説明

着丈や袖丈およびズボンの裾の長さを自由に伸縮することができる衣類

【課題】既製品の衣類は規格サイズがいくつかあるが、首回りや胴回りにサイズを合わせようとすると袖丈や着丈が合わなくて困ったものであった。
そこで本発明は、例えばシャツを例にとって説明すれば、袖を肩先側と袖口側に分離して、肩先側の端に留め具を設けて、分離した袖口側の端の袖布を任意の場所で肩先側の留め具に結合させることによって、袖丈を無段階に伸縮できるようにするものである。
【解決手段】肩先側の袖1の内部に留め具2を設けて、分離した袖口側3の袖の布を留め具2にかぶせて、留め具の顎(ストッパー)5に嵌合する部分品6を押し込んで固定し、袖丈を無段階に伸縮させるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は衣類の着丈や袖丈およびズボンの裾の長さを自由に伸縮できるようにしたものである。例えばシャツを例にとって説明すると、袖を肩先側と袖口側に分離して、肩先側の端に留め具を設け、分離した袖口側の端の袖布を任意の場所で肩先側の留め具に結合させて、袖丈を自由に伸縮できるようにしたものである。
【背景技術】
【0002】
従来は衣類の着丈や袖丈およびズボンの裾の長さを自由に伸縮できるものはなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
既製品の衣類は規格サイズがいくつかあるが、首回りや胴回りにサイズを合わせようとすると着丈や袖丈および裾の長さが合わなくて困ったものであった。
本発明は、この課題を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
衣類の着丈や袖丈およびズボンの裾の長さは個人差があるので数種類の変更が必要である。本発明は例えばシャツを例にとって説明すると、袖を肩先側と袖口側に分離して、肩先側の端に留め具を設けて、分離した袖口側の端の袖布を任意の場所で肩先側の留め具に結合することによって、袖丈を自由に伸縮できるようにしたものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によって、着丈や袖丈およびズボンの裾の長さを自分に適合させることができる衣類を、手軽に着用することが出来るようになった。また、シャツなどは袖口側を分離したまま結合しなければ半袖シャツとして使用でき、ズボンは半ズボンとしての着用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明に関わるシャツなどの袖を肩先側と袖口側に分離して、肩先側の端に留め具を設けた斜面図である。
【図2】本発明に関わる留め具で、肩先側と袖口側の袖を結合する実施図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)シャツなどの袖を肩先側1と袖口側3に分離して肩先側1に留め具2を設け、そこに袖口側3の袖布を差し込んで留め具2の顎(ストッパー)5に嵌合する部分品6を押し込んで固定し、袖丈を任意の寸法に伸縮させるものである。
(ロ)肩先側1に設けた留め具2は、袖口側3の袖布を任意の場所で固定できる構造にし、袖丈を自由に伸縮できるようにするものである。
【符号の説明】
【0009】
1 シャツなどの袖の肩先側
2 肩先側の袖の内部に設けた留め具
3 分離した袖の袖口側
4 袖口側の切断面
5 留め具の顎(ストッパー)
6 留め具の顎(ストッパー)に嵌合して袖布を固定する部分品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
着丈や袖丈およびズボンの裾の長さを無段階に伸縮できるようにした衣類

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−241531(P2011−241531A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2011−136761(P2011−136761)
【出願日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【出願人】(511041075)
【Fターム(参考)】