説明

浴槽装置及び浴室用マッサージ装置

【課題】入浴者に十分なマッサージ効果を与えることができる浴槽装置及び浴室用マッサージ装置を提供する。
【解決手段】浴槽装置11において、浴槽2と、浴槽2に取り付ける浴室用マッサージ装置1を設ける。浴室用マッサージ装置1においては、浴槽2に対して固定され、浴槽2のリム2f上に配置された固定支持部3と、固定支持部3の周囲に設けられたヘッドレスト4と、固定支持部3に回動可能に軸支された背もたれフレーム5と、背もたれフレーム5に取り付けられたベースプレート6と、ベースプレート6に設けられた進出部7と、進出部7を駆動する駆動手段とを設ける。進出部7は、表面がベースプレート6の表面の略同一平面をなす標準状態と、この標準状態よりも進出した進出状態との間で変位可能とする。そして、背もたれフレーム5は、固定支持部3に対して、相互に異なる2以上の角度で固定可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽装置及び浴室用マッサージ装置に関し、特に、入浴者にマッサージを施すことができる浴槽装置及び浴室用マッサージ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、浴槽内で入浴者にマッサージを施す浴室用マッサージ装置が開発されている。例えば、特許文献1には、浴槽内に設置する浴室用マッサージ装置であって、浴室の側壁に対して揺動自在に支持された背もたれフレームと、この背もたれフレームに連結された座部フレームと、この座部フレームに連結された下肢フレームとからなり、各フレームにマッサージ用バックを取り付けた浴室用マッサージ装置が開示されている。そして、特許文献1には、背もたれフレームの角度を調節して浴槽の側面に沿って垂下させ、浴槽の底面近傍に達するようにすることが開示されている。
【0003】
しかしながら、特許文献1に記載された技術には以下に示すような問題点がある。すなわち、特許文献1に記載された浴室用マッサージ装置においては、背もたれフレームは浴室の側面に対して揺動自在に支持されているものの、背もたれフレームを浴槽の側面に沿って単純に垂下させているため、浴室用マッサージ装置全体の形状は、浴槽の形状によって一義的に決まってしまう。このため、入浴者がこの浴室用マッサージ装置に座ると、入浴者の姿勢が1つの姿勢に決められてしまい、この状態でマッサージを受けても、同じ感覚の刺激しか受けることができない。このため、特許文献1に記載された技術では、マッサージの効果が不十分である。
【0004】
【特許文献1】特開2002−282317号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、入浴者に十分なマッサージ効果を与えることができる浴槽装置及び浴室用マッサージ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、浴槽と、前記浴槽に対して固定され、前記浴槽のリム上に配置された固定支持部と、前記固定支持部に回動可能に軸支された背もたれフレームと、前記背もたれフレームに取り付けられ、表面が標準状態と前記標準状態よりも前記背もたれフレームから離れる方向に進出した進出状態との間で変位可能な進出部と、前記進出部を駆動する駆動手段と、を備え、前記背もたれフレームは、前記固定支持部に対して、相互に異なる2以上の角度で固定可能であることを特徴とする浴槽装置が提供される。
【0007】
本発明の他の一態様によれば、浴槽のリム上に固定可能な固定支持部と、前記固定支持部に回動可能に軸支された背もたれフレームと、前記背もたれフレームに取り付けられ、表面が標準状態と前記標準状態よりも前記背もたれフレームから離れる方向に進出した進出状態との間で変位可能な進出部と、前記進出部を駆動する駆動手段と、を備え、前記背もたれフレームは、前記固定支持部に対して、相互に異なる2以上の角度で固定可能であることを特徴とする浴室用マッサージ装置が提供される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、入浴者に十分なマッサージ効果を与えることができる浴槽装置及び浴室用マッサージ装置を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、
図2は、その断面図である。
【0010】
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る浴槽装置11においては、浴槽2が設けられている。浴槽2の形状は、上方から見て略長方形であり、長手方向の両端部が背側及び足側となっている。浴槽2の底面2aは略水平に形成されている。また、浴槽2の背側の内壁面は、例えば、底面2aに対する角度が90度よりも大きい傾斜面2bとなっている。傾斜面2bの傾斜角度は、例えば、入浴者Mが背中を傾斜面2bに凭れかけさせたときに、入浴者Mの姿勢が座位姿勢となるような角度である。
【0011】
また、浴槽2の足側の内壁面においては、底面2aから略垂直方向に起立した垂直面2cと、垂直面2cの上端縁から略水平方向に延びる水平面2dと、水平面2dの垂直面2cとは反対側の端縁から略垂直方向に起立した垂直面2eとが連続的に形成されている。水平面2dは底面2aよりも高い位置にあり、入浴者が入浴姿勢をとったときに足を乗せるステップとなる。また、浴槽2の上端縁には、リム2fが設けられている。リム2fは、浴槽2の上端縁を縁取る環状の水平面である。
【0012】
そして、浴槽2には、浴室用マッサージ装置1が取り付けられている。浴室用マッサージ装置1においては、浴槽2のリム2fにおける背側の領域、すなわち、傾斜面2bの上方の領域上に固定支持部3が配置されている。また、固定支持部3の周囲には、固定支持部3を覆うように、ヘッドレスト4が設けられている。ヘッドレスト4は、防水性及びクッション性を有し、入浴者Mの後頭部を支持するものであり、固定支持部3と一体的に構成されている。例えば、ヘッドレスト4の形状は略円筒形であり、その中心軸が浴槽2の左右方向に延びており、この中心軸部分に固定支持部3が配置されている。固定支持部3の形状は略円柱形であり、その中心軸は浴槽2の左右方向に延びている。そして、固定支持部3の両端部はヘッドレスト4の両端部から突出しており、この突出した部分が、浴槽2のリム2fに連結されている。これにより、固定支持部3及びヘッドレスト4は、浴槽2のリム2fに対して固定されている。
【0013】
また、固定支持部3の両端部からは、背もたれフレーム5が引き出されている。背もたれフレーム5は1本のパイプによって形成されており、その形状は略コ字形状であり、その両端部が固定支持部3の両端部に回動可能に連結されている。背もたれフレーム5は、固定支持部3に対して、相互に異なる2つの角度で固定可能とされている。以下、背もたれフレーム5が固定される2つの角度のうち、背もたれフレーム5がより垂直に近くなる角度を「座位角度」といい、より水平に近くなる角度を「仰臥角度」という。図1及び図2は、背もたれフレーム5の角度を座位角度とした場合を示している。なお、座位角度及び仰臥角度は、それぞれ水平面に対して約110度から約150度までの範囲にあることが望ましい。
【0014】
以下、背もたれフレーム5の構成をより詳細に説明する。背もたれフレーム5は、両端部側から順に、1対の部分5a、1対の部分5b、1対の部分5c、1対の部分5d、及び1ヶ所の部分5eの合計9ヶ所の略直線状部分から構成されている。部分5aは、固定支持部3の端部から固定支持部3の中心軸に沿って固定支持部3から離れる方向に延びている。部分5aと部分5bとの境界部は略直角に屈曲しており、背もたれフレーム5の角度が座位角度であるときは、部分5bは浴槽2の足側に向かう方向に略水平に延びている。部分5bと部分5cとの境界部は鈍角をなして屈曲しており、部分5cは下方に向かって傾斜面2bと略平行に延びている。部分5cと部分5dとの境界部は略直角に屈曲しており、部分5dは傾斜面2bに向かう方向に延びている。そして、部分5eは、1対の部分5d同士を繋ぐ部分であり、固定支持部3の中心軸に対して平行に延びている。
【0015】
背もたれフレーム5における1対の部分5c間には、2枚のベースプレート6が設けられている。ベースプレート6の形状は略長方形であり、その長手方向は固定支持部3の中心軸に対して平行であり、その長手方向両端部が背もたれフレーム5の部分5cに連結されている。ベースプレート6の位置は、例えば、入浴者Mが入浴姿勢をとったときに、入浴者Mの腰部及び肩胛骨周辺に相当する位置である。
【0016】
各ベースプレート6には、2個の進出部7が設けられており、水平方向に配列されている。すなわち、浴室用マッサージ装置1においては、合計4個の進出部7が、2行2列のマトリクス状に配列されており、ベースプレート6を介して背もたれフレーム5に取り付けられている。進出部7は、その表面がベースプレート6の表面と略同一平面をなす状態(以下、「標準状態」という)と、この標準状態よりも背もたれフレーム5及びベースプレート6から離れる方向に進出した状態(以下、「進出状態」という)との間で変位可能とされている。そして、各進出部7の進出方向は、例えば、ベースプレート6の表面に対して垂直な方向である。また、下側の2個の進出部7の進出量は、上側の2個の進出部7の進出量よりも大きい。
【0017】
また、浴室用マッサージ装置1には、進出部7を駆動する駆動手段8が設けられている。駆動手段8は、浴槽2の外部に配置されており、固定支持部3、背もたれフレーム5及びベースプレート6を介して、進出部7に接続されている。
【0018】
次に、上述の如く構成された本実施形態に係る浴槽装置及び浴室用マッサージ装置の動作について説明する。
先ず、背もたれフレーム5の角度を座位角度とした場合の動作について説明する。
図3は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が座位角度であり、上側の進出部が標準状態であり、下側の進出部が進出状態である場合を示し、
図4は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が座位角度であり、上側の進出部が進出状態であり、下側の進出部が標準状態である場合を示す。
なお、図1及び図2は、背もたれフレームの角度が座位角度であり、全ての進出部が標準状態である場合を示している。
【0019】
先ず、図1及び図2に示すように、背もたれフレーム5の角度を座位角度とする。このとき、背もたれフレーム5の部分5eが浴槽2の傾斜面2bに当接し、それ以上の回動が規制される。また、部分5cが延びる方向が傾斜面2bと略平行になり、従って、ベースプレート6の表面が傾斜面2bと略平行になる。この状態で、浴槽2内に湯(図示せず)を溜めて、入浴者Mが浴槽2内に入る。そして、臀部を底面2aに乗せ、背中をベースプレート6に凭せかけ、足を水平面2dに乗せて、入浴姿勢をとる。このとき、入浴者Mの姿勢は座位姿勢となる。すなわち、入浴者は身体を起こした姿勢をとるため、後頭部はヘッドレスト4から離隔する。このように、入浴者Mが座位姿勢をとると、背中の筋肉は伸張する。また、頭部、頸部及び肩は湯Wの外部に位置し、これらの部分の重みは、主として臀部における底面2aに接触した領域によって支えられる。そして、進出部7の表面は、入浴者Mの腰部及び肩胛骨周辺に相当する位置に位置する。
【0020】
この状態で、図3に示すように、駆動手段8が下側の進出部7を進出状態とする。すなわち、進出部7の表面をベースプレート6の表面から突出させる。これにより、入浴者Mの腰部が下側の進出部7によって押圧される。また、図4に示すように、駆動手段8が上側の進出部7を進出状態とする。これにより、入浴者Mの肩胛骨周辺が上側の進出部7によって押圧される。このとき、入浴者Mは座位姿勢をとっており、背中の筋肉は伸張しているため、進出部7により、背中の筋肉を強くマッサージすることができる。なお、このとき、入浴者Mの臀部には、入浴者Mの水面から出ている部分、すなわち、頭部、頸部及び肩などの重みが印加されているため、臀部が底面2aから浮くことはない。
【0021】
次に、背もたれフレーム5の角度を仰臥角度とした場合の動作について説明する。
図5は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が仰臥角度であり、全ての進出部が標準状態である場合を示し、
図6は、その断面図である。
図7は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームの角度が仰臥角度であり、全ての進出部が進出状態である場合を示す。
【0022】
図5及び図6に示すように、背もたれフレーム5を固定支持部3に対して回動させて、その角度を仰臥角度とする。このとき、背もたれフレーム5の部分5eは浴槽2の傾斜面2bから離隔し、部分5cが延びる方向は傾斜面2bよりも水平に近い方向となり、従って、ベースプレート6の表面も傾斜面2bよりも水平に近くなる。そして、入浴者Mが浴槽2内に入り、臀部を底面2aに乗せ、背中をベースプレート6に凭せかけ、後頭部をヘッドレスト4に押し当て、足を水平面2dに乗せて、入浴姿勢をとる。このとき、入浴者Mの姿勢は仰臥姿勢となる。入浴者Mが仰臥姿勢をとると、背中の筋肉は弛緩する。また、入浴者の頭部、頸部及び肩は湯Wの外部に位置し、これらの部分の重みは、主として背中におけるベースプレート6に接触した領域によって支えられる。そして、進出部7の表面は、入浴者Mの腰部及び肩胛骨周辺に相当する位置に位置する。
【0023】
この状態で、駆動手段8が下側の進出部7を進出状態とすると、この下側の進出部7によって入浴者Mの腰部が押圧される。また、駆動手段8が上側の進出部7を進出状態とすると、この上側の進出部7によって入浴者Mの肩胛骨周辺が押圧される。このとき、入浴者Mは仰臥姿勢をとっており、背中の筋肉は弛緩しているため、進出部7は、主として入浴者Mの背骨を押すことになる。これにより、入浴者Mに、背中の筋肉が弛緩した状態での押圧感と、身体を両脇に開くようなストレッチ感を与えることができる。
【0024】
また、下側の進出部7のみを進出状態とするか、図7に示すように全ての進出部7を進出状態として、下側の進出部7の進出量を上側の進出部7の進出量よりも大きくすることにより、入浴者Mの腰部は、斜め上方に持ち上げられる。この結果、入浴者Mの臀部は底面2aから離隔し、水中に浮いた状態となる。これにより、入浴者Mの水面から出ている部分、すなわち、頭部、頸部及び肩などの重みは、主として入浴者Mの背中における進出部7に当接した領域にかかることになる。このため、進出部7によるマッサージ効果及びストレッチ効果が増大する。また、このとき、入浴者Mの臀部は底面2aから浮いて自由になるため、入浴者Mの上半身が上下方向に伸ばされる。この結果、入浴者Mに上下方向のストレッチ感を与えることができる。更に、このとき、臀部が浮いた浮遊浴となるため、入浴による温熱効果と合わせて、臀部付近の血行を促進することもできる。
【0025】
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態に係る浴槽装置によれば、背もたれフレーム5の固定支持部3に対する角度を変えることにより、入浴者Mの姿勢を変化させることができる。そして、それぞれの姿勢において、進出部7を駆動させてマッサージを施すことにより、入浴者Mに、異なる感覚の刺激を与えることができる。本実施形態においては、例えば上述の如く、背もたれフレーム5の角度を、浴槽2の傾斜面2bに対して略平行とする角度(座位角度)、及び傾斜面2bよりも水平に近づける各度(仰臥角度)としている。これにより、背もたれフレーム5の角度を座位角度で固定したときは、入浴者の姿勢は座位姿勢となり、背中の筋肉が伸張した状態での押圧感を与えることができる。この結果、強いマッサージ感を与えることができる。一方、背もたれフレーム5の角度を仰臥角度で固定したときは、入浴者の姿勢は仰臥姿勢となり、背中の筋肉が弛緩した状態での押圧感と、身体が両脇及び上下に伸びるようなストレッチ感とを与えることができる。すなわち、主としてストレッチ感を与えることができる。
【0026】
このように、本実施形態によれば、姿勢を変えることにより、マッサージの感覚を変化させることができるため、入浴者が長時間入浴しても姿勢が窮屈にならず、また、同じ姿勢又は押圧感に飽きたときなどに、好みに応じて姿勢及び押圧感を変化させることができる。これにより、マッサージ効果を向上させることができる。
【0027】
また、背もたれフレーム5の角度を仰臥角度とすれば、入浴者Mの姿勢は仰臥姿勢となるため、入浴者Mは精神的にも肉体的にもリラックスすることができる。そして、リラックスした仰臥姿勢のまま、マッサージ及びストレッチを受けることができる。これにより、マッサージ効果及びストレッチ効果をより一層向上させることができる。
【0028】
更に、本実施形態においては、下側の進出部の進出量を上側の進出部の進出量よりも大きくすることにより、上側の進出部によって肩胛骨周辺のマッサージを行いつつ、仰臥姿勢のときに入浴者の臀部を浮かすことができ、ストレッチ効果を得ることができる。
【0029】
更にまた、本実施形態においては、ヘッドレストを固定支持部の周囲に固定支持部と一体的に設けているため、ヘッドレスト及び固定支持部をコンパクトに構成することができ、見た目もすっきりする。また、固定支持部を浴槽のリムに固定しているため、浴室の側壁に固定支持部を取り付けるための工事などが不要である。更に、浴槽に簡単な加工を加えるだけで、浴室用マッサージ装置を浴槽に後付けすることができる。また、後で背もたれフレームを固定支持部から取り外して、ヘッドレストだけを使用することもできる。これに対して、仮に、固定支持部を浴室の側壁に固定しようとすると、固定支持部の取付工事の他に側壁の補強工事などが必要となり、コストが増大すると共に、設置性が悪い。また、浴槽の形状及び設置位置を自由に選ぶことができなくなる。
【0030】
更にまた、本実施形態においては、固定支持部が浴槽のリムに固定されており、ヘッドレストが固定支持部を覆うように形成されているため、ヘッドレストを中心として背もたれフレームを回動させることができる。これにより、入浴者が仰臥姿勢をとっており、頭部をヘッドレストにもたれさせているときは、入浴者の頭部を支点として背中を押圧することにより、胸腔を押し広げることができる。この結果、入浴者の呼吸量を増大させることが期待でき、呼吸量が増大すると酸素摂取量が増加し、それに伴い、疲労回復、リラックスなどの効果を期待できる。また、従来は、入浴中は胸部に水圧がかかり呼吸量が減少するためあまりリラックスできず、これを避けるために半身浴での入浴を強いられる場合があった。しかしながら、本実施形態によれば、入浴者に胸腔を広げるようなストレッチを施すことができるため、入浴者は、通常の入浴のように胸までお湯につかりながらでも、リラックスすることができる。一方、入浴者が座位姿勢をとっているときは、頭部の荷重が臀部及び押圧部に印加されるため、押圧感を高めることができ、効果的なマッサージを施すことができる。
【0031】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図8は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が退避角度である場合を示し、
図9は、その断面図である。
【0032】
図8及び図9に示すように、本実施形態に係る浴槽装置21においては、背もたれフレーム5が仰臥角度を超えて更に回動し、背もたれフレーム5を、背もたれフレーム5が上方を向くような角度、すなわち、背もたれフレーム5の部分5eが部分5aの上方に位置するような角度(以下、「退避角度」という)で固定することができる。これにより、背もたれフレーム5全体が、浴槽2の上方において保持される。本実施形態における上記以外の構成は、前述の第1の実施形態と同様である。すなわち、背もたれフレーム5の角度は、退避角度の他に、座位角度及び仰臥角度においても固定することができる。
【0033】
本実施形態においては、背もたれフレーム5の角度を退避角度とすることにより、背もたれフレーム5を、ベースプレート6及び進出部7と共に、浴槽2の上方に退避させることができる。これにより、例えば、浴室用マッサージ装置1を使用しないときに、背もたれフレーム5を浴室の側壁(図示せず)に沿ってリム2fの上方に収納することができる。この結果、例えば入浴者が浴室用マッサージ装置1を使用しない通常の入浴を行うときに、浴槽2内を広く使うことができる。なお、このときヘッドレスト4はリム2f上に残るため、入浴者は浴室用マッサージ装置1を使用しないときでも、ヘッドレスト4を利用することができる。また、浴槽2の清掃作業の際にも、背もたれフレーム5が邪魔になることがない。本実施形態における上記以外の動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
【0034】
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図10は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図である。
図10に示すように、本実施形態に係る浴槽装置31においては、2枚のベースプレート6が、部分5cが延設されている領域内で、背もたれフレーム5に対して相互に独立に移動することができる。すなわち、各ベースプレート6は、背もたれフレーム5の部分5cの長手方向に沿って、スライド可能とされている。これにより、固定支持部3と進出部7との間の距離を調節し、進出部7の位置を入浴者の体格及びマッサージを受けたい部位などに合わせて調節することができる。本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
【0035】
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図11は、本実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームが縮んでいる状態を示し、
図12は、この浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームが伸びている状態を示し、
図13は、この浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームが伸びている状態を示す。
【0036】
図11乃至図13に示すように、本実施形態に係る浴槽装置41は、前述の第1の実施形態に係る浴槽装置11(図1参照)と比較して、背もたれフレーム45の構成が異なっている。本実施形態における背もたれフレーム45は、2本(1対)のフレーム45a及び1本のフレーム45bから構成されている。各フレーム45aは、第1の実施形態の背もたれフレーム5における各1個の部分5a、5b及び5c(図1参照)からなる部分に相当し、固定支持部3に回動可能に軸支されている。また、フレーム45bは、第1の実施形態の背もたれフレーム5における2個の部分5c、2個の部分5d及び1個の部分5eからなる部分に相当し、ベースプレート6及び進出部7を保持している。そして、フレーム45bの内径は、フレーム45aの外経よりも僅かに大きく、フレーム45bの部分5cに相当する部分に、フレーム45aの部分5cに相当する部分が、摺動可能に嵌合する。従って、フレーム45bはフレーム45aに対して摺動することができ、これにより、背もたれフレーム45は、伸縮自在とされている。
【0037】
本実施形態においては、図11に示すように、フレーム45bをフレーム45aに対して固定支持部3に近い位置で固定すれば、背もたれフレーム45を縮めることができ、進出部7を相対的に高い位置で保持することができる。一方、図12及び図13に示すように、フレーム45bを固定支持部3から遠い位置で固定すれば、背もたれフレーム45を伸ばすことができ、進出部7を相対的に低い位置で保持することができる。このように、本実施形態によれば、背もたれフレーム45の長さを調節することにより、固定支持部3と進出部7との間の距離を調節し、進出部7の位置を入浴者の体格及びマッサージを受けたい部位などに合わせて調節することができる。本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
【0038】
なお、前述の各実施形態において、浴室用マッサージ装置は浴槽に対して着脱可能とされていてもよい。これにより、浴室用マッサージ装置を通常の浴槽に後付けすることができると共に、浴室用マッサージ装置を使用しなくなったときには、浴槽から取り外すことができる。この場合は、浴室用マッサージ装置の固定支持部に、浴室用マッサージ装置を浴槽に対して固定するための固定手段が設けられている。固定手段には、例えば、吸盤を使用することができる。
【0039】
また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせることもできる。例えば、第4の実施形態に係る浴槽装置のように、背もたれフレームが伸縮自在とされた浴槽装置において、第3の実施形態のように、ベースプレートを背もたれフレームに対して移動可能としてもよい。これにより、各ベースプレートを大きな可動域で相互に独立に動かすことができる。また、この浴槽装置において、第2の実施形態に示すように、背もたれフレームを浴槽の上方に退避可能としてもよい。
【0040】
更に、前述の各実施形態においては、ベースプレートを1枚のみ設けてもよい。すなわち、進出部を1段構成としてもよい。更にまた、各ベースプレートに進出部を1個のみ設けてもよく、3個以上設けてもよい。更にまた、下側の進出部の進出方向を、ベースプレートに垂直な方向に対して上方に傾斜させてもよい。これにより、この下側の進出部により、入浴者の腰部におけるS字曲線部の凹んだ部分を略垂直に押圧することができ、マッサージ効果及びストレッチ効果をより向上させることができる。更にまた、ベースプレートを3枚設け、進出部を3段構成としてもよい。これにより、例えば、入浴者の腰部、肩胛骨周辺及び肩を同時にマッサージすることができる。また、このとき、肩を押圧する上側の進出部の進出方向を、ベースプレートの表面に垂直な方向に対して下方に傾斜させてもよい。これにより、この上側の進出部により、入浴者の肩を上方から押圧することができ、肩揉みによるマッサージ効果をより一層増大させることができる。
【0041】
更にまた、ヘッドレストは固定支持部とは別に設けられていてもよい。また、ヘッドレストは設けられていなくてもよい。この場合、入浴者が仰臥姿勢をとったときは、浴槽のリムなどで後頭部を支持してもよい。更にまた、背もたれフレームの角度は、前述の座位角度、仰臥角度、退避角度の他に、必要に応じて1以上の角度で固定されてもよい。例えば、座位角度及び仰臥角度をそれぞれ複数水準設定しておき、入浴者の体格及び好みに応じて、最も快適な角度を選択するようにしてもよい。
【0042】
以下、前述の本発明の実施形態を具現化するための具体例について説明する。
先ず、第1の具体例について説明する。
図14は、本具体例の進出部を例示する斜視図であり、進出状態を示し、
図15は、この進出部を例示する斜視分解図であり、
図16は、この進出部を例示する斜視断面分解図であり、
図17は、この進出部を例示する断面図であり、標準状態を示し、
図18は、この進出部を例示する断面図であり、進出状態を示す。
本具体例は、進出部がエアバックにより構成されている例である。
【0043】
図14乃至図18に示すように、本具体例に係る進出部13においては、表側、すなわち、ベースプレート6(図1参照)の表面に露出して入浴者の背中が当接する側から順に、カバー131、エアバック132、ステイ133、パッキン134及びステイ止め135が設けられている。カバー131の形状はリング状であり、ステイ133と結合することにより、ステイ133との間でエアバック132の周辺部を挟持する。エアバック132は、バック部136と、このバック部136の背面側中央部に連結されたストロー部137とから構成されている。ストロー部137の内部は中空となっており、バック部136内に連通されている。バック部136は、ストロー部137を介して空気が出入りすることにより、膨張及び収縮する。
【0044】
ステイ133はカバー131と共にエアバック132を保持するものであり、中央に孔が形成された円板部138と、この円板部138の背面側中央部に連結された筒状部139とからなり、筒状部139の内部は円板部138の孔に連通されている。パッキン134の形状は両端部が広がったリング状であり、ベースプレート6の表面板6aに形成された孔6bに挿通されている。パッキン134の開口部には、ステイ133の筒状部139が挿通し、筒状部139内にはエアバック132のストロー部137が挿通している。パッキン134は、筒状部139をベースプレート6の内部から外部に引き出すものである。ステイ止め135の形状はリング状であり、その開口部内にステイ133の筒状部139が嵌合されることにより、ステイ133との間でパッキン134を挟持している。これにより、進出部13全体がベースプレート6の表面板6aに対して固定される。
【0045】
また、駆動手段8(図2参照)においては、ポンプ(図示せず)と、このポンプと各進出部とを連通するエアチューブ142と、各エアチューブ142の途中にそれぞれ設けられた切替弁(図示せず)とが設けられている。エアチューブ142は、駆動手段8から固定支持部3、背もたれフレーム5、ベースプレート6の内部を経由して、エアバック132のストロー部137に連通されている。また、ポンプ及び切替弁には、制御部(図示せず)が接続されている。
【0046】
次に、本具体例の動作について説明する。
ポンプが作動していないときは、図17に示すように、エアバック132のバック部136は水圧により潰されて、縮んだ状態にある。これにより、進出部13は標準状態にある。すなわち、浴槽装置は図1に示す状態にある。この状態から、制御部がポンプを作動させることにより、ポンプがエアチューブ142に対して空気を供給する。そして、制御部が切替弁を操作して、ポンプと各進出部13とを連通させることにより、進出部13に空気を供給する。これにより、図18に示すように、エアバック132のストロー部137を介してバック部136内に空気が流入し、この空気の圧力によってバック部136が膨張する。この結果、進出部13は進出状態になる。すなわち、浴槽装置は図3又は図4に示す状態になる。
【0047】
本具体例によれば、浴槽の内部に電気部品を配置することなく、浴室用マッサージ装置及び浴槽装置を構成することができる。これにより、漏電及び感電に対する対策並びに湯による電気部品の腐食に対する対策などが不要になり、低コストで信頼性が高い浴室用マッサージ装置及び浴槽装置を実現することができる。本具体例における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。なお、本具体例において、エアバック内に空気以外の流体、すなわち、気体又は液体を供給してもよい。
【0048】
次に、第2の具体例について説明する。
図19は、本具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面分解図であり、
図20(a)及び(b)は、この進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、(a)は標準状態を示し、(b)は進出状態を示す。
本具体例は、進出部をリニアアクチュエータ方式により構成した例である。
【0049】
図19に示すように、本具体例における進出部23においては、表側、すなわち、入浴者の背中が当接する側から順に、押当板231、ガイド232、パッキン233、ガイド押え234及びアクチュエータ固定具235設けられている。また、本具体例の駆動手段には、リニアアクチュエータ241が設けられている。リニアアクチュエータ241においては、円柱形の本体部242及び円柱形のアーム部243が設けられている。本体部242は、アーム部243をその軸方向に沿って往復直線運動させる。アーム部243の先端には、凹部244が形成されている。リニアアクチュエータ241の動作は、制御部(図示せず)により制御される。
【0050】
押当板231は、入浴者の背中を押圧するものである。押当板231の裏面には、リニアアクチュエータ241の凹部244に嵌合する凸部246が形成されている。ガイド232の形状は筒状であり、その内部をリニアアクチュエータ241のアーム部243が挿通することにより、アーム部243の移動方向を規制する。パッキン233の形状は両端部が広がったリング状であり、ベースプレート6の表面板6aに形成された孔6bに挿通されている。パッキン233の開口部には、ガイド232が挿通し、ガイド232内にはリニアアクチュエータ241のアーム部243が挿通している。パッキン233は、ガイド232をベースプレート6の内部から外部に引き出すものである。
【0051】
ガイド押え234の形状はリング状である。ガイド押え234は、その開口部にガイド232が嵌合されることにより、ガイド232との間で、パッキン233を介して浴槽2の内壁を挟持する。これにより、進出部23全体がベースプレート6の表面板6aに対して固定される。アクチュエータ固定具235は、リニアアクチュエータ241の本体部242を進出部23に対して固定するものである。
【0052】
次に、本具体例の動作について説明する。
図20(a)及び(b)に示すように、制御部がリニアアクチュエータ241を作動させることにより、本体部242がアーム部243に往復運動させ、押当板231をその表面に垂直な方向に往復運動させる。これにより、図20(a)に示す標準状態と(b)に示す進出状態とを繰り返し実現する。本具体例によれば、制御部の制御を変更することにより、押当板231の速度及び変異量を容易且つ自由に変更することができる。
【0053】
次に、第3の具体例について説明する。
図21は、本具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、標準状態を示し、
図22は、この進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、進出状態を示す。
本具体例は、進出部をカム方式により構成した例である。
【0054】
図21及び図22に示すように、本具体例における進出部33においては、表側、すなわち、入浴者の背中が当接する側から順に、押当板331、ガイド332、パッキン333、ガイド押え334、バネ押え335及びカム当て板336が設けられている。ガイド332、パッキン333及びガイド押え334の構成は、前述の第2の具体例と同様であり、これらの形状はいずれもリング状である。バネ押え335及びカム当て板336も、中央部が開口したリング状の円板である。
【0055】
また、押当板331においては、その表面に入浴者の背中が当接する円板部337と、この円板部337の背面側中央部から起立した円柱部338とが設けられている。円柱部338は、ガイド332、パッキン333、ガイド押え334、バネ押え335及びカム当て板336の中央部に開口された開口部を挿通している。そして、円柱部338は、ガイド332、パッキン333、ガイド押え334及びバネ押え335に対しては固定されておらず、これらの開口部内を円柱部338の軸方向に沿って摺動可能であるが、カム当て板336に対しては固定されている。従って、押当板331及びカム当て板336は、一体的に、ガイド332、パッキン333、ガイド押え334及びバネ押え335に対して摺動する。
【0056】
更に、バネ押え335とカム当て板336との間における円柱部338の周囲を周回するように、バネ339が設けられている。バネ339は、カム当て板336をバネ押え335から離隔する方向に付勢している。
【0057】
一方、本具体例の駆動手段34においては、カム341が設けられている。カム341の形状は、略卵形の板状であり、その中心から外れた部分を回転軸342として回転する。また、この駆動手段34においては、カム341をその回転軸342を回転中心として回転させるモータ(図示せず)が設けられている。また、本具体例に係る入浴装置においては、このモータを制御する制御部(図示せず)が設けられている。
【0058】
次に、本具体例の動作について説明する。
図21に示すように、カム当て板336は、常にバネ339によりカム341に向けて付勢されているため、カム341の短軸側がカム当て板336に当接しているときには、押当板331はベースプレート6の表面板6aに近づいており、進出部33は標準状態にある。一方、図22に示すように、カム341の長軸側がカム当て板336に当接しているときには、押当板331はベースプレート6の表面板6aから離隔しており、進出部33は進出状態にある。そして、制御部がモータを駆動することにより、モータがカム341を回転させ、押当板331を往復運動させる。これにより、進出部33は標準状態と進出状態とを繰り返し実現する。そして、このとき、各進出部に対応するカムの位相を同位相とすれば、各進出部の動作も同位相となる。
【0059】
本具体例によれば、カムの形状を選択することにより、進出部の動作を任意に設定することができる。例えば、進出部の動作を、加速度が大きく変化する動作とすることができる。これにより、例えば、複数種類のカムを用意しておき、モータに装着するカムを交換することにより、進出部の動作のパターンを変更することができる。
【0060】
以上、本発明の実施形態及びその具体例を参照しつつ、本発明の特徴を説明した。しかし、本発明は、これらの実施形態などに限定されるものではない。すなわち、前述の実施形態及び具体例を適宜組み合わせたもの、並びに、実施形態及び具体例のいずれかに係る浴槽装置又は浴室用マッサージ装置に対して、当業者が構成要素の追加、省略又は設計変更を加えたものも、本発明の要旨を備えたものであれば、本発明の範囲に包含される。例えば、前述の各浴槽装置に設けられた制御部は、進出部の動作タイミング及び動作量などをプログラム可能となっていてもよい。これにより、入浴者は、自分で好みのマッサージ形態をプログラムすることができる。また、予め記憶された複数のプログラムの中から、任意のプログラムを選択して実行させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図である。
【図2】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図である。
【図3】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が座位角度であり、上側の進出部が標準状態であり、下側の進出部が進出状態である場合を示す。
【図4】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が座位角度であり、上側の進出部が進出状態であり、下側の進出部が標準状態である場合を示す。
【図5】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が仰臥角度であり、全ての進出部が標準状態である場合を示す。
【図6】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームの角度が仰臥角度であり、全ての進出部が標準状態である場合を示す。
【図7】第1の実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームの角度が仰臥角度であり、全ての進出部が進出状態である場合を示す。
【図8】本発明の第2の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームの角度が退避角度である場合を示す。
【図9】第2の実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームの角度が退避角度である場合を示す。
【図10】本発明の第3の実施形態係る浴槽装置を例示する斜視断面図である。
【図11】本発明の第4の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームが縮んでいる状態を示す。
【図12】第4の実施形態に係る浴槽装置を例示する斜視断面図であり、背もたれフレームが伸びている状態を示す。
【図13】第4の実施形態に係る浴槽装置を例示する断面図であり、背もたれフレームが伸びている状態を示す。
【図14】第1の具体例の進出部を例示する断面図であり、進出状態を示す。
【図15】第1の具体例の進出部を例示する斜視分解図である。
【図16】第1の具体例の進出部を例示する斜視断面分解図である。
【図17】第1の具体例の進出部を例示する断面図であり、標準状態を示す。
【図18】第1の具体例の進出部を例示する断面図であり、進出状態を示す。
【図19】第2の具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面分解図である。
【図20】(a)及び(b)は、第2の具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、(a)は標準状態を示し、(b)は進出状態を示す。
【図21】第3の具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、標準状態を示す。
【図22】第3の具体例の進出部及び駆動手段を例示する斜視断面図であり、進出状態を示す。
【符号の説明】
【0062】
1 浴室用マッサージ装置、2 浴槽、2a 底面、2b 傾斜面、2c 垂直面、2d 水平面、2e 垂直面、2f リム、3 固定支持部、4 ヘッドレスト、5、45 背もたれフレーム、5a、5b、5c、5d、5e 部分、6 ベースプレート、6a 表面板、6b 孔、7、13、23、33 進出部、8 駆動手段、11、21、31、41 浴槽装置、45a、45b フレーム、131 カバー、132 エアバック、133 ステイ、134 パッキン、135 ステイ止め、136 バック部、137 ストロー部、138 円板部、139 筒状部、142 エアチューブ、231、331 押当板、232、332 ガイド、233、333 パッキン、234、241 リニアアクチュエータ、242 本体部、243 アーム部、244 凹部、334 ガイド押え、235 アクチュエータ固定具、236 凸部、335 バネ押え、336 カム当て板、337 円板部、338 円柱部、339 バネ、341 カム、342 回転軸、M 入浴者

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽と、
前記浴槽に対して固定され、前記浴槽のリム上に配置された固定支持部と、
前記固定支持部に回動可能に軸支された背もたれフレームと、
前記背もたれフレームに取り付けられ、表面が標準状態と前記標準状態よりも前記背もたれフレームから離れる方向に進出した進出状態との間で変位可能な進出部と、
前記進出部を駆動する駆動手段と、
を備え、
前記背もたれフレームは、前記固定支持部に対して、相互に異なる2以上の角度で固定可能であることを特徴とする浴槽装置。
【請求項2】
前記リム上に配置されたヘッドレストをさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の浴槽装置。
【請求項3】
前記ヘッドレストは、前記固定支持部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項2記載の浴槽装置。
【請求項4】
前記背もたれフレームは、前記浴槽の上方で固定可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の浴槽装置。
【請求項5】
前記背もたれフレームにおける前記進出部よりも前記固定支持部に近い領域に取り付けられた他の進出部をさらに備え、
前記進出部の進出量は、前記他の進出部の進出量よりも大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の浴槽装置。
【請求項6】
前記固定支持部と前記進出部との間の距離が調整可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の浴槽装置。
【請求項7】
前記進出部は、前記背もたれフレームに対して移動可能であることを特徴とする請求項6記載の浴槽装置。
【請求項8】
前記背もたれフレームは、
前記固定支持部に回動可能に軸支された第1部分と、
前記第1部分に対して移動可能に設けられ、前記進出部を保持する第2部分と、
を有することを特徴とする請求項6記載の浴槽装置。
【請求項9】
浴槽のリム上に固定可能な固定支持部と、
前記固定支持部に回動可能に軸支された背もたれフレームと、
前記背もたれフレームに取り付けられ、表面が標準状態と前記標準状態よりも前記背もたれフレームから離れる方向に進出した進出状態との間で変位可能な進出部と、
前記進出部を駆動する駆動手段と、
を備え、前記背もたれフレームは、前記固定支持部に対して、相互に異なる2以上の角度で固定可能であることを特徴とする浴室用マッサージ装置。
【請求項10】
前記リム上に配置されたヘッドレストをさらに備えたことを特徴とする請求項9記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項11】
前記ヘッドレストは、前記固定支持部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項10記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項12】
前記背もたれフレームは、前記浴槽の上方で固定可能であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1つに記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項13】
前記背もたれフレームにおける前記進出部よりも前記固定支持部に近い領域に取り付けられた他の進出部をさらに備え、
前記進出部の進出量は、前記他の進出部の進出量よりも大きいことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1つに記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項14】
前記固定支持部と前記進出部との間の距離が調整可能であることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1つに記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項15】
前記進出部は、前記背もたれフレームに対して移動可能であることを特徴とする請求項14記載の浴室用マッサージ装置。
【請求項16】
前記背もたれフレームは、
前記固定支持部に回動可能に軸支された第1部分と、
前記第1部分に対して移動可能に設けられ、前記進出部を保持する第2部分と、
を有することを特徴とする請求項14記載の浴室用マッサージ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate


【公開番号】特開2008−93036(P2008−93036A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−275670(P2006−275670)
【出願日】平成18年10月6日(2006.10.6)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】