説明

連続状シート

【課題】ロール状に巻き取られた状態から引き出されて単片状に分離される際に、分離線によって単片状に容易にかつ確実に分離する。
【解決手段】ロール状に巻き取られた状態から引き出され、引き出し方向に直交する方向に延びたミシン線5及びマイクロミシン6によって1枚ずつの包装用フィルム3に分離される包装用フィルムシート1において、ミシン線5及びマイクロミシン6は、カット部とタイ部とが交互に連続してなり、ミシン線5のカット部5aは、その両端部が、包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に向いている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ロール状に巻き取られた状態から引き出されて単片状に分離される連続状シートに関し、特に、分離容易性の向上技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、苺や葡萄等の食料品を透明なプラスチック容器に入れて販売することが行われている。このようなプラスチック容器は、開口面を有しており、この開口面から食料品を入れた後、開口面を包装用フィルムでラッピングすることにより、食料品がプラスチック容器からこぼれ落ちないようにして販売される。
【0003】
このような包装用フィルムは、例えば、包装用フィルムが連続した連続状の包装用フィルムシートを用い、この包装用フィルムシートを熱によって破断することによって作製されている。ところが、包装用フィルムシートを熱によって1枚ずつの包装用フィルムに破断する場合、熱を発生させるための電源が必要となるとともに、包装用フィルムシートを破断する際に煙や臭いが発生してしまう。
【0004】
ここで、包装用フィルムがミシン線によって分離可能に連続した包装用フィルムシートを用い、この包装用フィルムシートをミシン線によって1枚ずつの包装用フィルムに分離することが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
図8は、従来の包装用フィルムシートの一例を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図である。
【0006】
本従来例における包装用フィルムシートは図8に示すように、透明な材料からなる複数の包装用フィルム503がミシン線505によって分離可能に連続状となっており、ロール状となって芯材502に巻き取られている。包装用フィルムシート501の一方の面には、包装用フィルムシート501の幅方向両端部に沿って粘着剤が塗布されており、それにより、包装用フィルムシート501の幅方向両端部に沿った領域が貼着部504となっている。ミシン線505は、包装用フィルムシート501の幅方向両端部を結ぶように、包装用フィルムシート501の幅方向に直線状に形成されている。
【0007】
上記のように構成された包装用フィルムシート501は、ミシン線505を破断することによって1枚ずつの包装用フィルム503に分離される。そのため、熱を発生させるための電源も必要なく、また、包装用フィルムシート501を1枚ずつの包装用フィルム503に分離する際に煙や臭いも発生しない。このようにして1枚ずつに分離された包装用フィルム503は、その後、上述したように、食料品が入れられたプラスチック容器の開口面にかけられ、貼着部504によってプラスチック容器に貼着されて使用されることになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開平9−58743号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
図8に示した包装用フィルムシート501は、上述したように、ミシン線505を破断することによって1枚ずつの包装用フィルム503に分離される。
【0010】
図9は、図8に示した包装用フィルムシート501を1枚ずつの包装用フィルム503に分離する際の作用を説明するための図である。
【0011】
図8に示した包装用フィルムシート501を1枚ずつの包装用フィルム503に分離する場合、芯材502に巻き取られた状態から引き出し、1枚に分離する包装用フィルム503の幅方向両端部を手に持ち、この包装用フィルム503を手前側に引っ張ったり、この包装用フィルム503にミシン線505を介して連続する包装用フィルム503を保持部材(不図示)にて下方に移動しないように支えた状態で包装用フィルム503を下方に引っ張ったりすることによってミシン線505を破断して包装用フィルムシート501を分離することになるため、包装用フィルムシート501には、包装用フィルム501の引き出し方向に向かう力が加わることになる。
【0012】
その際、包装用フィルムシート501を1枚ずつに分離するための力は、ミシン線505の両端部に加わった後、包装用フィルムシート501の左右に均等にその引っ張る力が加わらない場合、図9(a)中矢印A方向に向かい、それにより、包装用フィルムシート501の破断領域は、図9(b)に示すように、ミシン線505に沿わず、1枚に分離する包装用フィルム503側にずれ、包装用フィルム503がその内部にて破断してしまうという問題点がある。
【0013】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、ロール状に巻き取られた状態から引き出されて単片状に分離される際に、分離線によって単片状に容易にかつ確実に分離することができる連続状シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記目的を達成するために本発明は、
ロール状に巻き取られた状態から引き出され、引き出し方向に直交する方向に延びた分離線によって単片状に分離される連続状シートにおいて、
前記分離線は、カット部とタイ部とが交互に連続してなり、前記カット部は、その両端部が、前記引き出し方向とは反対側に向いていることを特徴とする。
【0015】
上記のように構成された本発明においては、ロール状に巻き取られた状態から引き出し、引き出し方向に直交する方向に延びた分離線によって単片状に分離しようとすると、分離線のタイ部が破断していきカット部が繋がることによって単片状に分離することになるが、その際、連続状シートには引き出し方向に向かう力が加わるため、タイ部においては、カット部の両端部から連続状シートの引き出し方向に裂けようとする力が働く。ところが、カット部の両端部が連続状シートの引き出し方向とは反対側に向いているため、タイ部においては、カット部の両端部から連続状シートの引き出し方向に裂けようとする力が働きにくくなり、それにより、タイ部が連続状シートの引き出し方向に大きく裂けてしまう前にカット部が繋がり、分離線によって単片状に分離されることになる。
【0016】
また、引き出し方向の両側部に沿って粘着剤が塗布されてなる貼着部を有するものにおいては、引き出された部分がその貼着部において、連続状シートの巻き取られた部分、すなわちまだ引き出されていない部分の最表面に貼着されている場合、貼着部が単片状に分離しにくくなってしまうが、貼着部のカット部を、その両端部が連続状シートの引き出し方向とは反対側に向かず、点状または分離線と同方向に延びた直線状とすることにより、貼着部においても単片状に分離しやすくすることができる。
【発明の効果】
【0017】
以上説明したように本発明においては、ロール状に巻き取られた連続状シートを引き出して単片状に分離するための分離線を構成するカット部の両端部が、連続状シートの引き出し方向とは反対側に向いている構成としたため、連続状シートを分離線によって分離する際に、連続状シートの引き出し方向に向かう力が加わっても、分離線を構成するタイ部においては、カット部の両端部から連続状シートの引き出し方向に裂けようとする力が働きにくくなり、それにより、タイ部が引き出し方向に大きく裂けてしまう前にカット部が繋がり、分離線によって容易にかつ確実に単片状に分離することができる。
【0018】
また、連続状シートの引き出し方向の両側部に沿って粘着剤が塗布されてなる貼着部を有する構成において、カット部が、貼着部においては、その両端部が引き出し方向とは反対側に向かず、点状または分離線と同方向に延びた直線状となっているものにおいては、引き出された部分がその貼着部において、連続状シートの巻き取られた部分、すなわちまだ引き出されていない部分の最表面に貼着されていたとしても、貼着部においても単片状に分離しやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の連続状シートの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図、(c)はミシン線の詳細な構成を示す図である。
【図2】図1に示した包装用フィルムシートを1枚ずつの包装用フィルムに分離する方法を説明するための図である。
【図3】図1に示した包装用フィルムシートがミシン線によって分離する際の作用を説明するための図である。
【図4】図1に示した包装用フィルムの使用状態を示す図である。
【図5】本発明の連続状シートの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図、(c)はミシン線の詳細な構成を示す図である。
【図6】図5に示した包装用フィルムの使用状態を示す図である。
【図7】図1に示したミシン線の他の実施の形態を示す図である。
【図8】従来の包装用フィルムシートの一例を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図である。
【図9】図8に示した包装用フィルムシートを1枚ずつの包装用フィルムに分離する際の作用を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0021】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の連続状シートの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図、(c)はミシン線5の詳細な構成を示す図である。
【0022】
本形態は図1(a),(b)に示すように、透明な材料からなる複数の単片状の包装用フィルム3が分離線となるミシン線5及びマイクロミシン6によって分離可能に連続状となって芯材2にロール状に巻き取られ、芯材2に巻き取られた状態から引き出されてミシン線5及びマイクロミシン6によって1枚ずつの包装用フィルム3に分離される包装用フィルムシート1である。また、包装用フィルムシート1の芯材2への巻き取り状態内側となる面には、包装用フィルムシート1の引き出し方向の両側部に沿って粘着剤が塗布され、それにより、包装用フィルムシート1の引き出し方向の両側部に沿った領域が貼着部4となっている。この貼着部4を構成するための粘着剤は、包装用フィルムシート1の芯材2への巻き取り状態内側となる面に表出しているが、包装用フィルムシート1が芯材2に巻き取られた状態においては、この粘着剤には芯材2への巻き取り状態内側にて包装用フィルムシート1が対向して貼着されているため、粘着剤が乾燥することがなく、かつ、包装用フィルムシート1を芯材2への巻き取り状態から引き出すことができる。
【0023】
ミシン線5及びマイクロミシン6はそれぞれ、カット部とタイ部とが交互に連続して構成され、包装用フィルムシート1の引き出し方向に直交する方向に延びて形成されており、貼着部4においてはマイクロミシン6が形成され、それ以外の領域においてはミシン線5が形成されている。
【0024】
ミシン線5は、図1(c)に示すように、カット部5aが直線状の両端部にて丸みを帯びて構成されており、両端部の先端が包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に向いている。例えば、カット部5aの長さlを3.2mmとし、その両端部を半径0.5mmの円の1/4部分とすることにより、このような形状とすることができる。その際、カット部5a間のタイ部5bの幅は、例えば0.7mmとすることが考えられる。
【0025】
マイクロミシン6は、そのカット部が、ミシン線5及びマイクロミシン6と同方向に延びた直線状となっており、タイ部の幅が、ミシン線5のタイ部5bの幅よりも狭くなっている。なお、マイクロミシン6としては、一般的なものを用いることができ、カット部の形状を点状としてもよい。
【0026】
以下に、上記のように構成された包装用フィルムシート1を1枚ずつの包装用フィルム3に分離する際の作用について説明する。
【0027】
図2は、図1に示した包装用フィルムシート1を1枚ずつの包装用フィルム3に分離する方法を説明するための図である。
【0028】
図1に示した包装用フィルムシート1を1枚ずつの包装用フィルム3に分離する場合、図2(a)に示すように、芯材2に巻き取られた包装用フィルムシート1を引き出し、引き出した包装用フィルムシート1の下部に切断台10を配置する。
【0029】
そして、図2(b)に示すように、単片状に分離したい包装用フィルム3と、その包装用フィルム3の引き出し方向上流側の包装用フィルム3との間のミシン線5及びマイクロミシン6を切断台10の角部に当接させ、その状態で包装用フィルムシート1を下方に引っ張る。
【0030】
すると、単片状に分離したい包装用フィルム3の引き出し方向上流側の包装用フィルム3が切断台10で固定された状態で、単片状に分離したい包装用フィルム3が下方に引っ張られることになり、それにより、図2(c)に示すように、単片状に分離したい包装用フィルム3と、この包装用フィルム3の引き出し方向上流側の包装用フィルム3とが、それらの間のミシン線5及びマイクロミシン6のタイ部が破断していきカット部が繋がることによって分離する。
【0031】
図3は、図1に示した包装用フィルムシート1がミシン線5によって分離する際の作用を説明するための図である。
【0032】
上記のように、包装用フィルムシート1を芯材2から引き出して1枚ずつの包装用フィルム3に分離しようとすると、包装用フィルムシート1には、包装用フィルムシート1の引き出し方向に向かう力が加わることにより、図3(a)に示すように、ミシン線5のタイ部5bにおいては、特に、包装用フィルムシート1の左右に均等にその引っ張る力が加わっていない場合、ミシン線5のカット部5aの両端部から図3(a)中矢印A方向に分離する力が働く。そのため、タイ部5bにおいては、カット部5aの両端部から包装用フィルムシート1の引き出し方向に裂けていこうとする。
【0033】
ところが、カット部5aの両端部が包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に向いているため、タイ部5bにおいては、カット部5aの両端部から包装用フィルムシート1の引き出し方向に裂けようとする力が働きにくくなり、それにより、図3(b)に示すように、タイ部5bの切断部分5cが包装用フィルムシート1の引き出し方向に向かいにくくなる。
【0034】
そして、図3(c)に示すように、タイ部5bが包装用フィルムシート1の引き出し方向に大きく裂けてしまう前に切断部分5cによってカット部5aが繋がり、図3(d)に示すように、包装用フィルムシート1が1枚ずつの包装用フィルム3に分離することになる。
【0035】
なお、包装用フィルムシート1のマイクロミシン6が形成された領域においては、タイ部の幅が、ミシン線5のタイ部5bの幅よりも狭くなっているため、タイ部が包装用フィルムシート1の引き出し方向に大きく裂けてしまう前にカット部が繋がることになる。
【0036】
このように、ロール状に巻き取られた包装用フィルムシート1を引き出して1枚ずつの包装用フィルム3に分離するためのミシン線5を構成するカット部5aの両端部が、包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に向いている構成としたため、包装用フィルムシート1をミシン線5によって1枚ずつの包装用フィルム3に分離する際に、タイ部5bにおいては、カット部5aの両端部から包装用フィルムシート1の引き出し方向に裂けようとする力が働きにくくなり、それにより、タイ部5bが引き出し方向に大きく裂けてしまう前にカット部5aが繋がり、包装用フィルムシート1をミシン線5によって容易にかつ確実に1枚ずつの包装用フィルム3に分離することができる。
【0037】
また、包装用フィルムシート1の引き出し方向の両側部に沿う領域に、包装用フィルムシート1の芯材2への巻き取り状態内側となる面に粘着剤が塗布されてなる貼着部4が設けられているため、貼着部4には、芯材2への巻き取り状態内側の面にて、包装用フィルムシート1のうちまだ引き出されていない部分の最表面が貼着されており、それにより、貼着部4が1枚ずつの包装用フィルム3に分離しにくくなってしまうが、貼着部4においては、そのカット部が包装用フィルムシート1の引き出し方向に直交する方向に延びた直線状となるマイクロミシン6が分離線として形成されているため、1枚の包装用フィルム3に分離しやすくなっている。
【0038】
また、ミシン線5及びマイクロミシン6を、刃型を用いて形成することにより、生産効率の低下やコストアップを回避することができる。
【0039】
上述したようにして1枚ずつに分離された包装用フィルム3は、その後、食料品が入れられたプラスチック容器に貼着されて使用されることになる。
【0040】
図4は、図1に示した包装用フィルム3の使用状態を示す図である。
【0041】
上述したようにして包装用フィルムシート1から1枚ずつに分離された包装用フィルム3は、図4に示すように、食料品12が入れられたプラスチック容器11の開口面にかけられ、貼着部4によってプラスチック容器11に貼着されて使用される。このように、食料品12が入れられたプラスチック容器11の開口面を、図1に示した包装用フィルムシート1から1枚ずつに分離された包装用フィルム3でラッピングすることにより、食料品12がプラスチック容器11からこぼれ落ちないようになる。
【0042】
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の連続状シートの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は一部分の表面図、(c)はミシン線5の詳細な構成を示す図である。
【0043】
本形態は図5に示すように、第1の実施の形態にて示したものに対して、包装用フィルムシート101の裏面に、PET等の切断が困難な材料から構成され、包装用フィルムシート101の引き出し方向に延びたティアテープ7が貼着されているとともに、包装用フィルムシート101のティアテープ7が貼着された領域のうち複数の包装用フィルム103の境界部分に分離開始端部8が設けられている点が異なるものである。この分離開始端形成部8は、包装用フィルムシート101の引き出し方向とは反対側に開口した形状に包装用フィルムシート101が切り込まれることによって形成されている。
【0044】
上記のように構成された包装用フィルムシート101は、第1の実施の形態にて示した包装用フィルムシート1と同様にして、1枚ずつの包装用フィルム103に分離されて使用される。
【0045】
図6は、図5に示した包装用フィルム103の使用状態を示す図である。
【0046】
図5に示した包装用フィルムシート101から1枚ずつに分離された包装用フィルム103は、図6(a)に示すように、食料品12が入れられたプラスチック容器11の開口面にかけられ、貼着部4によってプラスチック容器11に貼着されて使用される。このように、食料品12が入れられたプラスチック容器11の開口面を、図5に示した包装用フィルムシート101から1枚ずつに分離された包装用フィルム103でラッピングすることにより、食料品12がプラスチック容器11からこぼれ落ちないようになる。この際、包装用フィルム103の端部のうちティアテープ7が貼着された領域には、包装用フィルムシート101に形成された分離開始端部8が突出した状態となっている。
【0047】
その後、容器11に入れられた食料品12を取り出す場合、包装用フィルム103の端部から突出した分離開始端部8を摘み、図6(b)に示すように、ティアテープ7を持ち上げることによって包装用フィルム103を破断していく。
【0048】
(他の実施の形態)
図7は、図1に示したミシン線5の他の実施の形態を示す図である。
【0049】
図1に示したミシン線5としては、図1に示したような、カット部5aが直線状の両端部が円の1/4部分となったものに限らない。
【0050】
例えば、図7(a)に示すように、直線状の両端部が包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に、かつ互いに離れる方向に向いたカット部205aとタイ部205bとからなるミシン線205や、図7(b)に示すように、直線状の両端部が包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に丸みを帯びて略垂直に折れ曲がったカット部305aとタイ部305bとからなるミシン線305や、図7(c)に示すように、直線状の両端部が包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に、かつ互いに近づく方向に向いたカット部405aとタイ部405bとからなるミシン線405や、包装用フィルムシート1の引き出し方向に丸みを帯びて凸状となったカット部605aとタイ部605b等が考えられる。
【0051】
これらのミシン線205,305,405,605においても、上記同様に、カット部205a,305a,405a,605aの両端部が、包装用フィルムシート1の引き出し方向とは反対側に向いている構成としたため、包装用フィルムシート1をミシン線205,305,405,605によって1枚ずつの包装用フィルム3に分離する際に、タイ部205b,305b,405b,605bにおいては、カット部205a,305a,405a,605aの両端部から包装用フィルムシート1の引き出し方向に裂けようとする力が働きにくくなり、それにより、タイ部205b,305b,405b,605bが引き出し方向に大きく裂けてしまう前にカット部205a,305a,405a,605aが繋がり、包装用フィルムシート1をミシン線205,305,405,605によって容易にかつ確実に1枚ずつの包装用フィルム3に分離することができる。
【0052】
なお、上述した実施の形態においては、透明な材料からなる複数の包装用フィルム3,103が分離可能に連続状となった包装用フィルムシート1,101を例に挙げて説明したが、本発明の連続状シートは、ロール状に巻き取られた状態から引き出され、引き出し方向に直交する方向に延びた分離線によって単片状に分離されるものであれば、その材質はフィルムに限らず、紙等であってもよい。
【符号の説明】
【0053】
1,101 包装用フィルムシート
2 芯材
3,103 包装用フィルム
4 貼着部
5,205,305,405,605 ミシン線
5a,205a,305a,405a,605a カット部
5b,205b,305b,405b,605b タイ部
5c 切断部分
6 マイクロミシン
7 ティアテープ
8 分離開始端部
10 切断台
11 プラスチック容器
12 食料品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロール状に巻き取られた状態から引き出され、引き出し方向に直交する方向に延びた分離線によって単片状に分離される連続状シートにおいて、
前記分離線は、カット部とタイ部とが交互に連続してなり、前記カット部は、その両端部が、前記引き出し方向とは反対側に向いていることを特徴とする連続状シート。
【請求項2】
請求項1に記載の連続状シートにおいて、
前記引き出し方向の両側部に沿って粘着剤が塗布されてなる貼着部を有し、
前記カット部は、前記貼着部においては、前記両端部が前記引き出し方向とは反対側に向かず、点状または前記分離線と同方向に延びた直線状となっている連続シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate