説明

自動ワインダー

【課題】細番手等の様々な糸番手や糸種の給糸ボビンであっても、スラッフィングや毛羽立ち等を抑制する。
【解決手段】給糸ボビン3から糸Yを解舒してパッケージ4に巻き返す自動ワインダーにおいて、給糸ボビン3を軸芯Cを中心に糸の解舒方向に回転駆動して、糸Yを積極的に解舒するための回転駆動手段2を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、糸を給糸ボビンから解舒してパッケージに巻き返す自動ワインダーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動ワインダーは、リング精紡機等で生産された給糸ボビンから紡績糸を解舒して、多数本の給糸ボビンから解舒された糸を糸継ぎしながらパッケージに巻き返す。パッケージの生産性は巻取り速度に大きく依存するので、高速に巻き取る自動ワインダーが要望される。しかし、高速巻取りには、給糸ボビンから糸を高速に解舒しなければならず、この高速解舒に伴って糸の解舒張力は大きく変動する。この解舒張力の変動によって、輪抜けのように糸が互いに絡み合って一気に解舒されるスラッフィングや解舒される糸の接触による毛羽立ち等が発生する。
【0003】
このスラッフィング等を抑制するために、特許文献1や特許文献2等の解舒補助装置を備えた自動ワインダーが提案されている。この自動ワインダーによれば、給糸ボビンのバルーンや走行糸のテンションを制御することにより、スラッフィングや毛羽立ちを減少できる。しかし、特に細番手の紡績ボビンを解舒する場合には、この自動ワインダーであっても、給糸ボビンの糸量が少なくなってくると、スラッフィングによる糸切れや毛羽立ち等の発生を阻止するのに限界があった。
【特許文献1】特許第3033370号公報
【特許文献2】特許第2936917号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで本発明が解決しようとする課題は、細番手等の様々な糸番手や糸種の給糸ボビンであっても、スラッフィングや毛羽立ち等を抑制可能な自動ワインダーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る自動ワインダーは、給糸ボビンから糸を解舒してパッケージに巻き返す自動ワインダーにおいて、給糸ボビンを軸芯を中心に糸の解舒方向に回転駆動して回転駆動して、糸を積極的に解舒するための回転駆動手段を備えている。
【0006】
好ましくは、パッケージに接触して回転駆動させるドラムを備えており、回転駆動手段は、給糸ボビンの回転速度をドラムの回転速度以上にする。
【0007】
さらに好ましくは、回転駆動手段を制御するための制御手段と、給糸ボビンの残糸量を検出するための検出手段とを備えており、制御手段は、検出手段による給糸ボビンの残糸量に伴って給糸ボビンの回転速度を変化させる。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る自動ワインダーは、上記のように、給糸ボビンを軸心を中心に巻き付け方向とは逆方向に高速回転駆動する手段を備えている。この回転駆動手段により、糸が給糸ボビンから積極的に解舒されるので、高速解舒による糸のテンション変動を著しく減少させ、細番手の給糸ボビンであってもスラッフィングによる糸切れや毛羽立ち等の発生を殆どなくすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、添付図面に基づいて、本発明に係る自動ワインダーについて詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明に係る自動ワインダーを示す正面図である。自動ワインダーは、多数並設された巻取りユニット1と、各巻取りユニット1,1・・・を制御するための制御装置10とを備えている。巻取りユニット1は、リング精紡機等で生産された給糸ボビン3と、給糸ボビン3からの紡績糸Yを巻き返して形成したパッケージ4とを備えている。
【0011】
パッケージ4は、綾振りドラム5に接触接圧している。綾振りドラム5は、モータ等(図示略)により回転駆動し、この綾振りドラム5の回転駆動に追従してパッケージ4が回転する。綾振りドラム5の回転速度は、制御装置10によって制御される。綾振りドラム5は、給糸ボビン3からの糸Yを案内してトラバース(綾振り)するための溝5aが設けられている。巻取りユニット1は、綾振りドラム5を回転駆動させることにより、給糸ボビン3からの糸Yをトラバースしながら解舒してパッケージ4に巻き返す。その際、糸Yは解舒バルーンを安定にするヤーンガイド20及び巻取りテンションを制御するテンション装置21を通過する。
【0012】
巻取りユニット1は、給糸ボビン3とパッケージ4との間に、糸継ぎ手段30を備えている。糸継ぎ手段30は、スプライサー等の糸継ぎ装置31と、パッケージ4側の上糸を糸継ぎ装置31へ案内するサクションマウス32と、給糸ボビン3側の下糸を糸継ぎ装置31へ案内するサクションパイプ33とを備えている。巻取りユニット1は、走行糸Yにおけるスラブ等の糸欠点を検出してカットするクリアラー35を備えている。糸継ぎ手段30及びクリアラー35は制御装置10に接続されており、クリアラー35が糸欠点を検出してカットした後に、糸継ぎ手段30が上糸と下糸を繋いで巻取りを再開する。
【0013】
巻取りユニット1は、給糸ボビン3を軸芯Cを中心に高速回転駆動するための回転駆動手段2を備えている。本例の回転駆動手段2は、モータ2aの駆動軸2bに給糸ボビン3を装着してボビン3を直接的に回転駆動したものであるがベルト等を介して連結駆動してもよい。回転駆動手段2は、給糸ボビン3を糸の解舒方向に回転駆動する。即ち、図2に示すように、回転駆動手段2は、給糸ボビン3に対する糸Yの巻き付け方向とは逆方向である糸の解舒方向(図2の例で、糸Yが右巻き方向の場合、ボビン3を矢印方向に回転する。従って、糸Yが左巻き方向の場合、ボビン3を矢印反対方向に回転する。)に給糸ボビン3を回転駆動することにより、給糸ボビン3から糸Yを積極的に解舒する。
【0014】
回転駆動手段2は制御装置10に接続されており、制御装置10により給糸ボビン3の回転速度を制御するようになっている。そして、給糸ボビン3の回転速度は、綾振りドラム5の回転速度以上に制御されている。即ち、単位時間当たりに解舒される糸量の方が、単位時間当たりにパッケージに巻き取られる糸量よりも多くなるように(オーバーフィード気味になるように)ドラム5とボビン3の回転速度が制御されている。これにより、高速解舒による給糸ボビン3からの糸Yのテンション変動が少なくなり、弱糸切れやスラッフィング切れ、毛羽立ち等の発生が著しく減少する。
【0015】
別の実施例では、巻取りユニット1は、給糸ボビン3の残糸を検出するための検出手段6を備えている。検出手段6は距離センサーからなっている。距離センサー6は制御装置10に接続されている。距離センサー6は、給糸ボビン3の下端から所定の位置(長さの約1/3)に設けられている。糸Yの解舒張力は、給糸ボビン3の残糸によって変化する。特に、三分玉と呼ばれる給糸ボビン3の残糸量が1/3となった時から解舒張力が急激に増加して、糸切れやスラッフィングの発生が非常に多くなる。
【0016】
距離センサー6は、所定位置における給糸ボビン3までの距離を常時検知している。距離センサー6が距離の変化を検出することにより、給糸ボビン3の残糸量が1/3になったことを判別する。そして、制御装置10は、巻き始めでは回転駆動手段2を停止しておき、距離センサー6の検出により、回転駆動手段2を駆動して給糸ボビン3を高速回転し、スラッフィング等を防止することもできる。検出手段6は、糸Yの重さを検出することにより残糸量を判別する重量センサーでもよい。また、給糸ボビン3の残糸量に応じて給糸ボビン3の回転速度を変化させ、テンション変動を補正するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る自動ワインダーを示す正面図。
【図2】給糸ボビンの回転方向を説明するための図。
【符号の説明】
【0018】
2 回転駆動手段
3 給糸ボビン
4 パッケージ
5 綾振りドラム
6 検出手段
10 制御装置
Y 紡績糸
C 給糸ボビンの軸芯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
給糸ボビンから糸を解舒してパッケージに巻き返す自動ワインダーにおいて、前記給糸ボビンを軸芯を中心に糸の解舒方向に回転駆動して、前記糸を積極的に解舒するための回転駆動手段を備えていることを特徴とする自動ワインダー。
【請求項2】
前記パッケージに接触して回転駆動させるドラムを備えており、前記回転駆動手段は、前記給糸ボビンの回転速度を前記ドラムの回転速度以上にすることを特徴とする請求項1に記載の自動ワインダー。
【請求項3】
前記回転駆動手段を制御するための制御手段と、前記給糸ボビンの残糸量を検出するための検出手段とを備えており、前記制御手段は、前記検出手段による給糸ボビンの残糸量に伴って前記給糸ボビンの回転速度を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動ワインダー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate