説明

画像撮影装置

【課題】画面上でトリミング枠の設定を行なうことなく簡易に所望の画像部分を切り出して記録することが出来る画像撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像撮影装置は、撮像手段と、撮像手段によって撮影された画像を画像データとして格納するメモリと、制御回路と、制御回路へ指令を与えるための操作部とを具えている。制御回路は、マーク登録指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像をマーク画像Mとしてメモリに登録するマーク登録手段と、画像切り出し指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像を対象として、複数のマーク画像Mの表示位置を複数の頂点とする多角形領域を決定し、撮像手段によって撮影された画像から該多角形領域を切り出す画像切り出し手段と、画像切り出し手段によって切り出された画像8を記録する切り出し画像記録手段とを具えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像手段によって画像を撮影し、撮影された画像をメモリに書き込むことが出来る画像撮影装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば会議においてホワイトボードに書き込まれた文章を記録として残すために、デジタルカメラによってホワイトボードを撮影して、これをメモとして記録し、或いはプリンターによって出力することが行なわれる。
【0003】
この場合、デジタルカメラによって撮影された画像には、記録として残したい画像部分以外に、記録として不要な画像部分も含まれることになるので、デジタルカメラやパーソナルコンピュータの画像トリミング機能を用いて必要な画像部分のみを切り出す処理を行なっていた(特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−43169号公報
【特許文献2】特開2009−268085号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、画像トリミング機能を具えたデジタルカメラにおいては、撮影画像から必要な画像部分を切り出す際、画面上でトリミング枠の位置及び大きさを設定するユーザによる操作が必要であり、この操作が煩雑である問題があった。
そこで本発明の目的は、画面上でトリミング枠の設定をユーザが行なうことなく簡易に所望の画像部分を切り出して記録することが出来る画像撮影装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る画像撮影装置は、撮像手段と、撮像手段によって撮影された画像を画像データとして格納するメモリ(5)と、制御回路(4)と、該制御回路(4)へ指令を与えるための操作部とを具えている。
前記制御回路(4)は、
操作部の操作によるマーク登録指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像をマーク画像としてメモリ(5)に登録するマーク登録手段と、
操作部の操作による画像切り出し指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像を対象として、複数のマーク画像の表示位置を複数の頂点とする多角形領域を決定し、撮像手段によって撮影された画像から該多角形領域を切り出す画像切り出し手段と、
前記画像切り出し手段によって切り出された画像を記録する切り出し画像記録手段
とを具えている。
【0007】
本発明に係る画像撮影装置を用いて、例えばホワイトボードや紙面に書き込まれた文字列、記号、線図等(以下、キャラクター群と称する)の中から、必要なキャラクター群を切り出して記録する場合、その準備として、次のマーク登録手続を行なう。
先ず、ホワイトボードや紙面に、登録せんとするマークを記入する。マークの記入は、ユーザが所望のマークを手書きすることによって行なうことが可能である。又、ユーザが予め準備したシールを貼り付けることによって行なうことも可能である。
【0008】
そして、このマークを撮像手段によって撮影し、操作部を操作してマークの登録を指令する。これに応じて、撮影されたマークの画像がメモリ(5)に登録される。
【0009】
その後、例えばホワイトボードや紙面に書き込まれたキャラクター群の中の必要な領域を記録する際、必要な領域を切り出するための切り出し枠の頂点位置のそれぞれに、前記マーク登録時に用いた方法と同じ方法で、例えば手書きによってマークを記入する。
【0010】
そして、ホワイトボードや紙面に書き込まれているキャラクター群を撮影している状態で、操作部を操作して画像の切り出しを指令する。これに応じて、撮像手段によって撮影された画像を対象として前記メモリ(5)に登録されているマーク画像が検索される。
【0011】
この結果、複数のマーク画像が検索されることとなり、検索された複数のマーク画像の表示位置を複数の頂点とする多角形領域が決定され、撮像手段によって撮影された画像から該多角形領域が切り出される。
切り出された画像は、前記メモリ(5)に格納され、若しくは紙面に印刷される。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る画像撮影装置によれば、例えばホワイトボードや紙面に書き込まれているキャラクター群に対して直接に複数のマークを書き込むだけで、簡易に所望の画像部分を切り出して記録することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】図1は、本発明の一実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、手書きによるマークの複数の例を示す図である。
【図3】図3は、マーク画像登録手続きを示すフローチャートである。
【図4】図4は、マーク画像を用いた画像記録手続きを示すフローチャートである。
【図5】図5は、ホワイトボードに書き込まれたキャラクター群を例示する図である。
【図6】図6は、マーク画像によって切り出された画像部分を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明をデジタルカメラに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明の一実施形態であるデジタルカメラは、図1に示す如く、CCDからなる撮像素子(1)と、撮像素子(1)から得られる画像信号にAD変換等の必要な処理を施す画像処理回路(2)と、撮像素子(1)から得られる画像信号に基づいて画像を表示するディスプレイ(3)と、画像処理回路(2)から得られる画像データを格納するためのメモリ(5)と、撮像素子(1)、画像処理回路(2)及びメモリ(5)に対する画像データの書き込み及び読み出しを制御するCPUなどの制御回路(4)と、制御回路(4)へ各種の指令を与えるための操作キー(6)とを具えている。
尚、操作キー(6)にはシャッターキーが含まれている。
【0015】
制御回路(4)は、図3に示すマーク画像登録手続きと、図4に示す画像記録手続きを実行する。具体的には、CPUが図示しないフラッシュメモリに格納されているプログラムを実行することにより、手続きが実現される。
図3に示すマーク画像登録手続きは、ホワイトボードや紙面に書き込まれたキャラクター群の中から、必要なキャラクター群のみを切り出して記録する場合に、その準備として行なう手続きであって、ユーザは、予め紙面に、所望のマークを手書きで書き込んでおく。このマークとしては、例えば図2に示す様に、文字と区別がつき、且つデジタルカメラによる画像認識の容易なマークMが望ましい。
【0016】
先ず図3のステップS1では、メニュー画面をディスプレイ(3)に表示し、ステップS2では、メニュー画面に対してユーザにより操作キー(6)が操作されることによって何らかのキー操作があったか否かが判断される。ステップS2において何らかのキー操作があった場合にイエスと判断され、ステップS3に移行して、そのキー操作によって“マーク登録”が選択されたか否かが判断される。
【0017】
ユーザが操作キー(6)を操作して“マーク登録”を選択した場合、ステップS3にてイエスと判断され、ステップS4に移行する。ステップS4では、予め紙面に書き込まれているマークをマクロ撮影モードで撮影する。マクロ撮影モードでは、オートフォーカスモードと比較して最短撮影距離が短く、撮影対象に接近している場合にも、ピントが合った撮影画像を得ることが出来る。撮影画像、つまりマークを示すマーク画像は、ディスプレイ(3)に表示される。
尚、ステップS2及びステップS3においてイエスと判断されると、ステップS2に戻る。
【0018】
その後、ステップS5では、シャッター操作があったか否かが判断される。ここでユーザがシャッターキーを操作した場合、イエスと判断され、ステップS6へ移行する。ステップS6では、その時点でディスプレイ(3)に表示されているマーク画像をマークMとして登録することにOKか否かが判断される。
【0019】
ユーザが操作キー(6)を操作して“OK”を選択した場合、ステップS7に移行して、その時点でディスプレイ(3)に表示されているマーク画像をマークMとしてメモリに登録して、手続きを終了する。
【0020】
図4に示す画像記録手続きは、上記のマーク画像登録手続きによって登録されたマークMを用いて、ホワイトボードや紙面に書き込まれたキャラクター群の中の必要なキャラクター群のみを記録する手続きであって、ユーザは、例えば図5の様にホワイトボード(7)に書き込まれたキャラクター群に対し、記録として残したいキャラクター群を包囲する四角形の切り出し枠Fを想定し、その切り出し枠Fの頂点位置にそれぞれ、マークMを手書きで書き込んだ後、画像記録手続きの実行を指令する。
【0021】
先ず図4のステップS11では、メニュー画面をディスプレイ(3)に表示し、ステップS12では、メニュー画面に対して何らかのキー操作があったか否かが判断される。更にステップS13では、キー操作があった場合にそのキー操作によって“メモ帳撮影”が選択されたか否かが判断される。
【0022】
ユーザが操作キー(6)を操作して“メモ帳撮影”を選択した場合、ステップS13にてイエスと判断され、ステップS14に移行する。ステップS12及びステップS13においてノーと判断されると、ステップS12へ戻る。
ステップS14では、撮影対象(例えば紙面、ホワイトボード)までの距離に応じてマクロ撮影モード若しくはオートフォーカスモードを設定して、撮影対象を撮影する。撮影画像はディスプレイ(3)に表示される。
【0023】
その後、ステップS15では、シャッター操作があったか否かが判断される。ここでユーザがシャッターキーを操作した場合、イエスと判断され、ステップS16へ移行する。ステップS16では、メモリ(5)から登録されているマークMを読み出し、撮影画像からマークMをパターンマッチングによって検索する。ユーザがこの時点で、例えば図5のホワイトボード(7)を撮影している場合、4つのマークMが検出されることになる。そして、この4つのマークMの位置を4つの頂点とする四角形を切り出し枠Fとして、撮影画像から切り出し枠Fに包囲された画像部分(8)を切り出す(図6)。切り出された画像部分(8)は切り出し画像としてディスプレイ(3)に表示される。
【0024】
更に図4のステップS17では、その時点でディスプレイ(3)に表示されている切り出し画像を登録することにOKか否かが判断される。
ユーザが操作キーを操作して“OK”を選択した場合、ステップS17においてイエスと判断され、ステップS18に移行して、その時点でディスプレイに表示されている画像をファイル化してメモリ(5)に記録し、手続きを終了する。
尚、ファイル化に際し、制御回路(4)は図示しないJPEGコーデック等を制御して圧縮処理等を行ない、所定のファイル形式にてメモリ(5)に記録する。
又、ステップS15及びステップS17においてノーと判断されると、ステップS14へ戻る。
【0025】
上記デジタルカメラによれば、キャラクター群が書き込まれているホワイトボードや紙面に直接に4つのマークMを書き込むだけで、簡易に所望の画像部分(8)を切り出して記録することが出来る。
【0026】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、図6に示す如き画像部分(8)は、メモリ(5)に記録すると共に、若しくはメモリ(5)に記録することなく図1の制御回路(4)に接続したプリンター(図示省略)によって印刷することも可能である。
【0027】
また、マークMは図2に示すものに限らず、種々のマークを採用することが可能であり、更には、予めマークが印刷されたシールをホワイトボードに貼り付けることによって、マークの記入を行なうことも可能である。
【0028】
また、切り出すべきキャラクター群を包囲するための4つのマークMによって規定される四角形の切り出し枠Fとしては、長方形、菱形、平行四辺形等を含むものとする。
ホワイトボード等に記入すべきマークMの数は、4つに限らず、3つ若しくは5つ以上であってもよい。3つのマークMを用いた場合は、これら3つのマークの位置を3つの頂点とする長方形が切り出し枠として設定される。5つ以上のマークMを用いた場合は、5つ以上の角部を有する多角形が設定されることになる。
【0029】
また、複数のマークによって複数の切り出し枠を設定して、複数の切り出し画像をそれぞれ個別のファイルとして記録する構成や、複数種類のマークを設定して、マークの種類毎に切り出し画像を分類する構成を採用することも可能である。
【0030】
上記実施形態では、図3及び図4に示す手続きを実行するためのプログラムがフラッシュメモリに予め格納されているが、該プログラムを外部からダウンロードすることによって上記手続きを実行してもよい。
【0031】
上記実施形態では、切り出された画像部分(8)が切り出し画像としてディスプレイ(3)に表示され、これを登録することに“OK”が選択された場合に、画像部分(8)をメモリ(5)に記録しているが、画像部分(8)が自動的にメモリ(5)に記録されるようにしてもよい。また、シャッターキーが操作された場合に、メモリ(5)に撮影画像を記録した後、制御回路(5)が該撮影画像をメモリ(5)から読み出して、マークMの検出に基づいて画像部分(8)を切り出してもよい。
【0032】
又、ディスプレイ(3)の表面にタッチパネルを設置して、操作キーを構成してもよい。この場合、マーク画像登録手続きにおいて、オートフォーカスモードで撮影した画像に対し、所望のマーク画像をタッチすることで、マーク画像を登録してもよい。
【符号の説明】
【0033】
(1) 撮像素子
(2) 画像処理回路
(3) ディスプレイ
(4) 制御回路
(5) メモリ
(6) 操作キー
(7) ホワイトボード
(8) 画像部分
M マーク
F 切り出し枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
撮像手段と、撮像手段によって撮影された画像を画像データとして格納するメモリと、制御回路と、該制御回路へ指令を与えるための操作部とを具えた画像撮影装置において、前記制御回路は、
操作部の操作によるマーク登録指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像をマーク画像としてメモリに登録するマーク登録手段と、
操作部の操作による画像切り出し指令に応じて、撮像手段によって撮影された画像を対象として、複数のマーク画像の表示位置を複数の頂点とする多角形領域を決定し、撮像手段によって撮影された画像から該多角形領域を切り出す画像切り出し手段と、
前記画像切り出し手段によって切り出された画像を記録する切り出し画像記録手段
とを具えていることを特徴とする画像撮影装置。
【請求項2】
前記多角形領域は、4つの頂点を有する四角形である請求項1に記載の画像撮影装置。
【請求項3】
前記切り出し画像記録手段は、前記切り出された画像を前記メモリに格納するものである請求項1又は請求項2に記載の画像撮影装置。
【請求項4】
前記切り出し画像記録手段は、前記切り出された画像を紙面に印刷するものである請求項1又は請求項2に記載の画像撮影装置。
【請求項5】
撮像手段によって撮影される画像を表示するディスプレイを具え、該ディスプレイには、操作部の操作によるマーク登録指令に応じて、撮像手段によって撮影されたマーク画像が表示される請求項1乃至請求項4の何れかに記載の画像撮影装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−74451(P2013−74451A)
【公開日】平成25年4月22日(2013.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−211827(P2011−211827)
【出願日】平成23年9月28日(2011.9.28)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】