説明

画像形成システム、画像形成装置、コンピュータ装置、制御方法および制御プログラム

【課題】画像形成装置のステータス情報を、コネクションに失敗したコンピュータ装置に対して通知することを可能とするための画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1ネットワーク400に接続されている画像形成装置200は、第2ネットワーク500に接続されているコンピュータ装置300からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手段を有し、通信失敗ログは、コネクションが失敗したコンピュータ装置300に対し、コネクションに失敗した画像形成装置200が送信する予定であったステータス情報、あるいは、ステータス情報が記憶されている位置指定データを含んでおり、コンピュータ装置300は、通信失敗ログ受信手段と、他のコンピュータ装置300に対し、受信した通信失敗ログに含まれているステータス情報あるいは位置指定データを送信するステータス情報通知手段と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成システム、画像形成装置、コンピュータ装置、制御方法および制御プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
ネットワークを経由して画像形成装置から通知されるステータス情報(エラー通知やジョブ完了通知)を取得し、画像形成装置の状況を把握することで、画像形成装置を管理している(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平8−221234号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、現在は、セキュリティ強化のため、アクセス制御手段(例えば、ファイアーウォール)がネットワークに介在することが一般的であり、コンピュータ装置から画像形成装置へのコネクションは正常に行えるが、画像形成装置からコンピュータ装置へのコネクションは拒否されるセキュリティ環境においては、コンピュータ装置からのジョブ送信は正常に行えるが、画像形成装置からのステータス情報の送信が失敗するため、画像形成装置の管理が困難であり、エラー発生時の対応などが遅れてしまうという等の問題があった。一方、画像形成装置からのコネクションが許可されるようにアクセス制御手段の設定を変更することも可能であるが、セキュアな環境を維持することが困難となる。
【0005】
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、画像形成装置のステータス情報を、画像形成装置からのコネクションに失敗したコンピュータ装置に対して通知することを可能とするための画像形成システム、画像形成装置、コンピュータ装置、制御方法および制御プログラムを、提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
【0007】
(1)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手段を有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記コンピュータ装置は、
前記画像形成装置から送信される前記通信失敗ログを受信する通信失敗ログ受信手段と、前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信するステータス情報通知手段と、を有する
ことを特徴とする画像形成システム。
【0008】
(2)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(1)に記載の画像形成システム。
【0009】
(3)前記画像形成装置は、前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する自己のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手段を、さらに有することを特徴とする上記(2)に記載の画像形成システム。
【0010】
(4)前記コンピュータ装置の前記ステータス情報通知手段は、前記コンピュータ装置の識別データが前記通信失敗ログに含まれる前記識別データと異なる場合、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信することを特徴とする上記(2)又は(3)に記載の画像形成システム。
【0011】
(5)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の画像形成システム。
【0012】
(6)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムの制御方法であって、
通信失敗ログ通知ステップと、通信失敗ログ受信ステップと、ステータス情報通知ステップと、を有し、
前記通信失敗ログ通知ステップにおいては、
前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログが送信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記通信失敗ログ受信ステップにおいては、
前記画像形成装置から送信される前記通信失敗ログが、前記コンピュータ装置によって受信され、
前記ステータス情報通知ステップにおいては、
前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって、前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対して、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信される
ことを特徴とする画像形成システムの制御方法。
【0013】
(7)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを含んでいることを特徴とする上記(6)に記載の画像形成システムの制御方法。
【0014】
(8)前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化ステップを、さらに有することを特徴とする上記(7)に記載の画像形成システムの制御方法。
【0015】
(9)前記ステータス情報通知ステップにおいては、前記通信失敗ログを受信した前記コンピュータ装置の識別データが前記通信失敗ログに含まれる前記識別データと異なる場合、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信される
ことを特徴とする上記(7)又は(8)に記載の画像形成システムの制御方法。
【0016】
(10)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(6)〜(9)のいずれか1項に記載の画像形成システムの制御方法。
【0017】
(11)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置であって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手段を有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置。
【0018】
(12)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(11)に記載の画像形成装置。
【0019】
(13)前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する自己のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手段を、さらに有することを特徴とする上記(12)に記載の画像形成装置。
【0020】
(14)前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を、さらに有し、
前記ログ共有化手段は、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、前記通信失敗ログを送信することを特徴とする上記(13)に記載の画像形成装置。
【0021】
(15)前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索手段と、
検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録手段と、
をさらに有することを特徴とする上記(14)に記載の画像形成装置。
【0022】
(16)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(11)〜(15)のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【0023】
(17)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置の制御方法であって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知ステップを有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
【0024】
(18)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(17)に記載の画像形成装置の制御方法。
【0025】
(19)前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化ステップを、さらに有することを特徴とする上記(18)に記載の画像形成装置の制御方法。
【0026】
(20)前記画像形成装置は、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を有しており、
前記ログ共有化ステップにおいて、前記通信失敗ログは、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、送信されることを特徴とする上記(19)に記載の画像形成装置の制御方法。
【0027】
(21)前記画像形成装置の検索手段によって、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索ステップと、
前記画像形成装置の登録手段によって、検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録ステップと、をさらに有することを特徴とする上記(20)に記載の画像形成装置の制御方法。
【0028】
(22)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(17)〜(21)のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
【0029】
(23)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置の制御プログラムであって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手順を有する処理を、前記画像形成装置に実行させ、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。
【0030】
(24)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(23)に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【0031】
(25)前記処理は、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手順を、さらに有する
ことを特徴とする上記(24)に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【0032】
(26)前記画像形成装置は、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を有しており、
前記ログ共有化手順において、前記通信失敗ログは、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、送信されることを特徴とする上記(25)に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【0033】
(27)前記処理は、
前記画像形成装置の検索手段によって、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索手順と、
前記画像形成装置の登録手段によって、検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録手順と、
をさらに有することを特徴とする上記(26)に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【0034】
(28)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(23)〜(27)のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【0035】
(29)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置であって、
通信失敗ログ受信手段およびステータス情報通知手段を有し、
前記通信失敗ログ受信手段は、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログを受信し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知手段は、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信する
ことを特徴とするコンピュータ装置。
【0036】
(30)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(29)に記載のコンピュータ装置。
【0037】
(31)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知手段は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信することを特徴とする上記(30)に記載のコンピュータ装置。
【0038】
(32)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示手段を、さらに有することを特徴とする上記(30)又は(31)に記載のコンピュータ装置。
【0039】
(33)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、ユーザの注意を促すための警告を発する音声出力手段を、さらに有することを特徴とする上記(30)〜(32)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置。
【0040】
(34)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(29)〜(33)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置。
【0041】
(35)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置の制御方法であって、
通信失敗ログ受信ステップおよびステータス情報通知ステップを有し、
前記通信失敗ログ受信ステップにおいては、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログが、前記コンピュータ装置の通信失敗ログ受信手段によって受信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知ステップにおいては、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報が、前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって送信される
ことを特徴とするコンピュータ装置の制御方法。
【0042】
(36)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(35)に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【0043】
(37)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知ステップにおいては、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信されることを特徴とする上記(36)に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【0044】
(38)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の表示手段によって、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示ステップを、さらに有することを特徴とする上記(36)又は(37)に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【0045】
(39)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の音声出力手段によって、ユーザの注意を促すための警告を発する音声生成ステップを、さらに有することを特徴とする上記(36)〜(38)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【0046】
(40)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(35)〜(39)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【0047】
(41)第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置の制御プログラムであって、
通信失敗ログ受信手順およびステータス情報通知手順を有する処理を、前記コンピュータ装置に実行させ、
前記通信失敗ログ受信手順においては、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログが、前記コンピュータ装置の通信失敗ログ受信手段によって受信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知手順においては、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報が、前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって送信される
ことを特徴とするコンピュータ装置の制御プログラム。
【0048】
(42)前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする上記(41)に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【0049】
(43)前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知手順においては、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信されることを特徴とする上記(42)に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【0050】
(44)前記処理は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の表示手段によって、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示手順を、さらに有することを特徴とする上記(42)又は(43)に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【0051】
(45)前記処理は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の音声出力手段によって、ユーザの注意を促すための警告を発する音声生成手順を、さらに有することを特徴とする上記(42)〜(44)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【0052】
(46)前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする上記(41)〜(45)のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【発明の効果】
【0053】
本発明に係る画像形成システム、画像形成装置、コンピュータ装置、制御方法および制御プログラムによれば、通信失敗ログは、第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションがあった画像形成装置による当該コネクションに対する応答の際に、送信されるため、コンピュータ装置からの画像形成装置へのコネクションを許可する一方、画像形成装置からのコンピュータ装置へのコネクションを拒否するアクセス制御手段が介在していたとしても(アクセス制御手段の前記設定に関わらず)、その通信は拒否されない。また、通信失敗ログを受信したコンピュータ装置は、第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対して、ステータス情報(あるいはステータス情報の位置指定データ)を送信するため、画像形成装置によるコネクションが失敗したコンピュータ装置に対して、ステータス情報を確実に通知することができる。つまり、画像形成装置のステータス情報を、画像形成装置からのコネクションに失敗したコンピュータ装置に対して通知することを可能である。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成システムを説明するための概念図である。
【図2】図1に示される画像形成装置を説明するためのブロック図である。
【図3】図1に示されるコンピュータ装置を説明するためのブロック図である。
【図4】コンピュータ装置へのコネクション時における画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】コンピュータ装置からのコネクション時における画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】図4のステップS105に係る識別データテーブルの生成を説明するためのフローチャートである。
【図7】画像形成装置に対するコネクション時におけるコンピュータ装置の動作を説明するためのフローチャートである
【図8】本発明の実施の形態に係る変形例1を説明するための概念図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る変形例2を説明するための概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
【0056】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムを説明するための概念図である。
【0057】
本発明の実施の形態に係る画像形成システム100は、複数の画像形成装置200(200A〜200C)、複数のコンピュータ装置300(300A〜300C)、ローカルネットワーク400,500およびファイアーウォール600を有する。
【0058】
画像形成装置200は、受信した印刷ジョブに含まれる印刷データから生成される画像データを印刷するために使用され、通信失敗ログ通知機能を有する。通信失敗ログ通知機能は、コンピュータ装置300からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する機能である。
【0059】
通信失敗ログは、例えば、XML(EXtensible Markup Language)によって記述されており、識別データおよびステータス情報を含んでいる。識別データは、画像形成装置200からのコネクションが失敗したコンピュータ装置300を特定するために使用され、IPアドレス(Internet Protocol Address)やMACアドレス(Media Access Control address)等によって構成することが可能である。
【0060】
ステータス情報は、コネクションに失敗したコンピュータ装置300に対し、画像形成装置200が送信する予定であった情報であり、印刷ジョブの識別データ、画像形成装置200の識別データ、印刷中において発生したエラー情報、ジョブ完了情報等が含まれる。エラー情報は、メカニカルな故障や、消耗品(例えば、用紙やトナー)の払底等である。
【0061】
コンピュータ装置300は、印刷データを含んでいる印刷ジョブを作成し、画像形成装置200に送信するために使用されるクライアント端末であり、ステータス情報通知機能を有し、管理者用のコンピュータ装置等を含んでいる。ステータス情報通知機能は、画像形成装置200から送信された通信失敗ログを受信すると、他のコンピュータ装置300に対し、受信した通信失敗ログに含まれているステータス情報を送信する機能である。
【0062】
ローカルネットワーク400は、画像形成装置200を接続している第1ネットワークであり、ネットワーク内部の装置間では自由(コネクション自在)に通信ができるように、アクセス制御が為されている。ローカルネットワーク500は、コンピュータ装置300を接続している第2ネットワークであり、ネットワーク内部の装置間では自由(コネクション自在)に通信ができるように、アクセス制御が為されている。ローカルネットワーク400,500は、例えば、イーサネット(登録商標)、トークンリング、およびFDDI(Fiber−Distributed Data Interface)等の規格によりコンピュータ装置やネットワーク機器同士を接続する構内情報通信網(LAN:Local Area Network)からなる。ローカルネットワーク400,500のプロトコルは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)である。
【0063】
ファイアーウォール600は、ローカルネットワーク400(画像形成装置200)とローカルネットワーク500(コンピュータ装置300)との間の通信を許可あるいは拒否することにより、ローカルネットワーク400,500のセキュリティを確保(セキュアな環境を維持)するためのアクセス制御手段である。ファイアーウォール600は、例えば、スタティックなパケットフィルタ型であり、送信先や送信元のIPアドレスやポート番号などを監視し、コンピュータ装置300から画像形成装置200へのコネクションを許可する一方、画像形成装置200からコンピュータ装置300へのコネクションを拒否するように設定されている。
【0064】
画像形成システム100においては、上記のように、通信失敗ログは、ローカルネットワーク500に接続されているコンピュータ装置300からのコネクションがあった画像形成装置200による当該コネクションに対する応答の際に、送信されるため、ファイアーウォール600の設定を変更したり、特別な環境を構築しなくとも、その通信は拒否されない。
【0065】
また、通信失敗ログを受信したコンピュータ装置300は、ローカルネットワーク500に接続されている他のコンピュータ装置300に対して、ステータス情報を送信するため、コネクションが失敗したコンピュータ装置300に対して、ステータス情報を確実に通知することができる。つまり、ファイアーウォール600が介在していたとしても(ファイアーウォール600の前記設定に関わらず)、コネクションに失敗した画像形成装置200のステータス情報を、コンピュータ装置300に対して通知することが可能である。
【0066】
なお、通信失敗ログは、ステータス情報の代わりに、ステータス情報が記憶されているローカルネットワーク400における記憶場所を特定するための位置指定データを含ませることも可能である。位置指定データは、コネクションに失敗した画像形成装置200の識別データや、その記憶装置におけるファイル名を示しているURL(Uniform Resource Locator)データ等である。この場合、位置指定データが通知されたコンピュータ装置300は、ステータス情報を取得するため、位置指定データに基づいた接続を、別途実行することが必要となる。
【0067】
ファイアーウォール600は、パケットフィルタ型に限定されず、また、専用のハードウェアによって構成したり、ファイアーウォール用のソフトウェアがインストールされた汎用コンピュータ装置によって構成することが可能である。ファイアーウォール600を、各々のコンピュータ装置300に配置したり、アプリケーションソフトウェアとしてインストールすることも可能である。ネットワーク400,500に接続される機器(画像形成装置、コンピュータ装置およびファイアーウォール)の種類および台数は、図1に示される構成に限定されない。
【0068】
次に、画像形成装置200を詳述する。
【0069】
図2は、図1に示される画像形成装置を説明するためのブロック図である。
【0070】
画像形成装置200は、CPU210、ROM220、RAM230、HDD240、操作部250、画像形成部260および通信インターフェース270を有し、これらは、バス280を経由して相互に接続されている。
【0071】
CPU210は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を実行するマイクロプロセッサ等から構成される制御回路であり、画像形成装置200の各機能は、それに対応するプログラムをCPU210が実行することにより発揮される。
【0072】
ROM220は、各種処理プログラムおよび各種データを記憶する不揮発性の半導体メモリである。RAM230は、作業領域として一時的にプログラムおよびデータを記憶する揮発性の半導体メモリである。HDD240は、各種制御プログラム、各種処理プログラム。各種データを記憶する大容量の磁気ディスク装置である。記憶されているプログラムは、CPU210により必要に応じて読み出され、RAM230上で実行処理される。
【0073】
記憶されている制御プログラムは、通信失敗ログ通知モジュール、ログ共有化モジュール、画像形成装置検索モジュール、テーブル登録モジュール等を有する。通信失敗ログ通知モジュールは、コンピュータ装置300からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信するために使用される。
【0074】
ログ共有化モジュールは、コンピュータ装置300に対するステータス情報を送信するためのコネクションが失敗した(例えば、ファイアーウォール600によって拒否された)場合、送信する予定であったステータス情報を含んでいる通信失敗ログを、他の画像形成装置200に送信するために使用される。なお、ログ共有化モジュールは、ローカルネットワーク400に接続されている画像形成装置200の識別データが事前に登録された識別データテーブルに基づいて、必要な画像形成装置200のみに通信失敗ログを送信するように構成されている。
【0075】
識別データテーブルは、画像形成装置検索モジュールおよびテーブル登録モジュールによって生成され、画像形成装置検索モジュールは、通信失敗ログを送信することが必要とされる画像形成装置200を検索するために使用され、テーブル登録モジュールは、検索された画像形成装置200の識別データを識別データテーブルに登録するために使用される。
【0076】
記憶されている処理プログラムは、RIP処理(ラスタライズ処理:Raster Image Processing)用プログラム等を含んでいる。RIP処理は、例えば、コンピュータ装置300からの印刷ジョブに基づいて生成される画像データを、画像形成部260で用いるラスターイメージデータに変換するための処理である。
【0077】
記憶されているデータは、受信した印刷ジョブ、印刷ジョブから生成される画像データ、自己の通信失敗ログ、他の画像形成装置200から取得された通信失敗ログ、ローカルネットワーク400に接続されている画像形成装置200の識別データが登録された識別データテーブル等である。
【0078】
必要に応じ、HDD240に記憶されるプログラムやデータの一部を、ROM220に記憶したり、ROM220に記憶されるプログラムやデータの一部を、HDD240に記憶することも可能である。また、HDD240の代わりに、大容量の半導体メモリを適用したり、適宜、HDD240を省略することも可能である。
【0079】
操作部250は、入力手段252および表示部254を有する。入力手段252は、文字入力、各種設定、スタート指示等の各種指示(入力)をユーザが行うために使用され、例えば、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー等からなる複数のキーを有するキーボードから構成される。入力(変更)された設定内容はRAM230に記憶され、必要に応じて、CPU210によって処理が実行される。表示部254は、印刷設定や本体設定ななどを、ユーザに提示して確認するために使用される出力手段であり、LCD(Liquid Crystal Display)やタッチパネル等から構成される。
【0080】
画像形成部260は、帯電、露光、現像、転写および定着工程を含む電子写真式プロセス等の作像プロセスを用いて、記録媒体である用紙上に画像を形成するエンジンを有しており、HDD240に記憶されている画像データを、CPU210の指示により、印刷するために使用される。印刷(画像形成)は、電子写真式プロセスを利用する形態に限定されず、インパクト方式、熱転写方式、インクジェット方式を適宜適用することが可能である。
【0081】
通信インターフェース270は、ローカルネットワーク400を介した通信機能を画像形成装置200に追加する拡張装置(LANボード)からなる通信部であり、ローカルネットワーク400に所属する他の画像形成装置200との間で、データの送受信を実行したり、ファイアーウォール600を介し、ローカルネットワーク500に所属するコンピュータ装置300との間で、データの送受信を実行するために使用される。
【0082】
コンピュータ装置300に送信されるデータは、例えば、HDD240に記憶されている通信失敗ログであり、コンピュータ装置300からのコネクションに対する応答の際、コンピュータ装置300に送信される。
【0083】
なお、画像形成装置200A〜200C間における通信失敗ログの送受信のプロトコルは、特に限定されず、独自のプロトコルを適用したり、既存のプロトコル、例えば、FTP(File Transfer Protocl)、SMB(Server Message Block)、LPR(Line Printer Remote)、RAW(TCP/IP)を適用することが可能である。
【0084】
次に、コンピュータ装置300を詳述する。
【0085】
図3は、図1に示されるコンピュータ装置を説明するためのブロック図である。
【0086】
コンピュータ装置300は、本体部310、入力装置320、ディスプレイ330およびスピーカ340を有する。
【0087】
本体部310は、CPU312、ROM314、RAM315、HDD316および通信インターフェース318を有し、これらは、バス319を経由して相互に接続されている。
【0088】
CPU312は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を実行するマイクロプロセッサ等から構成される制御回路であり、コンピュータ装置300の各機能は、それに対応するプログラムをCPU312が実行することにより発揮される。
【0089】
ROM314は、各種プログラムおよび各種データを記憶する不揮発性の半導体メモリである。RAM315は、作業領域として一時的にプログラムおよびデータを記憶する揮発性の半導体メモリである。HDD316は、OS、アプリケーションソフトウェア、プリンタドライバ、制御プログラムを含む各種プログラムや各種データを記憶する大容量の磁気ディスク装置である。
【0090】
記憶されているプログラムは、CPU312により必要に応じて読み出され、RAM315上で実行される。
【0091】
アプリケーションソフトウェアは、印刷データを作成するための文書作成プログラムである。印刷データの規格は、XPS(XML Paper Specification)、PDF(Portable Document Format)、TIFF(Tagged Image File Format)等である。
【0092】
プリンタドライバは、電子文書データを変換して画像形成装置200が対応可能な言語形式による印刷データを作成し、印刷ジョブとして画像形成装置200に送信するために使用される。言語形式は、例えば、PostScript(登録商標)やPCL(Printer Control Language)等のPDL(ページ記述言語:Page Description Language)である。
【0093】
制御プログラムは、通信失敗ログ受信モジュール、通信失敗ログ解析モジュール、ステータス情報通知モジュール、警告表示モジュール等を有する。
【0094】
通信失敗ログ受信モジュールは、コネクションを要求した画像形成装置200からの当該コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログを受信するために使用される。通信失敗ログ解析モジュールは、受信した通信失敗ログを解析し、通信失敗ログに含まれる識別データとステータス情報とを抽出するために使用される。
【0095】
ステータス情報通知モジュールは、他のコンピュータ装置300に対し、受信した通信失敗ログに含まれているステータス情報を、送信するために使用される。なお、ステータス情報通知モジュールは、自己の識別データが通信失敗ログに含まれる識別データと異なる場合、通信失敗ログに含まれる識別データに対応する他のコンピュータ装置300に対してのみ、ステータス情報を送信するように設定されている。
【0096】
警告表示モジュールは、コンピュータ装置300の識別データと通信失敗ログに含まれる識別データが一致する場合、ユーザの注意を促すための警告をディスプレイ330に表示するために使用される。
【0097】
必要に応じ、ROM314に記憶されるプログラムやデータの一部を、HDD316に記憶したり、HDD316に記憶されるプログラムやデータの一部を、ROM314に記憶することも可能である。
【0098】
通信インターフェース318は、ローカルネットワーク500を介した通信機能をコンピュータ装置300に追加する拡張装置(LANボード)からなる通信部であり、ローカルネットワーク500に所属する他のコンピュータ装置300との間で、データの送受信を実行したり、ファイアーウォール600を介し、ローカルネットワーク400に所属する画像形成装置200との間で、データの送受信を実行するために使用される。他のコンピュータ装置300に送信されるデータは、例えば、通信失敗ログを解析して得られたステータス情報である。
【0099】
入力装置320は、キーボードとマウス等のポインティングデバイスとを有し、例えば、各種設定、各種指示(入力)をユーザが行うために使用される。
【0100】
ディスプレイ330は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイあるいはLCDであり、GUI(Graphical User Interface)画面を利用し、各種情報を表示したり、ユーザの注意を促すための警告を表示するために使用される。
【0101】
スピーカ340は、アラーム音(ブザー音)等を含む各種音声を出力するための音声出力手段である。アラーム音は、例えば、システムの異常を通知するための警告として使用される。
【0102】
次に、画像形成装置200の動作を説明する
図4は、コンピュータ装置へのコネクション時における画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図4に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、HDD240に制御プログラムとして記憶されており、CPU210によって実行される。
【0103】
コンピュータ装置300から依頼された印刷ジョブの実行中において印刷エラーが発生した場合を、一例として説明する。
【0104】
まず、印刷ジョブを前に依頼していたコンピュータ装置300に対して、エラー情報(ステータス情報)を通知するためのコネクションが要求される(ステップS101)。コンピュータ装置300からの応答があり、コネクションが許可された場合(ステップS102:Yes)、エラー情報がコンピュータ装置300に送信され(ステップS103)、プロセスは終了する。つまり、ファイアーウォール600によるアクセス制限がなされていない場合、エラー情報の通知が正常に実行され、通知作業は完了する。
【0105】
一方、コンピュータ装置300からの応答がなく、コネクションに失敗した(ファイアーウォール600によるアクセス制限がなされた)と判断される場合(ステップS102:No)、エラー情報(送信する予定であったステータス情報)およびコネクションが失敗したコンピュータ装置300の識別データを含んでいる通信失敗ログが生成され、HDD240に保存される(ステップS104)。
【0106】
そして、識別データテーブルに登録されている他の画像形成装置200に対し、同一の通信失敗ログが送信され(ステップS105)、プロセスは終了する。
【0107】
なお、生成された通信失敗ログは、適宜削除することが可能であり、例えば、他の画像形成装置に送信された後、コネクションに失敗したコンピュータ装置からの再度のコネクションの後、所定時間経過した後、あるいは、通信失敗ログの記憶容量が一定の値に到達した後、自動的に削除するように構成することも可能である。
【0108】
図5は、コンピュータ装置からのコネクション時における画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図5に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、HDD240に制御プログラムとして記憶されており、CPU210によって実行される。
【0109】
例えば、印刷ジョブの実行を新たに依頼するコンピュータ装置300からのコネクションの要求が受信されると(ステップS201)、通信失敗ログがHDD240に保存されているか否かが判断される(ステップS202)。
【0110】
通信失敗ログがHDD240に保存されていると判断される場合(ステップS202:Yes)、通信失敗ログが応答内容に追加され(ステップS203)、コネクションに対する応答の際に送信される(ステップS204)。通信失敗ログがHDD240に保存されていないと判断される場合(ステップS202:No)、ステップS203がスキップされる。
【0111】
その後、印刷ジョブを受信するための通常の通信処理が実行される(ステップS204)。
【0112】
なお、通信失敗ログは、応答内容に追加して送信する形態に限定されず、例えば、通信失敗ログ自体ではなく、通信失敗ログの存在を示すデータを追加することも可能である。この場合、通信完了後において、コンピュータ装置300は、別途、コネクションを要求し(再度接続し)、通信失敗ログを取得することとなる。
【0113】
なお、保存されている通信失敗ログは、適宜削除することが可能であり、例えば、印刷ジョブの実行を新たに依頼するコンピュータ装置に送信された後、所定時間経過した後、あるいは、通信失敗ログの記憶容量が一定の値に到達した後、自動的に削除するように構成することも可能である。
【0114】
図6は、図4のステップS105に係る識別データテーブルの生成を説明するためのフローチャートである。なお、図6に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、HDD328に制御プログラムとして記憶されており、CPU312によって実行される。
【0115】
まず、通信失敗ログが送信される画像形成装置200を登録するための識別データテーブルがHDD328に保存されているか否かが判断される(ステップS301)。識別データテーブルが存在しないと判断される場合(ステップS301:No)、識別データテーブルが生成される(ステップS302)。識別データテーブルが存在すると判断される場合(ステップS301:Yes)、ステップS302がスキップされる。
【0116】
そして、ローカルネットワーク400に接続されている画像形成装置200が検索される(ステップS303)。画像形成装置200の検索は、例えば、ブロードキャスト、マルチキャスト、ユニキャストを利用することが可能である。
【0117】
その後、検索された画像形成装置200の識別データが、識別データテーブルに登録される(ステップS304)。
【0118】
画像形成装置200の識別データは、入力装置320を使用して手入力することも可能である。また、ローカルネットワーク400に接続されている画像形成装置200の全てではなく、必要に応じ、特定の画像形成装置200のみを識別データテーブルに登録することも可能である。
【0119】
次に、コンピュータ装置300の動作を説明する。
【0120】
図7は、画像形成装置に対するコネクション時におけるコンピュータ装置の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図7に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、HDD328に制御プログラムとして記憶されており、CPU312によって実行される。
【0121】
例えば、印刷ジョブの実行を依頼するため、画像形成装置200に対してコネクションが要求される(ステップS401)。当該コネクションに対する画像形成装置200からの応答内容が受信されると(ステップS402)、印刷ジョブを送信するための通常の通信処理が実行される(ステップS403)。
【0122】
印刷ジョブの送信完了後、応答内容に通信失敗ログが含まれているか否かが判断される(ステップS404)。応答内容に通信失敗ログが含まれていないと判断される場合(ステップS404:No)、プロセスは終了する。
【0123】
応答内容に通信失敗ログが含まれていると判断される場合(ステップS404:Yes)、通信失敗ログを解析され、通信失敗ログに含まれる識別データとステータス情報とが抽出される(ステップS405)。
【0124】
そして、抽出された識別データが、自己の識別データと一致しているか(同一であるか)否かが判断される(ステップS406)。
【0125】
抽出された識別データが、自己の識別データと異なっていると判断される場合(ステップS406:No)、通信失敗ログは、抽出された識別データに対応するコンピュータ装置300に送信され(ステップS407)、プロセスは終了する。
【0126】
抽出された識別データが、自己の識別データと一致すると判断される場合(ステップS406:Yes)、ディスプレイ330に警告が表示され、ユーザの注意を促され(ステップS408)、プロセスは終了する。
【0127】
通信失敗ログは、上記のように、ローカルネットワーク500に接続されているコンピュータ装置300からのコネクションがあった画像形成装置200による当該コネクションに対する応答の際に、送信されるため、ファイアーウォール600が介在していたとしても(ファイアーウォール600の前記設定に関わらず)、その通信は拒否されない。また、通信失敗ログを受信したコンピュータ装置300は、ローカルネットワーク500に接続されている他のコンピュータ装置300に対して、ステータス情報を送信するため、コネクションが失敗した宛先コンピュータ装置300に対して、ステータス情報を確実に通知することが可能である。
【0128】
特に、ノートコンピュータ装置のようにモバイル端末は、設置位置が移動し、所属するネットワークが変更されがちであるが、セキュリティ環境が変わったとしても、ファイアーウォールの設定を変更せずとも、ステータス情報を確実に受信することが可能であるため、好ましい。
【0129】
なお、受信した通信失敗ログは、適宜削除することが可能であり、例えば、警告を受けたユーザによって読まれた後、抽出された識別データに対応するコンピュータ装置に送信された後、所定時間経過した後、あるいは、通信失敗ログの記憶容量が一定の値に到達した後、自動的に削除するように構成することも可能である。
【0130】
また、ステップS408における警告は、スピーカ340による警告音声によって代用したり、スピーカ340による警告音声を併せて実施することも可能である。
【0131】
ステータス情報の内容が、例えば、画像形成装置200のエラー情報であり、宛先のコンピュータ装置300以外にも影響が及ぶ虞がある場合、他のコンピュータ装置300にも、ステータス情報の内容を通知(警告)することが好ましい。
【0132】
ステップS403に係る通常の通信処理は、応答内容に通信失敗ログが含まれているか否かが判断するプロセス(ステップS404)の前に実行する形態に限定されない。
【0133】
図8および図9は、本発明の実施の形態に係る変形例1および変形例2を説明するための概念図である。
【0134】
画像形成装置200が接続されるローカルネットワーク400とコンピュータ装置300が接続されるローカルネットワーク500とは、ファイアーウォール600を介して直接接続される形態に限定されず、図8に示されるように、インターネットなどの外部ネットワーク700を介在させることも可能である。また、図9に示されるように、画像形成装置200が接続されるローカルネットワーク400側にも、ファイアーウォール650を設置することも可能である。
【0135】
以上のように、本実施の形態においては、画像形成装置のステータス情報を、画像形成装置からのコネクションに失敗したコンピュータ装置に対して通知することを可能である。
【0136】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で種々改変することができる。
【0137】
例えば、画像形成装置200は、印刷専用機に限定されず、コピー機能、プリンタ機能およびスキャン機能を有するMFP(Multi−Function Peripheral)を適用することも可能である。また、通信失敗ログに含まれる識別データが一致する場合にユーザの注意を促すために発せられる警告は、ディスプレイにおける警告表示やスピーカによる警告音声によって実行する形態に限定されず、例えば、光(ランプによる警告点滅)を利用することも可能である。
【0138】
なお、本発明に係る手段、方法およびプログラムは、専用のハードウェア回路によっても実現することも可能である。また、プログラムによって本発明を実現する場合、プログラムは、USB(Universal Serial Bus)メモリやDVD(Digital Versatile Disc)−ROM(Read Only Memory)等のコンピュータ装置読み取り可能な記録媒体によって提供したり、記録媒体によらず、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供したりすることも可能である。この場合、プログラムは、通常、ハードディスク等の記憶装置に送信されて記憶される。また、プログラムは、単独のアプリケーションソフトウェアとして提供したり、一機能として別のソフトウェアに組み込むことも可能である。
【符号の説明】
【0139】
100 画像形成システム、
200(200A〜200C) 画像形成装置、
210 CPU、
220 ROM、
230 RAM、
240 HDD、
250 操作部、
252 入力手段、
254 表示部、
260 画像形成部、
270 通信インターフェース、
280 バス、
300(300A〜300C) コンピュータ装置、
310 本体部、
312 CPU、
314 ROM、
315 RAM、
316 HDD、
318 通信インターフェース、
319 バス、
320 入力装置、
330 ディスプレイ(表示手段)、
340 スピーカ(音声出力手段)、
400 ローカルネットワーク(第1ネットワーク)、
500 ローカルネットワーク(第2ネットワーク)、
600,650 ファイアーウォール(アクセス制御手段)、
700 外部ネットワーク。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手段を有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記コンピュータ装置は、
前記画像形成装置から送信される前記通信失敗ログを受信する通信失敗ログ受信手段と、前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信するステータス情報通知手段と、を有する
ことを特徴とする画像形成システム。
【請求項2】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記画像形成装置は、前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する自己のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手段を、さらに有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
【請求項4】
前記コンピュータ装置の前記ステータス情報通知手段は、前記コンピュータ装置の識別データが前記通信失敗ログに含まれる前記識別データと異なる場合、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成システム。
【請求項5】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
【請求項6】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムの制御方法であって、
通信失敗ログ通知ステップと、通信失敗ログ受信ステップと、ステータス情報通知ステップと、を有し、
前記通信失敗ログ通知ステップにおいては、
前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログが送信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記通信失敗ログ受信ステップにおいては、
前記画像形成装置から送信される前記通信失敗ログが、前記コンピュータ装置によって受信され、
前記ステータス情報通知ステップにおいては、
前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって、前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対して、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信される
ことを特徴とする画像形成システムの制御方法。
【請求項7】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを含んでいることを特徴とする請求項6に記載の画像形成システムの制御方法。
【請求項8】
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化ステップを、さらに有することを特徴とする請求項7に記載の画像形成システムの制御方法。
【請求項9】
前記ステータス情報通知ステップにおいては、前記通信失敗ログを受信した前記コンピュータ装置の識別データが前記通信失敗ログに含まれる前記識別データと異なる場合、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信される
ことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像形成システムの制御方法。
【請求項10】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の画像形成システムの制御方法。
【請求項11】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置であって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手段を有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項12】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
【請求項13】
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する自己のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手段を、さらに有することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
【請求項14】
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を、さらに有し、
前記ログ共有化手段は、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、前記通信失敗ログを送信することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
【請求項15】
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索手段と、
検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録手段と、
をさらに有することを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
【請求項16】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項17】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置の制御方法であって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知ステップを有し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
【請求項18】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項19】
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化ステップを、さらに有することを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項20】
前記画像形成装置は、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を有しており、
前記ログ共有化ステップにおいて、前記通信失敗ログは、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、送信されることを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項21】
前記画像形成装置の検索手段によって、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索ステップと、
前記画像形成装置の登録手段によって、検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項22】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項17〜21のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項23】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用される画像形成装置の制御プログラムであって、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置からのコネクションに対する応答の際に、前記画像形成装置の通信失敗ログ通知手段によって、通信失敗ログを送信する通信失敗ログ通知手順を有する処理を、前記画像形成装置に実行させ、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでいる
ことを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。
【請求項24】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項23に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【請求項25】
前記処理は、
前記第2ネットワークに接続されているコンピュータ装置に対する前記画像形成装置のステータス情報を送信するためのコネクションに失敗した場合、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを含んでいる通信失敗ログを、前記画像形成装置のログ共有化手段によって、前記第1ネットワークに接続されている他の画像形成装置に送信するログ共有化手順を、さらに有する
ことを特徴とする請求項24に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【請求項26】
前記画像形成装置は、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置の識別データが登録されたテーブル手段を有しており、
前記ログ共有化手順において、前記通信失敗ログは、前記テーブル手段に登録された前記画像形成装置に対して、送信されることを特徴とする請求項25に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【請求項27】
前記処理は、
前記画像形成装置の検索手段によって、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置を検索する検索手順と、
前記画像形成装置の登録手段によって、検索された画像形成装置の識別データを前記テーブル手段に登録する登録手順と、
をさらに有することを特徴とする請求項26に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【請求項28】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項23〜27のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御プログラム。
【請求項29】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置であって、
通信失敗ログ受信手段およびステータス情報通知手段を有し、
前記通信失敗ログ受信手段は、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログを受信し、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知手段は、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信する
ことを特徴とするコンピュータ装置。
【請求項30】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項29に記載のコンピュータ装置。
【請求項31】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知手段は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データを送信することを特徴とする請求項30に記載のコンピュータ装置。
【請求項32】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示手段を、さらに有することを特徴とする請求項30又は請求項31に記載のコンピュータ装置。
【請求項33】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、ユーザの注意を促すための警告を発する音声出力手段を、さらに有することを特徴とする請求項30〜32のいずれか1項に記載のコンピュータ装置。
【請求項34】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項29〜33のいずれか1項に記載のコンピュータ装置。
【請求項35】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置の制御方法であって、
通信失敗ログ受信ステップおよびステータス情報通知ステップを有し、
前記通信失敗ログ受信ステップにおいては、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログが、前記コンピュータ装置の通信失敗ログ受信手段によって受信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知ステップにおいては、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報が、前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって送信される
ことを特徴とするコンピュータ装置の制御方法。
【請求項36】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項35に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【請求項37】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知ステップにおいては、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信されることを特徴とする請求項36に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【請求項38】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の表示手段によって、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示ステップを、さらに有することを特徴とする請求項36又は請求項37に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【請求項39】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の音声出力手段によって、ユーザの注意を促すための警告を発する音声生成ステップを、さらに有することを特徴とする請求項36〜38のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【請求項40】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項35〜39のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御方法。
【請求項41】
第1ネットワークに接続されている複数の画像形成装置と、第2ネットワークに接続されかつ前記画像形成装置に対してジョブを送信する複数のコンピュータ装置と、を有する画像形成システムに適用されるコンピュータ装置の制御プログラムであって、
通信失敗ログ受信手順およびステータス情報通知手順を有する処理を、前記コンピュータ装置に実行させ、
前記通信失敗ログ受信手順においては、
コネクションを要求した、前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からの前記コネクションに対する応答の際に送信される通信失敗ログが、前記コンピュータ装置の通信失敗ログ受信手段によって受信され、
前記通信失敗ログは、
前記第1ネットワークに接続されている画像形成装置からのコネクションが失敗したコンピュータ装置に対し、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置が送信する予定であったステータス情報、あるいは、前記ステータス情報が記憶されている前記第1ネットワークにおける記憶場所を特定するための位置指定データを含んでおり、
前記ステータス情報通知手順においては、
前記第2ネットワークに接続されている他のコンピュータ装置に対し、受信した前記通信失敗ログに含まれている前記ステータス情報が、前記コンピュータ装置のステータス情報通知手段によって送信される
ことを特徴とするコンピュータ装置の制御プログラム。
【請求項42】
前記通信失敗ログは、前記コネクションが失敗した前記コンピュータ装置の識別データを、さらに含んでいることを特徴とする請求項41に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【請求項43】
前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと異なる場合、前記ステータス情報通知手順においては、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データに対応するコンピュータ装置に対して、前記ステータス情報あるいは前記位置指定データが送信されることを特徴とする請求項42に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【請求項44】
前記処理は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の表示手段によって、ユーザの注意を促すための警告を表示する表示手順を、さらに有することを特徴とする請求項42又は請求項43に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【請求項45】
前記処理は、前記通信失敗ログに含まれる前記識別データが自己の識別データと一致する場合、前記コンピュータ装置の音声出力手段によって、ユーザの注意を促すための警告を発する音声生成手順を、さらに有することを特徴とする請求項42〜44のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。
【請求項46】
前記ステータス情報は、前記コネクションに失敗した前記画像形成装置のエラー情報またはジョブ完了情報を含んでいることを特徴とする請求項41〜45のいずれか1項に記載のコンピュータ装置の制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−243142(P2012−243142A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−113778(P2011−113778)
【出願日】平成23年5月20日(2011.5.20)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】