説明

演奏予約自動消去装置

【課題】利用者IDに基づき利用者登録をしているカラオケ演奏装置にて所定の利用者が当該カラオケ演奏装置の利用を終了した際、当該利用者による演奏予約が残っていたとしても、人為的な煩わしさを必要とせずに、これを自動的に消去できる装置の提供。
【解決手段】任意のカラオケ演奏装置(2)にて、利用者IDに基づき利用者登録をしている所定の利用者が、当該カラオケ演奏装置(2)の利用を終了し、POS管理装置(3)にての料金支払いの際、その支払い完了のタイミングにて、当該カラオケ演奏装置(2)に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させることを特徴とする演奏予約自動消去装置(1)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カラオケ演奏装置にて、任意の利用者が利用を終了した際、当該利用者による演奏予約が残っている場合、これを自動的に消去するための装置に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、カラオケシステムの提供するサービスが汎用的なカラオケ演奏に止まらず、カラオケ利用者を個別に管理して、利用者個別のコンテンツを提供できるようになっている。例えば、利用者個別に歌唱力採点を行い、そのランキング情報を利用者の氏名や顔写真などと共に表示したり、利用者ID別の歌唱録音データについて、その歌唱力の段位・級位などを検定したりするものなどがある。通常、利用者がこのような個別サービスを受ける際には、利用しているカラオケ演奏装置では、システム利用開始時の利用者IDに基づく利用者登録をする必要がある。
【0003】
従来、このようにカラオケ利用時に利用者IDを認識し、利用者を所定のシステムにログインさせることで、個人別のサービスを提供するカラオケシステムについて、上記したコンテンツサービス以外にも様々な技術が想到されている。例えば、特許文献1では、カラオケ演奏装置にて利用者IDを取得し、各利用者の利用履歴簿を作成して、利用頻度が所定以上の利用者IDを選出し、これを端末別常連客として記憶し、接客サービスに活かすシステムが開示されている。
【0004】
ところで、利用者が所望のカラオケ楽曲を演奏予約する場合、通常、カラオケ演奏装置が付帯するリモコン装置にて、入力した検索キーワードを属性情報に関するクエリーとしてデータベースを照会し、該当するカラオケ楽曲についての目次情報や楽曲番号を出力させる。そして、その楽曲コードをリモコン信号として至近のカラオケ演奏装置に転送し、カラオケ演奏装置はその信号に含まれている楽曲コードを演奏予約の待ち行列として管理し、その待ち行列から順次楽曲番号をピックアップして、その楽曲コードに対応するカラオケ楽曲を演奏する。この場合でも、現在では、利用者登録をした利用者IDを楽曲コードに付帯させることにより、どの利用者がどのカラオケ楽曲を予約したのかを個別に管理できるようになっている。
【0005】
さて、カラオケには大きく分けて二種類の利用法がある。すなわち、カラオケルームでの利用のように、グループや個人が一つのカラオケ演奏装置を独占する場合と、スナックやバーでの利用のように、一つのカラオケ演奏装置を不特定多数が共有する場合である。前者の場合には特に問題はないのであるが、後者の場合には、各利用者がカラオケで歌うことを主目的として来店しているとは限らなので、演奏予約をしたにもかかわらず、キャンセルしたいと思った時から、自分の予約曲の順番が回ってくるまでカラオケ演奏装置の動作に注意を払っていないと、直ぐには「演奏中止」コマンドを発行できないし、不用意に歌唱無しの演奏が続くと他の利用者に不快感を与え、多大な迷惑をかけてしまう。
【0006】
このような問題に対応し、例えば、特許文献2では、リモコン送信に基づく曲名表示状態において、ある曲名が特定された上で所定の利用者入力があった場合、カラオケ演奏装置に対して演奏予約の待ち行列に登録されている当該楽曲の演奏を取り止めるように指示するリモコン装置が想到され、演奏予約の取り消しを簡単な操作で行えるようになった。
【0007】
【特許文献1】特開2000−47676号公報
【特許文献2】特開2003−131671号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、このような技術をもってしても、人為的な操作を必要とするため、利用者が酔ってしまった時など、その演奏予約が残っているにもかかわらず、利用者が利用を終えて途中で帰ってしまった場合には、歌唱者がいない状態で、利用者が予約した楽曲の順番が来たら自動的に演奏されてしまうため、他の利用者に多大な迷惑をかけることになってしまう。
【0009】
そこで、本発明は、利用者IDに基づき利用者登録をしているカラオケ演奏装置にて所定の利用者が当該カラオケ演奏装置の利用を終了した際、当該利用者による演奏予約が残っていたとしても、人為的な煩わしさを必要とせずに、これを自動的に消去できる装置の提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を鑑み、本発明者らは、利用者IDの認識機能を備えたカラオケ演奏装置と、POS管理装置の両者を仲介して接続させ、POS管理装置にての料金支払いの際、その支払い完了のタイミングにて、該当するカラオケ演奏装置に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させる装置を提供することで、上記課題を解決できることを見出し、本発明の演奏予約自動消去装置を想到した。
【0011】
すなわち、本発明の演奏予約自動消去装置は、利用者IDの認識機能を備えたカラオケ演奏装置およびPOS管理装置とに接続されてなり、所定の利用者による演奏予約を自動的に消去するための装置であって、
前記カラオケ演奏装置にて利用者IDに基づき利用者登録をしている所定の利用者が当該カラオケ演奏装置の利用を終了し、前記POS管理装置にての料金支払いの際、その支払い完了のタイミングにて、当該カラオケ演奏装置に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させるように制御することを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の演奏予約自動消去装置によれば、カラオケ利用料金の支払いの際に使用するPOS管理装置と、利用者IDの認識機能を備えたカラオケ演奏装置とを仲介するように接続され、当該POS管理装置から料金支払い完了のタイミング信号を受信すると、該当するカラオケ演奏装置において、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させるように制御することにより、従来のような人為的な操作に依らず、カラオケ利用終了時に、自動的かつ効率良く確実に利用者別の演奏予約消去が行い得るようになるといった効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の演奏予約自動消去装置について、好適な実施例を挙げて詳述するが、先ず、ここで、図1に示す、本発明の演奏予約自動消去装置を含む周辺機器構成図と、図2に示す、本発明の演奏予約自動消去装置の概略的ブロック構成図および図3に示す、予約管理用テーブルの概念的構成図に基づき説明する。
【実施例1】
【0014】
図1は、本発明の演奏予約自動消去装置を含めた概略的なシステムの全体構成を示すもので、本実施例の演奏予約自動消去装置(1)は予約管理用データベース(1a)を付帯し、店舗内に設置された2台のカラオケ演奏装置(2,2)と、これらのカラオケ演奏装置(2,2)毎に、その利用者の利用料金の精算徴収を統括管理するための店舗用POS管理装置(3)との間で、両者を仲介するように店舗内LANを介して接続されている。
【0015】
ここで、本実施例におけるカラオケ演奏装置(2)について少々説明する。カラオケ演奏装置(2)には大容量のハードディスク装置(図示省略)が備えられ、これには多数のカラオケ楽曲のMIDIデータを主体とした伴奏音楽データや、歌詞画像の生成起源となる歌詞抽出データなどを含むカラオケデータ、さらには、所定形式の長時間分の動画データや、動画データの処理シーケンス(処理すべき背景動画データの格納場所と処理順番)を規定した台本データや演奏可能なカラオケ楽曲についての曲名やアーティスト名、発表年、歌詞の歌い出し部分などの目次情報が格納されている。そして、各種機能手段を制御して演奏装置全体を統括管理している中央制御部(図示省略)が備えられ、この中央制御部は、上記各楽曲のカラオケデータ、台本データ、あるいは目次情報を曲番号によって識別し、これをカラオケデータベースとして管理している。
【0016】
そして、このカラオケ演奏装置(2)には、楽曲検索機能を備えた多機能カラオケリモコン装置(R)が付帯されており、このリモコン装置(R)をもって、利用者は赤外線信号によりカラオケ演奏装置(2)に所望の演奏予約コマンドを送信する。各リモコン装置(R,R…)は、その内蔵2次電池に充電するための専用架台が必要となるが、この専用架台には、充電手段の他、利用者IDを識別し、当該利用者のログインを認識するための利用者ID認識手段(2a)が付帯されている。本実施例の利用者ID認識手段(2a)は、非接触のICモジュールを搭載したIDカードの読み取り/書き込み装置であり、カードIDに紐付けされた利用者IDを特定するものである。勿論、この他に、例えば、ICモジュールを携帯電話に内蔵させたIC機能付き携帯電話や、近距離無線通信手段であるブルートゥース(blue tooth)機構を有する携帯電話、あるいはパスワードの入力装置や指紋や声紋などの生体識別機能に依る機構の利用者認識手段を利用しても構わない。
【0017】
次に、図2に基づき、本発明の演奏予約自動消去装置について説明する。本実施例の演奏予約自動消去装置(1)は、主に、カラオケ演奏装置(2)とPOS管理装置(3)とのLANを介した通信を制御するための通信制御手段(10)と、管理装置本体の統括的な制御を行うための中央制御部(11)と、予約管理用データベース(1a)などが構築されているハードディスク(12)などからなる。
【0018】
予約管理用データベース(1a)は、カラオケ演奏装置(2)が付帯する利用者ID認識手段(2a)をもって、利用者が任意のカラオケ演奏装置(2)にログインした場合、このデータベースを構成する予約管理用テーブル(T)には当該利用者とそのカラオケ演奏装置IDと予約楽曲の各データが入力されるように構成されている。図3は、この予約管理用テーブル(T)の概念的構成図である。本実施例の予約管理用テーブル(T)は、利用者が利用しているカラオケ演奏装置を特定するための「演奏装置ID」フィールド(f1)、その演奏装置を利用している利用者を特定するための「利用者ID」フィールド(f2)、未だ演奏されていないで登録されている予約楽曲を特定するための「楽曲コード」フィールド(f3)などからなる。
【0019】
POS管理装置(3)は、任意の利用者による支払い完了のタイミング、具体的には、利用料金請求値が利用者に対してアウトプットされたタイミングや、当該請求値に対して利用者の支払い金額がインプットされたタイミング、あるいは、料金収支の精算値がアウトプットされたタイミングなどにて、予めPOS内に記録されている該当のカラオケ演奏装置IDを付帯させ、この支払い完了のタイミング信号を演奏予約自動消去装置(1)に送信する。演奏予約自動消去装置(1)では、中央制御部(11)に設けられた支払い完了信号受信手段(11a)がこの信号を受信すると、予約消去指令発信手段(11b)は上記予約管理用テーブル(T)を参照し、該当するカラオケ演奏装置(2)に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させるように指令信号を発する。
【0020】
以下、図4に示す、多機能カラオケリモコン装置の外観斜視図と、図5に示す、利用者別ログイン・ログアウト指示のインタフェイス表示画面と、図6に示す、本発明の演奏予約自動消去装置を用いたシステムフロー図に基づき、本発明の演奏予約自動消去装置を用いたカラオケシステムの利用手順について詳述する。
【0021】
先ず、図4の(イ)と(ロ)は、それぞれリモコン装置(R)の正面斜視図と背面斜視図を示す。最近、カラオケ演奏装置用のリモコン装置も多機能化が進み、実質的に携帯可能なハンドヘルド型あるいはパームトップ型のコンピュータと同等なハードウエアに、楽曲検索機能やデジタルカメラ機能やインターネットを介してデータ通信する機能などを備えた携帯型コンピュータに変貌している。具体的には、このリモコン装置(R)は、一般的な利用であるリモコン送信器により出力したリモコン信号を至近のカラオケ演奏装置に送信し、カラオケ演奏装置がこの信号をリモコン受信器により受信して曲を演奏予約する他、例えば、デジタルカメラ機能を使って撮影した利用者別の顔写真をカラオケ演奏装置のディスプレイに表示させたり、利用者別の歌唱採点結果を表示させたり、さらには、LANを通じて店舗内のコンピュータと通信したり、インターネットを介した通信を行ったりすることも使用形態の一部となっている。
【0022】
このリモコン装置(R)は、(イ)に示すように、その正面には液晶ディスプレイ(LCD;Ra)とタッチセンサ(Rb)とを積層したタッチパネルを主体とした利用者インタフェイスが備えられている。また、内蔵するフラッシュメモリ(図示省略)にはカラオケ演奏装置に蓄積されているものと同様の目次情報やタッチパネルに表示される各種画像情報などが蓄積されている。そのリモコン制御部(図示省略)はCPUやRAM、ROM、ビデオRAMなどを含み、タッチパネルへの入力情報に基づいて各種画像情報や文字情報をビデオRAMにビットマップ展開し、そのビットマップデータに基づいて、LCDドライバを駆動してタッチパネルに適宜な情報を表示する。さらに、フラッシュメモリに蓄積されている目次情報を楽曲索引データベースとして管理するためのプログラムなども実装している。
【0023】
また、このリモコン装置(R)が、前述した専用架台に装着されると、(ロ)に示すように、その背面の下方所定部にはLANポート(Rc)が設けられており、LAN接続ケーブルに結線されるため、それによって、LANを介して本発明の演奏予約自動消去装置と通信したり、さらには、VPN(Virtual Private Network)を介してカラオケホスト装置と通信したりできる。
【0024】
次に、図5は、多機能カラオケリモコン装置の液晶ディスプレイ(Ra)とタッチセンサ(Rb)とを積層したタッチパネルの表示画面を示しており、このタッチパネルが利用者別にログインとログアウトを指示するための利用者インタフェイスとなっている。この表示画面には、利用者別顔写真付きアイコン列(20)や利用者毎にログインするための「ログイン」アイコン(21)や、同様に、ログアウトするための「ログアウト」アイコン(22)などが設けられている。
【0025】
リモコン装置を前述した専用架台に装着した状態で、利用者は先ず、「ログイン」アイコン(21)を選択した後、当該専用架台に付帯したIDカードの読み取り/書き込み装置(利用者ID認識手段)に自らのIDカードを装填することにより、これに紐付けされた利用者IDが識別されると同時にログインが認識される。ログインが認識されると、カラオケホスト装置に予め登録された利用者の顔写真、あるいは予め登録されていない場合、デジタルカメラ機能を使って撮影した利用者の顔写真を新たに登録して、順次、所定の利用者別顔写真付きアイコン(20a)を利用者毎に作成する。
【0026】
この利用者インタフェイスを利用すれば、例えば、演奏予約の際、利用者は自らの顔写真付きアイコン(20a)を選択すれば、その演奏予約が当該利用者によるものであるとの表示ができる。そして、利用者がログアウトしたい場合には、「ログアウト」アイコン(22)を選択し、続けて自らの顔写真付きアイコン(20a)を選択すれば当該利用者がログアウトしたと判断される。本発明の演奏予約自動消去装置では、その予約管理用データベースにおいて、このログイン・ログアウト情報に基づき、予約管理用テーブルのデータの更新・追加・削除などの処理を行っている。
【0027】
ここで、本発明の演奏予約自動消去装置を用いたカラオケシステムの利用手順をまとめる。図6に示すように、先ず、カラオケ演奏装置(2)にて、任意の利用者がログインすると、すなわち、利用者IDに基づく利用者登録をする(S1)と、利用者は個別の演奏予約(S2)などのコンテンツサービスを受けられる。カラオケシステムからログアウト(S3)して利用の終了後、利用者はPOS管理装置(3)にて料金の支払いを行い、支払いが完了する(S4)と、その支払い完了のタイミング信号が、本発明の演奏予約自動消去装置(1)に送信される(S5)。この信号を演奏予約自動消去装置(1)が受信する(S6)と、その予約消去指令発信手段は、速やかに、該当するカラオケ演奏装置(2)に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させる指令を送信する(S7)。この指令を受信したカラオケ演奏装置(2)では予約消去処理が自動的に行われる(S8)。
【0028】
以上、詳述したように、本発明の演奏予約自動消去装置によれば、カラオケ利用料金の支払いの際に使用するPOS管理装置と、利用者IDの認識機能を備えたカラオケ演奏装置とを仲介するように接続され、当該POS管理装置から料金支払い完了のタイミング信号を受信すると、該当するカラオケ演奏装置において、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させるように制御することにより、従来のような人為的な操作に依らず、カラオケ利用終了時に、自動的かつ効率良く確実に利用者別の演奏予約消去が行い得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の演奏予約自動消去装置を含む周辺機器構成図。
【図2】本発明の演奏予約自動消去装置の概略的ブロック構成図。
【図3】予約管理用テーブルの概念的構成図。
【図4】多機能カラオケリモコン装置の外観斜視図。
【図5】利用者別ログイン・ログアウト指示のインタフェイス表示画面。
【図6】本発明の演奏予約自動消去装置を用いたシステムフロー図。
【符号の説明】
【0030】
1 演奏予約自動消去装置
1a 予約管理用データベース
2 カラオケ演奏装置
2a 利用者ID認識手段
3 POS管理装置
10 通信制御手段
11 中央制御部
11a 支払い完了信号受信手段
11b 予約消去指令発信手段
T 予約管理用テーブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者IDの認識機能を備えたカラオケ演奏装置およびPOS管理装置とに接続されてなり、所定の利用者による演奏予約を自動的に消去するための装置であって、
前記カラオケ演奏装置にて利用者IDに基づき利用者登録をしている所定の利用者が当該カラオケ演奏装置の利用を終了し、前記POS管理装置にての料金支払いの際、その支払い完了のタイミングにて、当該カラオケ演奏装置に対し、当該利用者の利用者IDに基づき登録されている演奏予約を自動的に消去させるように制御することを特徴とする演奏予約自動消去装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−126520(P2006−126520A)
【公開日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−314945(P2004−314945)
【出願日】平成16年10月29日(2004.10.29)
【出願人】(390004710)株式会社第一興商 (537)
【Fターム(参考)】