説明

足指、手指運動具

【課題】足指の屈伸運動により各足指の筋力が付き、立ち姿勢、身体のバランス不良による転倒予防、また、足首、ふくらはぎ、腰、脳に適切な刺激を与え、また、手指の屈伸運動よる脳の刺激等痴呆症予防の目的とする。
【解決手段】ベース部に、カウント計を装備し、カウントする為のカウント用バー(拇指と人差し指で握る棒)にリード線で繋がれたことを特徴とする。また、ベース部の裏面前後に後傾姿勢用、前傾姿勢用の枕木を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、足指、手指、腰等の運動具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、座台部とその上面側に設けられた4つの突起部とからなり、4つの突起部によって各足指の間隔を広げる足指具を開示する。
公報特許文献2は、足の5指をそれぞれ挿入する筒状部を設けた外反母趾の予防矯正サンダルを開示する。
特許文献3は、4つの突出する棒体を有し各足指の間にそれらをいれることによって足指を指圧する履物を開示する。
公報特許文献4は、ベース部と、ベース部から離れた第1の位置とベース部の近くの第2の位置との間で移動可能に足指を保持する可動部と、可動部を第2の位置から第1の位置に向けて付勢する弾性部と、ベース部上に設けられていて第2の位置から第1の位置に向かって突出する複数の突起部であって、各突起部が可動部上の足指の間に挿入されるようにベース部上に間隔を置いて配置された突起部により足指を刺激する足指健康器具を開示する。
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3062577号公報
【特許文献2】特開2002−345501号
【特許文献3】実用新案登録第3068110号公報
【特許文献4】特開2007−83023号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
足指を広げる突起部を足指の間に挿入するだけでは、足指に対する刺激が画一的になってしまっており、また、足の5指をそれぞれ挿入する筒状部を有するサンダルでは、足指に適切な刺激を与える事が出来ずにいる。また、足裏のツボ、土踏まずを刺激する用具は開発され、利用されてきた。しかし、足指の屈伸運動により各足指の筋力が付き、立ち姿勢、身体のバランス不良による転倒予防、また、足首、ふくらはぎ、腰、脳に適切な刺激を与え、また、手指の屈伸運動による脳の刺激等痴呆症予防の健康器具は存在していない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述の課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のベース部に、カウント計を装備し、カウントする為のカウント用アームとバー(拇指と人差し指で握る棒)にリード線で繋がれた構造となる事を特徴とした。
【0006】
請求項2に記載のベース部の裏面前後に、後傾姿勢用、前傾姿勢用の枕木を備えた事を特徴とした。
【発明の効果】
【0007】
本発明の足指、手指運動具を使用する事によると、足指、手指の屈伸運動(拡げたり閉じたり)を続ける事で各足指の筋力が付き、立ち姿勢、身体のバランス不良による転倒予防、また、足首、ふくらはぎ、腰、脳に適切な刺激を与え、血流の改善、関節機能の向上、また、手指の屈伸運動による脳の刺激等で痴呆症予防できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の上から見た斜視図である。
【図2】本発明の上から見た斜視図である
【図3】本発明の右足の拇指と人差し指で、バーを挟んでいる使用状態の要部の上から見た斜視図である。
【図4】本発明の一実施例の斜視図である。
【図5】本発明の後傾姿勢の斜視図である。
【図6】本発明の後傾姿勢の状態の下方からの斜視図である。
【図7】本発明の前傾姿勢の状態の側面斜視図である。
【図8】本発明の一実施例の斜視図である。
【図9】本発明の左側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0010】
図1は、本発明1を、上から見た斜視図であり、足指、手指運動具本体1のベース部16の前後に前傾姿勢用枕木11と後傾姿勢用枕木7を備え、共に平常姿勢の為、各枕木は、ベース部の裏面より、兆番8を介して枕木としての必要がないので、前後に外してあり、また、ベース部の前部には、カウント計6が備えられており、その、カウント計6から、カウントを作用させる為のカウント用アーム5と左足13右足12の足指に屈伸運動(拡げたり閉じたり)させる為のバー2をリード線3で繋がれている。(約2cm移動させると、カウントされる)
【実施例2】
【0011】
図2は、本発明1を、上から見た斜視図であり、図1の平常姿勢から、前傾姿勢のために、ベース部16の後部に装備された、前傾姿勢用枕木11を兆番8で介して裏面に移動した。
【実施例3】
【0012】
図3は、本発明1を、右足12の拇指14と人差し指15で、バー2を剪んでいる使用状態の要部を、上から見た平常姿勢からの斜視図であり、右足12の拇指14と人差し指15で握ることが、困難な人、または、任意で使用しても、なんら、屈伸運動には、支障なく実行出来る。
【0013】
図4は、本発明1を、右足12の拇指14と人差し指15で、バー2を握っている使用状態の要部を、上から見た平常姿勢からの斜視図である。
【実施例4】
【0014】
図5は、本発明の後傾姿勢の斜視図である。足指、手指運動具本体1には、足型9がプリントされ、これにより、足の載せる位置が判りやすい。
【実施例5】
【0015】
図6は、本発明の後傾姿勢の状態の下方からの斜視図であり、兆番8により、簡単に後傾姿勢用枕木7の操作ができる。
【実施例6】
【0016】
図7は、前傾姿勢の状態の側面斜視図であり、前傾姿勢用の枕木11は、兆番8により、必要に応じて、操作できる。
【実施例7】
【0017】
図8は、本発明を手指に使用している斜視図で各指を、バー2に引っ掛けて屈伸運動させる。この、動作でカウント計6のカウント用アーム5とバー2を繋いでいるリード線3を動かす(約2cm移動させると、カウントされる)事で何回運動したかも分かる。
【実施例8】
【0018】
図9は、本発明の左側面図であり、平常姿勢に使用の際、前傾姿勢用枕木11、傾姿勢用枕木7は、共にベース部16と平行に移動されている。
【符号の説明】
【0019】
1 足指、手指運動具本体
2 バー
3 リード線
4 ヒートン
5 カウント用アーム
6 カウント計
7 後傾姿勢用枕木
8 兆番
9 足型
10 左手
11 前傾姿勢用枕木
12 右足
13 左足
14 拇指
15 右足人差し指
16 ベース部
17 右手人差し指
18 右手

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベース部に、カウンター計を装備し、足、手の各指で屈伸運動が出来る、バーを備えた事を特徴とする足指、手指運動具。
【請求項2】
ベース部に、後傾姿勢用、前傾姿勢用の枕木を備えた事を特徴とする請求項1に記載の足指、手指運動具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−22441(P2013−22441A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−174346(P2011−174346)
【出願日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【出願人】(503221126)