説明

簡易食品容器

【課題】食品自動充填機の簡易食品容器供給部に重ねて装填できる砂糖黍の絞り滓を再利用してモールド製法によって製造した簡易食品容器を提供しようとするものである。
【解決手段】本体を二段凹部から成る食品収容部を形成し、本体に被せる折り返し蓋を本体に形成した食品収容部に嵌合する凸枠を設けた構成とした簡易食品容器の本体の前記食品収容部に凸部を設け、蓋に前記凸部に嵌合する嵌合部を設けた構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、納豆その他の総菜を収容して販売に供する簡易食品容器に関する発明である。
【背景技術】
【0002】
納豆その他の総菜を収容し、販売に供する簡易食品容器は、従来から発砲スチロール板をプレス加工して、一方を方形の二段凹部から成る食品収容部とし、その開口辺に四方を囲繞する鍔板を突設して成る本体とし、他方を該鍔板の一方に、折り曲げ線を介して該本体の食品収容部の四方を囲繞する鍔板を被う反転板を延長し、該反転板面に本体に形成した食品収容部の開口辺に嵌合する凸枠を外面から内面に向かって凹ませた溝枠によって形成した蓋とから成る構成のものとして作られていた。
【0003】
前記構成の簡易食品容器に、納豆その他の総菜を定量充填する手段について納豆を定量充填する装置に例をとって説明する。
【0004】
納豆を定量充填する装置は、該装置の簡易食品容器供給部に前記した構成の発泡スチロール製の簡易食品容器の多数を、簡易食品容器の本体の食品収容部と、内側を溝枠とした蓋の凸枠とを重ね合わせて重ね合わせた各簡易食品容器の本体の食品収容部の四方を囲繞する鍔板との間に隙間をもたせて積み重ねて装填する構成となっている。
【0005】
前記した納豆を定量充填する装置を稼働して、前記した簡易食品容器に定量の納豆を充填するのには、同装置の簡易食品容器供給部に前記した状態で積み重ねられて装填された多数の簡易食品容器に対し、積み重ねられた簡易食品容器の本体の食品収容部の四方を囲繞する鍔板の間に簡易食品容器供給部に配置された分別板が前記鍔板の間に差し込み、この分別板によって順次分別された簡易食品容器がベルトコンベヤ上に一個づつ落下させられてベルトコンベヤによって搬送される。
【0006】
ベルトコンベヤによって搬送された簡易食品容器は、納豆の定量供給部下を順次通過して送られて、納豆の定量供給部下を通過する過程で簡易食品容器の食品収容部に定量の納豆が順次充填され、これが順次先送りされて、仕切りシート、カラシ、醤油等の添付品が添付され、この工程を経て、簡易食品容器の本体と蓋板の間に形成された折り曲げ線を設定した個所で前記した反転板が本体の食品収容部の開口辺を囲繞する鍔板を被う蓋として折り返されて前記装置による納豆充填が終了する。
【0007】
ところで、従来型の簡易食品容器は、前記のように構成され、これが前記した装置の簡易食品容器供給部に前記のように積み重ねて装填されて、これが前記のように同部所から一個づつ分別されてベルトコンベヤ上に落下される仕組みになっているが、前記構成の簡易食品容器が、前記のように積み重ねられて簡易食品容器供給部に装填されたときは、前記構成の簡易食品容器は基材の厚みにより、各前記構成の簡易食品容器の鍔板の隙間間隔は保持され、前記した分別作業が支障なく行われていた。
【非特許文献1】実願2006−3142
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、これまで発泡スチロールで製造していた納豆等の総菜を収容して販売に供する簡易食品容器を砂糖黍の絞り滓を再利用して、モールド製法によって製造しようとするものである。
即ち、本発明に係る簡易食品容器は、いわば砂糖黍の絞り滓を原料とし、これを紙漉と同じような考え方で製造するので、本体と蓋板を一体とした一枚板で作られるものである。従って、本発明の簡易食品容器は、発泡スチロール板をプレス成形して作った従来の簡易食品容器よりも肉厚の薄いものとして作られることになる。即ち、従来の簡易食品容器のような厚みのあるものとしては作られない。
従って、本発明の簡易食品容器を納豆の定量充填装置の簡易食品容器供給部に、従来の簡易食品容器と同様に本体と蓋板とを重ね合わせて積み重ねて装填するときは、本体と蓋板は、隙間のない状態で重ね合わせて積み重ねられることになる。
【0009】
そうすると、納豆の定量充填装置の簡易食品容器供給部に、従来の簡易食品容器と同様の状態で重ね合わせて積み重ねたときは、簡易食品容器供給部から分別板によって一個づつ確実に順次に分別してベルトコンベヤ上に落下させることはできないという不都合を生じる。
【0010】
本発明は、砂糖黍の絞り滓を再利用してモールド製法によって作った簡易食品容器について、前記した不都合を生じないような構成の簡易食品容器を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
砂糖黍の絞り滓を原料としてモールド製法によって、
一方を方形の二段凹部から成る食品収容部とその開口辺の四方に突設する鍔板を形成して成る本体とし、
他方を該本体に形成された鍔板の一方側に、切り取り線を介在させた折り曲げ線、或いはミシン目を施した折り曲げ線を介して、鍔板を被う反転板を延長し、その反転板面に前記本体に形成した方形の二段凹部から成る食品収容部の開口辺に嵌合する方形の凸枠を、外側から内側に向かって凹ませた溝枠として形成した蓋板とし、
前記本体と蓋板の表面をポリエチレン等の合成樹脂層とした一枚板を以て形成した型式の簡易食品容器とし、
該型式の簡易食品容器を、少なくとも二組に組分けし、
区分けされたそれぞれの組に属する前記型式の簡易食品容器の本体、蓋板には、それぞれの組毎に決められた所定の個所に、
本体に形成した食品収容部の一段目凹部内側壁面には、外側壁面から凹ませて、該凹ませた部分の対称面を突起部として形成し、
蓋板の面に形成した本体の食品収容部の開口辺に嵌り込む凸枠面には、凸枠面から凸枠を形成する溝枠の内側面に向かって凹ませて、該凹ませた部分を前記本体の食品収容部の一段目凹部内側壁に形成した突起部に嵌る嵌合部として形成する構成とした。
【発明の効果】
【0012】
本発明の簡易食品容器は、砂糖黍の絞り滓を再利用してモールド製法によって作った肉厚の薄い納豆等の総菜を収容して販売に供する簡易食品容器として作られるが、これを、納豆等の総菜の定量充填装置の簡易食品供給部に積み重ねて装填したときでも、簡易食品容器の鍔板を所定の隙間を開けて装填することができる。
従って、納豆等の総菜の定量充填を行うのに支障ない簡易食品容器として前記装置の前記部所に装填、所定量の納豆等の総菜を充填することができる。
【実施例1】
【0013】
以下、本発明に係る簡易食品容器を開発するに至った着眼点、並びに同容量の構成、並びに同容器の果たす機能について説明する。
【0014】
本発明の簡易食品容器の基本構成は、図1A、図1Bに示すとおり、一方を方形の二段凹部から成る食品収容部2とし、その開口辺に四方を囲繞する鍔板3を突設して成る本体1とし、他方を該鍔板3の一方に、折り曲げ線4を介して該本体の食品収容部の四方を囲繞する鍔板3を被う反転板を延長し、該延長板面に本体に形成した食品収容部の開口辺に嵌合する凸枠6を外面から内面に向かって凹ませ溝枠とした蓋5とから成ると言う従来の簡易食品容器と同じである。
【0015】
ところで、本発明の簡易食品容器は前記した原料を使って前記した製法で作るので、本発明の簡易食品容器は肉薄の簡易食品容器として作られる。
そこで、本発明の簡易食品容器は、特別の工夫をしないと納豆の定量充填装置の簡易食品容器供給部に積み重ねて装填したとき、積み重ねた簡易食品容器を確実に一個づつ分別して同装置のベルトコンベヤ上に落下することができない。本発明はこの点に着目して納豆の定量充填装置の簡易食品容器供給部に積み重ねて装填したとき、確実に一個づつ分別して同装置のベルトコンベヤ上に落下することができるものとして作ろうとするものである。
【0016】
前記した原料を使って前記した製法で製造した簡易食品容器は、厚みが薄いので、これを積み重ねたときは、各簡易食品容器の食品収容部は、すっぽりと嵌り込んで積み重ねられることになる。
従って、このような構成の簡易食品容器は、納豆充填装置の簡易食品容器供給部に本体の鍔板の間に所定の間隔を開けた隙間を生じさせて積み重ねて装填することはできない。
前記のような状態で、前記装置の前記供給部に装填された簡易食品容器は、前記供給部に配置された分別板が積み重ねられた簡易食品容器の本体の鍔板の隙間に入り込むことができず、積み重ねた簡易食品容器を確実に一個づつ分別して、前記装置のベルトコンベヤ上に落下させることができないと言う不都合を生じることになる。
【0017】
本発明は、この点に着目して前記の原料で、前記の製法で製造する簡易食品容器に、前記したような不都合を生じない簡易食品容器を提供することに着眼して開発した簡易食品容器である。
そこで、本発明の簡易食品容器は、下記の構成とした。
【0018】
その簡易食品容器の基本構成は、従来型の簡易食品容器と同じく一方を方形の二段凹部から成る食品収容部2とその開口辺の四方を囲繞する鍔板3を突設して成る本体1とし、他方を該本体の方形の二段凹部から成る食品収容部2の四方を囲繞する突設した鍔板3の一方向に、本発明の簡易容器の原料の特性を考えて、従来の折り曲げ線を切り取り線4を介在させた折り曲げ線、或いはミシン目を施した折り曲げ線とし、その折り曲げ線4を介して、前記方形の二段凹部から成る食品収容部2の四方を囲繞する鍔板3を被う反転板を延長し、その反転板面に前記本体に形成した方形の二段凹部から成る食品収容部2の開口辺に嵌合する方形の凸枠6を、外側から内側に向かって凹ませた溝枠として形成した蓋板5とする型式の簡易食品容器として形成することは図1A、図1Bに図解したとおりである。
【0019】
本発明の簡易食品容器の特徴は、前記した型式の簡易食品容器を少なくとも図1A、図1Bに示すように二組に組分けする。区分けされたそれぞれの組に属する前記型式の簡易食品容器の本体1、蓋板5には、それぞれの組毎に決められた所定の個所に、図1A、図1Bに示すように突起部7、71、突起部に嵌める嵌合部8、81を形成する。
前記した構成を図1Aに図解して簡易食品容器の平面図並びに断面図を図2A、図2B、図2Cに示して説明する。
本体1の方形二段凹部から成る食品収容部2の一段目凹部内側壁面には、外側壁面から凹ませて、該凹ませた部分の対称面を突起部7として形成し、
反転板から成る蓋板5の面に形成した本体1の食品収容部2の開口辺に沿って同開口辺に嵌り込む凸枠6面には、凸枠面から凸枠を形成する溝枠の内側面に向かって凹ませて、該凹ませた部分の対称面を前記本体1の食品収容部2の一段目凹部内側壁に形成した突起部7に嵌る嵌合部8として形成する。
【0020】
図1Bに図解した簡易食品容器には、前記した突起部7が71として、また前記した嵌合部8が81として形成される。
【0021】
従って、それぞれの組に属する簡易食品容器は、各組毎の簡易食品容器によってそれぞれ本体1に形成される突起部7、71並びに蓋板5に形成される嵌合部8、81の形成個所は互いに異なる。
【0022】
また、前記した構成の簡易食品容器の本体面、蓋面にはポリエチレン等の合成樹脂による層が形成される。
【0023】
本発明に係る簡易食品容器の果たす機能は下記の通りである。
上記したように構成した各組に属する型式の簡易食品容器を、各組に属する簡易食品容器毎に交互に簡易食品容器の食品収容部に嵌め込んで、組み合わせて積み重ねて納豆等の総菜充填装置の食品容器供給部に配置する。このとき、各組に属する型式の簡易食品容器には、それぞれの簡易食品容器毎に簡易食品容器1の段付食品収容部2の一段目凹部内側壁に突起部7、71が突起場所を異にして形成されているので、積み重ねられる各簡易食品容器1の段付食品収容部の一段目凹部内側に前記突起7、71が位置し、食品収容部がすっぽりと嵌め込まされることなく、その嵌め込み深さが調整され、図3に図示するように積み重ねた食品容器の鍔板が納豆等の総菜充填作業に支障がないだけの間隔を保持した状態で積み重ねられる。
【0024】
上記の構成とした食品容器は、納豆等の総菜充填装置の食品容器供給部に装置し、前記装置により常法に従って、納豆等の総菜を充填した後、本体の食品収容部の周囲を囲繞する鍔板に切り込み線を介在させた折り曲げ線を介して延長した反転板で形成した蓋板を前記折り曲げ線形成個所で反転させる。
この蓋板の反転で、蓋板に形成した凸枠は、本体の食品収容部の開口辺に嵌り、且つ凸枠に形成された嵌合部は、本体の食品収容部の一段目凹部内壁に形成された突起部を嵌め込むことになる。その結果、簡易食品容器の食品収容部に充填された納豆等の総菜を密封し、図4に図示するように密閉することになる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1A】本発明の簡易食品容器の第1組の斜視図。
【図1B】本発明の簡易食品容器の第2組の斜視図。
【図2A】図1Aに示す簡易食品容器の平面図。
【図2B】前記平面図のA−A線断面図。
【図2C】前記平面図のB−B線断面図。
【図3】簡易食品容器を重ねた状態の断面図。
【図4】本体に蓋を被せた状態の断面図。
【符号の説明】
【0026】
1 本体
2 食品収容部
3 鍔板
4 折り曲げ線
5 蓋
6 凸枠
7 突起部
71 突起部
8 嵌合部
81 嵌合部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
砂糖黍の絞り滓を原料としてモールド製法によって、
一方を、方形の二段凹部から成る食品収容部とその開口辺の四方に突設する鍔板を形成して成る本体とし、
他方を、該本体に形成された鍔板の一方側に、切り取り線を介在させた折り曲げ線、或いはミシン目を施した折り曲げ線を介して鍔板を被う反転板を延長し、その反転板面に前記本体に形成した方形の二段凹部から成る食品収容部の開口辺に嵌合する方形の凸枠を、外側から内側に向かって凹ませた溝枠として形成した蓋板とし、
前記本体と蓋板の表面をポリエチレン等の合成樹脂層とした一枚板から成る型式の簡易食品容器
を少なくとも二組に組分けし、
区組分けされたそれぞれの組に属する前記型式の簡易食品容器の本体、蓋板には、それぞれの組毎に決められた所定の個所に、
本体に形成した食品収容部の一段目凹部内側壁面には、外側壁面から凹ませて、該凹ませた部分の対称面を突起部として形成し、
蓋板の面に形成した本体の食品収容部の開口辺に嵌り込む凸枠面には、凸枠面から凸枠を形成する溝枠の内側面に向かって凹ませて、該凹ませた部分を前記本体の食品収容部の一段目凹部内側壁に形成した突起部に嵌る嵌合部として形成する
構成としたことを特徴とする簡易食品容器。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−1033(P2010−1033A)
【公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−159230(P2008−159230)
【出願日】平成20年6月18日(2008.6.18)
【出願人】(594155104)有限会社菅谷食品 (1)
【出願人】(508183955)株式会社サウス・エリア・インターナショナル (1)
【Fターム(参考)】