説明

超音波アプリケータ

【課題】骨における埋込み箇所において骨ねじ等である信頼性があり均等な補強を確実なものとし得る装置及び方法を与える。
【解決手段】超音波アプリケータは、コンバータハウジング140において収容される超音波コンバータ100、第1のハウジング200、及び第2のハウジング300を有する。第1のハウジングの後方端部は第2のハウジングにおいて位置決めされ、コンバータハウジングの内側端部は第1のハウジングの後方端部において位置決めされる。一方では、第1のハウジングの後方端部の長さは調整可能である。他方では、コンバータハウジングの外側端部は、弾性要素を介して第2のハウジングに接続され、復元力は、第2のハウジングに対するコンバータハウジングの運動によりコンバータハウジングにおいて加えられ得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は概して、音波融合(ソニックフュージョン、sonic fusion)技術に係る。特には、本発明は超音波アプリケータ(ultrasonic applicator)及び該超音波アプリケータを使用する方法に係る。本発明に従った超音波アプリケータの典型的な用途は、骨折された骨内における骨ねじ(骨スクリュ)を補強するためのものであり得る。
【背景技術】
【0002】
US4,653,489(特許文献1)は、固定セメントが骨ねじを通って骨粗鬆症を患う骨の一部へと導入されるシステムを開示する。大腿骨頸部骨折及び大腿骨遠位部骨折は、このシステムを用いて固定され得る。
【0003】
WO2007/01412A2(特許文献2)は、超音波トランスデューサ装置を開示する。該装置は、2%より少ない鉛を含有する圧電セラミック材料、低いキュリー温度を有する圧電材料、圧電セラミック要素に対して加えられる高圧縮付勢(バイアス)力、エポキシ材料で充填されるガラス転移点の低い温度を有して組み立てられる構成要素を有する付勢ボールドサブ組立体(bias bold sub-assembly)、及び/又は自動ロッキングテイパ(self-locking taper)を有する恒久的に取り付けられたエンドエフェクタ、を有する。
【0004】
先行技術に従ったシステムは、軸方向貫通孔であるフローキャビティ(flow cavity)を備える骨ねじを有し、そこを通って骨セメントがねじの先端の一部へ導入され得る。骨セメントは、ねじの後方端部(trailing end)に対して解放可能に取り付けられる装置によって促進される。この装置は、実質的に円筒形のバレル及びプランジャを有するという点において市販されているシリンジに類似する。バレルはキャビティを形成し、該キャビティにおいてプランジャが前後に可動である。
【0005】
この先行技術による装置の使用において、固定セメントはバレルへと充填され、その後プランジャがセメントに対して促される。手動の圧縮力を加えることによって、固定セメントは骨ねじの軸方向貫通孔へと噴流される。圧力により、固定セメントは適度に流動化され、骨ねじの近位端部を通って骨へと通過することができ、その結果として骨ねじが骨において補強される。
【0006】
このシステムは、固定セメントに対して加えられる手動圧力が基本的に圧力の適用から適用までだけではなく適用の最中にも変化するため、骨の一部及び骨ねじの先端内における固定セメントの分布が信頼性のないものとなるか、あるいは均等ではなくなる、という欠点を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】US4,653,489
【特許文献2】WO2007/01412A2
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の一態様は、骨における埋込み箇所において例えば骨ねじの信頼性のある均等な補強を確実なものとし得る装置及び方法を与える。
【課題を解決するための手段】
【0009】
これは、独立請求項記載の主題事項によって達成される。更なる実施例は独立請求項において記載される。
【0010】
一般的に、本発明に従った超音波アプリケータは、コンバータハウジングにおいて収容される超音波コンバータ、第1のハウジング、及び第2のハウジングを有する。第1のハウジングの後方端部は第2のハウジングにおいて位置決めされ、コンバータハウジングの内側端部は第1のハウジングの後方端部において位置決めされる。
【0011】
一方では、第1のハウジングの後方端部の長さは調整可能である。このことは、第1のハウジングが第2のハウジングへとあるいは第2のハウジングから出て動かされ得、第1及び第2のハウジングの全長は可変である、ことを意味する。
【0012】
他方では、コンバータハウジングの外側端部は、弾性要素を介して第2のハウジングに接続され、復元力は、第2のハウジングに対するコンバータハウジングの運動によりコンバータハウジングにおいて加えられ得る。これは、例えばコンバータハウジングの外側端部を第2のハウジングから引き出すことによって、弾性要素が引張され、その結果として復元力がコンバータハウジングに加えられる、ということを意味する。故に、コンバータハウジングは、付勢位置(biased position)まで動かされる。
【0013】
本発明に従った一実施例によれば、凹部は、コンバータハウジングの外側表面において形成される。保定具(リテイナ、retainer)は、第2のハウジングにおいて配置され、コンバータハウジングが弾性要素の復元力を与える位置にあるときに凹部に係合することができる。保定具を用いて、引張されている弾性要素を有するコンバータハウジングの静止位置を与えることは可能である。
【0014】
保定具は凹部の方向において付勢され得、トリガ部(trigger)は、保定具を凹部から離れて動かすよう与えられ得る。故に、コンバータハウジングの外側端部を第2のハウジングから引き出すことによって、弾性要素は引張され、付勢された保定具はコンバータハウジングにおける凹部に係合する。操作者はトリガ部を引き得、保定具は凹部から出て動かされ、弾性要素の引張力は、第1のハウジングの前方端部の方向において超音波コンバータと共にコンバータハウジングを促し、超音波コンバータにおけるソノトロード(sonotrode)先端を第1のハウジングの前方端部から出るよう動かし得る。
【0015】
超音波コンバータが始動されるとすぐに、超音波コンバータのソノトロードの付勢された先端は、第1のハウジングの前方端部に取り付けられる骨ねじにおいて位置決めされるポリマピンの材料を流動化することができ得、流動化されたポリマ材料は、骨内における骨ねじを補強するよう、骨ねじから出て骨空洞へと押し出され得る。
【0016】
本発明の更なる一実施例によれば、第2のハウジングの内側に位置決めされる第1のハウジングの後方端部の長さの調整は、第2のハウジングに対する第1のハウジングの回転により達成される。第1のハウジングの外側表面において形成されるねじ山は、第2のハウジングにおいて与えられる少なくとも1つの突起部に係合する。
【0017】
本発明の他の実施例によれば、窪み部は、第1のハウジングの外側表面において形成される。ロッキングピンは、第2のハウジングにおいて配置され、窪み部に係合することができる。これを用いて、第2のハウジングに対する第1のハウジングの調整された長さは、ロッキングピン及び窪み部の係合によってロックされ得る。
【0018】
ロッキングピンは、窪み部の方向において付勢され得、窪み部に位置合わせされ次第該窪み部に自動的に係合する。
【0019】
本発明の他の実施例によれば、ねじ山は第1のハウジングの外側表面において形成され、窪み部はねじ山のピッチ内において形成される。第2のハウジングにおいて、ロッキングピンが与えられ、該ロッキングピンはまずねじ山のピッチ内において係合することができ、次に窪み部と係合することができる。この場合、ハウジングの長さの調整は、第1のハウジングを第2のハウジングに対して回転させることによって達成され得、ロッキングピンは、ねじ山のピッチ内に位置決めされた窪み部と位置合わせされ次第、窪み部に追加的に係合する。
【0020】
複数の窪み部がねじ山のピッチ内(又はねじ山のピッチの外側)において与えられてもよく、第1及び第2のハウジングの長さは、例えば周期的距離において所定の方途で調整及びロックされ得る、ということが留意され得る。
【0021】
超音波アプリケータの更に優れた取扱いを与えるよう、第2のハウジングにおけるグリップ部は、本発明の他の実施例に従って与えられる。
【0022】
伸延片(lengthening piece)の一種である組織保護スリーブ(tissue protection sleeve)は、第1のハウジングの前方端部と骨ねじとの間において配置される。
【0023】
超音波アプリケータを異なる長さを備える骨ねじに適合させるよう、第1のハウジングは第2のハウジングに対して調整可能であり、したがって超音波アプリケータの第1及び第2のハウジングの全長は調整可能である。このことは、超音波コンバータの先端がハウジングを多少出て動くという効果をもたらす。これにより、実際に利用される骨ねじの長さとは無関係に、所定の量のポリマ材料が超音波振動と共に所定の圧力によって流動化され、埋込み箇所における骨ねじの信頼性がありかつ均等な補強が達成され得る、ということが確実なものにされ得る。
【0024】
本発明の上述された態様及び更なる態様、特徴、並びに利点はまた、以下に記載される実施例から導き出され得、本発明を限定しない実施例を参照して説明される。
【0025】
本発明はこれより、添付の図面を参照して典型的な実施例を用いて詳述される。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明に従った超音波アプリケータの側部断面図である。
【図2】本発明に従った超音波アプリケータの側面図である。
【図3】本発明に従った超音波アプリケータの平面断面図である。
【図4】超音波アプリケータの第1及び第2のハウジングの調整された全長を有する超音波アプリケータの例を図示する。
【図5】超音波アプリケータの第1及び第2のハウジングの調整された全長を有する超音波アプリケータの例を図示する。
【図6】第2のハウジングへと戻るよう動かされるコンバータハウジングの外側端部を有し、ポリマ材料が骨ねじから押し出される超音波アプリケータを図示する。
【図7】本発明に従った方法を示すフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
図面に示される実例は概略的であり実寸大ではない、ことが留意される。異なる図において類似する要素は、同一の参照符号を与えられる。
【0028】
図1は、本発明に従った超音波アプリケータの側部断面図である。超音波アプリケータは、超音波コンバータ100、コンバータハウジング140、第1のハウジング200、及び第2のハウジング300を有する。
【0029】
超音波コンバータ100は、ソノトロードとの接続に対するねじ穴(threaded bore)120を備える先端部110を有する。更にコンバータ100は、コンバータハウジング140の内側に位置決めされ、比較的小さい部分130においてコンバータハウジングに対して固定される。故に部分130とは別のコンバータの主要部分は、いずれのハウジングとも接触せず、超音波コンバータによって引き起される振動は、ハウジングに対して低減されて伝達され得る。
【0030】
コンバータハウジング140は、第1のハウジング200内において実質的に位置決めされ、コンバータハウジングの後方端部150は、第2のハウジング300から出て延在する。コンバータハウジングは外側に対する開口を有し、例えばケーブル(図示せず)は、超音波コンバータに対してエネルギを供給するよう与えられ得る。
【0031】
第1のハウジング200は、組織保護スリーブの近位端部又は骨ねじと一致するよう形成され得る前方端部210を有する。第1のハウジング200は更に、第1のハウジングの外側表面における実質的に螺旋状の溝を形成するねじ山220を有する。ねじ山220内において複数の窪み部222は一定の距離で与えられる。
【0032】
ねじ山220及び窪み部222との係合に対して、ロッキングピン230は第2のハウジング300において与えられる。ロッキングピン230は、窪み部222と係合するよう適合された実質的に球形の先端部を有する。更に、ロッキングピン230は、ロッキングピンが窪み部に位置合わせされる場合において、ロッキングピンを第1のハウジング200に対する方向で窪み部222へと促す弾性要素234によって付勢される。
【0033】
スイッチ要素240は、他の弾性要素242によって付勢されるよう与えられる。この実施例によればスイッチ要素240は、ロッキングピンが窪み部222に係合する場合、ロッキングピン230の運動をブロックし得る。スイッチ要素240を押すことによりロッキングピンは解放され、ロッキングピンの先端232は、窪み部222から出て動き得、第2のハウジング300に対する第1のハウジング200の回転は可能であり得る。かかる回転により、第1及び第2のハウジングの全長は調整され得る。
【0034】
例えば、窪み部222は長手方向において5mm毎に当てられ得、第1のハウジング200を約90度ずつ回転させることにより、第1及び第2のハウジングの全長は5mm毎にロックされ得る。
【0035】
図1に示される通り、保定具310は、第2のハウジング300において与えられる。保定具310は、更なる弾性要素332によって付勢されるトリガ部330の運動によって可動である。トリガ部330の運動は、保定具310に対して要素320によって伝達され、保定具をコンバータハウジング140から離れるよう動かす。
【0036】
コンバータハウジング140において、スロット状凹部160及び凹部170が与えられる。スロット状凹部160は、コンバータハウジングが第2のハウジング300から引き出されない限り保定具310の端部がスロット状凹部に係合することができるよう形成される。コンバータハウジング140が第2のハウジング300から引き出されるとすぐに、保定具310の端部は凹部170に係合し、コンバータハウジング140と第2のハウジング300との間において配置される弾性要素を引張する。
【0037】
図2に見られ得る通り、第2のハウジング300はグリップ部340に与えられ、トリガ部330が配置される。該トリガ部は、グリップ部を保持する一方で手の人差し指によって容易に引かれ得る。図2では、第1のハウジング200のねじ山220のピッチ内における窪み部222の位置が更に示される。
【0038】
本発明に従った超音波アプリケータの更なる断面図は、図3において示される。該図は、第1のハウジング200、第2のハウジング300、及びコンバータハウジング140内における超音波コンバータ100を示す平面図である。第2のハウジング300内には、引張スプリング360である2つの弾性要素が位置決めされる。弾性要素360の各々は、点362において第2のハウジング300に接続され、点364においてストラップ350を介してコンバータハウジングに接続される。したがって、第2のハウジング300からコンバータハウジング140の後方端部を引き出すことで、弾性要素360は引張される。
【0039】
図4、5及び6において、本発明に従った超音波アプリケータの適用の例が図示される。
【0040】
図4において、超音波アプリケータは長ねじ500を有して使用される。組織保護スリーブ400は、ねじ500と第1のハウジング200の前方端部との間において配置される。超音波コンバータの先端とねじ500内におけるポリマピン510との間においては、超音波ソノトロード(ultrasonic sonotrode)410が与えられる。ここでは、コンバータハウジングの外側端部は第2のハウジング300から引き出され、目盛180は、流動化されてねじ500から押し出されるポリマ材料の量を示すよう可視である。
【0041】
第2のハウジング300に対する第1のハウジング200の調整を容易にするよう、例えば数字250であるような表示(サイン)は第1のハウジング200の外側表面において与えられ、観察窓370は第2のハウジング300において与えられる。第1のハウジング200における数字250は、使用されるねじ500の長さに応じて選択され得る。図4中の例では、観察窓370において可視である数字85は、ねじ500の長さが85mmであることを示す。ハウジングの長さと特定の長さを備えるねじとの間の関係を示すにはいかなる表示も適切であり得る、ことが理解され得る。
【0042】
図5の例では、第1のハウジング200は第2のハウジング300に対して調節され、数字55は窓370内において可視である。したがって、ソノトロード410は組織保護スリーブ400から出てさほどは延在せず、故により短いねじ500へとさほどは延在しない。更に、コンバータハウジングの外側端部150は、第2のハウジング300から引き出されるため目盛180は可視であり、第2のハウジングにおける弾性要素は付勢される。
【0043】
図6において示される状況において、トリガ部は引かれており、したがって第2のハウジング300の内側における弾性要素の引張力は既に、骨ねじからポリマ材料520を押し出している。外側端部150を第2のハウジング300へと戻るよう動かすことによって、ソノトロード410は骨ねじ500へと更に押される。この例では、長さ55mmを有する骨ねじ500が利用される。
【0044】
図7中のフロー図は、本発明に従った超音波アプリケータを使用する原理を示す。方法に関して記載される段階は主な段階であり、該主な段階は差別化され得るかあるいは複数のサブ段階へと分割され得る。更に、かかる主要段階の間にはサブ段階があり得る。したがってサブ段階は、本発明に従った方法の原理を理解するよう重要であり得る場合にのみ言及される。
【0045】
段階S1において、第2のハウジングに対する第1のハウジングの位置が調整される。これは、第2のハウジングに対して第1のハウジングを回転させることによって達成され得、ロッキングピンは、第1のハウジングにおいて与えられる螺旋状ねじ山ピッチをたどる。
【0046】
段階S2において、第1のハウジング及び第2のハウジングの全長は、第1のハウジングの窪み部におけるロッキングピンの係合によってロックされる。ここで数字が第2のハウジングにおける観察窓内で可視となり得る。該数字は、超音波アプリケータを有して現在使用されているねじの長さに対応し得る。
【0047】
段階S3において、コンバータハウジングの外側端部は第2のハウジングから引き出され、それによってコンバータハウジングと第2のハウジングとの間における弾性要素を引張する。
【0048】
段階S4において、第2のハウジングに対するコンバータハウジングの運動は、第2のハウジングにおける保定具のコンバータハウジングにおいて与えられる対応する凹部との係合によって、弾性要素が引張される位置においてブロックされる。
【0049】
段階S5において、超音波コンバータは始動される。
【0050】
段階S6において、トリガ部を引き、保定具を凹部から出て動かすことによって、コンバータハウジングは解放される。
【0051】
最後に段階S7において、超音波振動と共に圧力は、超音波コンバータのソノトロードの先端において対象物に加えられる。対象物は、骨ねじ内において位置決めされるポリマピンであり得、該ポリマピンのポリマ材料は、流体化されると同時にねじの遠位部においてねじから押し出される。
【0052】
本発明は図面及び上記説明において詳細に例示及び説明されてきたが、かかる例示及び説明は、例証又は典型であり制限的ではないと考えられるべきである。本発明は開示された実施例に限定されない。
【0053】
開示された実施例に対する他の変形は、図面、開示、及び添付の請求項を読むことにより記載された本発明を実施する当業者によって理解及び達成され得る。請求項において、「有する」という語は他の要素を除外するものではなく、単数形で示される用語はその複数の存在を除外しない。特定の方策が相違する従属請求項において記載されるという単なる事実は、かかる方策の組合せが有利に使用され得ない、ということを示すものではない。請求項中の参照符号は、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
【符号の説明】
【0054】
100 超音波コンバータ
110 超音波コンバータの先端部
120 ねじ穴
130 固定点
140 コンバータハウジング
150 外側端部
160 スロット状凹部
170 凹部
180 目盛
200 第1のハウジング
210 前方端部
220 ねじ山
222 窪み部
230 ロッキングピン
232 先端
234 ロッキングピンの弾性要素
240 スイッチ要素
242 スイッチ要素の弾性要素
250 数字
300 第2のハウジング
310 保定具
320 伝達要素
330 トリガ部
332 トリガ部の弾性要素
340 グリップ部
350 ストラップ部
360 第2のハウジングにおける弾性要素
362 固定点
364 固定点
370 観察窓
400 組織保護スリーブ
410 ソノトロード
500 骨ねじ
510 ポリマピン
520 ポリマ材料

【特許請求の範囲】
【請求項1】
超音波アプリケータであって、
内側端部及び外側端部を備えるコンバータハウジングにおいて収容される超音波コンバータと、
前方端部及び後方端部を備える第1のハウジングと、
第2のハウジングと、
を有し、
前記コンバータハウジングの前記内側端部は、前記第1のハウジングの前記後方端部において位置決めされ、
前記第1のハウジングの前記後方端部は、前記第2のハウジングにおいて位置決めされ、前記後方端部の長さは調整可能であり、
弾性要素は、前記コンバータハウジングの前記外側端部と前記第2のハウジングとの間において配置され、復元力は、付勢された位置までの第2のハウジングに対する前記コンバータの運動により前記コンバータハウジングにおいて加えられ得る、
超音波アプリケータ。
【請求項2】
凹部は前記コンバータハウジングの外側表面において形成され、
保定具は前記第2のハウジングにおいて配置され、該保定具は、前記コンバータハウジングが付勢された位置にあるとき前記凹部に係合することができる、
請求項1記載の超音波アプリケータ。
【請求項3】
前記保定具は、前記コンバータハウジングに対する方向において付勢される、
請求項2記載の超音波アプリケータ。
【請求項4】
トリガ部は、前記保定具を前記第1のハウジングから離れて動かすよう与えられる、
請求項3記載の超音波アプリケータ。
【請求項5】
ねじ山は前記第1のハウジングの外側表面において形成され、前記第2のハウジングにおいて位置決めされる前記後方端部の長さは、前記第2のハウジングに対する前記第1のハウジングの回転により調整可能である、
請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータ。
【請求項6】
窪み部は前記第1のハウジングの外側表面において形成され、
ロッキングピンは、前記第2のハウジングにおいて配置され、前記窪み部に係合することができる、
請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータ。
【請求項7】
前記ロッキングピンは、前記第1のハウジングに対する方向において付勢される、
請求項6記載の超音波アプリケータ。
【請求項8】
スイッチ要素は、前記ロッキングピンをブロック又は解放するよう与えられる、
請求項7記載の超音波アプリケータ。
【請求項9】
前記第2のハウジングにおいてグリップ部を更に有する、
請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータ。
【請求項10】
前記第1のハウジングの前記前方端部は、前記超音波コンバータの先端に対する貫通孔と、前記第1のハウジングの組織保護スリーブ又は骨ねじとの接続に対する結合要素とを有する、
請求項1乃至9のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータ。
【請求項11】
表示は前記第1のハウジングの外側表面において与えられ、
前記第2のハウジングは観察窓を更に有し、
前記表示は、前記第1のハウジングが前記第2のハウジングに対して所定の位置において配置されるときに前記観察窓において可視となる、
請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータ。
【請求項12】
請求項1乃至11のうちいずれか一項記載の超音波アプリケータを使用するための方法であって、
第1のハウジングの位置を第2のハウジングに対して調整する段階と、
コンバータハウジングと前記第2のハウジングとの間における弾性要素を引張するよう、前記第2のハウジングから前記コンバータハウジングの外側端部を引き出す段階と、
前記超音波アプリケータを始動させる段階と、
前記超音波コンバータのソノトロードの先端における対象物に対して圧力及び超音波振動を加える段階と、
を有する方法。
【請求項13】
前記コンバータハウジングを前記第2のハウジングに対して弾性要素が引張される位置において保定する段階と、
超音波コンバータが始動された後に前記コンバータハウジングを解放する段階と、
を更に有する請求項12記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−218163(P2011−218163A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−83006(P2011−83006)
【出願日】平成23年4月4日(2011.4.4)
【出願人】(507015952)ストライカー トラウマ ゲーエムベーハー (13)
【Fターム(参考)】