説明

織物

【課題】発色性に優れた、きわめてソフトで、ムレ感や静電気の発生が少ない、快適で爽やかな着用感と高級感に優れたパウダータッチの織物を提供する。
【解決手段】パウダータッチの織物は、少なくとも、経糸に水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸を用い、該フィラメント糸の単繊維繊度は0.9dtex以下である。水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸には、セルロースアセテートフィラメント糸を用いることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パウダータッチの織物に関し、更に詳しくは発色性に優れ、ソフトで適度な吸湿性が有り、快適で爽やかな着用感と高級感に優れたパウダータッチの織物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
市場では快適で、よりソフトな風合いのパウダータッチ布帛が求められており、ポリエステルフィラメント糸では紡糸技術の進歩により単繊維繊度が0.3dtex(dtexはデシテックスの略。以下、dtexと表記する。) 以下、更には0.01dtex以下の極細糸がノズル径のサイズダウンが達成され、あるいは割繊糸等で生産できるようになったがため、優れたパウダータッチ布帛が開発されるようになり早くから上市されて好評を受けている。しかし、これ等の布帛は、高ヤング率からくる硬い風合いのため、更に柔らかくパウダータッチの風合いを得るためには、単繊維繊度を0.3dtexより小さくする必要がある。しかるに単繊維繊度を更に小さくすると、単繊維の表面積が増大し、鏡面反射の増大により見かけ染料濃度が極端に低下する。そのため、極端に染料濃度を上げる必要が生じるが、中色以上の染色堅牢度が得難く、濃色表現が困難である等の問題がある。
【0003】
また、ポリエステルフィラメント糸の屈折率は高く、鏡面反射は屈折率が高いと増大することもあり、鏡面反射を低くすると同時に濃色表現を実現することを困難にしている。また石油由来のワキシイな風合い、低吸湿性からくるムレ感や静電気発生などの問題もあり、爽やかで快適な着用感と高級感に優れた商品は得られていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、発色性に優れた、きわめてソフトで、ムレ感や静電気の発生が少ない、快適で爽やかな着用感と高級感に優れたパウダータッチの織物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
かかる目的は、本発明の基本構成である、少なくとも、経糸に水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸が用いられ、該セルロース系フィラメント糸の単繊維繊度が0.9dtex以下であることを特徴とするパウダータッチの織物にある。
好適には、水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸がセルロースアセテートフィラメント糸である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、発色性に優れた、きわめてソフトで、ムレ感や静電性の発生が少なく、快適で爽やかな着用感と高級感に優れたパウダータッチの織物が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明における水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸とは、セルロースを原料として再生或いは半合成された繊維のフィラメントであればよく、再生繊維としては、例えばビスコースレーヨン、リヨセル等が挙げられ、半合成繊維としては、例えばセルロースジアセテート繊維、セルローストリアセテート繊維等が挙げられるが、それらの製法や種類を特に限定するものではない。
【0008】
セルロース系フィラメント糸の水分率(R)が8%を超えると水膨潤性が大きくなり、洗濯収縮、形態安定性、湿潤堅牢度などの問題や、保水性が高く乾燥速度が遅いなどの問題が生じる。
本発明にあって、単繊維繊度が0.9dtex以下のセルロース系フィラメント糸は、単糸の断面形状、表面形状、艶等を特に限定するものではなく、得ようとする織物表現を考慮して任意に選定すればよい。セルロース系フィラメント糸の単繊維繊度が0.9dtexを超過すると、パウダータッチの表現が得られない。
【0009】
発明者等による研究の結果、セルロース系フィラメント糸を用いると、その単繊維繊度が0.9dtex以下であればパウダータッチの表現が得られることを見出した。これはセルロース系フィラメント糸のヤング率が低くソフトであるためであると思われる。ポリエステルフィラメント糸のヤング率は1100kg/ mm2 〜2000kg/ mm2 、セルロースジアセテートフィラメント糸のそれは350kg/ mm2 〜550kg/ mm2 、セルローストリアセテートフィラメント糸では400kg/ mm2 〜600kg/ mm2 である。なお、本発明でいうパウダータッチとは、高級な極細スパン糸である超長綿の風合いや極細糸を用いて作られたバックスキン、スエード等の繊細な風合いをイメージしたものである。
【0010】
また、セルロース系フィラメント糸の屈折率は低いため、発色性に優れており、単繊維繊度が比較的大きくとも、パウダータッチの表現が可能であることと合わせて、濃色表現においても有利である。因みに、ポリエステルフィラメント糸の屈折率は1.62と繊維中では最も高いクラスにあり、セルロースジアセテートフィラメント糸やセルローストリアセテートフィラメント糸の屈折率は1.47と繊維中では最も低いクラスとなる。
【0011】
本発明における織物の組織や密度、目付け等は特に限定されるものではなく、得ようとする織物表現を考慮して任意に選定すればよい。
【0012】
本発明のパウダータッチの織物は、経糸の浮きの多い組織では経糸を水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸を100%とすることが、パウダータッチを強調でき好ましい。経糸の浮きの多い組織では、経糸の密度が緯糸の密度よりも大幅に高くなるため、セルロース系フィラメント糸の強度が、合繊繊維のように高くなくても強度の問題が避けられる。また、平織のような経糸浮きの少ない組織では、水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸の強度によっては強度補強が必要になる場合があるが、この場合は強度の強い繊維と複合して用いればよい。
【0013】
一方、緯糸には任意の繊維を用いて織物表現の幅を広げ、風合いや機能のバリエーションを広げることができる。例えば、経糸の浮きの多い組織の緯糸にポリエステル系フィラメント糸のコンジュゲートタイプや高収縮糸等を用いることができ、このとき経糸の密度をアップさせパウダータッチ効果を強調し、織物にハリコシや反発性を付与することができる。
【0014】
本発明のパウダータッチの織物は、付加価値向上のため、染色加工において種々の付加加工を実施することができる。例えば、染色加工においてカレンダー処理を施すことにより、光沢感が強調され、あるいは合皮調の風合いが得られる。また、皺加工を施すことによってナチュラルな細かな皺形状が付与され、高級感とカジュアルな表現が得られる。
【0015】
本発明における水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸として、セルロースジアセテートフィラメント糸やセルローストリアセテートフィラメント糸が好ましく用いられる。これらは低屈折率による優れた発色性、高級感のある光沢、セルロース由来のソフトで清涼感に優れた風合い、更には分散染料可染性、熱セット性などを有しており好ましい。因みに、セルロースジアセテートフィラメント糸の水分率(R)は6.5%、セルローストリアセテートフィラメント糸の水分率(R)は3.5%であり、適度な吸湿性と速乾性を有している。また風合いや光沢の高級感の点から、セルローストリアセテートフィラメント糸の使用が更に好ましい。
【実施例】
【0016】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。水分率(R)は、試料約20gを採り、その標準状態の質量及び絶乾質量を量り、次の式によって算出し、小数点以下1桁にして得られる。
R(%)=[(m−m’)/m’]×100
m:試料の標準状態の質量(g)
m’:試料の絶乾質量(g)
なお、標準状態の質量は、予備乾燥(試料を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすること)した後、標準状態(温度20±2℃、相対湿度65±4%)の試験室に放置し、恒量になった状態の質量である。また、絶乾質量は、試料を温度105±2℃の熱風乾燥機中に放置して恒量になった状態の質量である。また、風合いや外観、発色性等はハンドリングと目視によって評価した。
【0017】
〔実施例1〕
セルローストリアセテートフィラメント糸のダル66dtex/80f(三菱レイヨン社製、菊型断面、水分率(R)3.5%、fはフィラメントの略。以下、fで記載する。)に350回/mのS方向の撚を加え、サイジングしたものを経糸に使用した。緯糸にはポリトリメチレンテレフタレートのコンジュゲート繊維である、セミダル84dtex/36fWS(ソロテックス社製、S加撚仮撚加工糸、水分率(R)0.4%)と、セミダル84dtex/36fWZ(ソロテックス社製、Z加撚仮撚加工糸、水分率(R)0.4%)を1本づつ交互になるように打ち込んだ。組織は5枚朱子で製織した。この生機を常法により染色仕上げを行い、色は黒に染色し、経糸密度は472本/2.54cm、緯糸密度は100本/2.54cmに仕上げた。この仕上げ反の風合いはソフトでバックスキンやスエードのようなパウダータッチが得られ、適度なストレッチ性とハリコシ、膨らみ感を有しセルロース由来の爽やかな心地良いものが得られた。また優雅な光沢と深みのある発色性に優れた黒色が得られた。更に、適度な吸湿性も有り、衣料品として快適な着用感のあるものであった。
【0018】
〔比較例1〕
実施例1のセルローストリアセテートフィラメント糸をブライト66dtex/40f(三菱レイヨン社製、菊型断面糸、水分率(R)3.5%)に変更した以外は、組織も、仕上げ密度も同じにして製織した。得られた織物はソフトな風合いで発色性にも優れ、爽やかな清涼感のある良好なものであったが、パウダータッチの表現は得られなかった。
【0019】
〔実施例2〕
経糸に実施例1の経糸と同じ糸を用い、緯糸にセルローストリアセテートフィラメント糸ブライト50dtex/34f(三菱レイヨン社製、菊型断面糸、水分率(R)3.5%)1 本とポリエステルフィラメント糸セミダル22dtex/12fA210(三菱レイヨン社製、丸断面糸、水分率(R)0.4%)1本とを2400回/mの撚りを加えて合撚したものを用いた。緯糸の合撚の撚方向は、S方向とZ方向とを作成し、S撚り糸とZ撚り糸が1本づつ交互になるように打ち込んだ。組織は5枚朱子で製織した。この生機を常法により精錬、皺加工、染色仕上げを行い、色は黒に染色し、経糸密度は330本/2.54cm、緯糸密度は118本/2.54cmに仕上げた。この仕上げ反の風合いはソフトでバックスキンやスエードの様なパウダータッチが得られ、その表面感は、ナチュラルな細かな皺形状により光沢がチンチラ状に優雅に散乱し高級感のあるカジュアルなスエードが得られた。また、深みのある発色性に優れた黒色が得られ、セルロース由来の爽やかな心地の良いものであった。
【0020】
〔実施例3〕
経糸として、セルローストリアセテートフィラメント糸ダル66dtex/80f(三菱レイヨン社製、菊型断面糸、水分率(R)3.5%)1本と、ポリエステルフィラメント糸セミダル33dtex/24fH212(三菱レイヨン社製、高収縮糸、丸断面糸、水分率(R)0.4%)1本とをエア交絡した複合糸に、S方向に350回/mの撚りを加えサイジングしたものを用いた。緯糸には、セルローストリアセテートフィラメント糸ブライト84dtex/58f(三菱レイヨン社製、菊型断面糸、水分率(R)3.5%)1本と、ポリエステル系コンジュゲイトフィラメント糸セミダル56dtex/12fV210(三菱レイヨン社製、潜在捲縮糸、丸断面糸、水分率(R)0.4%)1本とを1400回/mの撚りを加えて合撚したものを用いた。緯糸の合撚の撚方向をS方向とZ方向とした合撚糸を作成し、S合撚糸とZ合撚糸とが1本づつ交互になるように打ち込んだ。組織は平で製織した。この生機を常法により染色仕上げを行い、色は白に染色し、経糸密度は175本/2.54cm、緯糸密度は86本/2.54cmに仕上げた。この仕上げ反の風合いはソフトで超長綿織物の様なパウダータッチが得られた。また、適度なハリコシ、膨らみ感が有りセルロース由来の爽やかな心地の良いものが得られ、適度な吸湿性も有ることから、衣料品として快適な着用感のあるものであった。
【0021】
〔比較例2〕
経糸に、ポリエステルとナイロンの割繊糸66dtex/9f(東レ社製、丸断面、70分割)にS方向に350回/mの撚りを施したものをサイジングして用いた。緯糸には実施例1の緯糸と同じものを用い、実施例1と同様のS加撚糸とZ加撚糸が1本づつ交互になるように打ち込んだ。組織も実施例1と同じ5枚朱子で製織した。この生機を30%減量したのち常法により染色仕上げを行い、色は黒に染色し、経糸密度は480本/2.54cm、緯糸密度は105本/2.54cmに仕上げた。この仕上げ反の風合いはソフトでバックスキンやスエードのようなパウダータッチが得られ、適度なストレッチ性とハリコシ、膨らみ感が有り良好なものであったが、黒の発色は悪く、グレイに近いものであった。また、吸湿性や優雅な光沢もなく、爽やかな清涼感も得られなかった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも、経糸に以下の測定方法で測定した水分率(R)が8%以下のセルロース系フィラメント糸を用いてなり、該フィラメント糸の単繊維繊度が0.9dtex以下である織物。水分率(R)は、試料約20gを採り、その標準状態の質量及び絶乾質量を量り、次の式によって算出し、小数点以下1桁にして得られる。
R(%)=[(m−m’)/m’]×100
m:試料の標準状態の質量(g)
m’:試料の絶乾質量(g)
なお、標準状態の質量は、予備乾燥(試料を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすること)した後、標準状態(温度20±2℃、相対湿度65±4%)の試験室に放置し、恒量になった状態の質量である。また、絶乾質量は、試料を温度105±2℃の熱風乾燥機中に放置して恒量になった状態の質量である。
【請求項2】
水分率が8%以下のセルロース系フィラメント糸がセルロースアセテートフィラメント糸である請求項1に記載の織物。