説明

液晶配向層

【課題】傾斜角、表面濡れ性、電圧保持率および固着エネルギーを調整可能な液晶配向層を提供する。
【解決手段】液晶配向層は、線状光重合(LPP)配向層、すなわち直線偏光によって配向し、架橋する液晶配向層からなる出発原料にさらなる物質を混入することによって、傾斜角、表面濡れ性、電圧保持率および固着エネルギーを調節および/または改善する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる物質を含み、液晶媒体の配向層の製造に使用される材料、液晶媒体の配向層および少なくとも一つのそのような配向層を有する光学または電気光学素子に関する。
【0002】
このような配向層は、特に液晶表示装置に使用されるが、同様に液晶が重合または架橋形態で使用されうる他の多くの光学および電気光学素子および部品、たとえばカラーフィルタ、偏光フィルタ、遅延層、保安素子などにも使用される。
【0003】
液晶表示装置(LCD)における電気光学的効果は、液晶分子が基板の片側から反対側に通過するときのねじれ角によって実質的に決まる。特に、表示装置のコントラスト、明るさ、視角依存性および速度ならびに液晶表示装置を作動させるのに要する電圧をねじれ角によって最適値に調節することができる。電気光学的効果、たとえば光学的または誘電異方性を得るために必要な液晶性質はねじれ角によって決まる。
【0004】
所望のねじれ角を設定するためには、好ましい方向を、液晶と接する両基板面に押しつけなければならない。このために、両基板面に薄いポリマー層を被着させたのち、それをたとえば布で一方向に擦ることが通例である。配向層と接する液晶は、その好ましい方向にしたがって配向する。液晶分子は、基板面上の分子が所望の方向に配向したままとどまることができるよう、配向層に十分に強く固着しなければならないが、二つの基板面上の配向方向は一般に異なり、その結果、復元力が発生する。このようにして、約89°までのねじれ角を有する左回転または右回転の液晶層を製造することができる。
【0005】
2枚の基板の配向方向の間に90°以上の角度があると、左右いずれかにねじれが発生するという問題が生じ、この問題は、特に広く市販されている90°ねじれ液晶表示装置では、液晶が誤った方向に回転する(逆ねじれ)区域を作り出す結果となり、それが光散乱および表示装置のまだらな見かけにつながる。
【0006】
しかし、適切な材料を配向層に使用すると、擦りが、傾斜角として知られるものをその層に誘発する。その結果、液晶は、基板の表面に対してわずかに斜めに配向する。両基板面の傾斜角の方向が回転方向を決定し、ひいては「逆ねじれ」現象を軽減する。
【0007】
「逆ねじれ」を避けるためには、所定の回転方向を有する固有ねじれを誘発するキラルなドープ剤を液晶に加えることもできる。しかし、キラルなドープ剤は、個々の液晶区域が誤った方向に傾く「逆傾斜」の問題を防ぐことはできない。この問題に対する唯一の解決方法は、配向層の傾斜方向を事前にセットする方法である。
【0008】
液晶表示装置の作動にとって決定的に重要であることは、傾斜方向だけでなく、傾斜角度の大きさでもある。たとえば、超ねじれネマチック(STN)LCDでは、指紋構造(やっかいな転位)として知られるものの発生を防ぐために、ねじれ角に依存して数度の傾斜角が必要である。加えて、STN LCDのしきい電圧、切り換え速度およびコントラストは、非常に高感度まで傾斜角の大きさに依存する。
【0009】
市販の液晶表示装置では、配向層の材料としてポリイミドが実質的に使用されている。配向層として利用可能な多数の異なるポリイミドは、擦りによって得ることができる傾斜角によって互いに本質的に異なる。しかし、種々の用途で求められる15°以上の大きな傾斜角は、擦られたポリイミドを使用して得ることはできない。したがって、市販されているポリイミドは、およそ0°〜10°の傾斜角範囲しかカバーしない。
【0010】
ポリイミドは、それらの配向性によって特徴づけられる以外にも、液晶の伝導率を大幅には増大させないという事実によって区別される。これは、電荷が非常に短時間だけ画素の電極に印加され、その後、液晶の抵抗により逃げてはならない薄膜トランジスタねじれネマチック(TFT−TN)タイプのLCDの場合に特に重要である。その電荷を液晶上に保持し、ひいては電圧降下を抑止する能力は、「電圧保持率」(VHR)として知られるものによって定量化される。
【0011】
ポリイミドは、その良好な配向特性およびTFT適合性のおかげで配向層として非常に適しているが、材料そのものよりも、配向を得るために使用される擦り技術に関して多くの深刻な欠点を抱えている。たとえば、高純度製造環境では、擦り工程で研磨される材料によって粉塵が発生する。擦り工程はまた、基板表面に静電荷を発生させ、それが、一つには、各画素の下でTFT−LCDに集積された薄膜トランジスタを破壊し、他には、さらなる粉塵を引き寄せるおそれがある。
【0012】
研磨方法はまた、特にプロジェクタで使用するためのLCDの小型化における増大および高解像度表示装置のための画素数の増大がさらに小さな電極構造を要求するため、制限を受ける。電極構造の寸法は、場合によっては、擦りに使用されるブラシ毛の直径よりもはっきりと小さい。薄膜トランジスタの構造によって決まるTFT−LCDの基板表面の地形のため、たとえば、粗い繊維によってはまったく擦ることができないシャドー区域がある。
【0013】
何年もの間、直線偏光の照射によってまったく接触なしで配向を起こす偏光感知性フォトポリマーが公知である。一つには、これは、擦り工程に固有の問題を回避させ、他には、擦り工程とは対照的に、たとえばマスクを使用して、異なる区域で異なる配向方向を事前にセットすることができる。たとえば米国特許第5,389,698号明細書に記載されているこのような光配向性層では、直線偏光の照射によって異方性ポリマーネットワークが合成される。このポリマーネットワークは一般に光安定性であり、したがって、さらなる配向によってその配向を変化させることはできない。「線状光重合」(LPP)配向層として知られ、「光配向ポリマーネットワーク」(PPN)と呼ばれることもあるこのような配向層は、高度に複雑な配向パターンを含むことができる。これらは、液晶表示装置で使用されるだけでなく、他の光学素子、たとえば偏光干渉フィルタ、直線およびコレステリック偏光フィルタ、光学遅延層などの製造にも使用される。命名法を簡略化するため、本発明に関しては、直線偏光の照射によって配向し、架橋するそのような配向層をもLPP配向層と呼び、その層を製造するために使用される材料をLPP材料と呼ぶ。
【0014】
LCDの作動に必要な傾斜角は、たとえば欧州特許出願EP−A−756,193に記載された方法によってLPP配向層に誘発することができる。この出願の内容を明示的に引用する。この方法では、LPP配向層を架橋させるのに使用される光が表面に斜めに当たるようにする。擦り法とは対照的に、使用されるLPP材料に依存して0°〜90°の傾斜角を設定することができる。当然、擦られた配向層で公知であるように、LPP配向層でも、液晶に付与される傾斜角は、配向材料そのものだけでなく、使用される液晶混合物にも依存する。
【0015】
これまで知られているLPP材料の欠点は、TFT表示装置のために特別に最適化された、ポリイミドの高い電圧保持率値を達成していないことである。
【0016】
驚くべきことに、配向層製造のための出発原料に他のポリマー、オリゴマーまたは適当ならばモノマーを混入することにより、LPP配向層の性質、たとえば層によって作り出される傾斜角、表面濡れ、電圧保持率、固着エネルギーなどを変化させ、ひいては調節および/または改善しうることがわかった。
【0017】
これは、LPP配向層をきわめて広い範囲の要件および使用分野に適応させるための広い範囲を開く。
【0018】
本発明によると、さらなる物質の付加によって影響することができる配向層/液晶媒体系の特に興味深い性質は、傾斜角、保持率および固着エネルギーである。
【0019】
特に、LPP配向層によって液晶層に付与される傾斜角は、2種以上のLPP材料の混合物の使用によって調節することができる。傾斜角は、LPP材料の混合比によって広い範囲で変化させることができる。得ることができる傾斜角の限界値は一般に個々のLPP材料によって決まるが、LPP材料を混合することによってすべての中間値を得ることができることがわかった。したがって、有利にも、所与の液晶混合物に関して、問題の用途のために傾斜角を調節および/または最適化するのには2種のLPP材料で十分である。しかし、他の実施態様では、3種以上のLPP材料を使用することが等しく有利であるかもしれない。傾斜角の実際の調節に適したものは、特に、「固有傾斜角」が互いに好ましくは少なくとも1°、特に少なくとも3°異なるLPP材料の組み合わせである。本明細書中、「固有傾斜角」とは、問題のLPP材料のみからなる配向層によって特定の液晶媒体中に誘発される傾斜角をいう。
【0020】
そのうえ、液晶層に付与される傾斜角は液晶材料にも依存するため、LPP配向層の組成を問題の液晶混合物に適応させることにより、異なる液晶混合物に同じ傾斜角を誘発することも可能である。
【0021】
本発明によると、他のポリマー、オリゴマーまたはモノマーを混入することにより、より少ないイオン不純物が配向層によって液晶混合物中に放出される、および/または液晶混合物中に存在するイオン不純物が配向層によって吸収され、それが保持率を改善するような効果でLPP配向層を改良することもできる。これは、たとえば、LPP材料とポリイミドまたは複数のポリイミドとの混合物を配向材料として使用することによって有利に達成することができる。
【0022】
非ポリイミドLPP材料に対して数重量%で加えられる、TFT−LCD用途に適した市販のポリイミドを使用して、電圧保持率を相当に増すことが可能である。架橋可能な単位を有しないそのようなポリアミドによるLPP材料の希釈により、架橋の可能性は、通常LPP材料の量とともに二次方程式的に低下し、それにより、特定の架橋速度を達成するのに要する露光エネルギーは増す。
【0023】
したがって、より好ましい本発明の実施態様では、そのものがLPP材料である、すなわち同じく直線偏光の作用によって配向され、架橋されうるポリイミドまたはそれらの類似体ポリアミド酸が使用される。このようなLPPポリイミド(およびポリアミド酸)は、たとえば、Rolic社の国際特許出願PCT/IB98/01425に記載されている。そのものが架橋可能な単位を有するLPPポリイミドを含むLPP材料のブレンドには、架橋速度を下げることなくポリイミド含量を増すことができるという利点がある。高いポリイミド含量の結果として、電圧保持率をさらに高めることができる。標準的な主鎖ポリイミドを加える代わりに主にLPP材料を混合するもう一つの利点は、混和性である。混和性は一般に、混合される化合物の分子構造が類似しているほど良好である。もっとも簡単な場合で、LPP材料は2種のLPP物質のみを含み、その一方がポリイミド主鎖を有する。
【0024】
しばしば電圧保持率はLPPポリイミドによって改善することができるが、他の性質、特に傾斜角は、LPPポリアクリレートを使用してより良好に適応させることができるため、特に有利な材料は、少なくとも1種のLPPポリアクリレートおよび少なくとも1種のLPPポリイミドを含有する。
【0025】
さらなる物質の割合は、優勢な環境に依存する。一般に、所望の効果は、割合が少なくとも0.5重量%以上あってはじめて顕著に出る。しかし、多くの場合、より大きな割合が必要であるか、たとえば生産技術の観点から望ましい。たとえば、使用する割合が大きいほど、物質中に計量することが容易になる、および/または、その物質によって影響される性質をより正確に調節することができる。好ましくは、割合は少なくとも1重量%であり、特に5重量%である。
【0026】
誤解を避けるため、本発明が決して液晶層が2枚の配向層の間に位置する液晶セルに限定されないということを特に指摘すべきである。本発明は、液晶が一つの層の上で配向する用途にも等しく適している。
【0027】
また、本発明によると、さらなる物質を1種だけLPP材料に使用するのではなく、複数のさらなる物質をLPP材料に使用することも可能であり、ポリマー、オリゴマーおよびモノマーの所望の組み合わせを考慮できることが理解されよう。
【0028】
以下の例によって本発明をさらに説明する。
【0029】
例1:物質を1種のみ含む(そのものは公知の方法で)材料のLPP配向層
UV照射によってLPP配向がUV光の偏光方向に対して並行に起こる性質を有するLPP材料において、一つの照射工程で傾斜角を誘発することができる。以下に示す構造を有するLPP Aがそのような性質を有している。
【0030】
【化1】

【0031】
公開番号WO−96/10049の国際特許出願の例1で記載されている手順にしたがってLPP Aを合成した。
【0032】
基板に塗布するために、LPP AをN−メチル−ピロリドン(NMP)中に3重量%まで溶解させ、室温で30分間攪拌した。次に、溶液をスピンコーティングによって毎分2000回転で1分間ガラスプレートに塗布した。続いて、層をホットプレート上130℃で30分間乾燥させた。
【0033】
光配向のために、300nm〜350nmの範囲で、LPP層の被照射場所で2mW/cm2の強さを発する200Wの超高圧水銀蒸気灯を使用した。傾斜角を誘発するため、コーティングしたガラスプレートをUV灯の照射方向に対して40°の角度で配置し、25分間照射を加えた。光の偏光方向は、法平面およびUV入射方向によって画定される平面に位置した。
【0034】
第一のプレートと同じ方法にしたがって製造した第二のLPPコーティングガラスプレートを使用して、並行セルを構築した。ガラス糸を使用してプレートとプレートとの間隔を20μmにセットした。次に、Rolic Research社のネマチック液晶混合物7415を、その混合物の透明点(Tc=81.6℃)をちょうど超える温度でセルに充填し、ゆっくりと冷ました。液晶に付与された傾斜角を結晶回転法によって光学的に計測した。わずか0.2°の傾斜角が得られた。
【0035】
例2:物質を1種のみ含む(そのもの公知の方法で)さらなる材料のLPP配向層
LPP Aと同様、以下に示す構造を有するLPP Bを、UV光の偏光方向に対して並行に配向させた。
【0036】
【化2】

【0037】
LPP Bの出発化合物の製造は、M. PetrzilkaによってMol. Cryst. Liq. Cryst., Vol. 131(1985), 109 に記載されている。したがって、LPP Bは、欧州特許出願EP−A−0763552の例6に記載されている手順と同様にして合成することができる。
【0038】
例1と同様にして、NMP中3%LPP Bの溶液を製造した。例1に記載のようにして2枚のガラスプレートをその溶液でコーティングし、2枚のLPPコーティングされたプレートに対し、直線偏UV光を40°の角度で斜めに25分間照射した。これらの2枚のプレートを使用して、例1と同様に、並行セルを構築し、液晶混合物7415を充填した。その後、結晶回転法によって26°の非常に大きな傾斜角を計測した。
【0039】
例3:配向層の傾斜角に対する第二の物質の影響
LPP A95重量%およびさらなる物質としてLPP B5重量%からなる混合物M1を調製した。上記例と同様にして、NMP中3%M1の溶液を製造した。上記の各例と同様に、2枚のガラスプレートをそれでコーティングし、直線偏UV光を斜めに照射した。再び、これら2枚のプレートを使用して並行セルを構築し、液晶混合物7415を充填した。結晶回転法によって4°の傾斜角を計測した。
【0040】
LPP A85重量%およびLPP B15重量%からなるさらなる混合物M2を製造した。2枚のガラスプレートをNMP中3%M2の溶液でコーティングし、直線偏UV光を斜めに照射した。再び、これら2枚のプレートを使用して並行セルを構築し、液晶混合物7415を充填した。結晶回転法による計測を実施して7°の傾斜角を計測した。
【0041】
例で計測した傾斜角を以下の表にまとめる。
【0042】
【表1】

【0043】
例4:電圧保持率
液晶セル中の液晶の固有抵抗は、セルに導入される前に純粋な液晶中にすでに存在するイオン純度および配向層からさらに溶け出すイオンによって実質的に決まる。液晶の固有抵抗が小さいほど、通常は64μsの短時間だけ画素に印加される電荷は速く逃げ出す。すなわち、電圧保持率は小さくなる。
【0044】
電圧保持率を計測するため、各場合に90°回転セルを構築した。この例では、そのために、例1と同様にして、2枚のITOコーティングガラスプレートに対し、3%LPP A溶液をスピンコーティングによってコーティングした。しかし、例1とは違って、層を180℃で1時間乾燥させた。次に、直線偏UV光の照射によって2枚のプレートを光配向させた。次に、二つの配向方向が互いに直角になるように2枚のプレートを組み合わせて液晶セルを形成した。Rolic Research社のネマチック液晶混合物8988をセルに充填して、90°回転セルを製造した。90°回転は、セルが交差偏光子の間では明るく見え、並行偏光子の間では暗く見えるという事実によって検出した。
【0045】
セルのオーム抵抗の計測は、液晶の固有抵抗が8.6×1010Ωmであることを示した。二つの連続電荷パルスの間が20msであるフレーム時間で、結果は、99.7%の電圧保持率であった。
【0046】
計測後、セルを120℃で3時間貯蔵した。加熱試験ののち、液晶の固有抵抗は2.8×1010Ωmに低下し、すなわち、約1/3の大きさになり、99.2%の電圧保持率に対応した。
【0047】
例5:配向層の材料中の第二の物質による電圧保持率の改善
この例では、LPP A(例1を参照)90重量%およびNissan Chemical社から市販されているポリイミドSE5291 10重量%からなるポリマー混合物M3から配向層を製造した。ポリイミドSE5291は、ジグリコールモノメチルエーテルエーテル14重量%およびγブチロラクトン86重量%からなる溶媒混合物L1中6%の溶液の形態で供給した。したがって、3%ポリイミド溶液を得るため、市販溶液をまず溶媒混合物L1 50%で希釈した。並行して、L1中LPP A3重量%の第二の溶液を製造した。次に、ポリイミド溶液およびLPP A溶液を1:9の比でいっしょに攪拌した。
【0048】
例4と同様にして、2枚のITOコーティングしたガラスプレートをL1中ポリマー混合物M3の3%溶液でコーティングし、プレートを光配向させ、最後に、それから90°TNセルを構築し、再び液晶混合物8988を充填した。
【0049】
液晶の固有抵抗は、99.9%の電圧保持率に対応する17.6×1010Ωmであると測定された。したがって、例4の純粋なLPP A配向層を有するセルと比較して、ポリマー混合物M3の配向層を有するセル中の液晶の固有抵抗は倍増していた。
【0050】
次に、例4と同様に、セルを120℃で3時間貯蔵した。加熱試験ののち、液晶の固有抵抗は、99.7%の電圧保持率に対応する7.9×1010Ωmに低下した。したがって、加熱試験後の液晶の固有抵抗は、純粋なLPP Aを配向層として使用した例4の場合の3倍の高さであった。
【0051】
各例で計測した固有抵抗値を以下の表にまとめる。
【0052】
【表2】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
液晶媒体の配向層を製造するための、直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる第一の物質を含む材料において、少なくとも1種のさらなる物質を含むことを特徴とする材料。
【請求項2】
前記さらなる物質が、液晶媒体の光学的または電気光学的挙動に必須である配向層の少なくとも一つの性質が、前記さらなる物質なしの配向層に対して変化するように選択される、請求項1記載の材料。
【請求項3】
前記性質が傾斜角である、請求項2記載の材料。
【請求項4】
前記性質が電圧保持率である、請求項2記載の材料。
【請求項5】
前記性質が固着エネルギーである、請求項2記載の材料。
【請求項6】
前記さらなる物質が少なくとも0.5重量%の割合で存在する、請求項1〜5のいずれか1項記載の材料。
【請求項7】
前記さらなる物質が少なくとも1重量%の割合で存在する、請求項1〜5のいずれか1項記載の材料。
【請求項8】
前記さらなる物質が少なくとも5重量%の割合で存在する、請求項1〜5のいずれか1項記載の材料。
【請求項9】
前記さらなる物質がオリゴマーである、請求項1〜8のいずれか1項記載の材料。
【請求項10】
前記さらなる物質がポリマーである、請求項1〜8のいずれか1項記載の材料。
【請求項11】
前記さらなる物質が、直線偏光の作用によって配向され、架橋されうるものである、請求項1〜10のいずれか1項記載の材料。
【請求項12】
直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる3種以上の物質を含む、請求項1〜11のいずれか1項記載の材料。
【請求項13】
直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる物質が、配向層として独立して使用されるときそれらの物質によって誘発される傾斜角が互いに少なくとも1°異なるように選択される、請求項11または12記載の材料。
【請求項14】
直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる物質が、配向層として独立して使用されるときそれらの物質によって誘発される傾斜角が互いに少なくとも3°異なるように選択される、請求項13記載の材料。
【請求項15】
前記物質の少なくとも1種がポリイミドである、請求項1〜14のいずれか1項記載の材料。
【請求項16】
前記物質の少なくとも1種がポリアミド酸である、請求項1〜15のいずれか1項記載の材料。
【請求項17】
2種以上のポリイミドまたはポリアミド酸を含む、請求項15または16記載の材料。
【請求項18】
前記物質の少なくとも1種がポリアクリレートである、請求項15、16または17項記載の材料。
【請求項19】
請求項1〜18のいずれか1項記載の材料を含むことを特徴とする、液晶媒体のための配向層。
【請求項20】
請求項19記載の少なくとも一つの配向層を有する光学または電気光学素子。
【請求項21】
液晶媒体の配向層の製造における、請求項1〜18のいずれか1項記載の材料の使用。
【請求項22】
直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる第一の物質を含む、液晶媒体の配向層を製造するための材料における、配向層によって付与される所与の傾斜角を得るために有効な量のさらなる物質の使用。
【請求項23】
直線偏光の作用によって配向され、架橋されうる第一の物質を含む、液晶媒体の配向層を製造するための材料における、配向層および隣接する液晶媒体の改善された電圧保持率を得るために有効な量のさらなる物質の使用。

【公開番号】特開2009−25828(P2009−25828A)
【公開日】平成21年2月5日(2009.2.5)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2008−237580(P2008−237580)
【出願日】平成20年9月17日(2008.9.17)
【分割の表示】特願2000−538270(P2000−538270)の分割
【原出願日】平成11年3月22日(1999.3.22)
【出願人】(596098438)ロリク アーゲー (22)
【氏名又は名称原語表記】ROLIC AG
【Fターム(参考)】