説明

磁気ディスク、磁気ディスク装置、および磁気ディスク記録制御方法

【課題】トラックピッチをできる限り狭めることができ、ひいては高記録密度化を十分に図ることができる磁気ディスクを提供する。
【解決手段】磁気ヘッド1によって情報が記録されるための記録トラックTが形成される複数の磁性帯10と、これらの磁性帯10を区切る非磁性帯11と、これら磁性帯10および非磁性帯11の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域Sとを有する磁気ディスクXであって、各磁性帯10は、少なくともディスク半径方向内側と外側との記録トラックTの二列分の記録トラックTを有するように形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、いわゆるディスクリートトラックメディアといった磁気ディスク、この磁気ディスクを備えた磁気ディスク装置、磁気ディスク記録制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の磁気ディスク装置としては、特許文献1に開示されたものがある。同文献に開示された磁気ディスク装置は、ディスクリートトラックメディアといった垂直磁気記録方式に適した磁気ディスクを備えたものである。磁気ディスクは、磁気ヘッドにより記録トラックが形成される複数の磁性帯(データ領域)と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯(非磁性部)と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボ領域とを有する。記録時には、磁気ヘッドでサーボ領域を読み取ることにより、各磁性帯の幅方向中心位置を特定し、その幅方向中心位置に磁気ヘッドを位置合わせした状態で書き込み制御する。これにより、各磁性帯には、1列ずつ記録トラックが形成される。
【0003】
【特許文献1】特開2006−48751号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の磁気ディスク装置では、磁気ヘッドのヘッド加工幅に製造上の限度があり、また、磁気ディスクそのものにも磁性帯や非磁性帯の幅に製作限界があるため、各磁性帯に1列ずつ記録トラックを形成する方式では、トラックピッチをある限度までしか狭めることができず、ひいては高記録密度化を十分に図ることができないという難点があった。
【0005】
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものである。本発明は、トラックピッチをできる限り狭めることができ、ひいては高記録密度化を十分に図ることができる磁気ディスク、磁気ディスク装置、および磁気ディスク記録制御方法を提供することをその課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0007】
本発明の第1の側面により提供される磁気ディスクは、磁気ヘッドによって情報が記録されるための記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクであって、前記各磁性帯は、少なくともディスク半径方向内側と外側との二列分の前記記録トラックを有するように形成されていることを特徴としている。
【0008】
好ましくは、前記サーボパターン領域には、前記磁気ヘッドのヘッド幅に応じた複数の読み取りセルが形成され、前記各磁性帯の幅は、前記読み取りセルの幅よりも大きく形成されている。
【0009】
本発明の第2の側面により提供される磁気ディスク装置は、磁気ヘッド、およびこの磁気ヘッドによって情報が記録されるための記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクを備えた磁気ディスク装置であって、前記磁気ヘッドで前記サーボパターン領域を読み取ることにより、前記各磁性帯の幅方向中心位置を特定するとともに、その幅方向中心位置からディスク半径方向に所定量ずれた複数のオフセット位置を特定するオフセット位置特定手段と、前記各オフセット位置に前記磁気ヘッドを位置合わせした状態で記録制御することにより、前記各磁性帯に少なくともディスク半径方向内側と外側との二列分の前記記録トラックを形成する記録制御手段とを有することを特徴としている。
【0010】
好ましくは、前記記録制御手段は、前記各磁性帯の領域内で複数の前記記録トラックの間に所定幅のマージンをとりながら記録トラックを形成する。
【0011】
本発明の第3の側面により提供される磁気ディスク記録制御方法は、磁気ヘッドにより記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクに対し、記録制御によって前記記録トラックを形成するための磁気ディスク記録制御方法であって、前記磁気ヘッドで前記サーボパターン領域を読み取ることにより、前記各磁性帯の幅方向中心位置を特定するとともに、その幅方向中心位置からディスク半径方向に所定量ずれた複数のオフセット位置を特定するオフセット位置特定ステップと、前記各オフセット位置に前記磁気ヘッドを位置合わせした状態で記録制御することにより、前記各磁性帯に少なくとも二列分の前記記録トラックを形成する記録制御ステップとを順次実行することを特徴としている。
【0012】
このような構成によれば、各磁性帯にたとえば二列ずつ記録トラックを形成することができるので、トラックピッチをより一層狭めることができ、ひいては高記録密度化を十分に図ることができる。
【0013】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0015】
図1〜4は、本発明に係る磁気ディスク装置の一実施形態を示している。図1に示すように、磁気ディスク装置Aは、いわゆるディスクリートトラックメディアと称される磁気ディスクXを備えたものである。この磁気ディスク装置Aには、複数の磁気ディスクXのほか、磁気ヘッド1、スピンドルモータ2、スイングアーム3、アクチュエータ4、およびディスクコントローラ5が備えられている。
【0016】
複数の磁気ディスクXは、所定の間隔を空けて上下に重ねられており、各磁気ディスクXの表裏両面が記録面として用いられる。磁気ヘッド1は、磁気ディスクXに対してデータを読み書きするものであり、磁気ディスクXの記録面と対向するように各スイングアーム3の先端に設けられている。スピンドルモータ2は、磁気ディスクXを高速回転させる。スイングアーム3は、磁気ヘッド1を磁気ディスクXの略径方向に往復移動させるものであり、アクチュエータ4によって敏速に動作させられる。アクチュエータ4は、ボイスコイルモータなどからなる。ディスクコントローラ5は、磁気ヘッド1、スピンドルモータ2、ならびにアクチュエータ4を制御するものであり、CPUやメモリなどを備えたマイクロコンピュータ、あるいはマイクロコンピュータと同等の機能を備えたワイヤードロジック回路で構成される。図3に示すように、ディスクコントローラ5の機能としては、回転制御部50、シーク動作制御部51、トラッキング制御部52、および記録再生制御部53が設けられている。
【0017】
磁気ディスクXは、図1に表面を部分的に拡大して示すように、記録時に磁気ヘッド1によって記録トラックが形成される複数の磁性帯10と、これらの磁性帯10をディスク径方向に区切る非磁性帯11と、これら磁性帯10および非磁性帯11の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域Sとを有する。磁性帯10および非磁性帯11は、ディスク周方向に沿って同心円状をなすように形成されている。なお、磁気ディスクとしては、磁性帯に相当する部分がディスク周方向に沿って磁性部と非磁性部とに周期的に区切られた、いわゆるビットパターンメディアを適用してもよい。
【0018】
図2に示すように、磁性帯10は、一例として2つの記録トラックTが形成可能な幅をもつ。各磁性帯10に形成される2つの記録トラックTの間には、記録再生に影響しないデトラックマージンMが所定の幅をもつように形成される。サーボパターン領域Sには、単位区画からなる複数の読み取りセルSa〜Sdが規則的に配列されている。各読み取りセルSa〜Sdは、磁気ヘッド1のヘッド幅に応じた幅をもち、特に図示しないが微細な磁性部および非磁性部の規則的なパターンをなすように作り込まれている。これらの読み取りセルSa〜Sdは、ディスク径方向に沿う列ごとに同じ種類のサーボパターンをなしている。このようなサーボパターン領域Sは、ディスク周方向に延びる非磁性帯11を所々分断するように配置されている。磁気ディスクXは、電子線リソグラフィやスタンパを用いたナノインプリント、ドライエッチングなどといった超微細加工により、読み取りセルSa〜Sdや非磁性帯11の幅が数十nm程度となるように製作される。各部の寸法については、図2に示すように、磁気ヘッド1のヘッド幅をWh、磁性帯10に形成される各記録トラックTの幅をWnn、非磁性帯11の幅(以下、「ディスクリート幅」と称する)をWg、デトラックマージンMの幅をWmとする。また、1つの磁性帯10に2つの記録トラックTが形成されることから、平均的なトラックピッチTpは、磁性帯10と非磁性帯11との離間距離に等しい。
【0019】
磁気ディスクXに対して記録再生を行うディスクアクセス処理は、次のようにして行われる。
【0020】
図4に示すように、まず、ディスクコントローラ5の回転制御部50は、磁気ディスクXを高速回転させた状態とし、この状態においてシーク動作制御部51は、磁気ヘッド1を介してサーボパターン領域Sとは別の領域にあらかじめ書き込まれている疎調用のトラックアドレスを読み出す。これにより、磁気ヘッド1は、シーク動作によって記録あるいは再生すべき磁性帯10に合わせられる(S1)。
【0021】
次に、トラッキング制御部51は、磁気ヘッド1を介して微調用となるサーボパターン領域Sを読み取ることにより、目標となる磁性帯10の幅方向中心位置C0を特定する。さらに、トラッキング制御部51は、その磁性帯10の幅方向中心位置C0から両側に所定量ずれたオフセット位置C1,C2を特定する。このオフセット位置C1,C2は、記録トラックTの中心軸に一致する。たとえば、磁気ヘッド1が図2に示すように読み取りセルScの中心に位置する場合、この読み取りセルScに応じた振幅の大きいバースト信号Vcが得られる一方、他の読み取りセルSa,Sbに応じて振幅の小さいバースト信号Va,Vbが得られる。これらのバースト信号Va,Vbを演算処理することにより、(Va−Vb)/(Va+Vb)となるサーボ信号Δxが求められる。同様に読み取りセルSc,Sdからもサーボ信号が求められる。これらのサーボ信号Δxとトラックアドレスを用いた振幅サーボ方式によるトラッキング動作により、磁気ヘッド1は、記録あるいは再生すべき磁性帯10の正確な位置(オフセット位置C1,C2)に合わせられる(S2)。なお、トラッキング制御のサーボ方式としては、たとえば特開2000−123506号公報に開示されたような位相サーボ方式を適用してもよい。
【0022】
次に、回転制御部50は、記録あるいは再生すべき磁性帯10が磁気ヘッド1の直下に位置するタイミングをとるように回転待ちの状態となる(S3)。
【0023】
最終的に、記録再生制御部53は、磁気ヘッド1を所定のタイミングで駆動制御することにより、所望とする磁性帯10に2つの記録トラックTを形成するような記録動作を完了し、また、所望とする磁性帯10における2つの記録トラックTから記録済みの情報を読み出すといった再生動作を完了する(S4)。
【0024】
図5には、ディスクリートトラックメディアとして用いられる従来の磁気ディスクX’を示す。従来の磁気ディスクX’では、基本的に1つの磁性帯10には1つの記録トラックTが形成される。そのため、トラックピッチTp’は、隣り合う非磁性帯11どうしの離間距離に等しい。磁気ヘッド1のヘッド幅はWh’、記録トラックTの幅となる各磁性帯10の幅はWnd、非磁性帯11のディスクリート幅はWg’とする。
【0025】
このような従来の磁気ディスクX’では、トラックピッチTp’とディスクリート幅Wg’との関係は次のようになる。
【0026】
たとえば、ヘッド幅Wh’が18nmのとき、磁気ヘッド1の加工精度による誤差(一例として20%増)やデトラックマージン(一例として10nm)を加味し、さらに磁気ヘッド1の両側6nmの範囲まで磁界が作用するとした場合、この磁気ヘッド1によって有効に作用する実効磁界幅Ws’は、43.6nmとなる。
【0027】
記録が有効に行われるためには、磁気ディスクX’における磁性帯10の幅Wndおよび非磁性帯11のディスクリート幅Wg’が次のような条件を満たさなければならない。すなわち、Ws’<Wnd+2Wg’…(1)となる。
【0028】
ここで、たとえば磁性膜が連続膜状の磁気ディスクにおける記録トラックの幅が20nm程度であり、それに対してディスクリートトラックメディアとなる従来の磁気ディスクX’では、磁性帯10の幅Wndを40%狭小化することができる。そのため、磁性帯10の幅Wndは、Wnd=20/1.4=14.3nmとする。これを上記(1)式に代入すると、Wg’>14.7nm…(2)となる。
【0029】
トラックピッチTp’については、Tp’=Wnd+Wg’となっている。これにより、Tp’=Wg’+14.3…(3)といった関係が導かれる。
【0030】
上記(2)式および(3)式に基づき、従来の磁気ディスクX’におけるトラックピッチTp’とディスクリート幅Wg’との関係は、図6に示すような破線のグラフとなる。
【0031】
一方、本実施形態の磁気ディスクXでは、トラックピッチTpとディスクリート幅Wgとの関係は次のようになる。
【0032】
たとえば、ヘッド幅Whが18nmのとき、実効磁界幅Wsは、従来の磁気ディスクX’と同様に43.6nmとなる。記録が有効に行われるためには、磁気ディスクXにおける磁性帯10の幅Wndおよび非磁性帯11のディスクリート幅Wgが次のような条件を満たさなければならない。すなわち、Ws<Wnn+Wm+Wg…(4)となる。
【0033】
ここで、たとえば磁性膜が連続膜状の磁気ディスクにおける記録トラックの幅が20nm程度であり、それに対して本発明の磁気ディスクXでは、記録トラックTの幅を20%程度は狭小化することができると考えられる。そのため、記録トラックTの幅Wnnは、Wnn=20/1.2=16.7nmとする。また、デトラックマージンの幅Wmを10nmとする。これを上記(4)式に代入すると、Wg>16.9nm…(5)となる。
【0034】
トラックピッチTpについては、Tp=(2Wnn+Wm+Wg)/2となっている。これにより、Tp=Wg/2+21.7…(6)といった関係が導かれる。
【0035】
上記(5)式および(6)式に基づき、本実施形態の磁気ディスクXにおけるトラックピッチTpとディスクリート幅Wgとの関係は、図6に示すような実線のグラフとなる。すなわち、ディスクリート幅Wgが製作限界によって15nm以上となる場合、本実施形態の磁気ディスクXの方が従来の磁気ディスクX’よりもトラックピッチTpを小さくすることができる。
【0036】
したがって、本実施形態の磁気ディスクXによれば、各磁性帯10に2列ずつ記録トラックTを正確に形成することができるので、トラックピッチTpを従来よりも小さくすることができ、ひいては高記録密度化をより一層図ることができる。
【0037】
また、トラックピッチTpを狭小化しつつも磁性帯10の幅寸法を従来より大きくすることができるので、磁気ディスクXの加工精度を緩和することができ、ひいては製造歩留まりを向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明に係る磁気ディスク装置の一実施形態を示す全体斜視図である。
【図2】図1に示す磁気ディスクの拡大平面図である。
【図3】図1に示す磁気ディスク装置のブロック図である。
【図4】図1に示す磁気ディスク装置のディスクアクセス処理を示すフローチャートである。
【図5】従来の磁気ディスクの拡大平面図である。
【図6】本発明と従来との差異を説明するための説明図である。
【符号の説明】
【0039】
A 磁気ディスク装置
X 磁気ディスク
T 記録トラック
S サーボパターン領域
Sa〜Sd 読み取りセル
1 磁気ヘッド
10 磁性帯
11 非磁性帯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
磁気ヘッドによって情報が記録されるための記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクであって、
前記各磁性帯は、少なくともディスク半径方向内側と外側との二列分の前記記録トラックを有するように形成されていることを特徴とする、磁気ディスク。
【請求項2】
前記サーボパターン領域には、前記磁気ヘッドのヘッド幅に応じた複数の読み取りセルが形成され、前記各磁性帯の幅は、前記読み取りセルの幅よりも大きく形成されている、請求項1に記載の磁気ディスク。
【請求項3】
磁気ヘッド、およびこの磁気ヘッドによって情報が記録されるための記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクを備えた磁気ディスク装置であって、
前記磁気ヘッドで前記サーボパターン領域を読み取ることにより、前記各磁性帯の幅方向中心位置を特定するとともに、その幅方向中心位置からディスク半径方向に所定量ずれた複数のオフセット位置を特定するオフセット位置特定手段と、
前記各オフセット位置に前記磁気ヘッドを位置合わせした状態で記録制御することにより、前記各磁性帯に少なくともディスク半径方向内側と外側との二列分の前記記録トラックを形成する記録制御手段と、
を有することを特徴とする、磁気ディスク装置。
【請求項4】
前記記録制御手段は、前記各磁性帯の領域内で複数の前記記録トラックの間に所定幅のマージンをとりながら記録トラックを形成する、請求項3に記載の磁気ディスク装置。
【請求項5】
磁気ヘッドにより記録トラックが形成される複数の磁性帯と、これらの磁性帯を区切る非磁性帯と、これら磁性帯および非磁性帯の端に隣接するトラッキング用のサーボパターン領域とを有する磁気ディスクに対し、記録制御によって前記記録トラックを形成するための磁気ディスク記録制御方法であって、
前記磁気ヘッドで前記サーボパターン領域を読み取ることにより、前記各磁性帯の幅方向中心位置を特定するとともに、その幅方向中心位置からディスク半径方向に所定量ずれた複数のオフセット位置を特定するオフセット位置特定ステップと、
前記各オフセット位置に前記磁気ヘッドを位置合わせした状態で記録制御することにより、前記各磁性帯に少なくとも二列分の前記記録トラックを形成する記録制御ステップと、
を順次実行することを特徴とする、磁気ディスク記録制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate