説明

牽引作業機の牽引桿組付構造

【課題】牽引桿を折りたたんで格納でき、牽引作業中は横揺れガタを生じさせない牽引桿の組付構造を提供する。
【解決手段】作業機横フレームと一体のブラケットに牽引桿の基端を左右方向へ折りたたみ回動自在に枢支する。左右対の横移動規制部材の一端を前記横フレームの支持ブラケットに軸支し、他端を前記牽引桿の側面支持ブラケットに着脱自在に軸支する。一方の横移動規制部材に伸縮機構を設けて左右横移動規制部材を緊張させ、牽引桿の横揺れガタを防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はトラクタ等の車両に牽引される作業機の牽引桿組付構造に関する。
【背景技術】
【0002】
広い圃場で使用される植付機、除草機、収穫機などの大型農作業機は、トラクタ等の車両で牽引しながら所定の作業が行なわれる。図8に示すように、作業機1は通常、前部の横フレーム2に牽引桿3を有し、牽引桿先端の揺動ブラケット4をトラクタの後部フレーム(図は省略)に連結して牽引する構造になっている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来、この種の作業機の牽引桿3は、図8のように、作業機1の横フレーム2と一体のブラケット5に牽引桿3を溶接等で固定している。また、必要に応じて作業機1の横フレーム2と牽引杆3間に左右補強フレーム7、8を設けていた。
この補強フレーム7、8は牽引桿3と同様に溶接等で容易には取外し不能に固定しており、専ら補強の目的に用いられているものである。
【0004】
このように、従来の作業機の牽引桿3の組付構造は牽引桿3及び補強フレーム7、8が作業機1に溶接等で固定されているので、不使用時や格納時には邪魔になり、また、作業機全体の格納に広いスペースが必要であった。
【0005】
従って、本発明の第1の目的は、牽引作業中は作業機フレームに堅固に一体固着され、作業機の不使用時や格納時はコンパクトに折りたたんで収納できる牽引桿組付構造を提供することにある。
【0006】
本発明の第2の目的は、作業中に牽引桿と横移動規制部材間にガタが生じない構造の上記折りたたみ可能の牽引桿組付構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記第1の目的を達成するために、本発明の牽引桿組付構造は、トラクタ等の牽引車両に引かれる作業機横フレームの一体ブラケットに、トラクタ等の車両に連結される牽引桿の基端を左右方向へ回動自在に枢支するとともに、一端部を前記横フレームの支持ブラケットに、他端部を前記牽引桿の側面支持ブラケットに各々縦軸受を介して軸支した左右対の横移動規制部材を架設して牽引桿を固定するとともに、各々の横移動規制部材の少なくとも一方の端部を着脱自在に軸支し、この一端部の離脱により牽引桿と左右横移動規制部材を作業機横フレームに沿って折りたたみ格納できるようにしたことを特徴とする。
【0008】
上記第2の目的を達成するために、本発明は上記牽引桿組付構造において、さらに、作業機フレームと牽引桿の間に架設した左右対の横移動規制部材の少なくとも一方を伸縮機構を有する部材で構成し、この横移動規制部材の伸長又は収縮により、牽引桿と左右対の横移動規制材間のガタをなくすようにしたことを特徴とする。
【0009】
この場合、好ましくは、横移動規制部材の伸縮機構は、横移動規制部材の長手方向を、中空外筒と、外面ねじ山に緩み止めナットを螺合したねじロッドで構成し、外筒に挿入したねじロッドのナットを螺合移動して外筒開放端に圧接する構成にする。
【発明の効果】
【0010】
牽引桿の基端を作業機横フレームの一体ブラケットに左右方向へ回動可能に枢着するとともに、一方の端部を横フレームの支持ブラケットに軸着し、他端部を牽引杆側面の支持ブラケットに着脱自在に軸支した左右対の横移動規制部材で牽引桿の左右回動を不能にしたので牽引作業中は牽引桿を固定状態で使用することができるとともに、格納時や不使用時は牽引桿及び横移動規制部材を作業機横フレームに沿ってコンパクトに折りたたんで収納することができる。
【0011】
少なくとも一方の横移動規制部材に伸縮機能を持たせ、所定の緊張位置に保持することにより、牽引桿に対して左右の横移動規制部材が緊張して連結されるので軸着連結部にガタが生じない。
【0012】
横移動規制部材の伸縮機構を、軸方向に分割した中空外筒と緩み止めナットを螺合したねじロッドで構成し、緩み止めナットを中空外筒の開放端に圧接して所定伸縮位置に固定するようにしたので、伸縮操作が簡単である。
【0013】
なお、本発明の横移動規制部材は、牽引桿の基端を折りたたみ可能に連結したことに伴ない、牽引時の横方向への動きを防止することを目的に使用されるもので、単なる補強部材ではない。従って、従来の溶接補強桿とは目的、機能が異なり、技術思想を異にするものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施例を添付の図面に沿って説明する。
図の実施例は、横フレーム2の長手方向に複数の植付装置9を結合し、牽引桿3を介してトラクタ(図は省略)で牽引される牽引作業機1の牽引桿取付構造を示すもので、図1及び図2に示すように、横フレーム2の中央部に一体ブラケット5が溶接等で固着されている。
図2に詳細に示すように、一体ブラケット5は前方へ張り出した上下水平プレート5a、5bを有し、この上下水平プレート5a、5bには後述する牽引桿3の基端を枢支する縦支軸10を支持するための取付孔11a、11bが形成されている。
【0015】
牽引桿3は、基部に前記縦支軸10が挿入される軸受孔12を有し、牽引桿3の軸受孔12に挿入した前記縦支軸10の上、下を前記ブラケット5の取付孔11a、11bに、ワッシヤ、スプリング、ボルトなどの止め具13で固定し、ブラケット5の縦支軸10を中心軸にして左又は右へ回動し、横フレーム2に沿って折りたたむことができるようにして連結されている。
【0016】
作業機横フレーム2の前記一体ブラケット5の左右と、牽引桿3の左右側面に、牽引中の牽引桿3の横方向の動き(揺れ)を止める横移動規制部材14、15が対をなして設けられている。
この横移動規制部材14、15は、牽引作業中は牽引桿3の横揺れを防止するとともに、作業機1の格納時は牽引桿3の折りたたみを干渉することなく自らも横フレーム2に沿って折りたたむことができる構造になっている。
【0017】
このため、図1、図2実施例の横移動規制部材14、15は、横フレーム2に固定した一方の軸受ブラケット16と、牽引桿3の側面に固定した他方の軸受ブラケット17と、この軸受ブラケット16、17に両端を軸支する支持フレーム18、19で構成され、図2に示すように、支持フレーム18、19の一端に固定した縦長の軸受20を横フレーム2の支持ブラケット16に支軸ピン21を介して枢着するとともに、支持フレーム18、19の他端に固定した縦長の軸受22を牽引桿3の支持ブラケット17に支軸ピン23を介して枢着してある。なお、牽引桿3側支持ブラケット17の支軸ピン23は差し込み、引き抜き操作だけで横移動規制部材14、15の一端を着脱できるようにしてある。
【0018】
かくして、横フレーム2の一体ブラケット5に回動可能に枢支された牽引桿3は、図1のように、牽引中は左右の横移動規制部材14、15によってしっかり支えられて作業機1を牽引するとともに、図3のように、作業機1の格納時は横移動規制部材14、15の一端側軸受22の支軸ピン23を外すことにより横フレーム2の左又は右に折りたたむことができ、横移動規制部材14、15も一端側支軸ピン23がフリーになることにより、他端側支軸ピン21を軸にして横フレーム2に沿って折りたたみ可能となる。
なお、横フレーム2の左右に各々、上下移動自在の脚部材24が設けられており、図1のように、牽引中は脚部材24を引き上げてピン等で保持し、図3のように、格納時は脚部材24を接地させて支持させるようになっている。
【0019】
図4、図7は本発明の他の実施例を示すもので、この実施例は左右横移動規制部材14、15の一方(図では右側横移動規制部材15)に伸縮機構を設け、牽引中に牽引桿3が左右の横移動規制部材14、15によって両側から緊張支持され、ガタが生じないようにしたものである。
【0020】
図の実施例の伸縮機構は、図5のように、横移動規制部材15の長手方向を中空外筒15aと、外面ねじ山25にハンドル付緩み止めナット26(好ましくはダブルナット)を螺合したねじロッド15bで構成し、外筒15aに挿入したねじロッド15bのナット26を螺合移動させて外筒15aの開放端に圧接することにより横移動規制部材を緊張させる構造にしてある。
【0021】
図の実施例では一方側に折りたたむ場合を図示したが、左右いずれの方向に折りたたむこともできる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明の牽引桿取付構造は格納時はコンパクトに折りたたむことができるのでスペースを取らず、邪魔にならない。他方、牽引作業中は左右の横移動規制部材により支えられるので牽引の方向性に何ら支障を来たさない。特に、横移動規制部材に伸縮機構を持たせることにより、牽引桿を左右から緊張支持されるので、ガタがなく溶接等の固定式牽引桿と同様の使い勝手が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施例による牽引桿組付構造の斜視図
【図2】図1の分解図
【図3】図1実施例の折りたたみ状態図
【図4】本発明の他の実施例による牽引桿組付構造の斜視図
【図5】図4実施例の部材拡大図
【図6】図4実施例の部材拡大図
【図7】図4実施例の折りたたみ状態図
【図8】従来の牽引桿組付構造図
【符号の説明】
【0024】
1…牽引作業機
2…横フレーム
3…牽引桿
4…揺動ブラケット
5…一体ブラケット
5a、5b…水平プレート
7、8…補強フレーム
9…植付装置
10…縦支軸
11a、11b…取付孔
12…軸受孔
13…止め具
14、15…横移動規制部材
15a…中空外筒
15b…ねじロッド
16、17…軸受ブラケット
18、19…支持フレーム
20、22…軸受
21、23…支軸ピン
24…脚部材
25…外面ねじ山
26…ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラクタ等の牽引車両に引かれる作業機横フレームの一体ブラケットに、トラクタ等の車両に連結される牽引桿の基端を左右方向へ回動自在に枢支するとともに、一端部を前記横フレームの支持ブラケットに、他端部を前記牽引桿の側面支持ブラケットに各々縦軸受を介して軸支した左右対の横移動規制部材を架設して牽引桿を固定するとともに、各々の横移動規制部材の少なくとも一方の端部を着脱自在に軸支し、この一端部の離脱により牽引桿と左右横移動規制部材を作業機横フレームに沿って折りたたみ格納できるようにしたことを特徴とする牽引作業機の牽引桿組付構造
【請求項2】
作業機フレームと牽引桿の間に架設した左右対の横移動規制部材の少なくとも一方を伸縮機構を有する部材で構成し、この横移動規制部材の伸長又は収縮により、牽引桿と左右対の横移動規制材間のガタをなくすようにしたことを特徴とする請求項1記載の牽引作業機の牽引桿組付構造
【請求項3】
横移動規制部材の伸縮機構が、横移動規制部材の長手方向を、中空外筒と、外面ねじ山に緩み止めナットを螺合したねじロッドで構成し、外筒に挿入したねじロッドのナットを螺合移動して外筒開放端に圧接する構成であることを特徴とする請求項2記載の牽引作業機の牽引桿組付構造

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−55037(P2006−55037A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−238841(P2004−238841)
【出願日】平成16年8月18日(2004.8.18)
【出願人】(000117272)
【出願人】(000117283)
【Fターム(参考)】