説明

無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、無線送信方法、無線受信方法および無線通信方法

【目的】本発明は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化が受信端に適用された通信系を構成する無線送信装置、無線受信装置および無線通信システム、並びにこれらを実現する無線送信方法、無線受信方法および無線通信方法に関し、無線伝送路の物理的な伝送特性の如何にかかわらず、MIMOチャネル毎のチャネル容量を柔軟に変更し、あるいは設定できことを目的とする。
【解決手段】ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成する時空間符号化処理手段と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する送信手段とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化が受信端に適用された通信系を構成する無線送信装置、無線受信装置および無線通信システム、並びにこれらを実現する無線送信方法、無線受信方法および無線通信方法に関する。
【背景技術】
【0002】
複数入力複数出力(Multiple-Input Multiple-Output :
MIMO)システムの一形態である固有ビーム空間分割多重(Eigenbeam
Space Division Multiplexing:E-SDM)方式は,マルチパスを伴う無線伝送区間の通信容量を最も大きくできる方式であるため、研究・開発が積極的に進められている。
【0003】
図3は、E-SDM方式が適用された無線通信システムの構成例を示す図である。
図3において、無線送信装置30は、複数Nt個のアンテナ31-1〜31-Ntの給電点に接続される。この無線送信装置30に無線伝送路を介して対向する位置には、無線受信装置40と、この無線受信装置40のアンテナ端子に給電点がそれぞれ接続された複数Nr個のアンテナ41-1〜41-Nrとが配置される。
【0004】
無線送信装置30は、以下の要素から構成される。
(1) 伝送情報を所定のサイズのブロックに分解しつつ、ブロック毎に無線伝送される信号であるK個のサブストリームs〜sに区分する多重化処理部(MUX)32
(2) これらのサブストリームs〜sに後述する係数(p1')0.5〜(p')0.5をそれぞれ乗じることにより、サブストリームs〜sの個々の送信電力を設定する乗算器33-1〜33-K
【0005】
(3) これらの乗算器33-1〜33-Kから出力された信号に所定のユニタリ行列U
を乗じることにより、固有ビーム空間分割多重(E−SDM)方式に適応した送信信号x〜xNtを生成し、これらの送信信号x〜xNtをアンテナ31-1〜31-Ntを介して送信する時空間符号化部34
【0006】
無線受信装置40は、アンテナ41-1〜41-Nrに到来したNr個の受信信号y
〜yNrに、無線送信装置30において多重化処理部32、乗算器33-1〜33-Kおよび時空間符号化部34によって行われる処理と逆の処理を施すことによって、K個のダイバーシチ出力sO,1〜sO,K(それぞれ既述のサブストリームs〜sに対応する。)を出力する時空間復号化部42
【0007】
このような構成の無線通信システムでは、時空間符号化部34および時空間復号化部42は、例えば,後述する非特許文献1および特許文献1に詳述されるように、アンテナ31-1〜31-Ntとアンテナ41-1〜41-Nrとの間に形成される無線伝送路の伝送特性(以下、このような伝送特性については、「チャネル行列H」と表記する。)を推定し,このようなチャネル行列Hの階数(ランク)に相当する数の直交伝送路である固有ビームを形成する。
【0008】
したがって、図3に示す無線通信システムでは,MIMOチャネルに多くのマルチパスが形成される場合には、高い伝送効率が実現される。
なお、本発明に関連した先行技術としては、以下のものがある。
【0009】
(1) 「複数のアンテナから信号を送信する際に使用されるべきウェイトベクトルの導出方法に特徴があり、周波数領域におけるウェイトベクトルの連続性を維持しつつ、MIMO固有モード伝送と同等の性能を実現できる送信装置および通信システム」…特許文献1
【0010】
(2) 「MIMOチャネルの状態に応じてマルチビームを形成し、ビーム毎に送信電力の最適配分を行うことによって、最大のチャネル容量を実現でき、かつ本発明によって改良が施されるE−SDM方式」…非特許文献1
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2007−324813号公報
【非特許文献】
【0012】
【非特許文献1】大鐘武雄,「MIMOシステムの基礎と要素技術」,電子情報通信学会,アンテナ・電波伝播研究専門委員会,アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ(第29/30回),2004年
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
ところで、上述した従来例では、既述のサブストリームs〜sのスループット(サブストリーム毎の伝送に供されるMIMOチャネルのチャネル容量)は、無線伝送路の物理的な伝送特性に応じて定まるが、ユーザの要求、サブストリーム毎の重要度等に応じて柔軟に変更することはできなかった。
【0014】
本発明は、無線伝送路の物理的な伝送特性の如何にかかわらず、MIMOチャネル毎のチャネル容量を柔軟に変更し、あるいは設定できる無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、無線送信方法、無線受信方法および無線通信方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
請求項1に記載の発明では、時空間符号化処理手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成する。送信手段は、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する。
【0016】
このようにして送信された送信系列は、受信端では、無線伝送路を介して受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われる。
【0017】
請求項2に記載の発明では、擬似合成処理手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施し、複数の準受信系列を生成する。受信手段は、前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施し、前記複数のサブストリームを復元する。
【0018】
これらのサブストリームの復元は、上記擬似合成処理と時空間復号化処理との過程で混信を伴うことなく実現される。また、その時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0019】
請求項3に記載の発明では、送信手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とを複数のサブストリームに施して送信系列を生成し、前記送信系列を前記無線伝送区間に送信する。受信手段は、前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とを施し、前記複数のサブストリームを復元する。
【0020】
すなわち、送信手段によって送信された送信系列は、受信端である受信手段では、既述の受信系列として受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0021】
請求項4に記載の発明では、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成し、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する。
【0022】
このようにして送信された送信系列は、受信端では、無線伝送路を介して受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0023】
請求項5に記載の発明では、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施すことにより、複数の準受信系列を生成し、前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施すことにより、前記複数のサブストリームを復元する。
【0024】
これらのサブストリームの復元は、上記擬似合成処理と時空間復号化処理との過程で混信を伴うことなく実現される。また、その時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【発明の効果】
【0025】
本発明によれば、受信端において時空間復号化の過程で行われるダイバーシチ合成は、擬似的なマルチパスを介して受信された信号の有効な活用を実現する。
また、本発明では、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できなくても、サブストリーム毎に、情報量や優先度等に適した所望の値に伝送容量を設定することが可能となる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となり、MIMOの適用が可能な分野が拡大される。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の一実施形態を示す図である。
【図2】本実施形態の他の構成を示す図である。
【図3】E-SDM方式が適用された無線通信システムの構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す図である。
図において、図3に示す従来例との構成の相違点は、無線送信装置30に代えて無線装置10が備えられ、かつ無線受信装置40に代えて無線受信装置20が備えられた点にある。なお、本実施形態では、従来例と同じ機能を有するものについては、図3に示す符号と同じ符号を付与し、ここでは、説明を省略する。
【0028】
無線送信装置10と図3に示す無線送信装置30との構成の相違点は、時空間符号化部34とアンテナ31-1〜31-Ntとの間に擬似マルチパス形成部11が付加された点にある。
無線受信装置20と図3に示す無線受信装置20との構成の相違点は、時空間復号化部21が時空間復号化部42に代えて備えられた点にある。
【0029】
〔本実施形態の基礎となる事項〕
以下、図1を参照して本実施形態の原理および動作に関する説明の基礎となる事項を列記する。なお、以下に示す数式1〜14、17、18については、何れも既述の非特許文献1に掲載されているため、本発明に密接な関係がない事項に関する説明を省略し、この非特許文献1における該当する式、または非特許文献1に掲載されている箇所を括弧[]書きとして逐次併記する。
【0030】
(1) アンテナ31-1〜31-Ntからそれぞれ送信される送信信号x〜xNtは、多重化処理部32が伝送情報をブロック単位に分解する離散的な時点を示すインデックスmに対して、下式に示すNt次元の送信信号ベクトルx(m)として表すことができる[第11頁第9行]。
【数1】

なお、上付き文字の「T」は行列、あるいはベクトルの転置を意味する。
【0031】
(2) 既述のチャネル行列Hは、下式で示すように、シンボル単位の遅延数lに対して与えられるNr行Nt列のチャネル行列H(l)として定義することができる[式2.2]。
【数2】





【0032】
(3) アンテナ41-1〜41-Nrによって受信されるNr個の受信信号y
〜yNrは、上記インデックスmおよびチャネル行列H(l)とに対して、下式で示されるNr次元の受信信号ベクトルy(m)として表すことができる[式2.1]。
【数3】



なお、このような受信信号y(m)は、無線伝送区間でシンボル単位の遅延が生じない状態では、上記遅延数lが「0」であるため、下式で与えられる[式2.5]。
【数4】

【0033】
なお、z(m)は、後述するように無線伝送区間において、受信信号y(m) 〜yNr(m)に個別に重畳される雑音を示す雑音ベクトルである。
さらに、上述した状態では、チャネル行列H(m)は、下式で示されるHとして表すことができる[式2.6]。
【数5】




【0034】
(4) また、チャネル容量が最大となる受信信号ベクトルy(m)の自己相関行列は、一般に、下式に示すように、無線送信装置10において既知である「アンテナ31-1〜31-Ntからアンテナ41-1〜41-Nrに至る無線伝送区間の伝送特性」、すなわち、既述のチャネル行列H(l)の関数である自己相関行列R(H) として与えられる。
【数6】


ただし、上付きのHは行列の複素共役転置を表し、R
は、下式で与えられる。
【数7】

なお、E[]は、アンサンブル平均を意味する。
【0035】
(5) 上記無線伝送区間において受信信号y(m) 〜yNr(m)に個別に重畳される雑音z(m)
〜z(m)Nrは、下式に示すように、平均値が零であり、かつ分散値がσ
であるN 次元の雑音ベクトルz(m)として定義することができる。
【数8】

【0036】
(6) チャネル行列H(=H(0))については、以下の4つのパラメータに対して下式が成立する[第34頁第6行〜第7行]。
1) チャネル行列Hの複素共役転置行列(エルミート行列)H
2) 既述の固有ビーム空間分割多重(E−SDM)方式に適応した送信信号x 〜xNtを生成するために時空間符号化部34によって用いられるユニタリ行列U
【0037】
3) そのユニタリ行列Uのエルミート行列U
4) これらのチャネル行列Hおよびエルミート行列H の積HH の固有値を対角要素として有する対角行列Λ
【数9】

【0038】
(7) さらに、上記対角行列Λのj番目の対角要素λ
については、HH の階数(rank)K(≦min(Nt,Nr))に対して、以下の式が成立する[式6.11]。
【数10】

なお、上式に示すようにλK+1〜λNt が「0」であるため、送信可能なサブストリームの数はK以下となる。
【0039】
したがって、送信の対象となるサブストリームは、下式で示されるように、s(m)〜s(m) のみとなる。なお、以下では、これらのサブストリームs(m)〜s(m) については、何れも互いに無相関であり、かつ電力が等しいと仮定する。
【数11】

【0040】
(8) 送信電力の総和P と、サブストリームs(m),…s(m)の個々の送信電力を示す送信電力制御行列P とに対しては、以下の式が成立する[式6.15]。
【数12】


なお、diag()は、対角行列を意味する。
【0041】
(9) 受信信号ベクトルに含まれるk番目のサブストリームの信号体雑音電力(S/N)比を最大とする受信ダイバーシチは、下式で示されるウェイトベクトルwd,kで実現される[式6.20]。
【数13】

【0042】
(10)このような受信ダイバーシチの下で受信されるサブストリームSo,k(m)は、下式で示される[第72頁最下部]。
【数14】






がHH の固有値λ に対応する固有ベクトルであるので、
【数15】

となり、
【数16】

となる。
【0043】
(11)既述のユニタリ行列Uの各ベクトルについては、一般に、以下の式が成立する[式6.21]。
【数17】

【0044】
(12)したがって、上記サブストリームSo,k(m)は、下式で表すことができる[式6.22]。
【数18】

【0045】
〔本実施形態の原理および動作〕
本発明の特徴は、本実施形態では、無線送信装置10に備えられた擬似マルチパス形成部11によって擬似的なマルチパス伝送路が形成され、かつ無線受信装置20に備えられた時空間復号化部21によって、時空間符号化部34および擬似マルチパス形成部11とによって行われた処理と反対の処理が行われる点にある。
【0046】
擬似マルチパス形成部11は、時空間符号化部34によって出力された送信信号x(m)〜xNt(m)に、下式で示すNt行Nt列の擬似マルチパスチャネル行列Aを乗じる。
【数19】




なお、上記擬似マルチパスチャネル行列Aは、
【数20】

が成立する直交行列であり、かつH
の固有ベクトルukに対して
【数21】

が成立する行列とする。
【0047】
したがって、アンテナ31-1〜31-Ntによりそれぞれ送信される送信信号x'(m) は、既述の数式1で示されるx(m)に対して下式で示される。
【数22】

【0048】
一方,アンテナ41-1〜41-Nrを介して受信される受信信号は、下式に示すNr次元の受信信号ベクトルy(m)で表すことができる。
【数23】

このような受信信号ベクトルy(m)は、既述の数式2で示されるチャネル行列H(l)と、数式21で示される送信信号x'(m)
と、数式8で示される雑音ベクトルz(m)と、数式12で示される送信電力制御行列P
と、数式11でサブストリーム行列s(m)とに対して下式で与えられる。
【数24】




【0049】
ここで、例えば、k番目のサブストリームのSN比が最大となる受信ダイバーシチのウェイトベクトルwd,k
は、既述の擬似マルチパスチャネル行列Aを数式13に反映することによって下式で与えられる。
【数25】

【0050】
また、無線受信装置20において時空間復号化部21が出力するサブストリームSo,k(m)は、既述の数式14に擬似マルチパスチャネル行列A(または数式23)を反映させることによって下式で与えられる。
【数26】






【0051】
はHH の固有値λ に対応する固有ベクトルである.また,u
はAHAの固有値γλに対応する固有ベクトルである.従って,既述の対角行列Λのk番目の対角要素λ
と,ユニタリ行列Uのk番目の対角要素u とが数式9に適用されることによって
【数27】

が成立する。また、
【数28】

が成立する。
【0052】
したがって、既述の数式25で示されるサブストリームSo,k(m)は、下式で表すことができる。
【数29】

ここで、擬似マルチパスチャネル行列Aによりチャネル行列Hの固有値λにγを乗じた値が行列HAの固有値γλとなる。すなわち、固有値γλはチャネル行列Hの伝送容量を擬似マルチパスチャネル行列Aに基づいて変えた擬似的なマルチパスの伝送容量を意味する。
【0053】
さらに、このようなサブストリームSo,k(m)は、上記数式25に、ユニタリ行列Uの各ベクトルに対して成立する数式17が適用された下式で与えられる。
【数30】

【0054】
すなわち、無線送信装置10に備えられた擬似マルチパス形成部11によって擬似的なマルチパスが形成されるが、無線受信装置20では、時空間復号化部21は、上記数式37に示されるように、時空間符号化部34と擬似マルチパス形成部11とによって行われた処理と反対の処理を行うことにより、通常のE−SDM方式が適用された無線伝送系と同様に、伝送情報であるサブストリームSo,k(m)を正常に復元することができる。
【0055】
したがって、本実施形態によれば、擬似マルチパスチャネル行列Aの各要素が予め好適な値に設定されることによって、各MIMOチャネルの伝送容量の設定や変更が可能となり、これらのMIMOチャネルを介して個別に伝送されるべきサブストリームの優先度の設定および変更も可能となる。
【0056】
なお、このようにMIMOチャネル毎の伝送容量の設定や変更を実現する擬似マルチパスチャネル行列Aについては、E−SDM方式に適用される場合には、例えば、何れの行(列)ベクトルも一次独立である正方行列あればよく、反対に一般的なMIMO方式に適用される場合には、下式で示される対角行列であってもよい。
A=diag((γ1)0.5,(γ2)0.5,…,(γ)0.5)
【0057】
また、本発明は、既述のE−SDM方式が適用された無線通信システムに限定されず、受信端において行われる時空間復号化処理の過程で実質的にダイバーシチ合成が達成されるならば、どのようなMIMO伝送方式の無線通信システムにも適用可能である。
【0058】
さらに、本実施形態は、時空間符号化部34および擬似マルチパス形成部11は、図2に示すように、両者によって行われる処理と等価な処理を行う時空間符号化部12で代替されてもよい。
【0059】
また、本実施形態では、既述の擬似的なマルチパスを形成する処理については、既述の処理に限定されず、等価な処理が達成されるならば、演算対象、演算手順および演算結果は如何なるものであってもよい。
【0060】
さらに、本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の範囲において多様な実施形態の構成が可能であり、構成要素の全てまたは一部に如何なる改良が施されてもよい。
【0061】
以下、本願に開示された発明を整理し、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段」の欄の記載に準じた様式により列記する。
【0062】
[請求項1] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成する時空間符号化処理手段と、
無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする無線送信装置。
【0063】
このような構成の無線送信装置では、時空間符号化処理手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成する。送信手段は、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する。
【0064】
このようにして送信された送信系列は、受信端では、無線伝送路を介して受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0065】
したがって、本発明が適用された無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【0066】
[請求項2] 請求項1に記載の無線送信装置において、
前記送信手段は、
情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う
ことを特徴とする無線送信装置。
【0067】
このような構成の無線送信装置では、請求項1に記載の無線送信装置において、情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う。
【0068】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、何れのサブストリームにも情報量に適した伝送容量が割り付けられる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0069】
[請求項3] 請求項2に記載の無線送信装置において、
優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う
ことを特徴とする無線送信装置。
【0070】
このような構成の無線送信装置では、請求項2に記載の無線送信装置において、優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う。
【0071】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、重要なサブストリームの優先的な伝送が可能となる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0072】
[請求項4] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施し、複数の準受信系列を生成する擬似合成処理手段と、
前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施し、前記複数のサブストリームを復元する受信手段と
を備えたことを特徴とする無線受信装置。
【0073】
このような構成の無線受信装置では、擬似合成処理手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施し、複数の準受信系列を生成する。受信手段は、前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施し、前記複数のサブストリームを復元する。
【0074】
これらのサブストリームの復元は、上記擬似合成処理と時空間復号化処理との過程で混信を伴うことなく実現される。また、その時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0075】
したがって、本発明が適用された無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【0076】
[請求項5] 請求項4に記載の無線受信装置において、
前記擬似マルチパス処理は、
情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理である
ことを特徴とする無線受信装置。
【0077】
このような構成の無線受信装置では、請求項4に記載の無線受信装置において、前記擬似マルチパス処理は、情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理である。
【0078】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、何れのサブストリームにも情報量に適した伝送容量が割り付けられる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0079】
[請求項6] 請求項5に記載の無線受信装置において、
前記擬似マルチパス処理は、
優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理である
ことを特徴とする無線受信装置。
【0080】
このような構成の無線受信装置では、請求項5に記載の無線受信装置において、優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理である。
【0081】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、重要なサブストリームの優先的な伝送が可能となる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0082】
[請求項7] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とを複数のサブストリームに施して送信系列を生成し、前記送信系列を前記無線伝送区間に送信する送信手段と、
前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とを施し、前記複数のサブストリームを復元する受信手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。
【0083】
このような構成の無線通信システムでは、送信手段は、ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とを複数のサブストリームに施して送信系列を生成し、前記送信系列を前記無線伝送区間に送信する。受信手段は、前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とを施し、前記複数のサブストリームを復元する。
【0084】
すなわち、送信手段によって送信された送信系列は、受信端である受信手段では、既述の受信系列として受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0085】
したがって、本発明に係る無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【0086】
[請求項8] 請求項7に記載の無線通信システムにおいて、
前記送信手段は、
情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う
ことを特徴とする無線通信システム。
【0087】
このような構成の無線通信システムでは、請求項7に記載の無線通信システムにおいて、前記送信手段は、情報量が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う。
【0088】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、何れのサブストリームにも情報量に適した伝送容量が割り付けられる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0089】
[請求項9] 請求項8に記載の無線通信システムにおいて、
前記送信手段は、
優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う
ことを特徴とする無線通信システム。
【0090】
このような構成の無線通信システムでは、請求項8に記載の無線通信システムにおいて、前記送信手段は、優先度が大きいサブストリームほど多くの擬似的なマルチパスを介する伝送を可能とする処理として前記擬似マルチパス処理を行う。
【0091】
すなわち、サブストリーム毎に対応して形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量が変更できないにもかかわらず、重要なサブストリームの優先的な伝送が可能となる。
したがって、本発明は、多様な無線伝送系に対する柔軟な適用が可能となる。
【0092】
[請求項10] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成し、
無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する
ことを特徴とする無線送信方法。
【0093】
このようにして送信された送信系列は、受信端では、無線伝送路を介して受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0094】
したがって、本発明が適用された無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【0095】
[請求項11] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施すことにより、複数の準受信系列を生成し、
前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施すことにより、前記複数のサブストリームを復元する
ことを特徴とする無線受信方法。
【0096】
これらのサブストリームの復元は、上記擬似合成処理と時空間復号化処理との過程で混信を伴うことなく実現される。また、その時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0097】
したがって、本発明が適用された無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【0098】
[請求項12] ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とを複数のサブストリームに施して送信系列を生成し、前記送信系列を前記無線伝送区間に送信し、
前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とを施し、前記複数のサブストリームを復元する
ことを特徴とする無線通信方法。
【0099】
すなわち、送信された送信系列は、受信端では、既述の受信系列として受信された後、上記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、上記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とがそれぞれ施されることによって、混信を伴うことなく既述の複数のサブストリームとして復元される。しかも、これらのサブストリームを復元するために行われる時空間復号化処理の過程では、既述のダイバーシチ合成が行われるため、多数の擬似マルチパスを介して受信されたサブストリームほど、高い伝送容量が割り付けられる。
【0100】
したがって、本発明に係る無線通信システムでは、何れのサブストリームについても、個別に形成される物理的なビーム(MIMOチャネル)の伝送容量は変更できないが、サブストリーム毎の伝送容量を所望の値に設定することが可能となる。
【符号の説明】
【0101】
10,10a,30 無線送信装置
11 擬似マルチパス形成部
12,34 時空間符号化部
20,40 受信装置
21,42 時空間復号化部
31,41 アンテナ
32 多重化処理部(MUX)
33 乗算器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成する時空間符号化処理手段と、
無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする無線送信装置。
【請求項2】
ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施し、複数の準受信系列を生成する擬似合成処理手段と、
前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施し、前記複数のサブストリームを復元する受信手段と
を備えたことを特徴とする無線受信装置。
【請求項3】
ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とを複数のサブストリームに施して送信系列を生成し、前記送信系列を前記無線伝送区間に送信する送信手段と、
前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理と、前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理とを施し、前記複数のサブストリームを復元する受信手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。
【請求項4】
ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理を複数のサブストリームに施し、複数の準送信系列を生成し、
無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理を前記複数の準送信系列に施し、その結果として生成された送信系列を前記無線伝送区間に送信する
ことを特徴とする無線送信方法。
【請求項5】
ダイバーシチ合成を伴う時空間復号化を受信端において可能とする時空間符号化処理と、無線伝送区間における擬似的なマルチパスの発生を模擬する擬似マルチパス処理とが複数のサブストリームに施されることによって生成され、かつ前記無線伝送区間を介して複数のアンテナに到来した受信系列に、前記擬似マルチパス処理と反対の処理である擬似合成処理を施すことにより、複数の準受信系列を生成し、
前記複数の準受信系列に前記時空間符号化処理と反対の処理である時空間復号化処理を施すことにより、前記複数のサブストリームを復元する
ことを特徴とする無線受信方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate