説明

血液処理フィルター装置

【課題】効率的に血液内の除去対象物が除去できかつ、処理後に装置内に残留する血液を生理食塩液等の生理的溶液を用いた洗浄処理により効率的に排出できる血液処理フィルター装置を提供すること。
【解決手段】以下の(1)および(2)の構成を有する血液処理フィルター装置:(1)血液処理フィルター層と該血液処理フィルター層に比し血液がより流れやすいスペーサ層が積層した状態で巻かれた円筒状フィルター材であって、該スペーサ層の端部が該円筒状フィルター材の外周面に露出しており、該円筒状フィルター材の長手方向の両端面が液密に封止されており、前記血液処理フィルター層の通気抵抗が該円筒状フィルター材の外周面から内周面に向かって増加することを特徴とする、円筒状フィルター材。(2)血液入口と血液出口を有し、該血液入口は前記円筒状フィルター材の外周面側空間に通じており、該血液出口は前記円筒状フィルター材の内周面側空間に通じている、前記円筒状フィルター材を収める容器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、体外循環によりタンパク質や白血球等を除去するために用いられる血液処理フィルター装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、およびクローン病等の自己免疫疾患、炎症性腸疾患や白血病、癌などの治療、あるいは臓器移植手術前の免疫抑制の目的で体外循環により血液に含まれる特定のタンパク質や白血球等を除去する技術の要求が高まっている。
【0003】
特に国内では2001年以降に潰瘍性大腸炎や関節リウマチで健康保険が適用された治療器が市販され、有効な治療法のひとつとして体外循環による治療が広まりつつある。体外循環に用いられる血液処理フィルター装置においては、多量(約2リットルから3リットル)の血液から効率的に除去対象物を除くことができる能力を持つことが要求される。血液処理フィルター装置のひとつとしてよく知られている白血球除去フィルター装置としては、極細繊維からなる不織布を濾材としてこれを円筒状に巻いて容器に充填したフィルター装置(例えば、特許文献1)が代表的なものであり、現在では広範に使用されている。しかしながら多量の血液を処理すると、処理する血液の状態によっては装置内の圧力損失が高くなってしまうという問題点があった。この圧力損失増大の課題を克服するための技術手段としては、例えば特許文献2のようなフィルター層とスペーサ層を積層したものを円筒状に巻いてフィルター材とした技術が公開されている。
【0004】
体外循環による治療が広まるとともに、より高い治療効果を目指して治療方法の検討も行われるようになってきている。すなわち、治療頻度を高くすることや処理量をより多量とすることで治療効果をより高めることが検討されはじめている。このような頻回や多量処理による体外循環が行われるようになってくると、血液処理フィルターにはこれまでとはまた別の観点からの要求が求められるようになってきた。すなわち、上記のように対象物を効率的に除去する性能が求められると同時に、患者に対する負荷の低減という観点から除去対象物以外の血液成分を効率的に患者に返すことも同時に要求される。とりわけ、小体重者や貧血傾向のある患者に対しての体外循環や、前述の疾患のうち例えば潰瘍性大腸炎のように出血傾向を伴う疾患の患者などへの体外循環の場合は当然その要求度が高くなる。
【0005】
体外循環において、処理後に装置内に残留する血液を患者に返血する操作としては、数百ミリリットルの生理食塩液等の生理的溶液を装置に流して血液を返血する操作が一般的に行われている。このとき血液処理装置に残留する血液が多いと患者はその分の血液を失うことになるから、この残留血液がより少ないほうが好ましいことは明らかである。残留血液を少なくするためにはより多量の生理食塩液等の生理的溶液を使用することが考えられるが、この方法では患者の体内にその分の生理食塩液等も入ることから血液が希釈され貧血傾向のある患者ではそれが助長され、また心臓への負荷も懸念される。以上から、より少量の生理食塩液等により効率的に装置内の血液を返血することが可能な血液処理装置が望まれていた。
【特許文献1】特開昭62-243561号公報
【特許文献2】国際公開第99/58172号パンフレット
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、効率的に除去対象物が除去できかつ、施行後に装置内に残留する血液を生理食塩液等の生理的溶液を用いた洗浄処理により効率的に排出できる血液処理フィルター装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち、本願発明は以下の構成を有する。
(1) 以下の(ア)および(イ)の構成を有する血液処理フィルター装置:
(ア)血液処理フィルター層と該血液処理フィルター層に比し血液がより流れやすいスペーサ層が積層した状態で巻かれた円筒状フィルター材であって、該スペーサ層の端部が該円筒状フィルター材の外周面に露出しており、該円筒状フィルター材の長手方向の両端面が液密に封止されており、前記血液処理フィルター層の通気抵抗が該円筒状フィルター材の外周面から内周面に向かって増加することを特徴とする、円筒状フィルター材。
(イ)血液入口と血液出口を有し、該血液入口は前記円筒状フィルター材の外周面側空間に通じており、該血液出口は前記円筒状フィルター材の内周面側空間に通じている、前記円筒状フィルター材を収める容器。
(2) 前記円筒状フィルター材の内周面にある血液処理フィルター層の通気抵抗が、外周面にある該血液処理フィルター層の通気抵抗を1とした場合、1.6以上4以下であることを特徴とする、(1)に記載の血液処理フィルター装置。
(3) 前記血液処理フィルター層は2枚以上積層された血液処理フィルターからなり、最長の該血液処理フィルターの長さを1とした場合、2番目に長い該血液処理フィルターの長さが0.2以上0.9以下であることを特徴とする、(1)または(2)に記載の血液処理フィルター装置。
(4) 前記円筒状フィルター材の内周面側空間に棒状の流路抵抗材が設けられていることを特徴とする 、(1)〜(3)の何れかに記載の血液処理フィルター装置。
(5) 前記円筒状フィルター材の内周面と流路抵抗材の最短距離が0.7mm以上、且つ3.5mm以下であり、該流路抵抗材の長さが該円筒状フィルター材の長さの0.25倍以上、且つ0.90倍以下であることを特徴とする、(4)に記載の血液処理フィルター装置。
(6) 前記スペーサ層が円筒状フィルター材の内周面に露出していることを特徴とする、(1)〜(5)の何れかに記載の血液処理フィルター装置。
(7) 前記スペーサ層が円筒状フィルター材の内周面全体を覆っていることを特徴とする、(6)記載の血液処理フィルター装置。
【発明の効果】
【0008】
本発明の血液処理フィルター装置は、長時間の血液処理を行なっても、血液処理フィルター装置の処理圧力は臨床上安全な圧力範囲内を保ち、かつ処理終了後の血液回収性に優れ、血液の装置内残留が少ないという格別な効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の血液処理フィルター装置とは、血液入口と血液出口となる流通口が設けられた容器の内部に、血液処理フィルター材が液密に収容された装置であって、血液中のタンパク質や血液細胞の吸着装置として用いられるものである。
【0010】
図1、図2はそれぞれ本発明の血液処理フィルター装置の代表的な構造を示す縦断面と横断面模式図である。血液処理フィルター装置(1)は円筒状フィルター材(4)と血液入口(3)および血液出口(6)を有する容器(2)とからなる。フィルター材はその長手方向の両端が接着材(5)によって液密に封止されており、血液入口はフィルター材の外周面側空間に通じ、フィルター材の内周面側空間は血液出口に通じるように容器内に収められる。
【0011】
以下、被吸着物質が白血球の場合を例として挙げ説明する。被処理血液は血液入口(3)より血液処理フィルター装置内に入る。円筒状フィルター材(4)の長手方向両端面は液密に封止されており血液が通過することはできない。そのため、血液は円筒状フィルター材の外周面を構成する血液処理フィルター層の最外層またはスペーサ層最外層またはスペーサ層外終端から、円筒状フィルター材の内部に徐々に浸透する。血液は円筒状フィルター材を通過してフィルター材中央の内周面側空間に集まりそこに連通する血液出口(6)を通って装置外へ出て行くが、この過程で血液中の白血球は血液処理フィルター層に捕捉される。
【0012】
円筒状フィルター材内部の血液の流れは、血液処理フィルター層に浸入し白血球が捕捉除去される流れとスペーサ層に沿った流れの2成分が組み合わされた流れとなる。その結果、血液は処理開始後すぐに円筒状フィルター材内部全体に行き渡り、流動抵抗が大幅に緩和されるので、処理開始から終了までの全時間に渡って持続的且つ効率的に対象物が除去される。
【0013】
以上の作用により、円筒状フィルター材外周部の血液処理フィルター層を横切って通過する血液流れに加えてスペーサ層に沿って渦巻き状に円筒状フィルター内周面へ向かう流れが生じるため、血液と血液処理フィルター層との処理開始初期の接触面積を大きくすることができる。このため、血液が狭いフィルター表面積に集中することによっておこる局所的かつ急激な血液凝固成分の活性化を抑制することができると考えられる。さらに、フィルター材の外周面側に位置する血液処理フィルター層が閉塞してしまった場合でも、スペーサ層を通って内周面側空間へ流れる流路が確保されているので、容器内の圧力損失が上昇せず、処理時間終了時まで処理速度を一定に保つことができる。
【0014】
本発明の血液処理フィルター層とは、血液等の体液より特定の血球、タンパク質等を除去しうるフィルター層であり、除去対象となる血球、タンパク質等を選択的に捕捉しうるフィルター層がより望ましい。血液処理フィルター層の形態としては、不織布、織布、粒子をシート状の袋に詰めたものなどが考えられるが、除去対象物を白血球とした場合には除去効率という観点から不織布や多孔質体が好ましい。不織布とは、一層以上の繊維の塊を製編織しないで布状構造としたものをいう。繊維の素材としては、合成繊維、無機繊維等が用いられる。中でも合成繊維、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル等の繊維が好ましく用いられる。
【0015】
不織布を構成する繊維の平均直径は、0.3μm以上5.0μm未満、好ましくは、0.4μm以上4.5μm以下、より好ましくは0.5μm以上4.0μm以下が良い。平均直径が0.3μmより小さくなると血液の流動性が悪くなって装置内の圧力損失が高くなり、5.0μmより大きいと白血球除去率が悪くなってしまう。本発明の不織布を構成する繊維の平均直径とは、例えば不織布を構成している繊維の走査型電子顕微鏡写真を撮影し、無作為に選択した100本以上の繊維の直径を測定し、それらを数平均する方法で求められる。
【0016】
また本発明でいう多孔質体とは、連続開放気孔を有する三次元網目状連続組織を有する構造体をいう。多孔質体の材質は特に限定させず、セルロースやその誘導体などの天然高分子、あるいはポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリエーテルスルホン、ポリ(メタ)アクリレート、ブタジエン・アクリロニトリル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアセタール、もしくはそれらの混合物などの高分子材料を例示できる。
【0017】
多孔質体の平均孔径は、1.0μm以上60μm以下、好ましくは2.0μm以上55μm以下、より好ましくは3.0μm以上50μm以下がよい。平均直径が1.0μmより小さくなると血液の流動性が悪くなって装置内の圧力損失が高くなり、60μmより大きいと白血球除去率が悪くなってしまう。本発明の多孔質体の平均孔径とは、水銀圧入法で測定して得られた値である。水銀圧入法(例えば島津製作所のポアサイザ9320)による測定により、縦軸に細孔の容量の微分値をとり、横軸に孔径をとってグラフを描き、そのピークに当たる点(最頻値)を平均孔径とする。なお、水銀圧入法による測定値としては1〜2650psiaの圧力範囲で測定した値を用いる。
【0018】
本発明にいう血液処理フィルター層の通気抵抗(R)とは、一定流量(V)4mL/cm2・sの空気を血液処理フィルター層に送ったときの圧力損失ΔP(kPa)より算出される値であり、R=ΔP/V(kPa・s/m)と定義される。血液処理フィルター層の通気抵抗は、本発明においては血液入口側から出口側に向かって増加するように設定することが必要である。該通気抵抗は、円筒状フィルター材の外周面から内周面に向かって全体として増加していれば良く、通気抵抗は徐々に大きくなっても、あるいは不連続的に増加しても良いし、通気抵抗が変わらない部分があっても良い。これにより血液の排出効果が著しく高くなる。
【0019】
生理食塩液は血液に比し粘度が低いことから、生理食塩液は血液よりも血液処理フィルター層およびスペーサ層を通過しやすい。よって、血液処理フィルター装置の血液入口側を上にした状態で血液を処理する一般的な場合を想定すると、通気度が均等であるフィルター層を円筒状フィルター材とした装置の場合、生理食塩液は円筒状フィルター材の長手方向上側部分(血液入口側)を下側部分(血液出口側)よりも優先的に流れて円筒状フィルター材の内周面側空間に達して血液出口より排出されてしまうことから、装置内の下側とくに円筒状フィルター材の外側空間に残留する血液は生理食塩液により押し出され難い。ところが、血液処理フィルター層の通気度を本発明のように設定すると、円筒状フィルター材の内側の通気抵抗は外側よりも高くなるため、通気度が均等であるフィルター層により作製した円筒状フィルター材に比べて長手方向下側部分の血液の流れが良くなると考えられる。これより血液処理フィルター層の外側全体に渡っての排出がより優先的に進むことから円筒状フィルター材全体としての血液の排出効果が向上するのだと考えられる。
【0020】
血液処理フィルター層の通気抵抗を増加させる方法としては、厚みが均一で通気抵抗が出口側に向かって徐々に大きくなるように孔径分布を変化させて作製した血液フィルター層とスペーサ層を積層して円筒状フィルター材としたり、通気抵抗が均一なフィルター層を血液入口側よりも出口側に向かって枚数が多くなるように積層したものを血液処理フィルター層として、さらにスペーサ層を積層して円筒状フィルター材としたりすることで実現される。後者の円筒状フィルター材には図2のようなフィルター材が例示できる。
【0021】
本発明でいう通気抵抗は、たとえばKES-F8-AP1通気性試験機(カトーテック株式会社)のような市販の測定装置にてフィルター層の一部分をサンプルとすることにより測定できる。円筒状フィルター材の内周面にある、血液出口側の血液処理フィルター層の通気抵抗は、外周面にある血液入口側の血液処理フィルター層の通気抵抗の1.5倍以上且つ5倍以下であり、好ましくは1.6倍以上且つ4倍以下であり、より好ましくは1.8倍以上且つ3倍以下である。ここで、血液処理フィルター層の通気抵抗が連続的に変化する場合には、最外周端と最内周端を測定し、通気抵抗の比を算出する。通気抵抗の比がこれより小さくなると円筒状フィルター材外側と内側の流れ性の違いが少なくなるので血液の排出効果が小さくなる。また、通気抵抗の比がこれより大きくなるとフィルター材としての効率が極端に低下してしまう。
また、本発明で血液処理フィルター層が2枚以上積層された血液処理フィルターからなる場合、最長の血液処理フィルターの長さを1とした時、2番目に長い血液処理フィルターの長さは0.2以上0.9以下である必要があり、より好ましくは0.3以上0.89以下であり、最も好ましくは0.35以上0.85以下である。2番目に長い血液処理フィルターの長さがこの範囲より大きくなっても、小さくなっても血液処理フィルター層全体としての通気抵抗が均一に近くなってしまうため所望の効果が得られなくなってしまう。
【0022】
さらに血液処理フィルター層基材表面には、血小板の捕捉率を落とし、除去対象物質のみを選択的に吸着捕捉できるようにするため血小板低捕捉性高分子をコーティングまたはグラフト処理などをすることもできる。また、血球もしくは血漿タンパク質などの特定成分をより選択的に吸着しうるリガンドをコーティングまたは固定化してもよい。
【0023】
本発明に用いられる血液処理フィルター層の厚みとは、1.8Nの力でフィルター層を上下から挟んだときの直線距離をいう。血液処理フィルター層の厚みは、例えばダイヤルシックネスゲージG(株式会社 尾崎製作所)等の市販の厚みゲージによって測定できる。繊維径または平均孔径にもよるが、0.1mm以上且つ10.0mm以下、好ましくは0.15mm以上且つ8.0mm以下、より好ましくは0.2mm以上且つ5.0mm以下が望ましい。10.0mmよりも血液処理フィルター層の厚みが大きいと、限られた円筒状フィルター材体積の中で血液処理フィルター層を筒状に巻くときの長さが短くなってしまうため積層されるスペーサ層の長さも制限されてしまい、圧上昇回避を達成することが困難になる。また、厚みが0.1mmより小さいとスペーサ層と積層される部分のフィルター層の量が極端に制限されてしまうため白血球除去能が悪くなる。血液処理フィルター層は、ただ一枚のシート状フィルター層より構成されていても、数枚の同一もしくは多種類のシート状フィルター層より構成されていてもよい。
【0024】
本発明にいうスペーサ層とは、血液処理フィルター層に比し血液がより流れやすい層であり、目の粗い網状の金属や合成樹脂、無機繊維、合成繊維、或いは血液処理フィルター層に使用される不織布よりも平均繊維径の大きな不織布なども用いられる。スペーサ層は血液処理フィルター層間に血液の流れやすい部分を確保するために血液処理フィルター層に積層されて巻かれるものである。スペーサ層は、上記血液処理フィルター層と同様にただ一枚のシートより構成されていても、数枚の同一もしくは多種類のシート状物質によって構成されていてもよいが、円筒状フィルター材内で実質的に連続していることが好ましい。ここでいう実質的に連続しているとは、スペーサ層の部位間が血液処理フィルター層により遮断されることなく繋がっていることをいう。また、円筒状フィルター材血液出口側の近くでスペーサ層が不連続になっているものも作ることが可能であるが本発明では血液入口側より連続している部分をスペーサ層と呼び不連続部分はスペーサ層と呼ばない。
【0025】
本発明に用いられるスペーサ層の厚みとは、血液処理フィルター層の厚みと同様に、1.8Nの力でフィルター層を上下から挟んだときの直線距離をいう。スペーサ層の厚みは、例えばダイヤルシックネスゲージG(株式会社 尾崎製作所)等の市販の厚みゲージによって測定できる。スペーサ層の厚みは、0.5mm以上且つ2.0mm以下、好ましくは0.6mm以上且つ1.9mm以下、より好ましくは0.7mm以上且つ1.8mm以下が好ましい。スペーサ層厚みの値が0.5mmより小さくなると、圧上昇回避能が低くなる。また2.0mmより大きくなると血液処理フィルター層の量が少なくなってしまうこと、および、スペーサ層への血液流れが圧倒的に多くなることから、血液と血液処理フィルター層の接触頻度が少なくなり白血球除去性能が悪くなってしまう。また、スペーサ層の巻き方向の全長を長さ、巻き方向に垂直な方向の長さを幅としたとき、スペーサ層は血液処理フィルター層とほぼ同じ幅が良い。
【0026】
スペーサ層の長さは、血液処理フィルター層とほぼ同じだけの長さを有さずとも、少なくとも血液処理フィルター層との積層が開始される血液入口側端部からの長さが血液処理フィルター層の全長の約0.5倍以上あれば良い。好ましくは0.67倍以上、より好ましくは0.75倍以上あることが望ましい。血液処理フィルター層に対してスペーサ層の積層部分の長さがこれよりも短くなると、血液処理時に所望の圧力損失増大の回避が実現されない傾向にある。
【0027】
スペーサ層は、血液処理フィルター層の血液入口側にその端部を露出させることで上述の効果を発揮するが、スペーサ層が血液処理フィルター層間からフィルター材の外周面に露出し、そのまま連続的に円筒状フィルター材の外周面の全てを覆っても良い。本発明では、このように外周面に露出した部分もスペーサ層と呼ぶ。外周面全面にスペーサ層が存在することにより、容器内壁と血液処理フィルター層との間にスペーサ層の厚み分の均一な空間が確保されるので、導入された被処理血液が円筒状フィルター材の外周面全体に行き渡りやすくなる。
【0028】
円筒状フィルター材の大きさは、処理する血液量と採用する血液処理フィルター材の構成により一義的に決められないが、2から3リットル以上の血液を処理するのに外径が30〜50mm、長手方向の長さが100mmから250mmであることが望ましい。円筒状フィルター材の長手方向の長さは、円筒状フィルター材の外径の1.0倍以上且つ10倍以下であることが望ましい。より好ましくは1.5倍以上且つ8倍以下、更に好ましくは1.8倍以上且つ6倍以下である。フィルター材体積が一定の場合、円筒状フィルター材の長手方向の長さが円筒状フィルター材の外径の1.0倍より小さくなると、スペーサ層への入口が狭くなるためにスペーサ層への流れが制限されて、圧上昇回避能が低くなる。長手方向の長さが外径の10倍よりも大きくなると血液処理フィルター層の厚みが小さくなってしまうことから性能が低下し、更に円筒状フィルター材の製造が困難となる。
【0029】
図3に示すように、本発明の円筒状フィルター材の内周面側空間には、血液入口側封止端に接着した棒状の流路抵抗材(11)が設けられていても良い。円筒状フィルター材の内周面側空間及び流路抵抗材の横断面形状は、必ずしも円形でなくても良く、楕円や多角形などいろいろな形状があり得る。この流路抵抗材(11)は、血液出口に連通する内周面側空間を閉塞するものであってはならず、血液処理フィルター層の最内周面と流路抵抗材(11)との間には血液の流路となる空間が確保されている必要がある。血液処理フィルター層の最内周面と流路抵抗材(11)との間の距離は、最内周面の何れの点から測定しても少なくとも0.7mm以上且つ3.5mm以下であることが望ましく、好ましくは0.8mm以上且つ3.0mm以下である。この距離を確保するために、メッシュや多孔部分を有するパイプなどからなる、血液処理フィルター層の内周面に接する支持体を、内周面全体を覆うように設けることが好ましい。流路抵抗材(12)の長さは、円筒状フィルター材の長さの0.25倍以上且つ0.9倍以下であり、好ましくは0.3倍以上且つ0.8倍以下である。また本発明における流路抵抗体(11)の長さとは、流路抵抗材(11)の長手方向全長の中で血液処理フィルター層の最内周面と流路抵抗材(11)との間の距離が0.7mm以上且つ3.5mm以下の部分の長さをいう。
【0030】
本発明において、円筒状フィルター材は筒状の容器に納められ、長手方向の両端部は血液が通れないように液密に封止される。封止には血液に接触した際の適合性に優れ、かつ封止に適した液漏れしない材質のものが用い得る。具体的にはウレタン、シリコンなどの公知の合成樹脂が使用できる。
【0031】
血液入口は、両端が封止された円筒状フィルター材の外周面側空間に被処理血液を供給し得る位置であれば容器の任意の位置に設けてよいが、被処理血液が円筒状フィルター材の外周面側空間へ均等に流れ込み、円筒状フィルター材が効率的に利用されるために、筒状容器の天井部に設けるのが好ましい。また、血液出口は該円筒状フィルター材の内周面側空間に連通するように、容器底部中央に設けることが好ましい。
【0032】
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
【実施例1】
【0033】
白血球除去を目的とした血液処理フィルター層(以下、「白血球除去フィルター層」という)として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET 密度1.38g/cm3)繊維よりなる幅225 mm x 長さ635 mmと幅225mm x 長さ725 mmの不織布(目付66 g/m2、厚み0.4 mm、通気抵抗1.56 kPa・s/m)を2枚(長さ合計1360 mm、長さ比 0.88) 用意し、この2枚を一方の端面(以下A端とする)がちょうど重なるように積層した(図4)。不織布を2枚積層した部分の通気抵抗は、3.45kPa・s/mであった。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み1.0 mm)を幅225 mm x 長さ840 mmとし、その端部を不織布のA端部より反対側の端面方向に11cmずらして不織布と重ねた。次に、外径11mmの円柱棒に上記スペーサ層と同じポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み1.0 mm)を幅225 mm x 長さ40 mmとしたものを巻き、さらに上記フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38 mmの円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周の3/4周は不織布1層、内周は不織布2層、最内周部は不織布のみが巻かれた円筒状フィルター材となった。
【0034】
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、血液処理フィルター装置(以下、「白血球除去フィルター装置」という)とした。
【実施例2】
【0035】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ570mmと幅225mm x 長さ790mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)2枚 (長さ合計1360mm、長さ比 0.72)とした以外は(図5)、実施例1と同様に円筒状フィルター材を作製した。完成したフィルター材の最外周と第2周目は不織布1層、内周は不織布2層、最内周部は不織布のみが巻かれたフィルター材となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例3】
【0036】
実施例1の円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した以外は、実施例1と同様に円筒状フィルター材を作製した。このフィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例4】
【0037】
実施例2の円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した以外は、実施例2と同様に円筒状フィルター材を作製した。
このフィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例5】
【0038】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ570mmと幅225mm x 長さ790mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1360 mm、長さ比 0.72) 用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図5)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅225mm x 長さ840mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径11mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周と第2周目は不織布1層、内周は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。次に円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0039】
[比較例1]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ680mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)2枚(長さ合計1360mm、長さ比 1.00)を、端面をそろえて積層した以外は(図6)、実施例1と同様に円筒状フィルター材を作製した。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例6】
【0040】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ695mmと幅150mm x 長さ285mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1020 mm、長さ比0.41)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図7)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ805mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径17.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から第4周目までは不織布1層、第5周目から第8周目は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例7】
【0041】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ810mmと幅150mm x 長さ400mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1210 mm、長さ比 0.49)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図8)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ905mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径12.5mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から第4周目までは不織布1層、第5周目から第10周目は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例8】
【0042】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ635mmと幅225mm x 長さ725mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1360 mm、長さ比 0.88)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図4)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅225mm x 長さ840mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径11mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周の3/4周は不織布1層、そこから内周は不織布2層(8周)で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
次に円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例9】
【0043】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ695mmと幅225mm x 長さ285mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1020 mm、長さ比 0.41)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図9)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅225mm x 長さ805mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径17.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から第4周目までは不織布1層、第5周目から第8周目は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
次に円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【実施例10】
【0044】
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅225mm x 長さ810mmと幅225mm x 長さ400mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1210 mm、長さ比 0.45)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図10)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅225mm x 長さ905mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径12.5mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から第4周目までは不織布1層、第5周目から第10周目は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
次に円筒状フィルター材の円筒中空部位に入口側端面側より長さ165mm、直径10.5mmφの流路抵抗材を挿入した。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ225mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量270mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0045】
[比較例2]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を幅150mm x 長さ1020 mmとした。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ1050mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径10.5mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物を反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から最内周の第12周目まで不織布1層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0046】
[比較例3]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ915mmと幅150mm x 長さ105mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1020 mm、長さ比 0.12)用意し、この2枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図11)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ920mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径17.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周から第8周目までは不織布1層、第9周目から第10周目は不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0047】
[比較例4]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ510mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗1.56kPa・s/m)を2枚(長さ合計1020 mm、長さ比 1.00)用意し、2枚がちょうど重なるように積層した(図12)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ580mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径21.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材は最外周から最内周の第5周目まで不織布2層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0048】
[比較例5]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ405mmと幅150mm x 長さ275mmと2枚の幅150mm x 長さ170mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を計4枚(長さ合計1020 mm、長さ比 0.68)用意し、この4枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図13)。不織布を4枚積層した部分の通気抵抗は、6.83kPa・s/mであった。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ520mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径17.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周は不織布1層、第2周目は不織布2層で、第3周目から最内周の第4周目は不織布が4層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0049】
[比較例6]
白血球除去フィルター層として、平均直径1.7μmのポリエステル(PET:密度1.38 g/cm3)繊維よりなる幅150mm x 長さ555mmと幅150mm x 長さ335mmと2枚の幅150mm x 長さ145mmの不織布(目付 66g/m2、厚み 0.4mm、通気抵抗 1.56kPa・s/m)を 計4枚(長さ合計1180 mm、長さ比 0.60)用意し、この4枚を一方の端面がちょうど重なるように積層した(この端面をA端面とする)(図14)。さらに、スペーサ層としてポリエチレン製のメッシュ(メッシュサイズ 8、厚み 1.0 mm)を幅150mm x 長さ660mmとし、メッシュ両端がそれぞれ不織布両端より外側になるように積層した。外径17.0mmの円柱棒を用いて、フィルター層とスペーサ層の積層物をA端面より反対側の端面に向かって反物状に巻いて外径38mmの中空円筒状フィルター材とした。完成した円筒状フィルター材の最外周と第2周目は不織布1層、第3周目と第4周目は不織布2層で、第5周目と最内周の第6周目は不織布が4層で、スペーサ層が最外周および最内周より露出している構造となった。
この円筒状フィルター材の長手方向両端をウレタンで閉塞し、天井部と底部にそれぞれ血液入口と血液出口を有する内径41mm、長さ150mmの円筒状ポリカーボネート容器(容量170mL)に円筒状フィルター材の外周面側空間が容器に設けられた血液入口に、内周面側空間が容器に設けられた血液出口にそれぞれ通じるように納め、白血球除去フィルター装置とした。
【0050】
実施例1〜10、比較例1〜6の白血球除去フィルター装置に、ACD-Aを抗凝固剤として添加(血液:ACD-A=8:1)した牛の新鮮血を温度37℃、流速50ml/minで血液ポンプを用いて流し、以下の実験例1、実験例2、実験例3の実験を行った。
【0051】
[実験例1]
白血球濃度6,500個/μl、血小板濃度233,000個/μlの血液4リットルを実施例1〜5、及び比較例1で作製した容器容量270mlの白血球除去フィルター装置に流し、3リットル処理時〜4リットル処理時)に装置出口側より排出された血液1リットルをプールした。血液処理終了後プールした血液を良く撹拌した後、含まれる白血球濃度を測定した。測定には多項目自動血球分析装置SF-3000(シスメックス株式会社)を用いた。
白血球除去率は、白血球除去フィルター装置入口側と出口側でそれぞれ血液を採取し、チュルク染色法により白血球濃度〔個/マイクロリットル〕をカウントした値より次のように算出した。
白血球除去率〔%〕
=[(処理前血液の白血球濃度)−(サンプリングした血液の白血球濃度)]×100/(処理前血液の白血球濃度)
【0052】
また、圧力損失は、装置入口側と出口側の血液回路にそれぞれ圧力計を接続し、得られた値から次のように算出した。
圧力損失〔kPa〕=(入口側の圧力)−(出口側の圧力)
上記の実験終了後、生理食塩液を流速QB=50mL/minにて実施例1〜5、及び比較例1の白血球除去フィルター装置に対して400mL)流し血液フィルター内に残留する血液を排出した。次に装置内に残留する血液量を定量するため、溶血剤として塩化アンモニウム溶液1Lをさらに装置に流し、装置内の血液を完全に溶血させたのち処理液をすべて回収し、回収容量をメスシリンダーにて秤量した。この溶液のヘモグロビン濃度をSLS-ヘモグロビン法にて測定し、処理前血液のヘモグロビン値との比から装置内に残留する血液量を算出した。測定には多項目自動血球分析装置 SF-3000(シスメックス株式会社)を用いた。以上の測定結果を表1に示す。
【0053】
[実験例2]
白血球濃度4,700個/μl、血小板濃度180,000個/μlの血液3リットルを実施例6〜7、及び比較例2〜6で作製した容器容量170mlの白血球除去フィルター装置に流し、2リットル処理時〜3リットル処理時に装置出口側より排出された血液1リットルをプールした。
上記の実験終了後、生理食塩液を流速QB=50mL/minにて各々の白血球除去フィルター装置に対して300mL流し、血液フィルター内に残留する血液を排出した。白血球除去率、圧力損失および残留血液量を実験例1と同様の方法で測定した。(表2)
【0054】
[実験例3]
白血球濃度5,700個/μl、血小板濃度215,000個/μlの血液4リットルを実施例8〜10、及び比較例1で作製した容器容量270mlの白血球除去フィルター装置に流し、3リットル処理時〜4リットル処理時に装置出口側より排出された血液1リットルをプールした。上記の実験終了後、生理食塩液を流速QB=50mL/minにて各々の白血球除去フィルター装置に対して400mL流し、血液フィルター内に残留する血液を排出した。白血球除去率、圧力損失および残留血液量を実験例1と同様の方法で測定した。(表3)
表1〜表3の結果は、本願の白血球除去フィルター装置が、多量の血液を処理しても処理圧力は安全な圧力範囲内を保ち、白血球除去能および処理終了後の血液回収性に優れていることを示している。
【0055】
[表1]実験例1

【0056】
[表2]実験例2

【0057】
[表3]実験例3

【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明の血液処理フィルター装置は、長時間の血液処理を行なっても、血液処理フィルター装置の処理圧力は臨床上安全な圧力範囲内を保ち、かつ処理終了後の血液回収性に優れ、血液の装置内残留が少ないため体外循環治療用フィルターとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】本発明の血液処理フィルター装置の一例を示す縦断面模式図である。
【図2】本発明の血液処理フィルター装置の一例を示す横断面模式図である。
【図3】本発明の血液処理フィルター装置の他の一例を示す縦断面模式図である。
【図4】本発明の実施例1, 3, 8の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図5】本発明の実施例2, 4, 5の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図6】本発明の比較例1の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図7】本発明の実施例6の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図8】本発明の実施例7の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図9】本発明の実施例9の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図10】本発明の実施例10の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図11】本発明の比較例3の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図12】本発明の比較例4の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図13】本発明の比較例5の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【図14】本発明の比較例6の白血球除去フィルター層の積層方法を示す展開模式図である。
【符号の説明】
【0060】
1 血液処理フィルター装置
2 容器
3 血液入口
4 円筒状フィルター材
5 接着材
6 血液出口
7 血液処理フィルター層
8 スペーサ層
9 外周面側空間
10 内周面側空間
11 流路抵抗材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
以下の(1)および(2)の構成を有する血液処理フィルター装置:
(1)血液処理フィルター層と該血液処理フィルター層に比し血液がより流れやすいスペーサ層が積層した状態で巻かれた円筒状フィルター材であって、該スペーサ層の端部が該円筒状フィルター材の外周面に露出しており、該円筒状フィルター材の長手方向の両端面が液密に封止されており、前記血液処理フィルター層の通気抵抗が該円筒状フィルター材の外周面から内周面に向かって増加することを特徴とする、円筒状フィルター材。
(2)血液入口と血液出口を有し、該血液入口は前記円筒状フィルター材の外周面側空間に通じており、該血液出口は前記円筒状フィルター材の内周面側空間に通じている、前記円筒状フィルター材を収める容器。
【請求項2】
前記円筒状フィルター材の内周面にある血液処理フィルター層の通気抵抗が、外周面にある該血液処理フィルター層の通気抵抗を1とした場合、1.6以上4以下であることを特徴とする、請求項1に記載の血液処理フィルター装置。
【請求項3】
前記血液処理フィルター層は2枚以上積層された血液処理フィルターからなり、最長の該血液処理フィルターの長さを1とした場合、2番目に長い該血液処理フィルターの長さが0.2以上0.9以下であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の血液処理フィルター装置。
【請求項4】
前記円筒状フィルター材の内周面側空間に棒状の流路抵抗材が設けられていることを特徴とする 、請求項1〜3の何れかに記載の血液処理フィルター装置。
【請求項5】
前記円筒状フィルター材の内周面と流路抵抗材の最短距離が0.7mm以上、且つ3.5mm以下であり、該流路抵抗材の長さが該円筒状フィルター材の長さの0.25倍以上、且つ0.90倍以下であることを特徴とする、請求項4に記載の血液処理フィルター装置。
【請求項6】
前記スペーサ層が円筒状フィルター材の内周面に露出していることを特徴とする、請求項1〜5の何れかに記載の血液処理フィルター装置。
【請求項7】
前記スペーサ層が円筒状フィルター材の内周面全体を覆っていることを特徴とする、請求項6記載の血液処理フィルター装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2007−190372(P2007−190372A)
【公開日】平成19年8月2日(2007.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−342320(P2006−342320)
【出願日】平成18年12月20日(2006.12.20)
【出願人】(000116806)旭化成メディカル株式会社 (133)
【Fターム(参考)】