説明

狭部斫り装置

【課題】 ウォータージェットによる斫り装置は、ノズルの軸方向に沿ってウォータージェットを噴射させる構造であることから、作業空間が狭いところでは作業効率が著しく低下したり斫るべき箇所にウォータージェットを噴射できない場合がある。
【解決手段】 高圧水を噴出させて斫るウォータージェット斫り装置において、端部に設けたスイベルジョイントを介して高圧ホースに連結する本体、該本体先端に設けた長尺ノズル、該長尺ノズルの軸と直交する噴出口を設けたノズルヘッド、該長尺ノズルを軸心周りに揺動回転させるロータリアクチュエータ、該本体両側に設けたハンドルとによって構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート構造物を斫る(ハツル)際に使用するウォータージェット破砕装置の改良に関し、特に狭部での使用に適した構造に関する。

【背景技術】
【0002】
コンクリート構造物の破砕や剥離の手段として、従来ではエアハンマーやピックハンマーなどが使用されていた。しかしながら、これらの斫り工具は粉塵や騒音の発生など環境面で大きな問題を有していた。このような観点から近時では高圧水を噴射させるウォータージェットが広く利用されている。ウォータージェットは、約300MPaに加圧した水を小径の噴出口から噴出させることによって切断等の加工を行う装置である。
【0003】
ウォータージェットによってコンクリート構造物を斫る装置としては、例えば特許文献1に示すウォータージェット噴射ノズル装置がある。ウォータージェットによる斫り作業は、粉塵や騒音の発生がほとんどなく、しかも振動もでないので作業者の負担も軽減できる効果がある。

【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−025293号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、ウォータージェット斫り装置は、ノズルの軸方向に沿ってウォータージェットを噴射させる構造であるため、作業空間が狭いところでは、作業効率が著しく低下したり斫る箇所にウォータージェットを噴射できない場合があった。このような箇所では、上述したピックハンマーなども使用できないことが多く、手斫りでしか作業を行えない問題があった。

【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで本発明者は上記課題に鑑み鋭意研究した結果、本発明を成し得たものであり、その特徴とするところは、高圧水を噴出させて斫るウォータージェット斫り装置において、端部に設けたスイベルジョイントを介して高圧ホースに連結する本体、該本体先端に設けた長尺ノズル、該長尺ノズルの軸と直交する噴出口を設けたノズルヘッド、該長尺ノズルを軸心周りに揺動回転させるロータリアクチュエータ、該本体両側に設けたハンドルとによって構成したことにある。
【0007】
本明細書中でいう「長尺ノズル」とは、長さが1m以上のノズルであって、本体に可回転に設けたものをいう。本体には、スイベルジョイントが設けられこれに接続した高圧ホースから高圧水が長尺ノズルに供給される。長尺ノズルの先端には、軸と直交する方向にウォータージェットを噴出させる噴出口を備えたノズルヘッドが設けられている。
【0008】
本発明に係る狭部斫り装置においては、ウォータージェットを軸に直交する方向に噴出させるだけでなく、長尺ノズルの軸心周りに揺動回転させることによって、狭い箇所での操作性を向上させている。長尺ノズルを揺動回転させるものとしては、ロータリアクチュエータを用いている。ロータリアクチュエータは、設定した角度の範囲で往復運動させるものであって、空圧の他、油圧や電動のものがある。
【0009】
また、本発明装置は作業者が手動で斫り作業する構造であることから、本体両側にハンドルを設けている。特に、本発明装置は、長尺ノズルの先端から放射方向に高圧のウォータージェットを噴出させる構造であるため、長尺ノズルを支持台に支持して斫り作業を行う。支持台としては、例えば複数のパイプを並列に並べ、パイプ間の凹部で支持させるようにすれば、斫り部との距離を調整しながら効率よく作業を進めることができる。また、側方や下方に向かってウォータージェットを噴出させて斫る場合は、長尺ノズルを側方や上方から支持する支持台に支持させる。例えば、複数のパイプを下面、側面、天面に配した側面視コの字状の支持台を用いることにより、あらゆる方向の斫り作業が可能となる。

【発明の効果】
【0010】
本発明に係る狭部斫り装置は、本体前方側に長尺ノズルと、その先端に該長尺ノズルの放射方向にウォータージェットを噴出させるノズルヘッドを設けると共に、ロータリアクチュエータで該長尺ノズルを揺動回転させることにより、かなり狭い箇所での斫り作業を容易に行うことができる。特に、揺動回転させることによりウォータージェットを扇状に噴出させるため、作業者が操作しなくても斫り箇所を広範囲に広げることができる。このため、視認性の悪い狭い箇所での斫り作業を容易にできるなど実用上極めて有益な効果を有するものである。

【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】(a)は本発明に係る狭部斫り装置の平面図、(b)は側面図である。(実施例1)
【図2】本発明に係る狭部斫り装置の使用状態の一例を示す正面図である。
【図3】本発明に係る狭部斫り装置の使用状態の他の例を示す正面図である。(実施例2)
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明に係る狭部斫り装置は、本体に軸心周りに揺動回転可能に設けた長尺ノズルに、該長尺ノズルの軸と直交する噴出口を備えたノズルヘッドを設けたことにより、上記課題を解決した。

【実施例1】
【0013】
図1(a)(b)は、本発明に係る狭部斫り装置1の一実施例を示すもので、本体2の前面側に長尺ノズル3を可回転に設け、その先端に軸と直交する噴出口61を設けたノズルヘッド6を取り付けている。本体2には超高圧水を供給するための高圧ホース4を連結するスイベル5を設けると共に、長尺ノズル3を揺動回転させるためのロータリアクチュエータ7を設けている。そして、本体2の両側には作業者が手で持って作業するためのハンドル14を備えている。
【0014】
本例の狭部斫り装置1は、長尺ノズル3をロータリアクチュエータ7により約18°揺動回転させている。この場合、長尺ノズル3には摩擦係数の小さいテフロン(登録商標)で形成した支持材17を取り付けて回転しやすくしている。また、ノズルヘッド6には軸方向に4つ先端に1つの噴出口61を設け、適宜ウォータージェット13の噴出位置と方向を切り換えられるようにしている。
【0015】
狭部斫り装置1の使用状態として、高架道9の支承体8を斫る場合の実施例を図2に示す。支承体8は、道路や鉄道橋などの高架道9の床板10と橋脚11との間に設けられている支持体である。メンテナンス、老朽化、免震構造に転換などの目的で支承体8を取り外すには、図の斫り部12を斫る作業が必要であり、支承体8が設けられている床板10と橋脚11との間隔は、狭いところで20cm程度しかない場合がある。本発明狭部斫り装置1は、長尺ノズル3の先端にノズルヘッド6を設け、放射方向に噴出させるウォータージェット13により、支承体8の周辺近傍から斫ることが可能となり、効率的な作業を行うことができる。
【0016】
狭部斫り装置1は、作業者がハンドル14を持って斫り作業を行うが、ウォータージェット13の噴出方向によっては、手で支えられない場合がある。このため、図3に示すように複数のパイプ15を並べた支持台16で長尺ノズル3を支持させることで、支持位置を適宜変えながら斫り範囲を広げることができる。

【符号の説明】
【0017】
1 狭部斫り装置
2 本体
3 長尺ノズル
4 高圧ホース
5 スイベル
6 ノズルヘッド
61 噴出口
7 ロータリアクチュエータ
8 支承体
9 高架道
10 床板
11 橋脚
12 斫り部
13 ウォータージェット
14 ハンドル
15 パイプ
16 支持台
17 支持材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高圧水を噴出させて斫るウォータージェット斫り装置において、端部に設けたスイベルジョイントを介して高圧ホースに連結する本体、該本体先端に設けた長尺ノズル、該長尺ノズルの軸と直交する噴出口を設けたノズルヘッド、該長尺ノズルを軸心周りに揺動回転させるロータリアクチュエータ、該本体両側に設けたハンドルとによって構成したことを特徴とする狭部斫り装置。
【請求項2】
長尺ノズルは、複数のパイプを並列に設けた支持台で支持する請求項1記載の狭部斫り装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−264556(P2010−264556A)
【公開日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−118233(P2009−118233)
【出願日】平成21年5月15日(2009.5.15)
【出願人】(509136563)株式会社アシレ (4)
【Fターム(参考)】