説明

空気入りラジアルタイヤ

【目的】 本発明の目的は、乗心地性や耐久性を低下させることなく操縦安定性を向上させた空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【構成】 サイドウォール部3における最内側のカーカス4aよりも外側の位置に、弾性率に異方性を有するシート状のゴム補強材9を、その弾性率の大きい方向をタイヤ周方向に沿って埋設してなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は空気入りラジアルタイヤに関し、更に詳しくは、特に断面高さが低い偏毛タイヤにおける乗心地性を低下させることなく操縦安定性を向上させた空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気入りラジアルタイヤの操縦安定性を向上させる手段としては、ビード部からサイドウォール部にかけてスチールコードやナイロン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード等からなる補強材を配設することが行われてる。このように補強材を挿入することにより、タイヤ周方向の剛性が高まり、コーナリング時の操縦安定性が向上する。
【0003】一方、近年の車両の高性能化に伴い、偏毛化された空気入りラジアルタイヤが用いられるようになってきている。この偏毛空気入りラジアルタイヤは、断面高さが低いため上記コード補強材を埋設すると、タイヤ径方向の剛性も高くなり、乗心地性が大幅に低下すると言う問題があった。また、トレッド部からビード部にかけて剛性段差を無くすための調整が困難となるため、コード補強材の端部でセパレーションが起こり易くなり、タイヤの耐久性が著しく低下すると言う問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、乗心地性や耐久性を低下させることなく操縦安定性を向上させた空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発明は、サイドウォール部における最内側のカーカスよりも外側の位置に、弾性率に異方性を有するシート状のゴム補強材を、その弾性率の大きい方向をタイヤ周方向に沿って埋設してなることを特徴とする。上記のように弾性率に異方性を有するゴム補強材を、その大きい弾性率の方向をタイヤ周方向に沿わせて埋設するため、タイヤ周方向の剛性が高まり、コーナリング時における操縦安定性を向上することが出来る。また、タイヤ径方向には弾性率の小さい方向が配置されているため、断面高さが低いタイヤにおいても乗心地性を低下させることがない。また、コード補強材のコード端末のように極端な剛性差を生じないため、耐久性の低下を招くこともない。
【0006】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を説明する。図1は本発明の空気入りラジアルタイヤの一例を示す。1はトレッド部、2はビード部、3はサイドウォール部である。カーカスは内側カーカス4aと外側カーカス4bとの2層が設けられている。内側カーカス4aは両端部を左右のビードコア5の周りにタイヤ内側から外側へ折り返すように巻き上げられている。外側カーカス4bはビードフィラー6及びビードコア5の外側に巻き下げられている。また、カーカス4a,4bのトレッド部1における外周側には、複数のベルト層7が設けられている。内側カーカス4aの折り返し部の外側と外側カーカス4bとの間には、シート状のゴム補強材9が、ビードコア5の上部からサイドウォール部3の上部にわたる幅Hで挿入されている。更に外側カーカス4bの外側には、セカンドビードフィラー10が設けられている。
【0007】ゴム補強材9は、弾性率に大きな異方性をもつゴムから構成され、その弾性率の大きい方向をタイヤ周方向に沿わせるように配置している。このような異方性ゴムとしては、例えば短繊維を一方向に配列させるように配合したゴムが好ましく使用される。短繊維としては、特に限定されるものではないが、例えばナイロン、ポリエステル、レーヨン、PVA、綿、麻等を使用することが出来る。ゴム補強材9の位置は、最内側に位置するカーカスよりも外側にあれば特に限定されないが、好ましくは外側カーカス4bよりも内側に配置するのが望ましい。
【0008】上記ゴム補強材9の異方性の弾性率としては、、図2に示すように、タイヤ周方向弾性率a(kg/cm2)が10%伸長時においてa≧30kg/cm2であり、かつタイヤ径方向弾性率b(kg/cm2)に対して2倍以上の大きさであることが好ましい。上述のように、サイドウォール部3に、弾性率に異方性をもつゴム補強材9を、その弾性率の大きい方向をタイヤ周方向に沿わせて埋設することにより、タイヤ周方向の剛性が向上するため、コーナリング時のタイヤ周方向弾性を適度に持たせることが可能で、コーナリング時の操縦安定性を向上することが出来る。また、タイヤ径方向には剛性が大幅に高くならないため、断面高さが低いタイヤであっても乗心地性を低下させず、また従来のコード補強材のようにゴムとのセパレーションを発生して耐久性を低下することがない。
【0009】
【実施例】タイヤサイズが235/40ZR17(断面高さが90.9mm)を共通にし、補強材の構成をそれぞれ下記のように異ならせた本発明タイヤ1,2、従来タイヤ1,2を製作した。
本発明タイヤ1タイヤ構造:図1補強材 :ナイロン短繊維を配合したシート状ゴム補強材断面幅H=55mm弾性率a=115kg/cm2弾性率b=49kg/cm2本発明タイヤ2タイヤ構造:図1のゴム補強材9の位置を外側カーカス4bの外側に置き換えたもの補強材 :本発明タイヤ1と同じ従来タイヤ1タイヤ構造:図3においてコード補強材19を設けなかったもの従来タイヤ2タイヤ構造:図3補強材 :スチールコードからなる補強材幅H=30mmこれら4種類の空気入りラジアルタイヤについて、下記の測定条件により径方向剛性、周方向剛性、耐久性及び重量を測定評価したところ、表1に示すような結果が得られた。表1中に示す評価値は、従来タイヤ1の測定値を100(基準値)とする指数で表したものである。
【0010】径方向剛性リムサイズ17×8と1/2JJのリムに装着し、空気圧2.3kg/cm2を充填し、荷重450kgf を加えた時の径方向弾性率を測定した。
周方向剛性径方向剛性と同じ条件で周方向弾性率を測定した。
耐久性最大荷重の140%荷重まで、13%荷重/2時間で上げていき、以後270%荷重まで13%荷重/4時間で上げていき、破壊されるまでの走行距離を指数化したものである。
【0011】
【表1】


表1から明らかなように、本発明タイヤ1,2は、いずれも補強材のない従来タイヤ1よりもタイヤ周方向剛性を大きくしているため、操縦安定性を向上出来、しかもスチールコードからなる補強材を有する従来タイヤ2に比べて、タイヤ径方向剛性が十分小さいため、乗心地性が良好であることが判る。また、耐久性も従来タイヤ1並みであり、更に重量もさほど大きくなっていないことが判る。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上記のように弾性率に異方性を有するゴム補強材を、その大きい弾性率の方向をタイヤ周方向に沿わせて埋設するため、タイヤ周方向の剛性が高まり、コーナリング時における操縦安定性を向上することが出来る。また、タイヤ径方向には弾性率の小さい方向が配置されているため、断面高さが低いタイヤにおいても乗心地性を良好に保つことが出来る。また、コード補強材のコード端末のように極端な剛性差を生じないため、耐久性の低下を招くこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤの半断面図である。
【図2】本発明の空気入りラジアルタイヤの要部を切り欠いて示す斜視図である。
【図3】従来の空気入りラジアルタイヤの半断面図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 ビード部
3 サイドウォール部 4a,4b カーカス
9 ゴム補強材

【特許請求の範囲】
【請求項1】 サイドウォール部における最内側のカーカスよりも外側の位置に、弾性率に異方性を有するシート状のゴム補強材を、その弾性率の大きい方向をタイヤ周方向に沿って埋設してなる空気入りラジアルタイヤ。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate