説明

竹をコンクリートで固定した魚礁

【課題】 漁業資源を豊かにするには安全で快適な稚魚や小魚の住みかである魚礁が必要である。魚礁は多様な空間を備え耐久性に優れたものでなければならない。設置された漁礁は海底の地形に良くなじみ複雑な潮流に対して安定している必要がある。
【解決手段】 本発明は節を抜いた竹をコンクリートで固定した魚礁を海底に設置する。天然素材である竹を用いた魚礁は多様な空間を備え稚魚や小魚に安全快適な環境を提供する効果があり、構造は単純で耐久性に優れており、海底の諸条件に合わせて1個あたりの体積を変更することが容易であり、製作した漁礁は単体で設置することも集合体で設置することも出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は節を抜いた竹の空間を活用した魚礁に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来は、間伐材を組み合わせてその間隙を稚魚や小魚のすみかとするものや、コンクリートやセラミック製の筒を組み合わせてその間隙を稚魚や小魚のすみかとするもので、天然素材によるものは耐久性に欠け、人工的素材によるものは画一的で稚魚や小魚の安全で快適な環境の確保に問題があった。
【特許文献1】特許公開 2004−337024号
【特許文献2】特許公開 2002−112661号
【0003】
本発明は、節を抜いた竹をコンクリートで固定した魚礁である。この魚礁を海底に設置すると、竹の節を抜いた竹の空間が海水で満たされ稚魚や小魚の安全で快適なすみかとなる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
稚魚や小魚が安全快適で耐久性に優れた魚礁の提供。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は節を抜いた竹をコンクリートで固定し、コンクリートの重量で海底に安定させるものである。
【発明の効果】
【0006】
このようにした魚礁を海底に設置すると、天然素材である竹筒の空間は大小の変化があり稚魚や小魚の良好な住みかとなる。全体の構造が単純でコンクリートで固定しているので耐久性がある。大きさや形状、使用する竹の本数等を変更することが容易で、単体又は集合体として使用が可能であり海底の地形や潮流の変化によくなじむ。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明は、節を抜いた竹の円筒形の空間を利用して人工的に稚魚や小魚のすみかを作るもので、それを図面について説明すれば、節を抜いた複数の竹1をコンクリート2で固める。
【実施例1】
【0008】
本発明を図1に従って説明すると節を抜いた竹を配置してコンクリートで固定する。竹の軸方向や直径の大きさは自由に選択できる。竹を1本づつ平行に配置することも複数の竹を束ねて配置することも可能である。製作した漁礁を単体で設置することも複数の集合体として設置することも出来る。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例を示す立体図である。
【図2】本発明の実施例を示す正面図である。
【図3】本発明の実施例を示す平面図である。
【図4】本発明の実施例を示す測面図である。
【符号の説明】
【0010】
1 節を抜いた竹
2 コンクリート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
節を抜いた竹をコンクリートで固定した魚礁

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−6829(P2007−6829A)
【公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−193895(P2005−193895)
【出願日】平成17年7月1日(2005.7.1)
【出願人】(305033022)
【Fターム(参考)】