説明

蛍光ランプおよび照明器具

【課題】ガラスグローブの固定を確実にし、グローブの落下を防止する蛍光ランプおよび照明器具を提供する。
【解決手段】蛍光ランプ1は、蛍光管11、蛍光管11を被うグローブ12、蛍光管11を点灯する点灯回路13、点灯回路13を収容する収容部14および口金15を備える。収容部14は、外周部分である外壁14bに係止部14aが一体に形成されており、係止部14aに対向する側の外壁14bは凹部を備える。グローブ12と収容部14を嵌め合わせたとき、収容部14の係止部14aは、グローブ12の内面側からまち12a部分を支持し、蛍光ランプ1のグローブ12が外れるのを防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、蛍光ランプおよび照明器具に関する。より詳しくは、点灯回路内蔵蛍光ランプおよびその蛍光ランプを備える照明器具に関する。
【背景技術】
【0002】
白熱灯用の照明器具をそのまま用いながら消費電力を押さえるために、点灯回路を内蔵した電球形の蛍光ランプが用いられている。電球を置き換えるため、また、照明器具の制約をできるだけ電球に近づけるために、電球形の蛍光ランプはよりコンパクトになっている。蛍光ランプの蛍光管は、光透過性と耐熱性のあるガラス素材のグローブで被われ、蛍光ランプのグローブは、点灯回路を内蔵する側に接着剤で取り付けられる。
【0003】
特許文献1には、照明器具本体に、折曲部を有するグローブ保持具を、取付具で固定し、グローブの保持を確実にする照明器具が記載されている。
【0004】
特許文献2には、照明器具本体に支持金具を備え、支持金具の折り返し片と、切り起こし片で、照明器具の反射笠部分を挟み、落下を防止する反射笠支持装置が記載されている。
【0005】
特許文献3には、照明器具の基体に、フックを備えた落下防止装置を締結部材で固定してガラスグローブの落下防止の確実性を向上させた照明器具が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平09−161527号公報
【特許文献2】特開2005−38781号公報
【特許文献3】特開2009−199966号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した特許文献1、3ではグローブの落下防止、特許文献2では反射笠の落下防止を目的としている。いずれも、支持するための部材と、その支持するための部材を照明器具に固定する部材が必要である。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ガラスグローブの固定を確実にし、グローブの落下を防止する蛍光ランプおよび照明器具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第1の観点に係る蛍光ランプは、
蛍光管と、
前記蛍光管を被うグローブと、
前記蛍光管を点灯する点灯回路と、
前記グローブの取付け方向に対して傾斜し、該グローブを前記取付け方向と反対の向きに付勢する変位可能な係止部を外周に少なくとも2つ備える、前記点灯回路を収容する収容部と、
を備えることを特徴とする。
【0010】
本発明の第2の観点に係る照明器具は、
第1の観点に係る蛍光ランプを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、ガラスグローブの固定を確実にし、グローブの落下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態1に係る蛍光ランプの構成例を示す側面図である。グローブ部分のみ断面で示す。
【図2】図1の本発明に係る蛍光ランプの、矢印Aの向きへ見た平面図である。
【図3】図1の本発明に係る蛍光ランプの、一点鎖線で囲んだ部分Bの斜視図である。
【図4】蛍光ランプの例を示す側面図である。
【図5】蛍光管の例を示す側面図である。
【図6】本発明の実施の形態2に係る照明器具の構成例を示す図で、(a)は側面図、(b)は照明方向側から見た平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付す。
【0014】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る蛍光ランプの構成例を示す側面図である。グローブ部分のみ断面で示す。図2は、図1の本発明に係る蛍光ランプの、矢印Aの向きへ見た平面図である。蛍光ランプは、点灯回路内蔵蛍光ランプのことを指す。
【0015】
図1に示すように、蛍光ランプ1は、蛍光管11、蛍光管11を被うグローブ12、蛍光管11を点灯する点灯回路13、点灯回路13を収容する収容部14および口金15を備える。収容部14は、外周部分である外壁14bに係止部14aが形成されている。
【0016】
点灯回路13の電源端子は、口金15に接続されている。また、点灯回路13の出力端子は、蛍光管11の電極に接続されている。蛍光ランプ1は、口金15をそれに適合するソケット(図示せず)に挿入して、電源、例えば交流100Vの商用電源、を接続すると点灯回路13の作用によって、蛍光管11が点灯する。点灯回路13は、例えば、高周波点灯方式の回路を用いる。
【0017】
グローブ12はガラスで形成され、開口部には、まち12aを備える。グローブ12の開口部は、収容部14の外壁14bの径より若干大きく、グローブ12と収容部14を嵌め合わせたときに間隙を設ける。グローブ12のまち12aは、収容部14の係止部14aでなす円より大きい。
【0018】
図3は、図1の本発明に係る蛍光ランプの、一点鎖線で囲んだ部分Bの斜視図である。収容部14は樹脂製であり、係止部14aは収容部14と一体で形成され、収容部14の外壁14bに直接、切り起こした形状で形成される。係止部14aを形成した部分の、対向する外壁14bは、凹部14cとなる。係止部14aは少なくとも2つ以上であり、本実施の形態では等間隔で3つ形成されている(図2参照)。
【0019】
係止部14aは、樹脂の素材であり、外壁14bに向かって、すなわち、収容部14中央に向かって変位可能である。付勢しない状態のとき、係止部14aは、切り起こした爪部の先端が、外壁14bを形成する円より外側に位置する。係止部14aに対して、収容部14の中央方向に力を加えると、すなわち付勢した状態のとき、係止部14aが凹部14cに嵌入し、係止部14aは外壁14bを形成する円と一致し、外壁14bは円筒状となる。この付勢して円筒状となったとき、収容部14の径がグローブ12の開口部の径より小さくなり、グローブ12と収容部14を嵌め合わせることができる。
【0020】
グローブ12に蛍光管11を挿入して、グローブ12の開口部を収容部14で閉じるようにグローブ12と収容部14を嵌め合わせると、係止部14aの爪部は、グローブ12の開口部よりグローブ12内面に位置し、グローブ12の開口部より付勢されていた力が解除される。係止部14aは、付勢力がなくなり、変位した状態から元の状態に戻り、外壁14bを形成する円より外側に、切り起こした爪部の先端が位置する。その結果、係止部14aは、グローブ12のまち12aをグローブ12の内面側から支持する状態となる。
【0021】
蛍光ランプ1は、グローブ12と収容部14を嵌め合わせた後に、グローブ12の開口部付近に接着剤を塗布し、グローブ12と収容部14の固定を行う。蛍光ランプ1の製造時、接着剤の状態によらず、グローブ12は外れることがないので、接着作業が容易である。
【0022】
図4は、蛍光ランプの例を示す側面図である。本発明の説明では、蛍光ランプ1は、図4(a)の一般的な電球形状のA形を例に挙げて説明したが、図4(b)のボール形状であるG形、図4(c)のレフ形にも同様に適用でき、これらは一例である。
【0023】
図5は、蛍光管の例を示す側面図である。本発明の説明では、蛍光管11は、図5(a)のスパイラル形状を例に挙げて説明したが、図5(b)のD型形状にも同様に適用でき、これらは一例である。
【0024】
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係る照明器具の構成例を示す図で、(a)は側面図、(b)は照明方向側から見た平面図である。
【0025】
照明器具2は、かさ21、コード吊し22および蛍光ランプ1から構成される。蛍光ランプ1は、照明器具2に取り付けたときに、かさ21の開口部付近に取り付けられるようになっている。かさ21は、円錐台の形状であって、その内側に、蛍光ランプ1の口金に適合するソケット(図示せず)を備える。コード吊し22は、照明器具2を天井などから吊り下げて支持することができ、ソケットを電源に接続するコードが内蔵されている。
【0026】
以上説明したように、本発明によれば、ガラスグローブの固定を確実にし、グローブの落下を防止できる。蛍光ランプからグローブを外す向きへ力を加えてもグローブが係止されているため、グローブが蛍光ランプから外れるおそれがなくなる。
【0027】
また、グローブが蛍光ランプから外れることがないので、照明器具に蛍光ランプを使用する際に、グローブの落下を防止することができる。
【0028】
さらに、点灯回路を収容する収容部を形成する際に、収容部と一体となるように樹脂で形成することができるので、部品を少なくし、組立工数を少なくできる。加えて、接着剤の状態によらず、グローブが外れることがないので、接着剤を用いた接着工程の管理が行いやすくなる。その結果、蛍光ランプの製造工程が容易となる。
【0029】
実施の形態において、収容部に形成する係止部は、グローブが安定する最小の数である3つの場合を例に挙げて説明したが、2つであってもよい。係止部は等間隔に形成することで安定性が増し、特に2つの場合は、回転対称の位置で形成することが好ましい。
【0030】
また、蛍光管は、スパイラル形状に限らず、D型形状、その他任意に設定可能である。さらに、蛍光管を被うグローブについても、A形(一般電球形状)に限らず、ボール形状のG形、レフ形、その他の形状にも同様に適用できる。
【0031】
さらに、前記の蛍光ランプを取り付ける照明器具は一例であり、任意に設定可能である。
【0032】
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
【0033】
(付記1)蛍光管と、
前記蛍光管を被うグローブと、
前記蛍光管を点灯する点灯回路と、
前記グローブの取付け方向に対して傾斜し、該グローブを前記取付け方向と反対の向きに付勢する変位可能な係止部を外周に少なくとも2つ備える、前記点灯回路を収容する収容部と、
を備えることを特徴とする蛍光ランプ。
【0034】
(付記2)前記収容部は樹脂製であって、前記係止部と一体となって形成されたものであることを特徴とする付記1に記載の蛍光ランプ。
【0035】
(付記3)前記係止部は、等間隔に形成されることを特徴とする付記1または2に記載の蛍光ランプ。
【0036】
(付記4)前記蛍光管は、スパイラル形状またはD型形状であることを特徴とする付記1ないし3のいずれかに記載の蛍光ランプ。
【0037】
(付記5)付記1ないし4のいずれかに記載の蛍光ランプを備えることを特徴とする照明器具。
【符号の説明】
【0038】
1 蛍光ランプ
2 照明器具
11 蛍光管
12 グローブ
12a まち
13 点灯回路
14 収容部
14a 係止部
14b 外壁
14c 凹部
15 口金
21 かさ
22 コード吊し

【特許請求の範囲】
【請求項1】
蛍光管と、
前記蛍光管を被うグローブと、
前記蛍光管を点灯する点灯回路と、
前記グローブの取付け方向に対して傾斜し、該グローブを前記取付け方向と反対の向きに付勢する変位可能な係止部を外周に少なくとも2つ備える、前記点灯回路を収容する収容部と、
を備えることを特徴とする蛍光ランプ。
【請求項2】
前記収容部は樹脂製であって、前記係止部と一体となって形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の蛍光ランプ。
【請求項3】
前記係止部は、等間隔に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の蛍光ランプ。
【請求項4】
前記蛍光管は、スパイラル形状またはD型形状であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の蛍光ランプ。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の蛍光ランプを備えることを特徴とする照明器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−165358(P2011−165358A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−23748(P2010−23748)
【出願日】平成22年2月5日(2010.2.5)
【出願人】(300022353)NECライティング株式会社 (483)
【Fターム(参考)】