説明

紙状薄板伸縮梱包材

【課題】従来の紙状梱包材は形状が固定化しているため、梱包材を縮小することができない。複数の素材を使用した梱包材を再利用する場合には素材の分別の煩雑な作業がともない、廃棄あるいは焼却処分になる。
【解決手段】紙状薄板伸縮梱包材に使用する紙状薄板に六角形、あるいは一対頂角を凸と凹にした六角形に接触させた図形の線と頂点と頂点を結んだ線を規則的に折り込み、紙状薄板両端にできた六角形の頂点の延長線部分あるいは片側延長線を上下方向に移動させた位置に合わせて紙面両端を貼り付け、多角柱を形成する。多角柱の上部、底部に同素材の紙状薄板を貼り付け、あるいは付けない。伸縮性、柔軟性が不要であるとき、多角柱の伸縮方向と直角になる二箇所以上の対角の辺、あるいは面に帯状にした紙状薄板を貼り付ける。紙状薄板伸縮梱包材と同じ素材で紙状薄板伸縮梱包材の付属物を作ることで、梱包材材料の再利用が容易になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は梱包材の一軸方向に伸縮性と柔軟性を持たせ、一素材で形成する紙状薄板伸縮梱包材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の紙状梱包材はダンボール板を収納物に合わせて作ったもの、ダンボール板を発泡スチロールの成形物と組み合わせたもので、形状は固定される。 合成樹脂に粒状の空気を閉じ込めた緩衝シートで包むものがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の紙状梱包材は形状が固定化しているため柔軟性がなく、梱包材を縮小することができない。 複数の素材を使用した梱包材の材料を再利用する場合、素材の分別の煩雑な作業がともない、再利用が困難である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり、梱包材の一軸方向を伸縮させ寸法が縮小でき、柔軟性を得て、素材の特性以上の強度が持て、梱包材の材料の再利用が簡単になる利便性を得ることを目的とする。
【発明の効果】
【0005】
紙状薄板伸縮梱包材で梱包する場合、収納物の寸法に合わせて切断、加工することがなく、梱包時間が短縮でき、梱包材の収納空間を節約することができる。 紙状薄板伸縮梱包材の柔軟性により収納物の形状に合った収納ができる。
紙状薄板伸縮梱包材の伸縮方向を固定する場合は、多角柱の伸縮方向と直角になる二箇所以上の対角の辺、あるいは面に帯状にした紙状薄板を貼り付けることで、伸縮しなくなる。 帯状にした紙状薄板を剥がす、あるいは切断すると、再び伸縮軸方向に伸縮する。 紙状薄板伸縮梱包材は紙、合成樹脂などの素材で作れるので、紙状薄板伸縮梱包材と組み合わせる、梱包箱や、ラベル、詰め物などを同一素材で合わせて用意することができ、梱包材の材料の再利用が容易になり、廃棄するときに紙状薄板伸縮梱包材が伸縮方向に縮小できる。 梱包材の保管、運送が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】(A)本発明の実施例図(棒形) (B)本発明の実施例図(鉤形)
【図2】(C)本発明の実施例図、梱包材の伸縮性を固定した図(棒形) (D)本発明の実施例図、梱包材の伸縮性を固定した図(鉤形)
【図3】(E)本発明の展開図(棒形) (F)本発明の展開図(鉤形)
【発明を実施するための形態】
【0007】
紙状薄板伸縮梱包材に使用する紙状薄板の各頂点を三つの六角形あるいは一対頂角を凸と凹にした六角形に接触させて規則的に折り込み、紙状薄板両端にできた六角形の頂点の延長線部分あるいは片側延長線を移動させた位置に合わせて紙面両端を貼り付け、多角柱を形成することで、紙状薄板に三角柱の突起が作られ、強度が向上し、梱包材の一軸方向に伸縮性と柔軟性ができる。 紙状薄板伸縮梱包材の内部に空間ができる。
【実施例】
【0008】
本発明の上記目的を達成するために 紙状薄板伸縮梱包材に使用する紙状薄板に六角形の各頂点に三つの六角形あるいは一対頂角を凸と凹にした六角形に接触させた図形を規則的に折り込み、紙状薄板両端にできた六角形の頂点の延長線部分あるいは片側延長線を上下方向に移動させた位置に合わせて紙面両端を貼り付け、多角柱を形成し、多角柱の底部に同素材の紙状薄板を貼り付け、上部をそれぞれの使用目的に合う蓋を取り付ける。 ただし 使用目的により、蓋 底を取り付けない場合もある。 紙状薄板伸縮梱包材の伸縮を固定する場合は 多角柱の伸縮方向と直角になる二箇所以上の対角の辺、あるいは面に帯状にした紙状薄板を貼り付ける。 帯状にした紙状薄板を剥がす、あるいは切断すると、再び伸縮軸方向に伸縮する。 紙状薄板伸縮梱包材の内部に空間を容器として使う、必要とする場合は空間に補強材を詰める。
【産業上の利用可能性】
【0009】
紙状薄板伸縮梱包材の長さを伸縮軸方向に短縮でき、容易に梱包容器に合わせられるための測定、切断の作業が省け、収納空間を節約することができる。 補強材との組み合わせで梱包材の強度が上がり収納物の破損が起こり難くなり、小形の配送用梱包材として使用できる。 紙状薄板伸縮梱包材と同じ素材で紙状薄板伸縮梱包材の付属物を作ることで、梱包材材料の再利用が容易になる。 梱包材の保管、運送が容易になる。
【符号の説明】
【0010】
1 梱包材の伸縮性を固定する帯
2 山折り
3 谷折り
4 のりしろ 下面
5 のりしろ 上面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙状薄板伸縮梱包材に使用する紙状薄板に各頂点を三つの六角形あるいは一対頂角を凸と凹にした六角形に接触させた図形の線と頂点と頂点を結んだ線を規則的に折り込み、紙状薄板両端にできた六角形の頂点の延長線部分あるいは片側延長線を上下方向に移動させた位置に合わせて紙面両端を貼り付け、折り曲げた六角形の先端の延長線にある紙面両端のそれぞれの位置あるいは、片側の延長線を移動させた位置に合わせて、紙面両端を貼り付け、内部に空間がある多角柱を形成し、上部、底部に蓋、底を付けた、あるいは とりつけない梱包材。
【請求項2】
伸縮性、柔軟性が必要ないとき 多角柱の伸縮方向と直角になる二箇所以上の対角の辺 あるいは面に帯状にした紙状薄板を貼り付けることで 伸縮できなくなるが、帯状にした紙状薄板を剥がす、あるいは切断すると、再び伸縮軸方向に伸縮する。
【請求項3】
紙状薄板伸縮梱包材の内部の空間に補強材を詰め強度を増す。
【請求項4】
紙状薄板伸縮梱包材に底板を付け容器とする。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−285214(P2010−285214A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−158228(P2009−158228)
【出願日】平成21年6月12日(2009.6.12)
【出願人】(509186959)
【Fターム(参考)】