説明

自動分析装置

【課題】従来のフィールドプロテクションを操作画面単位に処理を組込む方式では、運用変更などの場合において、ユーザの変更要求に対応しきれない問題がある。
【解決手段】自動分析装置の操作画面はデータ入力,リスト表示,グラフ表示などの入出力フィールドで構成されている。これらの入出力フィールドは一般に操作ファンクションとして用意され、この操作ファンクションを組合せて目的の操作画面が作られる。操作ファンクションは一般に表示状態を操作可/操作不可/非表示に分類できる点に着目し、ユーザレベル,自動分析装置などの状態を判定してこの表示パラメータを生成することにより、全画面共通のフィールドプロテクションを可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は血液,尿などの生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に装置オペレータのレベルにあわせ、データ入出力の可否を変えるいわゆるフィールドプロテクション機能を備えた自動分析装置に関する。
【背景技術】
【0002】
血液,尿などの生体サンプル中の特定成分の定性・定量分析を行う自動分析装置は、測定精度,再現性の高さ,単位時間当たりの処理能力の高さにより、大病院,検査センタを始めとして普及が進んでいる。分析装置は基本的には専任の臨床検査技師が操作を担当するが、夜間,休日に緊急にサンプルを分析する必要がある場合には操作に不慣れな看護婦,医師が操作する場合も想定される。この場合、分析に関係ないパラメータを誤って入力/変更してしまうと、その後の分析にも悪影響を及ぼす懸念がある。そこで、オペレータ,サービスマン,スーパーバイザなどのように操作者毎あるいは操作者のレベル毎にパスワードを設定し、装置立ち上げ時に操作者にパスワード入力を要求し、入力されたパスワードに応じて、操作できる機能を制限する構成を取り入れている自動分析装置が例えば、特許文献1に記載されている。
【0003】
【特許文献1】特開2000−9735号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1記載の技術では、図2に示すように画面単位に組込む方式が採用されている。画面に表示するボタン,文字表示エリアなど入出力フィールドを定義した画面構成記憶部2−1と装置を使用しているユーザのレベル,装置状態などの状態信号2−2を用い、表示する画面単位に表示処理部2−3にて表示処理を行う。表示処理では入出力フィールドごとに状態信号に対してプロテクション判定処理2−5を行い、その結果を表示画面2−4に表示している。
【0005】
このような方式では操作画面の処理単位に固定でプロテクション判定処理2−5を組込むため、ユーザの運用に合わせた自由度の高い操作プロテクトの提供はできない。
【0006】
すなわち、フィールドプロテクションを操作画面単位に処理を組込む方式では、装置の状況に応じて運用変更された場合などにおいて、ユーザの変更要求に対応しきれない場合があり得る。
【0007】
本発明の目的は、操作時の装置の状況を反映して、ユーザの要求するフィールドプロテクションを任意に組込むことを可能とすることにより、複雑多様化するユーザインターフェースの安全性を確保した自動分析装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
自動分析装置の操作画面はデータ入力,リスト表示,グラフ表示などの入出力フィールドで構成されている。これらの入出力フィールドは操作ファンクションとして用意され、この操作ファンクションを組合せて目的の操作画面が作られる。
【0009】
操作ファンクションは一般に表示状態を操作可/操作不可/非表示などに分類できる点に着目し、ユーザレベル,自動分析装置などの状態を判定してこの表示パラメータを生成することにより、全画面共通のフィールドプロテクションを可能とする。
【0010】
この共通のフィールドプロテクションに対し、操作画面単位にプロテクト状態を定義可能とすることにより、ユーザの要求するフィールドプロテクションの組込みを可能とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明により、ユーザから要求されるフィールドプロテクションを操作画面単位に組込むことなく、プロテクト条件を設定するだけで目的のフィールドプロテクションを実現することができる。
【0012】
また、プロテクト条件設定用の画面を用意することにより、ユーザレベルで自由に操作画面のフィールドプロテクションを実現することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1に本発明の一実施例を示す。画面構成記憶部1−1は画面単位に入出力フィールド(操作ファンクション)の組合せ情報を格納する。また、プロテクト条件記憶部1−2にフィールドプロテクションの条件を画面単位に定義する。
【0014】
画面表示処理の実行時、画面構成記憶部1−1とプロテクト条件記憶部1−2から該当画面の情報を抽出する。
【0015】
フィールドプロテクション処理部1−4は入出力フィールドの状態を決める要因となる操作者,操作者レベル,入力値,装置状態などの状態信号1−3を参照し、プロテクト条件記憶部1−2から抽出したフィールドプロテクション条件を判定して、操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)を呼び出し、画面構成記憶部1−1から抽出した入出力フィールドに対する表示パラメータを生成する。表示処理部1−5での表示処理は表示パラメータに従い、入出力フィールドの状態をセットし、目的の画面1−6を表示する。このように、操作プロテクトを判定するフィールドプロテクション処理を全画面共通にすることが可能となる。
【0016】
また判定ロジック記憶部1−7にフィールドプロテクション条件の優先順位,判定式を定義することにより、複雑なフィールドプロテクションを実現することが可能となる。プロテクト条件記憶部1−2,判定ロジック記憶部1−7への定義の登録は保守画面1−8で可能とする。
【0017】
図3に画面の入出力フィールドに対する表示パラメータ,操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)を生成するための処理フローを示す。画面構成記憶部1−1から抽出した入出力フィールド3−1と状態信号1−3を元にプロテクト条件記憶部1−2から、各状態信号に対する表示パラメータをパラメータ抽出処理3−2で抽出する。フィールドプロテクション条件だけで表示パラメータ3−3が一意に決まらない場合、判定処理3−4を行う。表示パラメータ3−3を元に判定ロジック記憶部1−7で登録されている優先順位3−5,判定式3−6によって部品の最終的な表示パラメータ3−7を決定する。
【0018】
保守画面1−8の1つであるフィールドプロテクション条件登録画面の例を図4に示す。本例では縦方向に画面入出力フィールド4−1、横方向に状態信号4−2を配置したマトリックス形式により各部品の状態信号に対する表示パラメータ4−3を登録する。状態信号は運用に合わせ、追加・削除を可能とする。登録する表示パラメータは部品の状態,操作可(E)/操作不可(R)/非表示(H)のほかに判定ロジックの判定処理用に真
(T)/偽(F)/対象外(−)を登録しても良い。フィールドプロテクション条件だけで表示パラメータが一意に決まらない場合、判定処理に用いる判定ロジックをロジック選択4−4に登録する。
【0019】
判定ロジックを登録する画面例を図5,図6に示す。図5は状態信号の優先順位の登録画面例である。状態信号5−1を優先度の高い順に優先順位5−2に登録を行う。登録した優先順に従いフィールドプロテクト対象の入出力フィールドの表示パラメータを決定する。
【0020】
判定式を登録する画面例を図6に示す。判定式定義数6−1は判定式で使用する式の数を登録する。判定式6−2は論理記号6−3,値A,B 6−4,定義内容6−5,条件6−6をマトリックスで登録する。論理記号6−3には値A,B 6−4に対し、真偽の判定方法を登録する。一般的な論理演算と同様にAND(&&),OR(||),NOT(!),真(TRUE),偽(FALSE)を登録可能とする。値A,B 6−4は定義内容6−5に登録した状態信号に対する表示パラメータが条件1〜5 6−6と合致していた場合、真(TRUE)を判定する。また、判定式6−2間はANDとして判定する。判定式6−2の登録は処理を行う順に判定式1から順番に登録する。判定式の結果に対する表示パラメータは判定結果6−7に登録する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】新フィールドプロテクション方式。
【図2】従来のフィールドプロテクション方式。
【図3】表示パラメータの生成フローの説明図。
【図4】プロテクト条件登録画面の例。
【図5】判定ロジック(優先順位)を登録する画面例。
【図6】判定ロジック(判定式)を登録する画面例。
【符号の説明】
【0022】
1−1…画面構成記憶部、1−2…プロテクト条件記憶部、1−3,5−1…状態信号、1−4…フィールドプロテクション処理部、1−5…表示処理部、1−6…表示画面、1−7…判定ロジック記憶部、1−8…保守画面、2−1…従来の画面構成記憶部、2−2…従来の状態信号、2−3…従来の表示処理部、2−4…従来の表示画面、3−1…入出力フィールド、3−2…パラメータ抽出処理、3−3,4−3…表示パラメータ、3−4…判定処理、3−5,5−2…優先順位、3−6…論理式(判定式)、3−7…最終の表示パラメータ、4…フィールドプロテクション条件登録画面、4−1…画面入出力のフィールド表示、4−2…状態信号名称表示、4−4…ロジック選択、5…優先順位登録画面、6…論理式登録画面、6−1…判定式定義数登録欄、6−2…判定式番号表示、6−3…論理記号入力欄、6−4…値入力欄、6−5…定義内容登録欄、6−6…条件登録欄、6−7…判定結果処理登録欄。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動分析装置の画面の入出力フィールドと装置の状態信号をマトリックス形式で表示する画面を備え、目的画面で状態信号に対する各フィールドの:編集可,編集不可を設定することにより、顧客の運用に合わせたプロテクト機能を実現したことを特徴とするフィールドプロテクション方式。
【請求項2】
装置の状態信号と優先順位を設定する画面を有し、複雑な状態変化に対しても正確なプロテクト機能を実現可能としたことを特徴とするフィールドプロテクション方式。
【請求項3】
状態信号で論理式を設定する画面を備え、状態信号だけで一意にプロテクト機能が決まらない場合、論理式を登録し、同論理式を判定してプロテクト機能を実現したことを特徴とするフィールドプロテクション方式。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−240224(P2007−240224A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−60428(P2006−60428)
【出願日】平成18年3月7日(2006.3.7)
【出願人】(501387839)株式会社日立ハイテクノロジーズ (4,325)
【Fターム(参考)】