説明

脱臭材と杉間伐材の成形構造物

【課題】本発明は、木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等に植物抽出液を混合和してなる有機質の臭気基材開発である。食品残渣臭気・生活臭気・農業臭気・産業臭気・家畜臭気・下水臭気等から起因する有機質の消臭は、有機質臭気分解技術を提供することにある。しかも、高度な設備費用を必要としない容易に製造できることを特徴とした。
【解決手段】植物抽出物を多孔質体に加工、物理的処理をすることによって臭気の脱臭は、多孔質体を媒体に実現できた。有機質臭気の分解消滅処理剤は能力技術の開発である。蛋白質の腐敗・動物の排泄物質等の分解・吸着分解・有害物質の吸着・静菌作用等有効微生物の生息環境を整えることによって優れた効果を発揮する。産業上の利用拡大の観点からすると、多孔質の天然素材の木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等に単一、または、複合として植物抽出液を適量割合に混合和とした技術は臭気を分解し、雑菌の繁殖に脱臭効果を提供する。本発明は、環境改善・環境保護・環境保全に貢献することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、植物抽出液を多孔質体に含浸させることにより、有機質の臭気を分解し、低減を特徴とする。食品残渣臭気・家畜臭気・下水臭気等からの臭気の脱臭とその浄化処理用基材ならびにその木質成形構造物に関する。
【背景技術】
【0002】
食品残渣臭気・家畜臭気・ペット臭気・生活臭気等の混雑により環境悪化が進んでいることから、臭気問題が起きている。対策として設備日,機材が投入されているものの、十分な処理対策にいたっていない。
【0003】
木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等を独自製法加工で物理的処理工程の処理用機材とする方法とその成形構造物。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等の多孔質体に植物抽出液を含浸処理することにより、好気性菌の繁殖培養によって浄化効果が得られる。その浄化処理基材とその製造方法の発明。汚水、化学物質、リン、チッソ、アンモニアなどの汚れを吸着し微生物、細菌類を自然分解させることにより微生物担体の栄養分に変えることにより分解浄化することで自然環境の保護を試み為される。
【0005】
木質粉炭は、森林間伐材、道路工事、流木、解体工事等の木材資源の有効活用を図ることによる、資源リサイクルの貢献になる。この資源リサイクルは、環境ホルモンを含む処理用途に拡大できる。
【0006】
本発明は、特に国内産の杉間伐材を用途拡大にいれ、木材表面面積の波型形状・凹凸形状の連続加工によって表面面積が増加される結果、割れ・反り・歪み・たわみ・ネズレ・圧力等の外部からの影響の減少した加工木材を提供する。木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等成形構造物の有用性に杉間伐材を環境改善材としての提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
脱臭については、数多くの提案がなされ実用化されているものの、設備投資と多大なる費用と人力を必要としたが、成果に至っていない。
また、杉間伐材の木の香り成分には、血圧降下・ストレス解消効果があることは、公知・概知とされている。
【0008】
木質粉炭を多孔質体にすることでの効果は、表面面積、空隙率の多孔質構造機能の活用を特徴とする。
本発明の有機質臭気の脱臭方法は臭気の分解消滅・吸収分解浄化することで環境汚染はない。
【0009】
本発明の有機質臭気の脱臭材は、資源循環型社会の有効な推進とする。
【0010】
本発明によって、食品残渣臭気・汚水臭気・産業臭気・畜産臭気の処理において臭気脱臭は確立された。
【発明の効果】
【0011】
天然素材の木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等に植物抽出液を混合和してなる好気生菌は有用な特徴と細孔部に吸着保持された微生物の相乗効果による環境改善剤を得ることができた。天然資源が有する特性から、独自効果の大きい作用が発見された。
【0012】
さらに環境改良材として、持続的効果の得られることが発見された。
【0013】
有用な微生物が多孔質体に付着、浸潤され有機質臭気の分解処理ができた。
発明による有機質臭気の脱臭処理材は、安全性、経済性ともに優れ、低コストでしかも実用に優れた環境用材を供することができた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明の木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等を有機質臭気に接触することで吸着・付着され固液分解によるBOD減少反応がおきる。有機質臭気および有害物質が分解された。
【0015】
さらに、有機質臭気の脱臭・固液分解のSS・BODは水分反応をした。
【0016】
このことは、醗酵分解消化の条件から無数の菌・微生物菌が発生した。
【0017】
発生した菌・微生物菌は、SS・BOD源を分解消化によって二酸化炭素や水に解かされ脱臭となった。
【0018】
このような多面性のある物質反応によって水となり臭気分解がなされた。
【0019】
本発明の有機質臭気の脱臭剤は天然素材の木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等の多孔質体をベースとする。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明に係わる有機質臭気の脱臭材は、食品残渣臭気・汚水生活臭気・農業水臭気・家畜臭気・下水臭気等の有機質臭気に微生物の有機物の分解作用が働き、臭気を低減分解し脱臭効果を提供する。多孔質体の木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等を単一、または、複合としての適量割合での混合和技術でもって脱臭効果を得たことから、杉間伐材促進に利活用され産業上の利用範囲が拡大された。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等の多孔質体構造に、植物抽出液を適量割合に混合し食品残渣臭気・家畜臭気・下水臭気等の有機質臭気の脱臭可能を特徴とする。
【請求項2】
木質を粉炭処理,加熱、乾燥処理を施したことを特徴とする。
【請求項3】
木質粉炭・珪藻土・ゼオライト等の単一、複合に植物抽出液を混合和してなる好気性菌の繁殖培養助長を可能とすることを特徴とする。
【請求項4】
請求項1〜3を産業上の利用拡大の観点からすると杉間伐材板面の波状成形構造・凹凸成形構造を一体構造に構築することの表面面積の増加によって、木質特性効果作用が発揮できる。さらに、木質粉炭・珪素土・ゼオライト等を単一又は複合にて適量割合に混合和使用することにより、臭気の脱臭範囲の拡大を特徴とする。

【公開番号】特開2012−176214(P2012−176214A)
【公開日】平成24年9月13日(2012.9.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−57166(P2011−57166)
【出願日】平成23年2月25日(2011.2.25)
【出願人】(305058494)
【Fターム(参考)】