説明

液体供給装置

【課題】液体通路の凹部に偏心した状態で液体通路の凸部が挿入された場合でも、凸部と
凹部の接続部分から液体が漏れることを確実に防止可能とする。
【解決手段】
液体通路の凹部にはシール部材が設けられており、シール部材には、凹部に挿入された液
体通路の凸部の外側面に当接してシールする第1シール部と、凹部の内側面に当接してシ
ールする第2シール部とが設けられている。そして、凹部に凸部が挿入された状態で、凸
部の外側面とシール部材との間の位置には規制部材が設けられており、規制部材によって
第2シール部が凹部の内側面から離間する動きが規制される。こうすれば、第2シール部
でのシール力が維持されることで、凸部と凹部との接続部分から液体が漏れることを防ぐ
ことが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクなどの液体を噴射する液体供給装置に関する。
【背景技術】
【0002】
いわゆるインクジェットプリンターは、印刷媒体上にインクを噴射することで画像を印
刷する。インクを噴射する位置や噴射量は極めて精度良く制御することが可能であるため
、高画質な画像を印刷することができる。また、この技術を利用して各種の機能材料を含
んだ液体を基板上に噴射することにより、電極やセンサーなどの各種機能部品を形成する
ことも提案されている。
【0003】
このようなインクジェットプリンターでは、第1の部材から第2の部材に液体を供給す
るために、第1の部材に設けられた液体通路と、第2の部材に設けられた液体通路とを接
続しなければならない場合がある。このような場合、一方の部材に設けられた液体通路の
端部を凸状に形成するとともに、他方の部材に設けられた液体通路の端部を凹状に形成し
ておき、凸状の端部を凹状の端部に挿入することで、二つの液体通路を接続する方法がし
ばしば用いられる。また、二つの液体通路の接続部分から液体が漏れることがないように
、凹状の端部にゴム製のシール部材を設けておく技術が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−221677号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上述した特許文献1の技術を用いても、二つの液体通路の接続部分から液体が
漏れてしまう場合があるという問題があった。すなわち、特許文献1に記載のシール部材
には、液体通路の凸状の端部の外側面と当接する部分(第1シール部)が設けられるとと
もに、液体通路の凹状の端部の内側面と当接する部分(第2シール部)が設けられている
。このようなシール部材が設けられた凹状の端部に凸状の端部を挿入する際、凸状の端部
を挿入する位置が凹状の端部の中心位置に対してズレると、ズレた方向にシール部材が押
されて第2シール部が凹状の端部の内側面と当接する力が小さくなる箇所が生ずる。その
結果、例えば液体通路内の温度変化によって液体の圧力が上昇した場合などに、第2シー
ル部の当接する力が小さくなった箇所から液体が漏れてしまうことがあるという問題があ
った。
【0006】
この発明は、従来の技術が有する上述した課題を解決するためになされたものであり、
液体通路の凸状の端部を凹状の端部に挿入する位置がズレた場合でも、液体通路の接続部
分から液体が漏れることを抑制する技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の液体供給装置は次の構成を
採用した。すなわち、
第1の部材に形成された第1の液体通路から、第2の部材に形成された第2の液体通路
へと液体を供給する液体供給装置であって、
前記第1の部材または前記第2の部材から突設されて、前記第1の液体通路の下端側ま
たは前記第2の液体通路の上端側の何れか一方が開口する凸部と、
前記第1の部材または前記第2の部材に形成されて、前記第1の液体通路の下端側また
は前記第2の液体通路の上端側の何れか他方が開口する凹部と、
前記凹部内に挿入された前記凸部の外側面に当接する第1シール部と、該凹部の内側面
に当接する第2シール部と、を有するシール部材と、
前記凹部内に前記凸部が挿入された場合に、該凸部の外側面と前記シール部材との間に
配置され、前記第2シール部の該凹部の内側面から離間する方向への移動を規制する規制
部材を備えることを要旨とする。
【0008】
このような本発明の液体供給装置においては、第1の部材(または第2の部材)から突
設された凸部を第2の部材(または第1の部材)に形成された凹部に挿入することにより
、第1の液体通路と第2の液体通路とが接続される。このとき、シール部材の第1シール
部が凸部の外側面に当接し、シール部材の第2シール部が凹部の内側面に当接することで
、凸部の外側面と凹部の内側面との間がシールされる。また、本発明の液体供給装置には
、凹部内に凸部が挿入された場合の凸部の外側面とシール部材との間の位置に、シール部
材の第2シール部が凹部の内側面から離間しないように規制する規制部材が設けられてい
る。
【0009】
このように第2シール部が凹部の内側面から離間しないように規制されているので、凸
部が凹部に偏心した状態で挿入されて第1シール部材が凹部に対して偏心した状態になっ
た場合でも、これに伴って第2シール部が凹部に対して偏心した状態となることを抑制す
ることができる。その結果、第2シール部の一部にシール力が小さくなる箇所が生ずるこ
とを抑制することができるので、例えば凹部に開口する液体通路内の液体の圧力が上昇し
た場合であっても、高圧となった液体が凹部の内側面と第2シール部との間から漏れるこ
とを抑制できる。
【0010】
また、上述した本発明の液体供給装置においては、シール部材の第1シール部と第2シ
ール部とを、凸部の挿入方向に位置を異ならせて設けることとしてもよい。
【0011】
こうすれば、凸部が凹部に偏心した状態で挿入されて第1シール部材が凹部に対して偏
心した状態となった場合でも、第1シール部と第2シール部との間でシール部材がたわむ
ので、第2シール部を凹部に対して偏心させようとする力が作用することを抑制すること
ができる。その結果、第1シール部と第2シール部とを凸部の挿入方向に位置を異ならせ
ることなく設けた場合と比較して、第2シール部でのシール力をより確実に維持すること
が可能となる。
【0012】
また、上述した本発明の液体供給装置においては、以下のようにしてもよい。先ず、第
1の部材(または第2の部材)に突設される凸部の形状は円柱状とし、第2の部材(また
は第1の部材)に形成される凹部の形状は円形とする。そして、シール部材は、中空の回
転体形状の外周面に第2シール部を形成されるとともに内周面に第1シール部が形成され
た形状とし、このシール部材の内周面に円環形状の規制部材を嵌め込むこととしてもよい

【0013】
こうすれば、規制部材をシール部材の内側に収容することができる。従って、規制部材
を設けることとしても、その事によってシール部材やシール部材を設ける凹部の大きさが
大きくなることを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】インクジェットプリンターの構成を例示した説明図である。
【図2】ヘッドケースとインクチューブの接続部分の構成を示したである。
【図3】連結穴の内部の構成を示した分解斜視図である。
【図4】連結穴に連結針を挿入する様子を示した説明図である。
【図5】規制部材を設けておくことで、連結針の位置ズレが生じた際にインクが漏れることが抑制される様子を示した説明図である。
【図6】第1変形例の規制部材を示した説明図である。
【図7】第2変形例の規制部材を示した説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために、次のような順序に従って実施
例を説明する。
A.装置構成:
B.本実施例の連結穴の内部の構成:
C.変形例:
C−1.第1変形例:
C−2.第2変形例:
【0016】
A.装置構成 :
図1は、いわゆるインクジェットプリンターを例に用いて本実施例の液体噴射装置の大
まかな構成を示した説明図である。尚、以下の説明において、「前後方向」、「左右方向
」、「上下方向」をいう場合は、各図中に矢印で示す前後方向、左右方向、上下方向をそ
れぞれ示すものとする。図示したインクジェットプリンター10は、略箱形の外観形状を
しており、前面のほぼ中央には前面カバー11が設けられ、その左隣には複数の操作ボタ
ン15が設けられている。前面カバー11は下端側で軸支されており、上端側を手前に倒
すと、印刷用紙が排出される細長い排紙口12が現れる。また、インクジェットプリンタ
ー10の背面側には、図示しない給紙トレイが設けられている。給紙トレイに印刷用紙を
セットして操作ボタン15を操作すると、給紙トレイから印刷用紙が吸い込まれて、内部
で表面に画像等が印刷された後、排紙口12から印刷用紙が排出される。
【0017】
また、インクジェットプリンター10の上面側には上面カバー14が設けられている。
上面カバー14は、奥側で軸支されており、手前側を持ち上げて上面カバー14を開くと
、インクジェットプリンター10の内部の状態を確認したり、あるいはインクジェットプ
リンター10の修理などを行ったりすることができる。
【0018】
また、インクジェットプリンター10の内部には、主走査方向に往復動しながら印刷用
紙上にインクドットを形成するヘッドケース20や、ヘッドケース20を往復動させる駆
動機構30が搭載されている。ヘッドケース20の底面側(印刷用紙に向いた側)には噴
射ヘッド21が設けられており、噴射ヘッド21から印刷用紙に向かってインクを噴射す
る。
【0019】
また、噴射ヘッド21から噴射するインクはインクカートリッジ40に収容されている
。インクカートリッジ40は、ヘッドケース20とは別の位置に設けられたカートリッジ
ホルダー42に装填されている。インクカートリッジ40内のインクは、インクチューブ
22およびヘッドケース20の内部通路を介して噴射ヘッド21に供給される。図示した
インクジェットプリンター10では、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、黒色の4種類
のインクを用いてカラー画像を印刷することが可能であり、これに対応して、噴射ヘッド
21の底面側には、複数の噴射ノズルが列状に配置されたノズル列がインクの種類ごとに
形成されている。そして、それぞれのノズル列には、対応するインクカートリッジ40内
のインクが、インクの種類毎に設けられたインクチューブ22およびヘッドケース20の
内部通路を介して供給される。
【0020】
尚、図1では図示を省略しているが、本実施例のインクチューブ22とヘッドケース2
0との間には、インクチューブ22とヘッドケース20の内部通路とを接続するための構
成が設けられている。このようにインクチューブ22とヘッドケース20の内部通路とを
接続する構成の詳細については後述する。
【0021】
ヘッドケース20を往復動させる駆動機構30は、内側に複数の歯形が形成されたタイ
ミングベルト32と、タイミングベルト32を駆動するための駆動モーター34などから
構成されている。タイミングベルト32の一部はヘッドケース20に固定されており、タ
イミングベルト32を駆動すると、主走査方向に延設された図示しないガイドレールによ
ってガイドしながら、ヘッドケース20を主走査方向に往復動させる。
【0022】
また、インクジェットプリンター10の内部には、印刷用紙を紙送りするための図示し
ない紙送機構や、インクジェットプリンター10の全体の動作を制御する制御ユニット5
0が搭載されている。ヘッドケース20を往復動させる動作や、印刷用紙を紙送りする動
作や、噴射ヘッド21からインクを噴射する動作は、全て制御ユニット50によって制御
されている。
【0023】
図2は、ヘッドケース20とインクチューブ22との接続部分の構成を示した説明図で
ある。図2(a)には、図1に示したインクジェットプリンター10の正面側からヘッド
ケース20とインクチューブ22との接続部分を見た様子が示されており、図2(b)に
は、インクジェットプリンター10の背面側からヘッドケース20を見た様子が示されて
いる。
【0024】
図2(a)に示されるように、本実施例の4本のインクチューブ22は、板状の台座2
4に接続されている。台座24には、インクチューブ22が接続された面とは反対側の面
に4本の連結針26(凸部)が設けられており、台座24に接続された各インクチューブ
22は、台座24内の内部通路を介して対応する連結針26にそれぞれ接続されている。
【0025】
また、図2(b)に示されるように、ヘッドケース20には、台座24に設けられた4
つの連結針26を挿入する連結穴28(凹部)が設けられている。そして、対応する連結
穴28に連結針26を挿入すると、ヘッドケース20の内部通路とインクチューブ22と
が接続されて、噴射ヘッド21にインクを供給可能な状態となる。また、本実施例のイン
クジェットプリンター10には、連結穴28と連結針26との接続部分からインクが漏れ
ることを抑制する目的で、連結穴28の内部に以下のような構成が設けられている。
【0026】
B.本実施例の連結穴の内部の構成 :
図3は、ヘッドケース20に設けられた連結穴28の内部の構成を示した分解斜視図で
ある。図示されているように、本実施例のヘッドケース20の連結穴28には、それぞれ
の連結穴28の入り口部分に、ゴム製の材料によって形成された略円筒形のシール部材7
0が設けられている。また、連結穴28に設けられたシール部材70の内周面には、円環
形状の規制部材80がはめ込まれている。
【0027】
図4は、本実施例のヘッドケース20の連結穴28に連結針26を挿入する様子を示し
た説明図である。図4には、図3に示した連結穴28のAA断面を矢印の方向から見たと
きの連結穴28の内部の様子が示されている。図4(a)に示されるように、本実施例の
シール部材70には、シール部材70の円筒形状の内側面に第1シール部72が設けられ
るとともに、シール部材70の外側面に第2シール部74が設けられている。シール部材
70は第2シール部74で連結穴28の内側面28aと当接する。シール部材70が設け
られた連結穴28に連結針26が挿入されると、図4(b)に示されるように、連結針2
6の外側面にシール部材70の第1シール部72が当接する。その結果、連結針26の周
囲がシールされることで、連結針26側からヘッドケース20側にインクが供給された場
合に、連結針26と連結穴28との接続部分からインクが漏れることが抑制される。
【0028】
ここで、連結穴28に連結針26を挿入する際に、連結針26を挿入する位置が連結穴
28の中心位置に対してズレることがある。このとき、ズレた方向にシール部材70が押
されて第2シール部74が連結穴28の内側面28aに当接する力が小さくなる部分が生
ずると、この部分のシール力が低下してインク漏れの原因となる。そこで、本実施例のイ
ンクジェットプリンター10では、前述した規制部材80を連結穴28のシール部材70
に設けておくことにより、こうした事態を回避している。以下ではこの点について説明す
る。
【0029】
図5は、本実施例の規制部材80を設けることで、連結穴28と第2シール部74との
間からインクが漏れることが抑制される理由を示した説明図である。前述したように、本
実施例の規制部材80は円環形状の形状をしており(図3を参照)、このような規制部材
80を連結穴28に設けたシール部材70の内側にはめ込むと、図5に示されるように、
規制部材80によって第2シール部74の背面側から連結穴28の内側面28aに向かっ
てシール部材70が押し付けられる。
【0030】
この状態では、図5に示されるように、連結針26の位置が連結穴28の中心位置に対
してズレた方向(例えば、図5において上方向)にシール部材70が押されても、第2シ
ール部74は元の位置(第2シール部74が連結穴28の内側面28aと当接する位置)
に固定される。従って、連結針26の位置ズレが起きた場合でも、第2シール部74での
シール力を維持することができる。その結果、例えば温度変化などによってヘッドケース
20の内部通路内でインクの圧力が上昇した場合でも、連結穴28の内側面28aと第2
シール部74との間からインクが漏れることを抑制できる。
【0031】
また、本実施例のシール部材70では、第1シール部72と第2シール部74とが連結
針26の挿入方向に位置を異ならせて設けられている(図4および図5を参照)。これに
より、連結穴28に連結針26を挿入する位置がズレて第1シール部72が連結針26の
ズレ方向に移動した場合でも、第1シール部72と第2シール部74との間でシール部材
70がたわむことで、第2シール部74を連結穴28の内側面28aから離間させようと
する力が抑制される。その結果、規制部材80によって第2シール部74が連結穴28の
内側面28aに固定されることと相まって、第2シール部74でのシール力を維持するこ
とが可能となる。
【0032】
さらに、本実施例の規制部材80は円環形状をしており、シール部材70の内周面に嵌
め込まれることでシール部材70の内側に収容されている。従って、規制部材80を設け
ることとしても、その事によってシール部材70や連結穴28の大きさが大きくなってし
まうことがない。加えて、本実施例の規制部材80の内径は、連結針26の外径よりも大
きく設定されている(図4を参照)。このため、上述したように規制部材80を連結穴2
8の内部に固定することとしても、連結針26と規制部材80とが接触してしまうことを
極力避けることができる。
【0033】
C.変形例 :
前述した実施例には、いくつかの変形例が考えられる。以下では、これらの変形例につ
いて簡単に説明する。尚、以下に説明する変形例において、上述した実施例と同様の構成
部分については、実施例と同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0034】
C−1.第1変形例 :
上述した実施例のインクジェットプリンター10では、連結穴28の内部に円環形状の
規制部材80を設けるものと説明した。ここで、規制部材は以下のような形状のものを用
いることとしてもよい。
【0035】
図6は、第1変形例の規制部材81を示した説明図である。図6(a)には、連結穴2
8に規制部材81を取り付ける様子が示されており、図6(b)には、図6(a)に示し
た連結穴28に規制部材81を取り付けた状態で、連結穴28のBB断面を矢印の方向か
ら見たときの連結穴28の内部の様子が示されている。
【0036】
図6(a)に示されているように、第1変形例の連結穴28には、略L字型に形成され
た規制部材81が計4つ設けられている。これら規制部材81は、連結穴28がヘッドケ
ース20に開口する部分の円周上の4か所に設けられた取付溝28bに規制部材81のL
字の一端がはめ込まれることで、ヘッドケース20に固定される。このように固定された
規制部材81は、図6(b)に示されるように、規制部材81のL字の他端側が第2シー
ル部74の背面側からシール部材70に当接することで、第2シール部74の位置を固定
するようになっている。
【0037】
このような規制部材81によっても、第2シール部74の位置を固定しておくことで、
連結針26の挿入位置が連結穴28の中心位置に対してズレた場合の第2シール部74で
のシール力を維持することができる。また、図6に示した規制部材81は、部材の一部が
ヘッドケース20に固定されているので、大きな力でシール部材70に押し付けておかな
くても、規制部材81を適切な位置(第2シール部74の位置を規制可能な位置)に配置
することができる。その結果、規制部材81からシール部材70にかかる圧力が減少して
シール部材70の劣化が抑制されることで、第2シール部74でのシール力を維持するこ
とが可能となる。
【0038】
C−2.第2変形例 :
上述した実施例インクジェットプリンター10では、規制部材80を円環形状に形成す
るものと説明した。ここで、円環形状の規制部材に対して以下のような構造を追加するこ
ととしてもよい。
【0039】
図7は、第2変形例の規制部材の形状を示した説明図である。図7に示した規制部材8
2は、円環形状の規制部84に、連結針26を挿入可能な穴が設けられた略円盤状の土台
部86が追加された形状となっている。このような規制部材82を連結穴28に取り付け
ると、前述した規制部材80と同様に、規制部84によって第2シール部74の位置を固
定することで第2シール部74と連結穴28との間からインク漏れが生ずることを抑制で
きる。また、図示した規制部材82では、規制部材82を連結穴28に取り付けた状態で
、シール部材70と連結穴28の内側面と間の隙間(図中では隙間Gと表示)を土台部8
6で塞いでおくことができる。従って、例えば長期間の使用によってシール部材70の劣
化が進んで第2シール部74でのシール力が著しく低下した場合などでも、第2シール部
74と連結穴28との間からインク漏れが生ずることを抑制することが可能となる。
【0040】
以上、各種の実施形態を説明したが、本発明は上記すべての実施形態に限られるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例
えば、前述した実施例および変形例では、ヘッドケースとインクチューブとを接続する部
分の連結穴に設けられたシール部材に対して規制部材を設けるものと説明したが、このよ
うな本発明の規制部材は、同様に構成されるインクの通路の接続部分(例えば、インクカ
ートリッジ内のインクを外部に供給する供給口と、供給口に挿入される供給針との接続部
分)に設けられたシール部材に対しても好適に適用することができる。
【符号の説明】
【0041】
10…インクジェットプリンター、 20…ヘッドケース、
21…噴射ヘッド、 22…インクチューブ、 24…台座、
26…連結針、 28…連結穴、 28a…内側面、
28b…取付溝、 40…インクカートリッジ、 70…シール部材、
72…第1シール部、 74…第2シール部、 80…規制部材、
81…規制部材、 82…規制部材、 84…規制部、
86…土台部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の部材に形成された第1の液体通路から、第2の部材に形成された第2の液体通路
へと液体を供給する液体供給装置であって、
前記第1の部材または前記第2の部材から突設されて、前記第1の液体通路の下端側ま
たは前記第2の液体通路の上端側の何れか一方が開口する凸部と、
前記第1の部材または前記第2の部材に形成されて、前記第1の液体通路の下端側また
は前記第2の液体通路の上端側の何れか他方が開口する凹部と、
前記凹部内に挿入された前記凸部の外側面に当接する第1シール部と、該凹部の内側面
に当接する第2シール部と、を有するシール部材と、
前記凹部内に前記凸部が挿入された場合に、該凸部の外側面と前記シール部材との間に
配置され、前記第2シール部の該凹部の内側面から離間する方向への移動を規制する規制
部材と
を備える液体供給装置。
【請求項2】
請求項1に記載の液体供給装置であって、
前記シール部材は、該シール部材の前記第1シール部と前記第2シール部とが、前記凸
部の挿入方向に位置を異ならせて設けられている液体供給装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の液体供給装置であって、
前記凸部は、前記第1の部材または前記第2の部材から突設された円柱状の突部であり

前記凹部は、前記第1の部材または前記第2の部材に形成された円形の凹部であり、
前記シール部材は、中空の回転体形状の外周面に前記第2シール部が形成され、内周面
に前記第1シール部が形成された部材であり、
前記規制部材は、前記シール部材の内周面に嵌め込まれた円環形状の部材である液体供
給装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−183743(P2012−183743A)
【公開日】平成24年9月27日(2012.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−48715(P2011−48715)
【出願日】平成23年3月7日(2011.3.7)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】