説明

連続鋳造装置

【課題】モールド部内の所望の位置で安定して金属溶湯を凝固させることが可能であり、且つ、装置寿命の向上が図られる連続鋳造装置を提供する。
【解決手段】金属溶湯を貯留させる溶湯保持炉と、前記溶湯保持炉に取り付けられる1または複数の筒形状のモールド部とを備える金属の連続鋳造装置であって、前記モールド部は、前記モールド部の外面の一部を覆う冷却ジャケットを有し、前記冷却ジャケットは前記モールド部に固着される内筒と、該内筒の外側に円環筒状の冷媒が流れる空間を形成するように配置される外筒から構成され、前記冷却ジャケットは前記モールド部長手方向に対して伸縮自在である、金属の連続鋳造装置が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金属の連続鋳造を行う連続鋳造装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えばカドミウム等の金属の連続鋳造とは、金属溶解炉において溶融させられた金属が溶湯保持炉に連通するモールド部(鋳造部)を通過する際に冷却されて凝固し、凝固した棒状・板状等の金属をモールド部出口から連続的に得ることで行われる。連続鋳造は、連続的に所望の形状の金属の鋳造が行われるため、生産性が高く、カドミウムのみならず様々な金属の鋳造に適用されている。
【0003】
一般的に、従来より行われている金属の連続鋳造に用いられる連続鋳造装置は、溶融された金属を冷却し凝固させるために冷却ジャケットと一体化されたモールド部が溶湯保持炉に連接された構成となっている。モールド部においては、溶融された金属が所望の断面形状となるように成形されると共に、冷却ジャケットによる冷却によって金属の凝固が行われ、所定形状に成形された金属製品が製造される。即ち、モールド部は連続鋳造装置において製品の形状や品質を決めて生産性能を左右する肝要な部分である。
【0004】
金属の連続鋳造装置として、例えば特許文献1には、カドミウム連鋳装置が開示されている。特許文献1に記載のカドミウム連鋳装置によれば、金属カドミウムの鋳造を安全に行うことができ、高品質の鋳造品を高い歩留まりで且つ高生産速度で製造することが可能となる。
【0005】
また、特許文献2には、冷却ジャケットと一体化されたモールド部(鋳造部)についての記載がある。特許文献2に記載のモールド部においては、冷却ジャケットが冷却対象の部材の断面形状に応じて分割されているため、各冷却対象部材の断面に合わせて冷媒の量を変更し、冷却速度の調整を行うことで均一な断面組織である製品(鋼片)を得ることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2000−153343号公報
【特許文献2】特開昭55−36088号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記特許文献1に記載のカドミウム連鋳装置においては、モールド部の冷却ジャケット内部における冷媒の流れにばらつきがあるため、モールド部における温度ムラの抑制には限度があり、改善の余地があった。
【0008】
また、上記特許文献2に記載されているように、モールド部に備えられた冷却ジャケットを分割した構成にするといったように、冷却ジャケット内部の構成を変更した場合、装置の部品点数が増加すると共に、装置の組み立てにおいて各冷却部間の相互の干渉の影響を考慮した設計を行い、組み込み作業(冷却ジャケットの改造)を行う必要があるため、装置構成が複雑化し、高コストになってしまうといった問題点があった。加えて、冷却ジャケットを分割した場合、冷媒の流出入口の数が多くなってしまい、スペース効率が悪く、また、分割された各冷却ジャケットの流量制御や、破損防止のためのメンテナンス等をそれぞれ行う必要があり、煩雑であるといった問題があった。
【0009】
さらには、一般的な非分割型の冷却ジャケットを備えた連続鋳造装置においては、モールド部および金属溶湯を冷却する際に、連接された溶湯保持炉とその内部に貯留されている金属溶湯を冷却してしまう恐れがある。即ち、モールド部内での所望の位置で金属溶湯を凝固させる制御を行うことが困難であり、金属溶湯がモールド部流入前に凝固してしまうといった問題や、金属溶湯がモールド部内で凝固せず、溶融した状態のままでモールド部から噴出してしまう恐れがあり、生産性の面で好ましくなかった。
【0010】
また、モールド部の周囲に密閉構造である冷却ジャケットが一体化して構成されている場合、冷却ジャケットの連接するモールド部の位置による温度の違いや、冷却ジャケットのモールド部と接触する部分としない部分の材質の違いによって生じる冷却ジャケットの部材の伸縮量の差により、冷却ジャケットに過大な応力がかかり、冷却ジャケットに変形や歪み等が発生してしまい、その結果、鋳造用装置の寿命が短命化してしまうといった問題点があった。
【0011】
そこで、上記事情や問題点に鑑み、本発明の目的は、モールド部内の所望の位置で安定して金属溶湯を凝固させることが可能であり、且つ、装置寿命の向上が図られる連続鋳造装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するため、本発明によれば、金属溶湯を貯留させる溶湯保持炉と、前記溶湯保持炉に取り付けられる1または複数の筒形状のモールド部とを備える連続鋳造装置であって、前記モールド部は、内筒と、該内筒の外側に円環筒状の冷媒が流れる空間を形成するように配置される外筒から構成される冷却ジャケットを備え、前記冷却ジャケットは前記モールド部長手方向に対して伸縮自在である、金属の連続鋳造装置が提供される。
【0013】
前記冷却ジャケットは、前記モールド部の下流側のみに設けられていてもよい。また、前記冷却ジャケットの一方の端部は内部の冷媒をシールするシール機構の設けられた自由端であってもよい。さらにまた、前記冷却ジャケットは断熱性を有するベース部材を介して前記溶湯保持炉に固定されていてもよい。また、前記内筒の断面形状は略円形状であり、且つ、前記外筒の断面形状は略楕円形状であり、前記内筒の外側に形成される空間には広幅部と狭間部が形成されていてもよい。
【0014】
上記金属の連続鋳造装置において、鋳造する金属は、例えばカドミウム、錫、亜鉛、インジウムの内のいずれか1種以上の融点が600℃以下の低融点金属である。
【0015】
また、別の簡単からの本発明によれば、金属溶湯を貯留させる溶湯保持炉に取り付けられるモールド部であって、前記モールド部は、内筒と、該内筒の外側に円環筒状の冷媒が流れる空間を形成するように配置される外筒から構成される冷却ジャケットを備え、前記冷却ジャケットは前記モールド部長手方向に対して伸縮自在である、モールド部が提供される。
【0016】
前記冷却ジャケットは、前記モールド部の下流側のみに設けられていてもよい。また、前記冷却ジャケットの一方の端部は内部の冷媒をシールするシール機構の設けられた自由端であってもよい。さらにまた、前記冷却ジャケットは断熱性を有するベース部材を介して前記溶湯保持炉に固定されていてもよい。また、前記内筒の断面形状は略円形状であり、且つ、前記外筒の断面形状は略楕円形状であり、前記内筒の外側に形成される空間には広幅部と狭間部が形成されていてもよい。
【0017】
上記モールド部において鋳造する金属は、例えばカドミウム、錫、亜鉛、インジウムの内のいずれか1種以上の融点が600℃以下の低融点金属である。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、モールド部内の所望の位置で安定して金属溶湯を凝固させることが可能であり、且つ、装置寿命の向上が図られる連続鋳造装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の実施の形態にかかる連続鋳造装置の説明図である。
【図2】冷却ジャケットの設けられたモールド部の拡大概略断面図である。
【図3】モールド部および冷却ジャケットを金属溶湯の流れる方向から見た概略断面図である。
【図4】溶湯保持炉にモールド部を複数設けた場合の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0021】
図1は、本発明の実施の形態にかかる連続鋳造装置1の説明図である。ここで、図1においては、溶湯保持炉10内に金属溶湯が貯留された状態を図示している。図1に示すように、連続鋳造装置1は溶融した金属(以下、金属溶湯A)を貯留・保温するための溶湯保持炉10と、溶湯保持炉10から流入した金属溶湯Aの凝固・成形が行われるモールド部20から構成される。モールド部20は略円柱形状の内部空間20aとその内部空間20aを囲う円筒形状の管部20bから構成されている。
【0022】
モールド部20は、溶湯保持炉10の外面下方とベース部材11を介して接続しており、溶湯保持炉10の内部容器12(金属溶湯が貯留される容器)と、モールド部20の内部空間20aは連通している。内部容器12内に例えば溶解炉等(図示しない)から流路9を介して流入した金属溶湯Aは、内部容器12内に貯留され、貯留された金属溶湯Aは、適宜モールド部20の内部空間20aに流入し、モールド部20において凝固・成形された金属溶湯Aが例えば金属棒や金属板としてモールド部20から引き抜き等される構成となっている。なお、モールド部20と溶湯保持炉10は、接続に用いるベース部材11において図示しない断熱材を施工することで、互いに熱が伝達しにくいように接続されている。
【0023】
連続鋳造装置1において、例えば金属カドミウムの鋳造を行う場合、溶湯保持炉10に導入・貯留される金属溶湯Aの温度は400℃程度に保持され、次いで、金属溶湯Aがモールド部20に流入した段階で金属カドミウムの凝固温度である320℃程度まで冷却され凝固・成形が行われる。この時、モールド部20の材質としては例えばカーボンを使用することが好ましい。
【0024】
また、溶湯保持炉10には、内部容器12に貯留された金属溶湯Aの温度を測定する温度計14と、貯留された金属溶湯Aを加熱するためのヒーター16が設置されている。ヒーター16は溶湯保持炉10内(内部容器12内)の金属溶湯Aを均一に加熱できる構成であり、例えば図1に示すように内部容器12の側壁および底面に複数設けられている。溶湯保持炉10においては、温度計14による測定とその測定結果に基づくヒーター16の制御によって内部容器12内の金属溶湯Aの温度を制御し、内部の金属溶湯Aの温度を所定の温度に維持している。
【0025】
一方、金属溶湯Aのモールド部20内での流動方向を下流とした場合に、筒形状のモールド部20の下流側側面には冷却ジャケット30が設けられている。図2は、図1に示した冷却ジャケット30の設けられたモールド部20の拡大概略断面図である。ここで、図2においては説明のため、冷却ジャケット30の設けられたモールド部20のみを図示し、溶湯保持炉10およびベース部材11については図示していない。
【0026】
冷却ジャケット30はモールド部20の外面に固着される円筒形状の内筒32と、内筒32の外側に略円環筒状の空間33を形成させるような外筒35から構成され、空間33内部に冷媒Bを循環させる図示しない冷媒循環機構に連通する冷媒導入口36aおよび冷媒排出口36bが設けられている。また、空間33のモールド部20長手方向の端部には、空間33を封止するためのシール機構37、38が設置されている。即ち、冷却ジャケット30には、内筒32の外面、外筒35の内面、シール機構37およびシール機構38によって密閉された空間33が形成され、その空間33に冷媒Bが流れることで冷却機能を果たす構成となっている。なお、図1に示すように、シール機構37が冷却ジャケット30のベース部材11側(溶湯保持炉10側)の一方の端部を封止し、シール機構38が冷却ジャケット30の他方の端部を封止している。
【0027】
冷却ジャケット30は、内筒32内部の空間33に流れる金属溶湯Aを冷却するために設けられるので、内筒32の材質としては、冷媒Bの温度を空間33内に効率的に伝達するために熱伝導性の高いものが好ましく、例えば銅などが挙げられる。一方、外筒35としては例えばステンレス鋼板等が挙げられる。
【0028】
また、シール機構38は、モールド部20の外面において、金属溶湯の流れる方向(モールド部20長手方向)に沿って移動自在に構成されている。即ち、冷却ジャケット30のシール機構38側の端部は自由端となっており、冷却ジャケット30は金属溶湯の流れる方向(モールド部20長手方向)に沿って伸縮自在となっている。なお、シール機構37は溶湯保持炉10とモールド部20を接続するベース部材11に固着された状態で空間23を封止しており、自由端とはなっていない。
【0029】
シール機構38は例えばOリング等である封止部材38aと、外筒35に固着され、封止部材38aを固定させる固定部材38bから構成されている。空間33内に流れる冷媒Bは、内筒32と外筒35の間の空間33において、一方をシール機構37によって封止され、他方がモールド部20長手方向に拘束されない移動自在なシール機構38によって封止されている。このシール機構38における封止は、内筒32に押し付けられた状態で固定される封止部材38aによって行われ、封止部材38aを固定するための固定部材38bは内筒32に固着されておらず、移動自在となっている。
【0030】
また、図3はモールド部20および冷却ジャケット30を金属溶湯Aの流れる方向から見た概略断面図である。図3に示すように、内筒32の断面形状は略円形状であり、外筒35の断面形状は鉛直方向(図3中縦方向)に長径を有する略楕円形状(円形状の両側部分を垂直な直線で切り取った形状)である。即ち、内筒32と外筒35の間に形成される空間33には広幅な空間である広幅部33aと広幅部33aに比べ狭い空間である狭間部33bが形成されている。広幅部33aは冷却ジャケット30の鉛直方向上部(モールド部20の鉛直方向上部)に設けられた冷媒導入口36a近傍と、モールド部20の鉛直方向下部に設けられた冷媒排出口36b近傍に形成され、狭間部33bは冷却ジャケット30の側部(モールド部20の左右側部に対応する位置)に形成されている。
【0031】
以上説明したように構成される連続鋳造装置1においては、モールド部20の金属溶湯の流れの下流側にのみ冷却ジャケット30を設けたことにより、溶湯保持炉10と冷却ジャケット30が断熱された状態で離隔して配置され、溶湯保持炉10における金属溶湯Aの不要な温度低下が抑制される。また、冷却ジャケット30が設けられているモールド部20における凝固した金属棒等(金属溶湯A)の再溶解や凝固遅延が防止され、安定して金属溶湯Aの凝固・成形が行われる。即ち、モールド部20の冷却ジャケット30が設けられた部分において金属溶湯Aが集中的に冷却される構成となり、冷却ジャケット30内に流す冷媒Bの温度や流量を制御することで容易に金属溶湯Aの凝固・成形を制御することが可能となる。
【0032】
また、冷却ジャケット30に冷媒を封止させるシール機構38を自由端とし、モールド部20長手方向に移動自在である構成としたことにより、上述したように内筒32と外筒35を熱伝導性の異なる材質から構成した場合に、その材質の違いによって内筒32と外筒35の熱による伸縮の差が発生しても、冷却ジャケット30に過大な応力が生じることを防止することができる。加えて、内筒32と外筒35には温度差があり、この温度差による冷却ジャケット30の歪みを防止することもできる。即ち、冷却ジャケット30に変形や歪み等を発生させることを回避し、装置寿命の向上が図られる。
【0033】
加えて、冷却ジャケット30に設けられる冷媒導入口36aおよび冷媒排出口36bが冷媒Bの流れる空間33における広幅部33a近傍に設けられ、モールド部20側面部に狭間部33bが形成されていることから、冷媒Bが空間33を流れる際に、冷媒Bが狭間部33bを通過することで圧力損失を生じ、空間33内における流量の均一化が図られる。即ち、空間33における冷媒Bの長手方向での流れが均一になり、モールド部20内部(内部空間20a)を流れる金属溶湯Aの冷却が均一に行われる。
【0034】
以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0035】
例えば、上記本発明の実施の形態においては、溶湯保持炉10にモールド部20が1つ設けられる場合について説明したが、1つの溶湯保持炉10に対し複数のモールド部20が接続されていてもよい。図4は、溶湯保持炉10にモールド部20を複数設けた場合の説明図である。なお、図4はベース部材11に複数のモールド部20が取り付けられた様子を金属溶湯Aの流れる方向から見た正面拡大図である。図4のようにモールド部20を複数設けることにより、金属溶湯Aの冷却が同時に複数のモールド部20で行われるため、金属溶湯Aの凝固・成形の効率化が可能となる。
【0036】
また、図4に示すように、冷却ジャケット30の外筒35の断面形状を鉛直方向(図4中縦方向)に長径を有する略楕円形状としたことにより、複数のモールド部20を横に(水平方向に)並べて配置した場合に、省スペース化が図られ、設備製作コストの面で向上が図られる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明は、金属の連続鋳造を行う連続鋳造装置に適用できる。
【符号の説明】
【0038】
1…連続鋳造装置
9…流路
10…溶湯保持炉
11…ベース部材
12…内部容器
14…温度計
16…ヒーター
20…モールド部
20a…内部空間
20b…管部
30…冷却ジャケット
32…内筒
33…空間
33a…広幅部
33b…狭間部
35…外筒
36a…冷媒導入口
36b…冷媒排出口
37、38…シール機構
A…金属溶湯
B…冷媒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属溶湯を貯留させる溶湯保持炉と、前記溶湯保持炉に取り付けられる1または複数の筒形状のモールド部とを備える連続鋳造装置であって、
前記モールド部は、内筒と、該内筒の外側に円環筒状の冷媒が流れる空間を形成するように配置される外筒から構成される冷却ジャケットを備え、
前記冷却ジャケットは前記モールド部長手方向に対して伸縮自在である、金属の連続鋳造装置。
【請求項2】
前記冷却ジャケットは、前記モールド部の下流側のみに設けられている、請求項1に記載の金属の連続鋳造装置。
【請求項3】
前記冷却ジャケットの一方の端部は内部の冷媒をシールするシール機構の設けられた自由端である、請求項1または2に記載の金属の連続鋳造装置。
【請求項4】
前記冷却ジャケットは断熱性を有するベース部材を介して前記溶湯保持炉に固定される、請求項1〜3のいずれかに記載の金属の連続鋳造装置。
【請求項5】
前記内筒の断面形状は略円形状であり、且つ、前記外筒の断面形状は略楕円形状であり、前記内筒の外側に形成される空間には広幅部と狭間部が形成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の金属の連続鋳造装置。
【請求項6】
鋳造する金属は、カドミウム、錫、亜鉛、インジウムの内のいずれか1種以上の融点が600℃以下の低融点金属である、請求項1〜5のいずれかに記載の金属の連続鋳造装置。
【請求項7】
金属溶湯を貯留させる溶湯保持炉に取り付けられるモールド部であって、
前記モールド部は、内筒と、該内筒の外側に円環筒状の冷媒が流れる空間を形成するように配置される外筒から構成される冷却ジャケットを備え、
前記冷却ジャケットは前記モールド部長手方向に対して伸縮自在である、モールド部。
【請求項8】
前記冷却ジャケットは、前記モールド部の下流側のみに設けられている、請求項7に記載のモールド部。
【請求項9】
前記冷却ジャケットの一方の端部は内部の冷媒をシールするシール機構の設けられた自由端である、請求項7または8に記載のモールド部。
【請求項10】
前記冷却ジャケットは断熱性を有するベース部材を介して前記溶湯保持炉に固定される、請求項7〜9のいずれかに記載のモールド部。
【請求項11】
前記内筒の断面形状は略円形状であり、且つ、前記外筒の断面形状は略楕円形状であり、前記内筒の外側に形成される空間には広幅部と狭間部が形成されている、請求項7〜10のいずれかに記載のモールド部。
【請求項12】
鋳造する金属は、カドミウム、錫、亜鉛、インジウムの内のいずれか1種以上の融点が600℃以下の低融点金属である、請求項7〜11のいずれかに記載のモールド部。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−183419(P2011−183419A)
【公開日】平成23年9月22日(2011.9.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−49574(P2010−49574)
【出願日】平成22年3月5日(2010.3.5)
【出願人】(507027162)DOWAテクノロジー株式会社 (11)
【Fターム(参考)】