説明

足用滑り止め具

【課題】 子供や、体の不自由な人や、老人等が自力で着脱が出来、装着しても違和感が無く、又構造が単純で安価な足用滑り止め具を提供する。
【解決手段】 少なくとも足の長手方向の土踏まずから指のつけ根までの幅を有し足の甲までを巻き付けることができる網状平帯基材と、該網状平板基材の巻き付け方向両端部に設けられた着脱自在の固定具と、該網状平板基材を足の指に保持する指保持部からなる足用輪状滑り止め具で、前記指保持部は、前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指と第2指の間に位置する緒、又前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指の裏側に位置する輪状体であることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、足に装着する滑り止め具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の足用滑り止め具としては、網状の生地にゴムとボンドのいずれか1つ以上を塗布し、靴状に加工したものがある(特許文献1を参照。)。又足の長手方向の足先から中央部分に巻き付ける伸縮性のある薄板状基材と、この薄板状基材の足の裏側部分に滑り止め材を取り付け、ファスナーで接着固定させるものがある(特許文献2を参照。)。
【0003】
しかしこれらの足用滑り止め具は、小さな子供、老人、体の不自由な人達にとって、一人で装着することは困難で、手助けを必要とする。又足先から足首まで薄板状ゴム基材で底が構成されるために、足に装着下場合に違和感を生じ、体の不自由な人等にとってかえって不安定で、使いにくいものであった。
【0004】
【特許文献1】特開2004−11087号公報
【特許文献2】特開2000−73203号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の問題を解決し、子供や、体の不自由な人や、老人等が自力で着脱が出来、装着しても違和感が無く、又構造が単純で安価な足用滑り止め具を提供する事を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、足の長手方向における土踏まずから指の付け根までの部分に、滑り止め具を巻き付けることにより、浴場等でも前進歩行において滑り止め効果が得られることを見出し、本発明をなすに至った。即ち本発明は以下の通りである。
【0007】
本発明は、少なくとも足の長手方向の土踏まずから指のつけ根までの幅を有し足の甲までを巻き付けることができる網状平帯基材と、該網状平板基材の巻き付け方向両端部に設けられた着脱自在の固定具と、該網状平板基材を足の指に保持する指保持部からなる足用輪状滑り止め具である。
【0008】
前記指保持部は、前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指と第2指の間に位置する緒であることが好ましい。
【0009】
又、前記指保持部が、前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指の裏側に位置する輪状体であることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明の足用滑り止め具は、少なくとも足の長手方向の土踏まずから指のつけ根までの寸法を有し、高齢者等にとっても着脱が極めて容易で、浴場、屋内等の滑りやすい所での歩行を安全に行うことができ、水中における水の抵抗も少なく水中でも行動しやすい。又土踏まずから指のつけ根幅であることからかかとや足全体を洗う事も容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下本発明の実施するための形態について図示にて詳細に説明する。
図1は本発明の足用滑り止め具の第1実施態様の装着図である。図2はその装着方法を示す説明図である。図3は使用前の展開図である。図1〜図3において、1は本発明の網状平帯基材を、2は足の親指を、3は緒を、4、5は着脱自在の固定具の雌と雄を、7は親指挿入部分を、8は第2指を示す。
【0012】
前記網状平帯基材1は市販のマット等の滑り防止用シートを切断して用いた。該滑り防止用シートは伸縮性の網状素材で形成されている。該網状平帯基材1の大きさは、使用する対象に応じ、足の長手方向の土踏まずから指のつけ根までの寸法を任意に選択することができる。
【0013】
以下図2に基づいて取り付け方法を説明する。本発明足用滑り止め具は、少なくとも足の長さ方向の土踏まずから指のつけ根までの寸法を有し、網状平帯基材1を開いた状態とした上に、かかとに重心おきながら土踏まずより前方の足裏を軽く乗せ、緒3が足の親指2と第2指8の間に位置するように、網状平帯基材1を足の甲に巻き付ける。図2は更に具体的には、親指挿入部分7に親指2を巻きつけた、装着途中の説明図である。その後着脱自在の固定具4、5で固定する事により装着する。
【0014】
図4、図5、及び図6は、本発明足用滑り止め具の異なる形態の第2実施態様を示したものであり、図4は使用状態を示す図である。図5はその装着方法を示す図である。図6は使用前の平面図である。図示する符号は図1〜図3と同一のものは説明を省略する。図4〜図6において、6は親指にかける伸縮性輪状ゴムを示す。
【0015】
網状平帯基材1は、第1実施態様と同一の基材を用いた。第2実施態様においては、足の甲に巻き付ける網状平帯基材1の親指2の裏側に位置する部分に、親指2にかける程度の大きさの伸縮性輪状体6を網状平帯基材1に取り付けてある。
【0016】
以下図5に基づいて取り付け方法を説明する。平面状態の網状平帯基材1の上に、土踏まずより先方部分の足を乗せ、伸縮性輪状ゴム6を足の親指2にかけ、その後網状平帯基材1を足の甲に巻き付ける。図5は更に具体的には、伸縮性輪状体6を足の親指2にかけた、装着途中の説明図である。その後着脱自在の固定具4、5で固定する事により装着する。
【実施例】
【0017】
図1〜図3に示した第1実施態様の滑り止め具を用い、比較として市販のスリッパ、ビーチサンダル、及びバレーシューズを用い、以下の調査を行った。
<外形等の調査>
各供試品の重量、長手方向の長さ、浮力、底材料・形状について調査した。浮力は水面に浮かべた供試品の上にウエイトを載せて、沈むときの重量を浮力とした。なおバレーシューズは水中で浮かばず、そのままで沈んだ。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】

【0019】
表1から本発明の滑り止め具は、極めて軽量小型で、取扱が容易であることが分る。又浮力も小さく、水中での操作も他の比較品に比べ容易であることが分る。更にかかとが洗えるのは、本発明の滑り止め具の外、スリッパ、ビーチサンダルも可能であるが、スリッパ、ビーチサンダルに比較して、本発明の滑り止め具は洗いやすかった。
【0020】
<装着容易性調査>
前記の供試品を用い、装着の容易性を調査した。結果を表2に示す。
【0021】
【表2】

【0022】
表2から本発明の滑り止め具は、装着が容易で、足への密着度も良好で、歩きやすいことが分る。
【0023】
<陸上歩行容易性調査>
前記の供試品を用い、陸上歩行の容易性を調査した。前記調査は9歳の男子に舗装道路50mを走行させ、所要時間と離脱回数を測定した。前記の5回反復の平均を、表3に示す。
【0024】
【表3】

【0025】
表3から本発明の滑り止め具は、陸上での歩行が容易で、且つ脱げにくく、安定していることが分る。
【0026】
<水中歩行容易性調査>
前記の供試品を用い、水中歩行の容易性を調査した。前記調査は15歳の男子に水深30cmの水中を走行させ、所要時間と離脱回数を測定した。前記の10回反復の平均を、表4に示す。
【0027】
【表4】

【0028】
表4から本発明の滑り止め具は、水中での歩行が容易で、且つ脱げにくく、安定していることが分る。
【0029】
<滑面での滑り容易性調査>
前記の供試品を用い、滑面での滑り容易性を調査した。前記調査は市販のシャンプー(花王社製、商品名:メリット)100gを100cm×30cmのタイル張り床面に塗布し、各供試品に28kg、40kgのウエイトを乗せて、水平方向へバネばかり(アイコーエンジニアリング社製、No.13115)で牽引し抵抗を測定した。結果を表5に示す。
【0030】
【表5】

【0031】
表5から本発明の滑り止め具は、ビーチサンダルやバレーシューズよりも牽引抵抗は小さいものの、28kg荷重、40kg荷重ともに大きな牽引抵抗を示し、素足よりも滑りにくく、滑面上で安定した歩行が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明の滑り止め具は、着脱が極めて容易で、装着した場合の陸上、及び水中での歩行が容易で、滑面で滑りにくいことから、老人や子供が浴場等で使用することにより、転倒を防止する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】第1実施態様の装着図である。
【図2】第1実施態様の装着方法を示す説明図である。
【図3】第1実施態様の展開図である。
【図4】第2実施態様の装着図である。
【図5】第2実施態様の装着方法を示す説明図である。
【図6】第2実施態様の展開図である。
【符号の説明】
【0034】
1:網状平帯基材
2:親指
3:緒
4:着脱自在の固定具雌
5:着脱自在の固定具雄
6:輪状体
7:親指挿入部分
8:第2指

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも足の長手方向の土踏まずから指のつけ根までの幅を有し足の甲までを巻き付けることができる網状平帯基材と、該網状平板基材の巻き付け方向両端部に設けられた着脱自在の固定具と、該網状平板基材を足の指に保持する指保持部からなる足用輪状滑り止め具。
【請求項2】
前記指保持部が、前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指と第2指の間に位置する緒である請求項1に記載の足用滑り止め具。
【請求項3】
前記指保持部が、前記網状平板基材を巻き付けたときに足の親指の裏側に位置する輪状体である請求項1に記載の足用滑り止め具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−81899(P2006−81899A)
【公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−235688(P2005−235688)
【出願日】平成17年8月16日(2005.8.16)
【出願人】(500051362)
【Fターム(参考)】