説明

液体クロマトグラフィー装置

【課題】充填剤を低圧域で精度よく加圧することができ、充填剤の損傷を防止することもできる液体クロマトグラフィー装置を提供する。
【解決手段】クロマトカラム2と、該クロマトカラム2内に供給された充填剤又はそのスラリーを加圧するための可動栓3と、該可動栓3を駆動する駆動手段とを有する液体クロマトグラフィー装置において、該駆動手段がガス圧シリンダ装置であり、好ましくはロック装置19を有したロック付ガス圧シリンダ装置4であることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体クロマトグラフィー装置に係り、特にクロマトカラム内の充填剤又はそのスラリーを可動栓で加圧するよう構成した液体クロマトグラフィー装置に関する。
【背景技術】
【0002】
液体クロマトグラフィーは、天然物や発酵生産物、遺伝子組み替え等による培養生産物、合成反応物中の目的物質を目的の純度、精製速度で分離精製する手段として広く用いられている。
【0003】
クロマトカラム(液体クロマトグラフィー用カラム)へ充填剤を充填する場合、クロマトカラム内に充填剤スラリーを供給した後、可動栓を駆動手段で駆動させて該スラリーを加圧し、多孔板を有したクロマトカラム蓋又は該可動栓を介してスラリー中の溶媒をクロマトカラム外に押し出し、充填剤の充填層を形成することが行われている。充填終了後は、可動栓による充填層の加圧を維持する(特許文献1,2)。
【0004】
従来、この可動栓を駆動するための駆動手段としては油圧ジャッキが用いられている(特許文献1の0018段落、特許文献2の0030段落)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2000−346833
【特許文献2】特開2005−321302
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
油圧ジャッキは、加圧力が強く、また低圧域での調整が難しいところから、可動栓で充填剤を加圧したときに充填剤に圧潰、変形等の損傷が生じることがある。
【0007】
本発明は、充填剤を低圧域で精度よく加圧することができ、充填剤の損傷を防止することもできる液体クロマトグラフィー装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の液体クロマトグラフィー装置は、クロマトカラムと、該クロマトカラム内に供給された充填剤又はそのスラリーを加圧するための可動栓と、該可動栓を駆動する駆動手段とを有する液体クロマトグラフィー装置において、該駆動手段がガス圧シリンダ装置であることを特徴とするものである。
【0009】
請求項2の液体クロマトグラフィー装置は、請求項1において、前記ガス圧シリンダ装置はロック付ガス圧シリンダ装置であることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の液体クロマトグラフィー装置は、可動栓の駆動手段としてガス圧シリンダ装置を用いており、低圧域にてクロマトカラム内の充填剤を加圧することができ、充填剤の損傷も防止可能である。また、ガス圧シリンダ装置の駆動ガス圧を調整することにより、所定の低圧力で充填剤を加圧し、目的とする充填圧力にて充填剤の充填層を形成することもできる。
【0011】
ガス圧シリンダ装置としてロック付のものを採用することにより、ガス圧シリンダ装置のガス圧に変動が生じたときでも、可動栓の移動を阻止し、充填剤の充填状態を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】実施の形態に係る液体クロマトグラフィー装置の構成図である。
【図2】充填層の形成方法を示す説明図である。
【図3】充填層の形成方法を示す説明図である。
【図4】充填層の形成方法を示す説明図である。
【図5】充填層の形成方法を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は実施の形態に係る液体クロマトグラフィー装置1を示しており、クロマトカラム2のカラム本体5及び可動栓3については縦断面にて示されている。
【0014】
この液体クロマトグラフィー装置1は、クロマトカラム2と、可動栓3と、ガス圧シリンダ装置4等を備えている。クロマトカラム2は、円筒形のカラム本体5と、該カラム本体5の下端に着脱可能に取り付けられた底蓋6と、該底蓋6に連なる液の流出管8及び該流出管8に設けられた開閉弁7と、カラム本体5の上部側面に設けられた充填剤スラリー導入口9等を備えている。このスラリー導入口9から充填剤スラリーを供給する。図示は省略するが、底蓋6の上面には、充填剤を通さない通液性の多孔板が設けられており、この多孔板の下側に形成された流路が前記流出管8に通じている。この多孔板及び流路の構造は、次に説明する可動栓3と同様のものである。
【0015】
可動栓3の下面には、充填剤を通さない通液性の多孔板12が設けられ、この多孔板12の上側に流路13が形成されている。この流路13は、液流路15を介して可動栓3外に連通している。
【0016】
ガス圧シリンダ装置4は、シリンダ17と、該シリンダ17内のピストン(図示略)と、該ピストンに連なるピストンロッド18と、シリンダ17の下端に固設された、該ピストンロッド18のストロークをロックするためのロック装置19とを有したロック付ガス圧シリンダ装置である。このロック付ガス圧シリンダ装置としては市販の普及品で十分に足りる。ロック装置19としては、ピストンロッド18の外周面を挟持する1対の半円筒形のシューと、該シューを取り囲むテーパリングと、該シューとテーパリングとの間に介在されたスチール製ボールと、テーパリングをボールロック方向に付勢するスプリングと、テーパリングをアンチロック方向にスライドさせるためのチャンバ及び該チャンバ内のプランジャ等を有したボールロック装置など公知の各種のものを用いることができる。周知の通り、ボールロック装置にあっては、テーパリングの内周面はピストンロッドの軸心線方向の一端側に向って縮径するテーパ面となっており、該テーパリングがスプリングで前進方向に付勢されることにより、ボールがテーパリングのテーパ面から縮径方向に押圧され、シューがピストンロッド18の外周面に押し付けられてロック状態となる。チャンバにエア圧を加えると、テーパリングがスプリングの付勢力に抗して後進方向に若干移動し、テーパ面からボールを介してシューに加えられていた縮径方向の押圧力が解除され、ピストンロッド18がストローク可能となる。
【0017】
なお、ロック装置19の構成はこれに限定されるものではない。
【0018】
このガス圧シリンダ装置4のピストンストロークを行わせるためのガス圧制御系は、ガス圧源(この実施の形態では圧縮エア源)20からのガス圧をガス圧調整弁21及びライン22を介して切替弁23に導く。この切替弁23は、ガス圧を調圧弁24、弁25及びライン26によってシリンダ4のヘッドエンド側に導入するピストン前進作動と、調圧弁27、弁28及びライン29によってシリンダ4のロッドエンド側に導入するピストン後進作動とを切り替える。なお、ピストン前進時には、弁28は切替弁23及びライン22とライン29とを連通させ、ライン26は切替弁23に設けられた空気抜き管31を介して大気に連通させる。ピストン後進時には、ライン29は空気抜き管31を介して大気に連通させ、弁25は切替弁23及びライン22とライン26とを連通させる。
【0019】
前記ライン22から分岐したライン30、調圧弁31、三方弁32及びライン33を介してガス圧がロック装置19に供給可能とされている。三方弁32でライン30,33を連通した場合、ガス圧がロック装置19に供給され、ロック装置19がアンロック状態となり、ピストンロッド18がストローク可能となる。三方弁32がライン33を大気に連通させた場合、ロック装置はロック状態となり、ピストンロッド18がストローク不能な固定状態となる。
【0020】
次に、以上の構成を有する液体クロマトグラフィー装置1への充填剤の充填方法を第2図〜第5図に基づいて説明する。なお、第2図〜第5図はこの充填剤の充填方法をその工程順に示す模式的断面図である。
【0021】
この充填方法ではまず第2図の通り、充填用溶媒に充填剤を分散させてなる所定濃度の充填剤スラリーを充填剤スラリー導入口9からクロマトカラム2内に供給する。
【0022】
このとき、開閉弁7を開とし、溶媒をクロマトカラム2から流出させる。
【0023】
充填剤スラリーの供給によってクロマトカラム2内に充填層が形成され、この充填層の上部に溶媒が溜るが、スラリー供給停止後、所定時間待機し、溶媒を流出管8から流出させる(第3図)。
【0024】
次いで、第4図の通り、ガス圧シリンダ装置4をロッド突出作動させて可動栓3を下降させ、充填剤の充填層を加圧する。この際、液流路15に三方弁41を有した配管40を接続しておき、充填層から可動栓3側へ搾り出されたスラリー溶媒を三方弁40から抜き出す。なお、開閉弁7も開としておき、底蓋6側へ下降した溶媒を流出管8から抜き出す(第4図)。
【0025】
所定の圧力まで充填層を加圧した後、ロック装置19でピストンロッド18をロックする。そして、第5図の通り、三方弁41を切り替えて試料液を可動栓3側から充填層に通液し、分画された画分を流出管8から分取するクロマトグラフィ操作を行う。
【0026】
上記の充填層の加圧は、ガス圧シリンダ装置4によるものであるため、油圧シリンダに比べて低圧であり、また低圧域における圧力調整もガス圧調整弁21や調圧弁24,27によって可能である。
【0027】
このため、低強度の充填剤の場合であっても、充填剤を損傷させることなく、程良い圧力で均一に加圧充填された充填層を形成することができる。
【0028】
なお、上記の低強度の充填剤としては平均粒径が数μm〜数百μm程度の高分子ゲル、例えば高架橋度のアガロースや高架橋度デキストランやアリルデキストランとメチレンビスアクリルアミドの架橋ポリマー等が例示される。この場合、充填圧としては0.1MPa以下、例えば0.05〜0.1MPa程度が好適であるが、これに限定されない。
【0029】
この実施の形態では、ロック付ガス圧シリンダ装置4を採用しており、充填層形成後、ピストンロッド18をロック装置19でロックすることにより、その後に気温の変化やバルブの変調などによってガス圧シリンダ装置4内のガス圧に変動が生じても、可動栓3は移動せず、充填層を所定の充填状態に保つことができる。
【0030】
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は上記以外の構成とされてもよい。例えば、ロック装置の代りにロックナットをピストンロッドに螺着し、ピストンロッドの後退を阻止するよう構成してもよい。
【符号の説明】
【0031】
1 液体クロマトグラフィー装置
2 クロマトカラム
3 可動栓
4 ガス圧シリンダ装置
18 ピストンロッド
19 ロック装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クロマトカラムと、該クロマトカラム内に供給された充填剤又はそのスラリーを加圧するための可動栓と、該可動栓を駆動する駆動手段とを有する液体クロマトグラフィー装置において、
該駆動手段がガス圧シリンダ装置であることを特徴とする液体クロマトグラフィー装置。
【請求項2】
請求項1において、前記ガス圧シリンダ装置はロック付ガス圧シリンダ装置であることを特徴とする液体クロマトグラフィー装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−214985(P2011−214985A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−83133(P2010−83133)
【出願日】平成22年3月31日(2010.3.31)
【出願人】(000001063)栗田工業株式会社 (1,536)