面側へ確実に排出する。
【0009】
浴槽側防水パンの内側底面へ水を回さない構造とするために請求項4記載の本発明が採用した手段は、浴槽側防水パン及び洗い場側防水パンを一体成形又は連接した防水パンと、浴槽側防水パンに載置した浴槽と、浴槽と防水パンの間に着脱可能に設けたエプロンとを備えた浴室において、浴槽側防水パンは、浴槽の底部側が載置される凹部と、凹部の立ち壁部の洗い場側を除く上縁から張り出した三方の壁パネル載置部とが形成され、三方の壁パネル載置部に三方の壁パネルを起立させ、三方の壁パネル及び凹部の立ち壁部の洗い場側上縁側からなる外側の四周環状面領域と浴槽の立ち壁部からなる内側の四周環状面領域との隙間を、洗い場床面より高く且つ浴槽の開口上縁部より低い位置にあるシール材で水密に封止し、シール材の上面側と洗い場側防水パンの洗い場側を上方排水路で連通したことを特徴する浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室である。
本発明にあっては、壁パネルと浴槽の隙間から浸入してシール材の上面へ至った水を、浴槽側防水パンの凹部へ浸入させることなく、上方排水路を介して洗い場側へ排出する。
【発明の効果】
【0010】
請求項1及び4記載の本発明に係る浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室は、浴槽側防水パンの底面側については、浴槽側防水パンの排水が不要なため浴槽の排水だけを考慮すればよく、浴槽側防水パンの排水部の構造を簡単とすることができる。
【0011】
請求項2及び3記載の本発明に係る浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室は、浸入して張出部へ回った水を洗い場側へ確実に排出して、張出部に残水させることがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明に係る浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室(以下、「本発明浴室」と言う。)を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0013】
(第1の実施の形態)
図1乃至図5は本発明浴室の第1の実施の形態を示すものであって、図1は浴槽の上面側の一部を破断すると共に左右の中間を省略して示す平面図、図2は浴槽及びエプロンを撤去した状態で左右の中間を省略して示す平面図、図3は図1のA−A線で断面した正面図、図4は図1のB−B線で断面した正面図、図5は浴槽側防水パンの張出部の別態様を示す正面図である。なお、以下の説明において、「左」は浴槽側を指し、「右」は洗い場側を指している。
【0014】
本発明浴室1は、図1乃至図4に示す如く、浴槽側防水パン3及び洗い場側防水パン4を一体成形又は連接した防水パン2と、浴槽側防水パン3に載置した浴槽5と、浴槽5と防水パン2の間に着脱可能に設けたエプロン6と、浴槽側防水パン3の洗い場側を除く三方(本例では、前側、後側及び左側)の側縁部に載置して起立した三方の壁パネル7,7,7と、洗い場側防水パン4の浴槽側を除く三方の側縁部に載置して起立した二方(本例では後側・右側)の壁パネル7,7及び他方(本例では前側)の出入口扉8とを備えている。
【0015】
前記浴槽5は、合成樹脂素材(例えば、FRP)や金属素材(例えば、ステンレススチール)等で成形され、四周の立ち壁部5aの上縁から鍔状の開口上縁部5bを張り出し、底部裏面から短管状の排水管5cを突出してある。
【0016】
前記防水パン2は、合成樹脂素材(例えば、FRP)や金属素材(例えば、ステンレススチール)等で別体に成形した浴槽側防水パン3及び洗い場側防水パン4をボルト・ナット等で接合して連接することで一体化する場合(図示省略)と、浴槽側防水パン3及び洗い場側防水パン4を一体に成形する場合(図示の場合)とがあり、浴室の平面寸法や、施工現場への搬入条件等に基づいて何れかが選択される。
【0017】
前記浴槽側防水パン3は、浴槽5の底部側が嵌まり込んで載置される凹部3aと、凹部3aの四周の立ち壁部3bの各上縁から張り出した環状の張出部3cとが形成され、張出部3cの高さ位置を洗い場床面4aより高く且つ浴槽5の開口上縁部5bより低くすると共に、凹部3aの底部3dの高さ位置を洗い場床面4aより低くし、更に、張出部3cの洗い場側を除く三方(本例では、前側、後側及び左側)の側縁部を壁パネル載置部3c−1としてある。三方の各壁パネル載置部3c−1は、その高さ位置を浴槽5の開口上縁部5bより低くし、建て込んで起立させた壁パネル7に浴槽5の開口上縁部5bを接近又は目地材15(図3参照)を介して密着させるようにしてある。浴槽側防水パン3は、環状の張出部3cの上面に、洗い場側へ向かって排水勾配を設け、エプロン6の下方寄りとの間に形成した隙間を上方排水路13としている(図4参照)。浴槽側防水パン3は、底部3dの裏面から浴槽用排水管10を延設して、後述する排水トラップ11に連通してある。浴槽側防水パン3は、載置した浴槽5の排水管5cが、浴槽用排水管10に嵌合して水密状態で接合されてある。
【0018】
前記洗い場側防水パン4は、浴槽側を除く二方(本例では、後側及び右側)の側縁に壁パネル載置部4bを形成すると共に、他方(本例では前側)の側縁部に出入口扉枠載置部4cを形成してある。前記洗い場側防水パン4は、洗い場床面4aの裏面に排水トラップ11を取付け、洗い場床面4a及び浴槽5の両排水を排水トラップ11で排水するようにしてある。
【0019】
前記エプロン6は、浴槽5の開口上縁部5b、防水パン2の浴槽側防水パン3と洗い場側防水パン4の境界部に形成した突出堤防部2a(本例は、突出堤防部2aの一部を、浴槽側防水パン3の張出部3cの右側で形成している。)及び前後の壁パネル7,7で囲まれた領域に、着脱自在に配設されている。本発明浴室1は、エプロン6を取り外すと、洗い場側に浴槽5の裏面側が露出するようになっている。エプロン6は、防水パン2の突出堤防部2aとの間に上方排水路13を形成してある。
【0020】
本発明浴室1は、浴槽側防水パン3の四周の立ち壁部3bの上縁側と浴槽5の四周の立ち壁部5aとの隙間にシール材12を配置して、シール材12で該隙間を水密に封止すると共に、シール材12及び張出部3cの上面側と洗い場側防水パン4の洗い場側とを上方排水路13で連通してある。シール材12は、その上面12aを浴槽側防水パン3の張出部3cの上面より若干上方へ突出させ、上面12aへ至った水を張出部3cへ流すようにしてある。シール材12は、発泡ゴム又は発泡樹脂等の変形し易く且つ非透水性の弾性材から成形され、次のようにして配置される。第1の配置方法は、予め浴槽側防水パン3の立ち壁部3bの内周面に環状のシール材12を接着又は粘着等で水密に接合し、次に浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5の底部側を嵌入して載置するときに、シール材12を圧縮させつつ環状のシール材12に浴槽5の立ち壁部5aを内嵌させることで、シール材12の内周面に浴槽5の立ち壁部5aの外周面を水密に圧着させる。第2の配置方法は、予め浴槽5の立ち壁部5aの外周面に環状のシール材12を接着又は粘着等して水密に接合し、次に浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5を載置するときに、浴槽側防水パン3の立ち壁部3bに環状のシール材12を圧縮させつつシール材12を内嵌させることで、浴槽側防水パン3の立ち壁部3bの内周面にシール材12の外周面を水密に圧着させる。第3の配置方法は、壁パネル7を建て込む前に、浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5を載置し、浴槽側防水パン3の立ち壁部3bと浴槽5の立ち壁部5aの隙間にシール材12を圧入しつつ水密に嵌入し、必要に応じてコーキング剤でシールを確実にする。配置されたシール材12は、その上面12aに上方排水路13へ向かう排水勾配が設けられている。
【0021】
前記上方排水路13は、エプロン6の下方寄りと防水パン2の突出堤防部2aとの間に形成した隙間からなり、シール材12及び張出部3cの上面へ浸入した水を洗い場側防水パン4の洗い場床面4aへ導いて排水するようにしてある。
【0022】
前記上方排水路13は、図5に示す上方排水路14に変更することも可能である。この変更例は、浴槽側防水パン3の環状の張出部3cに排水勾配を設けるとき、洗い場側の排水勾配を洗い場側へ向かわせないようにして、排水勾配の水下側3eと洗い場用防水パン4の洗い場側を排水管からなる上方排水路14で連通してある。浴槽側防水パン3の四周の立ち壁部3bと浴槽5の四周の立ち壁部5aとの隙間に配置した該隙間を封止するシール材12は、その上面12aを浴槽側防水パン3の環状の張出部3cより若干上方へ突出させると共に、その上面12aに設ける排水勾配を環状の張出部3cの排水勾配と同様にし、その上面12aへ至った水を張出部3cへ流し込んで、張出部3cへ回った水と共に上方排水路14へ排出させるようにする。排水管からなる上方排水路14を設ける場合には、エプロン6の下方寄りと防水パン2の突出堤防部2aの間を水密に封止することができる。
【0023】
本発明浴室1は、壁パネル7と浴槽5の開口上縁部5bとの隙間及び/又はこの隙間を封止する目地材15(図4参照)の切れ目等から浴槽側防水パン3へ浸入して張出部3cに回った水を、シール材12で水密に封止した凹部3aへ浸入させることなく、浴槽側防水パン3の環状の張出部3cや環状のシール材12で受け止めて上方排水路13(又は14)へ導いて洗い場側へ排出することができる。本発明浴室1は、浴槽側防水パン3の底面側について、浴槽側防水パン3自体の排水が不要で浴槽5の排水だけを考慮すればよく、浴槽側防水パン3の排水部の構造を簡単とすることができる。
【0024】
なお、浴槽側防水パン3の凹部3aに水が回るアクシデェントがあったときには、浴槽5を若干持ち上げて浴槽用排水管10と浴槽5の排水管5cの間に排水用の隙間を形成し、浴槽用排水管10へ排水するとよい。
【0025】
(第2の実施の形態)
図6乃至図8は本発明浴室の第2の実施の形態を示すものであって、図6は浴槽の上面側の一部を破断すると共に左右の中間を省略して示す平面図、図7は図6のA−A線で断面した正面図、図8はシール材の拡大した断面図である。
【0026】
本実施の形態に係る本発明浴室21が前記第1の実施の形態に係る本発明浴室1と大きく相違する点は、シール材22を配置する箇所であり、相違点以外の構成は前記第1の実施の形態と実質的に同一であり、図6乃至図8に示す同一符号は同一の構成部材等を示している。
【0027】
本発明浴室21は、浴槽側防水パン3の張出部3cの側縁部に形成した三方(本例では、前側、後側及び左側)の壁パネル載置部3c−1,3c−1,3c−1に三方の壁パネル7,7,7を載置して建て込み、三方の壁パネル7,7,7及び浴槽側防水パン3の凹部3aの立ち壁部3bの洗い場側上縁側からなる外側の四周環状面領域Dと浴槽5の四周の立ち壁部5aからなる内側の四周環状面領域Eとの間に形成した隙間に、洗い場床面4aより高く且つ浴槽5の開口上縁部5bより低い位置となる環状のシール材22を配置して該隙間をシール材22で水密に封止し、シール材22の上面側と洗い場側防水パン4の洗い場側を上方排水路13で連通してある。
【0028】
前記シール材22は、前記第1の実施の形態のシール材12と同様に発泡ゴム又は発泡樹脂等の変形し易く且つ非透水性の弾性材から全体を成形したもの(前者)を用いるか、図8に示す如く、心材部22a及び密着部22bを組み合わせたもの(後者)を用いる。前者を用いるときのシール材22の配置方法は、次のようにして行われる。第1の配置方法は、予め前記外側の四周環状面領域Dに環状のシール材22を接着又は粘着等で水密に接合し、次に浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5の底部側を嵌入して載置するときに、シール材22を圧縮させつつ環状のシール材22に浴槽5の立ち壁部5aからなる四周環状面領域Eを内嵌させることで、シール材22の内周面に四周環状面領域Eを水密に圧着させる。第2の配置方法は、予め浴槽5の立ち壁部5aからなる四周環状面領域Eに環状のシール材22を接着又は粘着等して水密に接合し、次に浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5を載置するときに、前記外側の四周環状面領域Dに環状のシール材22を圧縮させつつシール材22を内嵌させることで、四周環状面領域Dにシール材22の外周面を水密に圧着させる。シール材22は、第1及び第2の配置方法のずれの場合にも、その上面に、上方排水路13へ向かって排水勾配を設けてある。
【0029】
後者の心材部22a及び密着部22bを組み合わせたシール材22は、幅寸法Wの大きな配置箇所に用いられ、合成樹脂素材や金属素材等から成形した曲げ剛性の大きな変形し難い心材部22aと発泡ゴム又は発泡樹脂等の変形し易く且つ非透水性の弾性材から成形した密着部22bとを水密に接合してある。密着部22bには、密着性を高めるために複数状の環状凸部を形成することもある。シール材22は、その上面に、上方排水路13へ向かって排水勾配を設けてある。
【0030】
後者のシール材22の配置方法は、先ず三方の壁パネル7,7,7及び浴槽側防水パン3の立ち壁部3bからなる前記外側の四周環状面領域Dに、シール材22の心材部22aをシール層23を介してビス等で接合し、次に浴槽側防水パン3の凹部3aに浴槽5を載置するときに、シール材22の密着部22bを圧縮させつつ浴槽5の立ち壁部5aからなる前記内側の四周環状面領域Eを内嵌させることで、シール材22の密着部22bに四周環状面領域Eを水密に圧着させる。
【0031】
本発明浴室21は、浴槽側防水パン3の三方の壁パネル載置部3c−1,3c−1,3c−1、並びに洗い場側防水パン4の二方(本例では後側・右側)の壁パネル載置部4b,4b及び他方(本例では前側)の出入口扉枠載置部4cの高さ位置を同一レベルとし、背丈が同一の壁パネル7及び出入口扉8を用いることができるようにしてある。
【0032】
本発明浴室21は、壁パネル7と浴槽5の開口上縁部5bとの隙間、又はこの隙間を封止する目地材15(図7参照)の切れ目等から浴槽側防水パン3へ浸入して張出部3cに回った水を、シール材22で水密に封止した凹部3aへ浸入させることなく、浴槽側防水パン3の環状の張出部3cや環状のシール材22で上方排水路13へ導いて洗い場側へ排出することができる。本発明浴室21は、浴槽側防水パン3の底面側について、浴槽側防水パン3自体の排水が不要で浴槽5の排水だけを考慮すればよく、浴槽側防水パン3の排水部の構造を簡単とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明浴室の第1の実施の形態を示すものであって、浴槽の上面側の一部を破断すると共に左右の中間を省略して示す平面図である。
【図2】同実施の形態において浴槽及びエプロンを撤去した状態で左右の中間を省略して示す平面図である。
【図3】図1のA−A線で断面した正面図である。
【図4】図1のB−B線で断面した正面図である。
【図5】浴槽側防水パンの張出部の別態様を示す正面図である。
【図6】本発明浴室の第2の実施の形態を示すものであって、浴槽の上面側の一部を破断すると共に左右の中間を省略して示す平面図である。
【図7】図6のA−A線で断面した正面図である。
【図8】シール材の拡大した断面図である。
【符号の説明】
【0034】
1…本発明浴室、2…防水パン、3…浴槽側防水パン、3a…凹部、3b…立ち壁部、3c…張出部、3c−1…壁パネル載置部、3d…底部、4…洗い場側防水パン、4a…洗い場床面、4b…壁パネル載置部、4c…出入口扉枠載置部、5…浴槽、5a…立ち壁部、5b…開口上縁部、6…エプロン、7…壁パネル、8…出入口扉、12(22)…シール材、12a…上面、13…上方排水路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽側防水パン及び洗い場側防水パンを一体成形又は連接した防水パンと、浴槽側防水パンに載置した浴槽と、浴槽と防水パンの間に着脱可能に設けたエプロンとを備えた浴室において、浴槽側防水パンは、浴槽の底部側が載置される凹部と、凹部の立ち壁部の上縁から張り出して洗い場床面より高く且つ浴槽の開口上縁部より低い位置にある張出部とが形成され、凹部の立ち壁部の上縁側と浴槽の隙間をシール材で水密に封止し、シール材及び張出部の上面側と洗い場側防水パンの洗い場側を上方排水路で連通したことを特徴する浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室。
【請求項2】
前記張出部は、洗い場側へ向かって排水勾配を設け、前記エプロンの下方寄りとの間に隙間を形成して、該隙間を前記上方排水路とした請求項1記載の浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室。
【請求項3】
前記張出部は、排水勾配を設け、排水勾配の水下側と前記洗い場用防水パンの洗い場側を、前記上方排水路を形成する排水管で連通した請求項1記載の浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室。
【請求項4】
浴槽側防水パン及び洗い場側防水パンを一体成形又は連接した防水パンと、浴槽側防水パンに載置した浴槽と、浴槽と防水パンの間に着脱可能に設けたエプロンとを備えた浴室において、浴槽側防水パンは、浴槽の底部側が載置される凹部と、凹部の立ち壁部の洗い場側を除く上縁から張り出した三方の壁パネル載置部とが形成され、三方の壁パネル載置部に三方の壁パネルを起立させ、三方の壁パネル及び凹部の立ち壁部の洗い場側上縁側からなる外側の四周環状面領域と浴槽の立ち壁部からなる内側の四周環状面領域との隙間を、洗い場床面より高く且つ浴槽の開口上縁部より低い位置にあるシール材で水密に封止し、シール材の上面側と洗い場側防水パンの洗い場側を上方排水路で連通したことを特徴する浴槽側及び洗い場側の防水パン備えた浴室。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−68194(P2009−68194A)
【公開日】平成21年4月2日(2009.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−235489(P2007−235489)
【出願日】平成19年9月11日(2007.9.11)
【出願人】(000000479)株式会社INAX (1,429)
【Fターム(参考)】