説明

調理補助用プレート付き流し台

【課題】 調理補助用プレートをシンクの開口面部に設けている流し台において、プレートを不使用のときはプレートの置き場所に困ることなく、シンクの開口面部からプレートを簡単に外すことができ、またプレートを案内するためのスライド動作用の段差をワークトップから一掃し、ワークトップを広く使用できるようにすると共に、ワークトップの掃除を容易化できるようにする。
【解決手段】 シンク1の開口面部に調理補助用プレート2をスライド動作自在に設けると共に、シンク1に隣接してワークトップ3を形成する。上記のシンク1とワークトップ3との境界で上記のプレート2の側端面2aが接触する上縁部4を傾斜状に形成する。この上縁部4に接触するプレート2の側端面2aを、上縁部4と角度及び向きが略同じ状態で傾斜状に形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は流し台に関し、更に詳しくは洗い物の水切りや俎板代わりに使用する調理補助用プレートが、シンクの開口面部に、スライド動作自在に設けられている調理補助用プレート付き流し台に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種の流し台としては、例えばシンクに隣接してワークトップが設けられ、シンクとワークトップとにわたって調理補助用プレートがスライド動作自在に設けられているものがある(例えば特許文献1参照)。
【0003】
従って従来品は、プレートを洗い物の水切り等に利用でき、シンクを広く使用したいときはプレートをワークトップに移動することができる。しかしながら従来品は、ワークトップの前後位置にシンクから連なるスライド動作用の段差が形成され、この段差を利用してプレートをシンクの開口面部からワークトップに移動させる構造であった。
従って従来品によると、上記の段差によってワークトップの有効面積が狭められ、例えば食器等の収納ケースを安定した姿勢で置くことができない等の問題点があった。
また上記の段差の箇所は汚れが付き易いから、従来品によると、ワークトップを度々掃除する必要があった。
而してこの種の流し台が、シンクの開口面部だけでプレートをスライド動作可能に形成されるのでは、シンクの開口面部がプレートで狭まり、使い勝手が悪くなる。またこの場合、プレートを取り外してシンクの開口面部を広く確保するのでは、プレートの置き場所に困り、プレートの着脱操作に煩わしさを伴うものである。
【特許文献1】特開2001−152503号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、このような従来品の問題点に鑑み、提案されたものである。
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、調理補助用プレートをシンクの開口面部に設けている流し台において、プレートを不使用のときはプレートの置き場所に困ることなく、シンクの開口面部からプレートを簡単に外すことができ、またプレートを案内するためのスライド動作用の段差をワークトップから一掃し、ワークトップを広く使用できるようにすると共に、ワークトップの掃除を容易化できるよう形成した調理補助用プレート付き流し台を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記の課題を解決するため、次のような技術的手段を採る。
即ち本発明は、図1等に示されるように、シンク1の開口面部に調理補助用プレート2がスライド動作自在に設けられると共に、シンク1に隣接してワークトップ3が形成されている流し台であって、上記のシンク1とワークトップ3との境界で上記のプレート2の側端面2aが接触する上縁部4が傾斜状に形成され、この上縁部4に接触するプレート2の側端面2aが上縁部4と角度及び向きが略同じ状態で傾斜状に形成されていることを特徴とする(請求項1)。
【0006】
ここで、角度及び向きが略同じ状態とは、プレート2の側端面2aが上縁部4に面接触してプレート2が案内されるのであれば、完全に同一の状態に形成されている場合には限られない、ということを意味する。本発明の場合、側端面2a及び上縁部4の傾斜角度は任意であるが、通常、この角度が穏やかになるほど、プレート2を楽にスライド動作させることができる。なおワークトップ3とは、調理等に使用する天板の箇所を意味する。
【0007】
而して本発明品は、図4Bに示されるように、上記のプレート2の下面が、傾斜状の側端面2aの側から、この側端面2aと反対の側に向かって水を導く傾斜面部2bに形成されているのが好ましい(請求項2)。
なぜならこれによると、プレート2の下面に付着する水がワークトップ3に垂れるのを軽減でき、例えばシンク1に導いて円滑に排水できるからである。またこの場合は、プレート2とワークトップ3との間に空間が作られるから、ワークトップ3の水切り、水捌けの促進にも役立ち、更には軽くなるため、プレート2を片手で楽に動かすことができるからである。
【0008】
また本発明品は、図7Aに示されるように、上記のプレート2が、傾斜状の側端面2aの接地部6と協働してプレート2を水平状に保持する脚部7を、上記の接地部6と反対側の位置に備え、この脚部7と接地部6との間のプレート2の下面が、プレート2のスライド動作時にシンク1とワークトップ3との境界の上縁部4を越えてワークトップ3に至ると、このワークトップ3に面接触するよう傾斜状に形成されているのが好ましい(請求項3)。
なぜならこれによると、プレート2をスライド動作するとき、ワークトップ3に安定した状態で円滑に且つ静かに配置できるからである。
【0009】
而してこの場合、本発明品は、プレート2の下面を傾斜状に形成するのに代え、同図Bに示されるように形成されるのでも良い。
即ちこの本発明品は、上記のプレート2が、傾斜状の側端面2aの接地部6と協働してプレート2を水平状に保持する脚部7を、上記の接地部6と反対側の位置に備え、この脚部7と接地部6との間のプレート2の下面が、プレート2のスライド動作時にシンク1とワークトップ3との境界の上縁部4と非接触状に抉られて形成されている(請求項4)。
この場合も、図7Aの場合と同様、プレート2をワークトップ3に安定した状態で円滑に且つ静かに配置することができるものである。
【0010】
また本発明品は、図10等に示されるように、上記のプレート2がスライド動作して載るシンク1の段差上面5aの幅が、シンク1とワークトップ3との境界の上縁部4から離された位置で外側に広げられ、この位置にプレート2のスライド動作方向と直交する水平方向において形成される縦面8が、上記の上縁部4と角度及び向きを略同一にして傾斜状に形成され、プレート2のスライド動作方向と直交する水平方向の両側に、スライド動作時に上記の縦面8に面接触する傾斜面9aを備えた突出し部9が設けられ、この突出し部9の下面が、プレート2の下端面2eと面一状に形成されているのが好ましい(請求項5)。
なぜならこれによると、プレート2を水平状態でワークトップ3に載せることができ、プレート2に調理器具や料理の材料などが載せられている場合でも、この種の載置物をプレート2から転落させることなくプレート2をスライド動作できるからである。
【0011】
またこの本発明の場合は、図13、図14等に示されるように、上記のプレート2が、シンク1の段差上面5aから立ち上げられている段差側面5bに外側面が当接してプレート2のぶれを防止するぶれ防止部材10を、下面から出没自在に備えて形成されているのでも良い(請求項6)。
なぜならこれによると、プレート2をスライド動作させるとき、ぶれ防止部材10の外側面がシンク1の段差側面5bに接し、プレート2を整然と安定した状態で移動させることができるからである。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、このようにシンクとワークトップとの境界の上縁部を傾斜状に形成し、この上縁部に接触するプレートの側端面を、上縁部と角度及び向きが略同じ状態で傾斜状に形成しているものである。
従って本発明によれば、プレートを使用しないときはプレートをワークトップの側に押し出してワークトップに配置し、シンクの開口面部からプレートを簡単に外すことができる。
また本発明の場合は、プレートを案内するためのスライド動作用の段差を、ワークトップに設ける必要がない。従ってこれによると、ワークトップの全体を平面状に形成でき、ワークトップを広く使用することができると共に、ワークトップの掃除を容易化できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明は、図1等に示されるように、シンク1の開口面部に調理補助用プレート2がスライド動作自在に設けられると共に、シンク1に隣接してワークトップ3が形成されている流し台である。
【0014】
上記のシンク1とワークトップ3との境界で上記のプレート2の側端面2aが接触する上縁部4は、傾斜状に形成されている。この上縁部4は、体裁を良くすると共に、プレート2を円滑にワークトップ3に上げ易くなるよう、この実施形態ではプレート2が係合する段差上面5a及び段差側面5bと一つながり状に連続して形成されている。
【0015】
また上記のプレート2の側端面2aは、上縁部4と角度及び向きが、この実施形態では同じ状態で傾斜状に形成されている。またこの実施形態の場合、側端面2aは、図4Bに示されるように、プレート2の側板部2cの図面上左側の開放端が利用されて形成されている。またプレート2は、同図に示されるように、下面が、傾斜状の側端面2aの側から、この側端面2aと反対の側に向かって水を導く傾斜面部2bに形成されている。なお2dは、水抜き孔である。プレート2は、これにより下面に付着する水がワークトップ3に垂れるのを軽減でき、この種の水を、例えばシンク1に導いて排水できる。またこの場合は、ワークトップ3との間に空間ができるから、ワークトップ3の水切り、水捌けの促進にも役立ち、更には軽くなるため、プレート2を片手で楽に動かすことができるものである。
【0016】
なお本発明の場合、プレート2の材質は、例えば樹脂材、金属材、セラミックス等自由である。プレート2が、ワークトップ3と同じ材料で形成される場合は、ワークトップ3とのつながり性が生まれ、また視覚的にも調理スペースの拡張効果を得られるものである。
【0017】
而して本発明品は、このように形成されているから、シンク1の開口面部からプレート2を外すときは、図1Aの矢示の方向に、ユーザーはプレート2を押す。プレート2の側端面2aは、上記の通り、上縁部4と同じ傾斜状態に形成されているから、プレート2は押されると、上縁部4に導かれて図面上左方向に移動する。そして半ばを過ぎると、図5に示されるように、下面がワークトップ3に乗り上げ、最終的には図6に示されるように、ワークトップ3に配置される。
【0018】
以上の処において、本発明の場合、上縁部4は、上例ではシンク1の片側に設けられているが、両側に設けられているのでも良い。この場合は、プレート2も両側の側端面2aが傾斜状に形成される。
【0019】
また上記のプレート2は、図7Aに示されるように、傾斜状の側端面2aの接地部6と協働してプレート2を水平状に保持する脚部7を、上記の接地部6と反対側の位置に備え、この脚部7と接地部6との間のプレート2の下面が、プレート2のスライド動作時にシンク1とワークトップ3との境界の上縁部4を越えてワークトップ3に至ると、このワークトップ3に面接触するよう傾斜状に形成されているのでも良い。
【0020】
この場合、プレート2の下面は、この実施形態ではスライド動作方向(図7の矢印方向)と直交する水平方向の両側の側板部2cの下面に相当するが、本発明はプレート2の下面の全体がワークトップ3に面接触するよう傾斜状に形成されているのでも良い。而してこの本発明の場合は、図8に示されるように、プレート2を図面上左方向に移動させると、接地部6が上縁部4に接触して登り、上縁部4を超えると接地部6と共にプレート2の下面がワークトップ3に接して移動する(同図B参照)。この場合、プレート2の脚部7は、同図B、Cに示されるように、シンク1の段差上面5aに案内され、上縁部4を超えると、ワークトップ3に配置されるものである。
【0021】
従ってプレート2がこのように形成される場合は、プレート2の下面が、プレート2のスライド動作時に、常に、上縁部4及びワークトップ3に接して移動する。それ故上例のように、プレート2が平板状に形成される場合に比べ、プレート2が上縁部4を超えても接地部6がワークトップ3に急激に落下することがないから(図5の状態参照)、これによると、安定した状態で円滑に且つ静かにワークトップ3にプレート2を配置できる。
【0022】
またこの種の効果は、プレート2が、図7Bに示されるように形成されている場合も、同様に得られるものである。即ちこの場合は、プレート2が、傾斜状の側端面2aの接地部6と協働してプレート2を水平状に保持する脚部7を、上記の接地部6と反対側の位置に備え、この脚部7と接地部6との間のプレート2の下面が、プレート2のスライド動作時にシンク1とワークトップ3との境界の上縁部4と非接触状に抉られているものである。
【0023】
プレート2がこのように形成されると、図9に示されるように、プレート2の下面が上縁部4に接することなく、接地部6と脚部7が、段差上面5a、上縁部4、ワークトップ3に常に接した状態で移動する。その結果これによると、プレート2を安定した状態で円滑に且つ静かに移動させることができるものである。
【0024】
而して上例の場合は、プレート2が傾いてワークトップ3に移動するため、プレート2に物を載せたままワークトップ3に移動させると、載置した物が転落するのを避けられない。そこで本発明品は、この種の問題を解消するため、例えば図10〜図15に示されるように形成されているのでも良い。
以下、この本発明品の好適な一実施形態を添付図面に従って説明する。上例と同一部材、同一箇所には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0025】
この本発明品は、上記のプレート2がスライド動作して載るシンク1の段差上面5aの幅が、シンク1とワークトップ3との境界の上縁部4から離された位置で外側に広げられている。そしてこの位置に、プレート2のスライド動作方向と直交する水平方向において形成される縦面8が、上記の上縁部4と角度及び向きを略同一にして傾斜状に形成されている。またこの本発明品の場合、プレート2は、図10等に示されるように、プレート2のスライド動作方向と直交する水平方向の両側に、スライド動作時に上記の縦面8に面接触する傾斜面9aを備えた突出し部9が設けられている。従って本発明の場合、突出し部9の傾斜面9aは、縦面8と同じ角度、同じ向きに形成されている。そしてこの突出し部9の下面は、プレート2の下端面2e(図10、図15等参照)と面一状に形成されている。
【0026】
また図12に示されるように、プレート2の一方側の奥行きD1は、上縁部4の奥行きD2と同じであり、突出し部9を含めたプレート2の他方側の奥行きD3は、縦面8を含むシンク1の片側の奥行きD4と同一である。またプレート2の接地部6と突出し部9との間隔D5は、シンク1側の距離D6と同一である。なおこの実施形態では、図15Aに示されるように、プレート2の高さと段差側面5bの高さは、同一に設定されている。
【0027】
而してこの本発明品の場合は、図15に示されるように、プレート2を押すと、突出し部9が縦面8に、また側端面2aが上縁部4に案内され、プレート2が常に水平状態で移動する。従ってこれによると、プレート2に調理器具や料理の材料などが載せられている場合でも、この種の載置物をプレート2から転落させることなく、プレート2をシンク1の開口面部から外してワークトップ3に配置することができる。
【0028】
またこの本発明品の場合、プレート2は、移動時のブレを防止するぶれ防止部材10(図13、図14等参照)を下面から出没自在に備えて形成されている。このぶれ防止部材10は、シンク1の段差上面5aから立ち上げられている段差側面5bに外側面が当接してプレート2のぶれを防止するものである。
【0029】
而して上記のぶれ防止部材10は、この実施形態ではプレート2のスライド動作方向と直交する水平方向の両側の側板部2cの位置に設けられている。11は、ぶれ防止部材10を出没動作させるためのコイルバネである。このコイルバネ11は、下端がぶれ防止部材10に固定され、プレート2の荷重が加わると圧縮するよう構成されている。この場合、ぶれ防止部材10の下端は、図14Aに示されるように、プレート2が段差上面5aに載せられると、プレート2の下端面2eと面一になるよう、プレート2の収納部12に設けられている。
【0030】
而してプレート2がシンク1内で移動すると、シンク1側の上縁部4と縦面8に、プレート2側の側端面2aと傾斜面9aが係合し、プレート2が次第に持ち上がる。そしてこれに連れて、ぶれ防止部材10が、コイルバネ11の復元力で下方に露出する。その結果プレート2は、シンク1内で移動するとき、ぶれ防止部材10の外側面が段差側面5bに当たり、この段差側面5bに案内されてブレることなく安定した状態で移動する。なおこの本発明の場合は、コイルバネ11の復元力がプレート2を持ち上げるように作用する。従ってこれによると、プレート2を小さな力で軽く楽にスライド動作させることができる、というメリットもある。
【0031】
なお上例では、ぶれ防止部材10が円筒状に形成され、周側面が段差側面5bに当接する構造であるが、ぶれ防止部材10の形状は、例えば角筒状等でも良く、その形状は任意である。
また本発明の場合、シンク1の段差上面5aと上縁部4とは、図16Aに示されるように、接続位置の角13が湾曲され、段差上面5aが上縁部4の下辺4aに接続されているのでも、また同図Bに示されるように、段差上面5aの回り込みライン14が上縁部4に至って、上縁部4の下辺4aが段差上面5aより高さdだけ高くなるよう形成されているのでも良い。
更に本発明の場合、段差上面5aは、同図Cに示されるように、上縁部4の下辺4aに沿って延ばされ、シンク1の開口面部の周囲に形成されているのでも良い。
【0032】
また本発明の場合、上縁部4は、通常、シンク1を平面から見たとき縦辺の全長にわたって形成されるが、これに限定されるものではない。即ち、例えば上記の回り込みライン14が更に深く(上縁部4の上辺よりに)形成され、上縁部4が、例えば縦辺の両サイドだけに形成されているのでも良い。この場合は、プレート2も対応する側端面2aの位置だけ、傾斜状に形成されることになる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の流し台の好適な一実施形態を示し、Aは要部平面図、Bは要部断面図である。
【図2】同上の流し台を示す要部平面図である。
【図3】図2のIII−III線における要部拡大断面図である。
【図4】Aはプレートの平面図、BはAのB−B線断面図である。
【図5】同上の流し台の作用を説明するための要部断面図である。
【図6】同上の流し台の作用を説明するための要部断面図である。
【図7】A、Bとも、プレートの他の実施形態を示す要部断面図である。
【図8】A〜Cとも、図7Aのプレートの作用を説明するための要部断面図である。
【図9】A〜Cとも、図7Bのプレートの作用を説明するための要部断面図である。
【図10】同上の流し台の他の実施形態を示す要部斜視図である。
【図11】図10に係る本発明品の要部斜視図である。
【図12】図10に係る本発明品の平面図である。
【図13】Aは図10に係る本発明品のプレートを示す平面図、BはAのB―B線断面図である。
【図14】A、Bとも、図10に係る本発明品の作用を説明するための要部断面図である。
【図15】A〜Cとも、図10に係る本発明品の作用を説明するための要部断面図である。
【図16】A〜Cとも、図10に係る本発明品の他の実施形態を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
【0034】
1 シンク
2 プレート
2a 側端面
3 ワークトップ
4 上縁部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シンクの開口面部に調理補助用プレートがスライド動作自在に設けられると共に、シンクに隣接してワークトップが形成されている流し台であって、上記のシンクとワークトップとの境界で上記のプレートの側端面が接触する上縁部が傾斜状に形成され、この上縁部に接触するプレートの側端面が上縁部と角度及び向きが略同じ状態で傾斜状に形成されていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。
【請求項2】
請求項1記載の流し台であって、上記のプレートの下面が、傾斜状の側端面の側から、この側端面と反対の側に向かって水を導く傾斜面部に形成されていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。
【請求項3】
請求項1記載の流し台であって、上記のプレートが、傾斜状の側端面の接地部と協働してプレートを水平状に保持する脚部を、上記の接地部と反対側の位置に備え、この脚部と接地部との間のプレートの下面が、プレートのスライド動作時にシンクとワークトップとの境界の上縁部を越えてワークトップに至ると、このワークトップに面接触するよう傾斜状に形成されていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。
【請求項4】
請求項1記載の流し台であって、上記のプレートが、傾斜状の側端面の接地部と協働してプレートを水平状に保持する脚部を、上記の接地部と反対側の位置に備え、この脚部と接地部との間のプレートの下面が、プレートのスライド動作時にシンクとワークトップとの境界の上縁部と非接触状に抉られていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。
【請求項5】
請求項1又は2記載の流し台であって、上記のプレートがスライド動作して載るシンクの段差上面の幅が、シンクとワークトップとの境界の上縁部から離された位置で外側に広げられ、この位置にプレートのスライド動作方向と直交する水平方向において形成される縦面が、上記の上縁部と角度及び向きを略同一にして傾斜状に形成され、プレートのスライド動作方向と直交する水平方向の両側に、スライド動作時に上記の縦面に面接触する傾斜面を備えた突出し部が設けられ、この突出し部の下面が、プレートの下端面と面一状に形成されていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。
【請求項6】
請求項5記載の流し台であって、上記のプレートが、シンクの段差上面から立ち上げられている段差側面に外側面が当接してプレートのぶれを防止するぶれ防止部材を、下面から出没自在に備えて形成されていることを特徴とする調理補助用プレート付き流し台。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2009−127312(P2009−127312A)
【公開日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−304004(P2007−304004)
【出願日】平成19年11月26日(2007.11.26)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】