説明

足温浴用セラミックボール自動加湿装置

【課題】温水、温泉水は使用せず簡単に足温浴ができる装置を提供する。
【解決手段】スチール製の箱1にヒーター4を取り付けさらに対流ファン5にて指定した温度を巡回させながらセラミックボール7の温度を保ち、そのセラミックボールの中に足を入れることにより足温浴ができる。特徴はどこでも簡単に足温浴できるセラミックボール。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、足温浴をどの場所でも使用出来る、ボックス型の温浴器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、足温浴は、温水が支流です。本発明は、スチール製の箱に温度コントロールセンサー、対流ファンを取り付けセラミックボールを設定した温度にし、使用する。温水を使用しないため電源のある場所ではどこでも使用可能である。
【発明の開示】

【発明が解決使用とする課題】
【0003】
そのために次のような問題点があった。
(イ)足温浴はおもに温泉等に限られていた。
(ロ)足温浴の為に温泉に行くか、家庭でお湯を沸かし足温浴をするかです。
本発明は、以上の問題点を解決するためのものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
足温浴用セラミックボール装置は一切使用せずセラミックボールを加熱する仕組みである。セラミックボールの温度コントロールは温度センサーにより、決められた温度でコントロールできる。冷えているセラミックボールを瞬時に加熱保温するには布団乾燥機を利用する。乾燥機を利用することにより、足温浴用装置の雑菌消毒をかねている。温度ヒータの上部に穴空きスチールとスチール布を引き、その上にセラミックボールを置く。スチール布を敷くことにより保温の効果も上がる。以上を特徴とする、足温浴装置である。
【発明の効果】
【0005】
セラミックボールであるために扱いやすい。又温水も使用しないためどこにでも移動できる。お湯替えの必要が無く衛生管理、メンテナンスが大変簡単です。
使用場所は、ご自宅、パブリックスペース、調剤薬局、産婦人科、オフィス、ホテルのロビー、福祉施設等、置き場所はたくさんある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
1.足温浴セラミックボール装置使用による生体への温熱効果を確認するため、使用前を対象とし、時間経過による生体の皮膚表面温度の変化を測定した。
健常な成年男子40歳を被験者とし、まず、室温20℃、湿度46パーセントの試験室にて10分間にわたり生体を環境温度に馴らした後、使用前の足部の皮膚表面温度を測定した。ついで温風器のスイッチを入れ、20分経過後に足温浴セラミックボール装置の中に足を入れ、5分、10分、15分ごとに測定した。その結果は次の通りである。

2.電気さえあれば、どんな場所にでも手軽に足湯温泉気分ができる。
3.搬入、移動が簡単で、セラミックボールとスチール製箱(ヒーター付き)のみであるため、搬入、移動が簡単です。
4.省スペースで大掛かりな設備は必要ない
5.靴下やストッキングを脱ぐ必要はなく、少しの時間で足湯に入れる
6.福祉施設や公共施設では、車イスに乗ったままでも入れる。
以上のように実験、発明した。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】足温浴用セラミックボール装置断面図
【図2】平面図
【図3】操作パネル正面図
【符号の説明】
【0008】
1.スチール製足湯本体
2.スチールシート
3.フィルター
4.ヒーター
5.対流ファン
6.乾燥機差込口
7.セラミックボール
8.操作パネル
9.ヒーターユニット
10.温風吹き出し口
11.加温ランプ
12.温調ツマミ
13.出力切り替えスイッチ
14.運転切り替えスイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
温度コントロール機能により、一定の温度に保つことが可能。
【請求項2】
温風を循環させることにより効率が数倍アップし、省エネになる。
【請求項3】
ヒータ部に空気を循環させることにより、殺菌効果が期待できる。
【請求項4】
内部をステンレスにすることにより、
▲1▼温性向上
▲2▼なめらかで水抜き等の掃除がし易く衛生的
▲3▼ささくれがなく丈夫
【請求項5】
スチール製なので火災の心配がない

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−119211(P2009−119211A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−320177(P2007−320177)
【出願日】平成19年11月14日(2007.11.14)
【出願人】(502141865)
【Fターム(参考)】