説明

溶融金属メッキ浴の冷却装置

【課題】冷却に必要な面積を省スペース化した溶融金属メッキ浴の冷却装置において、溶融金属の冷却管への凝固付着を防止して冷却能力の低下を防止する。
【解決手段】溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であり、前記溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とにより二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入され、浴外の供給管から供給された冷却水は、内管の先端から噴出し、外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置において、上記冷却管を浴槽の側壁近傍の溶融金属メッキ浴に浸漬配置すると共に、この冷却管と浴槽の側壁との間で、且つ冷却管の左右位置の溶融金属メッキ浴に不活性ガス供給管を浸漬配置し、この不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、冷却管と側壁面との間に対流を発生させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、溶融金属メッキ浴の冷却装置に関し、特に、冷却に必要とする面積を省スペース化できる溶融金属メッキ浴の冷却装置への溶融メッキ金属の凝固付着を防止して冷却能力の低下を防止することができる溶融金属メッキ浴の冷却装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
鋼帯表面に施されるメッキの密着性を確保するためには、メッキを施す溶融金属メッキ浴の温度を適正範囲内に制御する必要がある。しかし、メッキ浴に浸漬される鋼帯温度はラインスピードなどによって変動し、鋼帯が有する顕熱によってメッキ浴の温度が高くなり過ぎる場合がある。
【0003】
鋼帯の顕熱を減少させるには、ラインスピードを低速化することにより、鋼帯温度を低下させて操業する方法が考えられるが、その分、生産量が低下し生産効率が低下するという問題点があった。
【0004】
そこで、溶融金属メッキ浴を冷却する方法および装置について、従来から、種々の提案がなされている。
【0005】
例えば、特許文献1および2(特開昭61−87858号公報および実開平2−361号公報)には、溶融金属メッキ浴の浴面に浮舟を設置し、その中に冷却水を保持することにより溶融金属を冷却する方法および装置が開示されている。
【0006】
しかし、この浮舟を設置するためには、溶融金属メッキ浴の浴面に大きな設置スペースが必要であり、また、浮舟の下面だけで冷却するため多大な冷却面積を必要としていた。
【0007】
また、特許文献3および4(実開平2−136055号公報および特開2000−256815号公報)には、溶融金属メッキ浴に水冷管を浸漬させる方法が開示されている。
【0008】
しかし、これらの従来技術に用いられている冷却管は、いずれもU字管を用いる方法であって、このU字管の中を冷却水が通過する過程で冷媒が蒸発してしまうため冷却効率が低下してしまうという問題点があった。
【0009】
そこで、本件出願人は、特許文献5(特開2004−346382号公報)で、溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を二重管とすることで、従来の冷却装置には見られない省スペース化を実現し、冷却水が通過する過程での蒸発がなく、冷却効率低下がなく、冷却を行える溶融金属メッキ浴を冷却する方法および装置を提案した。
【0010】
即ち、鋼帯表面にメッキを施す浴槽内の溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であって、溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は、内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とによって二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入されており、浴外の供給管から供給された冷却水は、内管の先端から噴出し、外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置である。
【0011】
このように冷却管を二重管構造とすることで、冷却管と溶融金属との接触面積を増大させることができるので、従来のU字管に比べ占有面積当たりの冷却能力を著しく高めることができるうえ、内管によって冷却水を供給するので、従来のU字管のように供給過程で冷媒が蒸発してしまうことがないので冷却効率を高めることができる。
【0012】
【特許文献1】特開昭61−87858号公報
【特許文献2】実開平2−361号公報
【特許文献3】実開平2−136055号公報
【特許文献4】特開2000−256815号公報
【特許文献5】特開2004−346382号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
しかしながら、溶融メッキ金属が上記冷却管周辺に凝固付着し金属凝固層の成長に伴い冷却能力が低下するという問題があった。
【0014】
そこで、本発明は、前述のような冷却に必要とする面積を省スペース化した溶融金属メッキ浴の冷却装置において、溶融メッキ金属が冷却管に凝固付着するのを防止して冷却能力の低下を防止することができる溶融金属メッキ浴の冷却装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明は、前述の課題を解決するために、不活性ガス供給管を溶融メッキ金属浴に浸漬配置して、この不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、浴流動を形成させて、溶融メッキ金属の冷却管への凝固付着防止を図ること着想し、オフラインの水モデルにより、不活性ガス供給管の配置位置と流動状態を調査した。
【0016】
その結果、
(1)図1(A)に示すように、浴槽1の側壁近傍の浴中に浸漬配置した冷却管と、浴槽1の側壁壁面との間で、冷却管の左右に一対の不活性ガス供給管12を、その下端の開口が、冷却管下端の近傍に位置するように浴中に浸漬配置し、その下端開口より気泡を噴出させることにより、図1(B)、(C)に示すように、上記一対の不活性ガス供給管12を冷却管の浸漬位置の左右位置や、浴槽1の壁面より遠ざかる冷却管の外側の左右位置の浴中に浸漬配置したときに発生する浴槽1の壁面と冷却管との間のよどみが有効に防止され、冷却管と浴槽1の壁面の間に対流を発生し浴槽1の壁面から浴槽中央部への流れを形成する。なお、実機では、冷却管中心から浴槽の壁面寄りで不活性ガスの供給(バブリング)を行うことで、温度の低い溶融金属(例えば、亜鉛)をポット中央部に対流させることができるため、冷却管の周囲の溶融金属の凝固防止に対する効果が大きい。
(2)更に、図2A、図2Bを用いて配管間の対流促進するために整流板を設置する場合について説明する。図2A、図2Bは、水モデルによる整流板配置有無での流動状態の説明図であり、図2Aは、整流板がない場合、図2Bは整流板がある場合を示している。また、図2A(A),図2B(D)は、冷却管1本の場合、図2A(B),図2B(E)は側面図、図2A(C),図2B(F)は正面図である。図2B(D)、(E)に示すように、冷却管および一対の不活性ガス供給管12の前方および冷却管および一対の不活性ガス供給管12の両側方の浴中に略コ字型の整流板14を浸漬配置することにより、図2A(A),(B)に示すように、整流板14を浸漬配置しないときに発生する小さい対流が有効に防止されると共に、対流の範囲を大きくできる。すなわち、図2A(A),(B)のように整流板がない場合には、対流範囲が小さいため、冷却対象範囲が小さく溶融金属が凝固しやすい。一方、図2B(D),(E)のように整流板を設置した場合には、小さい対流を防止し、下方から上方への対流の範囲を大きくすることができるので、冷却対象範囲が大きく、溶融金属の凝固抑制効果を期待できる。また、略コ字型の整流板14を浸漬配置すると、同一の不活性ガス供給量でもって、対流流速が2〜3倍の増速する。
(3)浴冷却のために必要な冷却管の本数は、冷却管1本当りの伝熱面積と必要抜熱量から決まり、特許文献5に開示され、図2B(F)、図2A(C)に示すように、複数本の冷却管を、浴槽1の壁面に平行な方向に所定距離を存して所定ピッチで、浴槽1の壁面近傍の浴中に浸漬配置する場合、冷却管間の中心と両端部の冷却管の外側の浴中に不活性ガス供給管12を浸漬配置するが、この場合についても、上記(1)と同様に、図1(A)に示すように、上記不活性ガス供給管12を、冷却管と浴槽1の側壁壁面との間の浴中に浸漬配置することにより、上記不活性ガス供給管12を、浴槽1の壁面よりの距離で、冷却管の浸漬位置までの距離位置や、浴槽1の壁面よりの距離で冷却管の外側位置の距離位置の浴中に浸漬配置すると、発生する浴槽1の壁面と冷却管との間のよどみ(図1(B)、(C)参照)が防止され、冷却管と浴槽1の壁面の間に対流を発生し浴槽1の壁面から浴槽中央部への流れを形成する。
(4)更に、図2B(E)、(F)に示すように、複数の冷却管および複数(冷却管数+1本)の不活性ガス供給管12の前方および複数の冷却管および複数(冷却管数+1本)の不活性ガス供給管12の両側方の浴中に略コ字型の整流板14を浸漬配置することにより、整流板14を浸漬配置しないときに発生する小さい対流(図2A(B)、(C)参照)を防止すると共に、対流の範囲を大きくできる。すなわち、図2A(C)のように整流板がない場合には、対流範囲が小さいため、冷却対象範囲が小さく溶融金属が凝固しやすい。一方、図2B(F)のように整流板を設置した場合には、小さい対流を防止し、下方から上方への対流の範囲を大きくすることができるので、冷却対象範囲が大きく、溶融金属の凝固抑制効果を期待できるまた、略コ字型の整流板14を浸漬配置すると、同一の不活性ガス供給量でもって、対流流速が2〜3倍の増速する。
等の知見を得た。
【0017】
本発明は、上記知見に基きなされたもので、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)鋼帯表面にメッキを施す浴槽内の溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であって、前記溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は、内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とによって二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入されており、浴外の供給管から供給された冷却水は、前記内管の先端から噴出し、前記外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置において、
前記冷却管を前記浴槽の側壁近傍の前記溶融金属メッキ浴に浸漬配置すると共に、前記冷却管と前記浴槽の側壁との間で、且つ前記冷却管の左右位置の前記溶融金属メッキ浴に、不活性ガス供給管を浸漬配置して、該不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させるようにしたことを特徴とする、溶融金属メッキ浴の冷却装置。
(2)鋼帯表面にメッキを施す浴槽内の溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であって、前記溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は、内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とによって二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入されており、浴外の供給管から供給された冷却水は、前記内管の先端から噴出し、前記外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置において、
複数の前記冷却管を前記浴槽の側壁近傍で、前記側壁に平行な方向に所定距離を存して所定ピッチで前記溶融金属メッキ浴に浸漬配置すると共に、前記冷却管と前記浴槽の側壁との間で、且つ前記冷却管間の中心位置と両端部の前記冷却管の外側位置の溶融金属メッキ浴に不活性ガス供給管を浸漬配置して、該不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させるようにしたことを特徴とする、溶融金属メッキ浴の冷却装置。
(3)前記冷却管と前記不活性ガス供給管の前方の前記溶融金属メッキ浴中に、整流板を浸漬配置して、前記不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させると共に、前記整流板下方浴に前記浴槽中央部から前記側壁面への連続した流れ、前記整流板上方浴に前記側壁面から前記浴槽中央部への連続した流れを形成するようにしたことを特徴とする、請求項1または2に記載の溶融金属メッキ浴の冷却装置。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、冷却に必要とする面積を省スペース化した溶融金属メッキ浴の冷却装置において、溶融メッキ金属が冷却管に凝固付着するのを防止して冷却能力の低下を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0020】
本発明の実施形態について、図3A〜図3Cを用いて詳細に説明する。
【0021】
図3A、図3B、図3Cは、本発明における溶融金属メッキ浴の冷却装置の実施形態を例示する正面図、平面図、側面図である。
【0022】
図3A〜図3Cにおいて、1は浴槽、2は溶融金属メッキ浴、3は給水管、4は内管、5は外管、6は排水管、7は蒸気排出管、8は不活性ガス供給源、9は不活性ガス流量調整弁、10は不活性ガス供給配管、11は不活性ガスヘッダー管、12は下端に不活性ガス噴出口13を有する不活性ガス供給管、14は略コ字型の整流板である。また、図3A中の矢印は、冷却水の流れを示している。
【0023】
本実施形態においては、複数(4本)の冷却管が、浴槽1の側壁近傍で、側壁に平行に所定の距離を存して所定ピッチで、浴槽1の溶融金属メッキ浴2に浸漬配置されており、この冷却管は、内側に冷却水を供給する内管4と冷却水を排水する外管5とによって二重管構造となっており、この内管4は冷却管の下部まで挿入されている。図示しない供給タンクから給水管3を介して一定のヘッド圧で冷却管に供給された冷却水は、内管4の先端から噴出し、外管5を上昇し、排水管6からオーバーフローすることで系外へと排出される。なお、本実施形態においては、冷却管の下端部が最冷部となるため、複数(4本)の冷却管の下端最冷部が同一の浴浸漬位置となると、溶融メッキ金属の凝固付着が促進されるので、冷却管の下端の浸漬位置が同一とならないように下端位置が千鳥状となるように浸漬配置している。
【0024】
このように冷却管を二重管構造とすることで、冷却管と溶融金属との接触面積を増大させることができるので、従来のU字管に比べ占有面積当たりの冷却能力を著しく高めることができるうえ、内管4によって冷却水を供給するので、従来のU字管のように供給過程で冷媒が蒸発してしまうことがない。
【0025】
また、本実施形態では、上記冷却管と浴槽1の側壁との間で、側壁に平行な方向に所定距離を存して所定ピッチで、複数(5本)の不活性ガス供給管12が、具体的には冷却管間の中心(位置)と両端部の冷却管の外側(位置)の溶融金属メッキ浴2に浸漬配置されており、この不活性ガス供給管12は単管で、不活性ガス供給源8から供給配管10の流量調整弁9、不活性ガスヘッダー管11を経て供給された不活性ガスは、隣接する冷却管の下端の中間位置に開口する不活性ガス供給管12の下端の不活性ガス噴出口13から気泡となって噴出し、図3Cに示すように冷却管と浴槽1の側壁面との間に対流を発生させ、浴槽1の壁面から浴中央部への流れを形成する。この流れは、整流板下方浴においては、浴槽中央部から側壁面への連続した流れ、整流板上方浴においては、側壁面から浴槽中央部への連続した流れとなっている。なお、不活性ガスの供給量は、例えば、3〜5L/(min・本)とすることができる。
【0026】
また、上記複数(4本)の冷却管と上記複数(5本)の不活性ガス供給管12の前方および両端の冷却管と不活性ガス供給管12の側方の溶融金属メッキ浴2中に、略コ字状の整流板14が浸漬配置されており、これにより、水モデルで確認したように、図4(A)の小さい対流を解消し、図4(B)に示すように対流範囲を大きくすることができる。すなわち、図4(A)に示すように、整流板がない状態では、配管の周囲に小さい対流が発生し、冷却対象範囲が小さくなる。一方、図4(B)に示すように、整流板を設置した場合には、小さい対流を解消し、対流範囲を大きくすることができるので、浴撹拌効果の向上が可能となる。上記整流板14は、本実施形態では、図示しない支持フレームで吊り下げ支持して、浴面から所定距離下方に配置されている。
【0027】
尚、本実施形態では、略コ字状の整流板14と浴槽1の壁面とを非接触として、整流板14が浴槽1の壁面の熱変形の影響を受けないようにしているが、壁面が熱変形しない構造のものであれば接触させても良い。また、冷却管が浴槽の一側面の全面前方に浸漬配置される場合、両端部の冷却管、不活性ガス供給管の側方の整流板構成部材を省略できる。
【実施例】
【0028】
巾3000mm、長さ3900mm、高さ2675mmで、ヒータを備えた鉄製浴槽に、浴高さ2575mmに11%Al,3%Mg,0.2%Siを含有し、浴温度425〜430℃の溶融Zn浴を満たし、板幅1000mm、板厚3.2mmの鋼帯を浴侵入板温460〜480℃で3s浸漬し溶融メッキする際に、以下に示す寸法サイズの冷却装置を配置し、冷却水を冷却管1本当り 12.5L/minだけ供給すると共に、不活性ガスとしてNガスを不活性ガス供給管1本当り5L/minだけ供給して、ライン速度55mpmで溶融メッキを行った。
<冷却装置の寸法>
冷却管の下端:浴面から1500mm及び2000mm
冷却管(の中心軸)の浴槽壁面からの距離:120mm
冷却管のピッチ(隣り合う冷却管の中心間距離):215mm
不活性ガス供給管(の中心軸)の浴槽壁面からの距離:60mm
不活性ガス供給管のピッチ(隣り合う不活性ガス供給管の中心間距離):215mm
冷却管(の中心軸)と不活性ガス供給管(の中心軸)との距離:60mm
整流板の大きさ:巾1060mm×高さ2000mm
整流板の上端と浴面との距離:250mm
整流板の下端と浴槽底面との距離:325mm
【0029】
その結果、浴温度の上昇を抑えることができ、425℃以下にならないように、425〜430℃になるようにヒータで加熱した。また、整流板のない本発明の冷却装置では、ヒータで加熱することなく浴温度425〜430℃に維持することができた。一方、図3に示す不活性ガス供給管、整流板のない図3に示す従来の冷却装置では、浴温度は1時間毎に約5℃上昇した。
【0030】
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明によれば、溶融メッキ金属が冷却管に凝固付着するのを防止して冷却能力の低下を防止することができるので溶融金属メッキにおいて有用である。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】水モデルによる不活性ガス供給管の配置位置と流動状態の関係説明図である。
【図2A】水モデルによる整流板配置有無での流動状態の説明図である。
【図2B】水モデルによる整流板配置有無での流動状態の説明図である。
【図3A】本発明の溶融金属メッキ浴の冷却装置の実施形態の例示する正面図である。
【図3B】本発明の溶融金属メッキ浴の冷却装置の実施形態の例示する平面図である。
【図3C】本発明の溶融金属メッキ浴の冷却装置の実施形態の例示する側面図である。
【図4】本発明の溶融金属メッキ浴の冷却装置の実施形態の浴流動状態の説明図である。
【符号の説明】
【0033】
1:浴槽
2:溶融金属メッキ浴
3:給水管
4:内管
5:外管
6:排水管
7:蒸気排出管
8:不活性ガス供給源
9:不活性ガス流量調整弁
10:不活性ガス供給配管
11:不活性ガスヘッダー管
12:不活性ガス供給管
13:不活性ガス噴出口
14:整流板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鋼帯表面にメッキを施す浴槽内の溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であって、前記溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は、内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とによって二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入されており、浴外の供給管から供給された冷却水は、前記内管の先端から噴出し、前記外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置において、
前記冷却管を前記浴槽の側壁近傍の前記溶融金属メッキ浴に浸漬配置すると共に、前記冷却管と前記浴槽の側壁との間で、且つ前記冷却管の左右位置の前記溶融金属メッキ浴に、不活性ガス供給管を浸漬配置して、該不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させるようにしたことを特徴とする、溶融金属メッキ浴の冷却装置。
【請求項2】
鋼帯表面にメッキを施す浴槽内の溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置であって、前記溶融金属メッキ浴に浸漬させる冷却管を有し、該冷却管は、内側に冷却水を供給する内管と冷却水を排水する外管とによって二重管構造となっており、該内管は冷却管の下部まで挿入されており、浴外の供給管から供給された冷却水は、前記内管の先端から噴出し、前記外管を上昇し、浴外の排水管から系外へと排出される溶融金属メッキ浴の冷却装置において、
複数の前記冷却管を前記浴槽の側壁近傍で、前記側壁に平行な方向に所定距離を存して所定ピッチで前記溶融金属メッキ浴に浸漬配置すると共に、前記冷却管と前記浴槽の側壁との間で、且つ前記冷却管間の中心位置と両端部の前記冷却管の外側位置の溶融金属メッキ浴に不活性ガス供給管を浸漬配置して、該不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させるようにしたことを特徴とする、溶融金属メッキ浴の冷却装置。
【請求項3】
前記冷却管と前記不活性ガス供給管の前方の前記溶融金属メッキ浴中に、整流板を浸漬配置して、前記不活性ガス供給管の下端より気泡を噴出させ、前記冷却管と前記側壁面との間に対流を発生させると共に、前記整流板下方浴に前記浴槽中央部から前記側壁面への連続した流れ、前記整流板上方浴に前記側壁面から前記浴槽中央部への連続した流れを形成するようにしたことを特徴とする、請求項1または2に記載の溶融金属メッキ浴の冷却装置。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−291290(P2008−291290A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−135984(P2007−135984)
【出願日】平成19年5月22日(2007.5.22)
【出願人】(000006655)新日本製鐵株式会社 (6,474)
【Fターム(参考)】