説明

運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム

【課題】物流において再利用可能な運搬具のレンタルシステムにおいては、管理者(例えば貸主)側から最初にユーザーの一つの配送拠点に入庫された後は、ユーザーの複数の配送拠点間等で繰り返し入出庫が行われるため、その間に紛失してしまうことが多々あり、システムに多大な影響を与えている。
【解決手段】そこで本発明では、管理側からユーザー側に配送された運搬具11は、管理側において出庫する際に、データライターにより識別コードを書き込んで取り付けた無線ICタグや印刷して貼付した管理カード5等の識別用媒体の識別コードにより個々に管理するものとし、返却した運搬具に関するユーザー側のデータの消去は、管理側から送信された入庫情報用ファイルを使用してのみ行えるように構成している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は運搬具、特に、例えばロールボックスパレット等の再利用可能な運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
物流において、荷物を追跡管理可能として紛失を防止することは、例えば特許文献1、特許文献2に示すように従来から行われている。
【0003】
特許文献1は、物流情報管理システムに関するもので、物流業者や品物取り扱い業者等の所有する物流通信端末と、品物を発送する発送者通信端末、品物を受領する受領者通信端末をインターネット等の汎用のネットワークで接続して、お互いの情報交換を可能にする物流管理の通信ネットワークシステムを構築して、、物品の伝達経路や配送スケジュール等の情報を電子メールにより通信端末相互で交換することで、物品の紛失、遅配、誤配等の運送によるトラブルを解消したり、物品の配送スケジュールの最適化、迷惑商品の差戻し、等の物流サービスを実現するというものである。
【0004】
特許文献2は、宅配において、荷受取り人の住所や宛名の記載ミス等があって、荷物を受取り人に届けることができず、後日、荷物の問い合せがあった場合に、迅速に、届け先不明荷物を割り出して荷受取り人に配送するようにすることを目的とするもので、予め、画像入力装置から届け先不明荷物の撮影画像を取り込み、その際に、その色と大きさを自動的に判断して、撮影画像に対するリンク情報として記憶装置に登録保存しておき、荷送人等からの問い合せ時に、入力装置から品名、色、大きさ等を入力し、記憶装置から該当する撮影画像を読み出して一覧表示させることにより、所望の荷物を即座に特定可能とするものである。
【0005】
一方、物流においては、物流対象の荷物を、パレットや通い容器、ロールボックスパレット等の再利用可能な運搬具を利用して運搬することも広く行われており、このような再利用可能な運搬具は、ダンボール等の使い捨ての運搬具と比較してコストが高いためレンタルシステムも行われている。
【0006】
ところがレンタルシステムにおいて、再利用可能な運搬具は、管理者(例えば貸主)側から最初にユーザーの一つの配送拠点に入庫された後は、ユーザーの複数の配送拠点間等で繰り返し入出庫が行われるため、その間に紛失してしまうことが多々あり、このことがレンタルシステムに多大な影響を与えている。
【0007】
このような運搬具の紛失を防止するために、特許文献3では、荷役用パレットにPHS端末等の位置情報送受信端末を装着し、この位置情報送受信端末が電波を受信している3つの基地局を特定して、これらの基地局からの距離を算出し、三点測量の原理を応用することによりパレットの現在位置を確認できるようにした管理システムを構築して荷役用パレットの紛失や流用防止を図っている。
【特許文献1】特開平10−143568号公報
【特許文献2】特開平10−149434号公報
【特許文献3】特開2003−11973号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上述したように荷役用パレット等の運搬具にPHS端末等の位置情報送受信端末を装着して、個々のパレットの位置情報を管理使用とする特許文献3の従来技術では、システムが大掛かりであり、コスト高であると共に運搬具の数が非常に多い場合には処理量が多くなって実際的でない。
そこで本発明はこのような課題を解決することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した課題を解決するために、本発明では、ネットワークに接続された端末機器と、識別コードを保持する運搬具取付用の識別用媒体を構成可能な識別媒体作成手段とを備えた管理側装置と、
ネットワークに接続された端末機器と、識別コード読取機能と前記端末機器との通信機能を備えた可搬端末機器とを備えたユーザー側装置とから構成した運搬具の管理システムにおいて
管理側装置及びユーザー側装置の端末機器には、識別コードで識別される各運搬具毎に、少なくとも識別コード、入出庫区分、日時、入出庫先を記録項目とする入出庫データベースを構成し、
管理側装置の端末機器に構成した処理手段は、出庫する運搬具毎に識別用媒体の作成を識別媒体作成手段に指令する処理と、識別用媒体を取り付けて出庫した運搬具の出庫データを入出庫データベースに記録する処理と、出庫した運搬具に対応する識別コードをユーザー毎に纏めて、ネットワークを介してユーザー側に伝達するための出庫情報用ファイルを作成する処理と、ユーザー側から入庫された運搬具の入庫データを入出庫データベースに記録する処理と、入庫された運搬具に対応する識別コードをユーザー毎に纏めて、ネットワークを介してユーザー側に伝達するための入庫情報用ファイルを作成する処理と、
各ファイルをユーザー側に伝達するための処理とを実行し、
ユーザー側装置の端末機器に構成した処理手段は、ネットワークを介して管理側から送信された出庫情報用のファイルを受信して入出庫データベースに展開する処理と、運搬具の入出庫時に、各運搬具に取り付けられている識別用媒体から可搬端末機器により読み取られた識別コードを、可搬端末機器から受信して入出庫データベースに展開する処理と、ネットワークを介して管理側から送信された入庫情報用のファイルを受信して、そのファイルに含まれる識別コードに対応する運搬具のデータを入出庫データベースに反映させる処理を実行する構成とした運搬システムにおける運搬具の管理システムを提案する。
【0010】
そして本発明では、以上の管理システムにおいて、ユーザー側装置の端末機器に構成した処理手段において、管理側から送信された入庫情報用のファイルに含まれる識別コードに対応する運搬具のデータを入出庫データベースに反映させる処理が、消去処理であることを提案する。
【0011】
また本発明では、以上の管理システムにおいて、識別用媒体が、無線ICタグであり、識別媒体作成手段が無線ICタグへのデータライターであることを提案する。
【0012】
また本発明では、以上の管理システムにおいて、識別用媒体が、識別コードを有する運搬具貼付用の管理カードであり、識別媒体作成手段が印刷機であることを提案する。そして本発明では、この識別コードを有する運搬具貼付用の管理カードが、裏面に接着剤を形成したシートの表面側に印刷機で印刷され、各運搬具を識別する識別コードを表したバーコード部と、出庫情報を目視可能に表した目視情報部とから構成されたシールとすることを提案する。
【0013】
また本発明では、以上の管理システムにおいて、運搬具がロールボックスパレットであり、管理カードが、裏面に接着剤を形成したシートの表面側に、横長のバーにより、縦方向に識別コードを表したバーコード部と、その上下に配置した目視情報部とを印刷した構成とし、目視情報部の情報は、バーコードが表す識別コードの目視情報と、顧客名と、印刷日とから構成されることを提案する。
【0014】
また本発明では、以上の管理システムにおいて、管理側にネットワークに接続したサーバーを設け、サーバーを介して管理側の端末機器とユーザー側の通信を行う構成とすることを提案する。
【0015】
そして本発明では、以上の管理システムにおいて、ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への出庫情報又は入庫情報のファイルの送信は、プル型又はプッシュ型の処理により行うことを提案する。
【発明の効果】
【0016】
以上の本発明によれば、管理側からユーザー側に配送された運搬具は、管理側において出庫する際に、データライターにより識別コードを書き込んで取り付けた無線ICタグや印刷して貼付した管理カード等の識別用媒体の識別コードにより個々に管理することができる。
【0017】
管理側は、このように、識別用媒体を取り付けた運搬具を出庫し、そのデータを入出庫データベースに記録すると共に、出庫した運搬具の夫々の識別コードをファイル化し、即ち、出庫情報、即ち、ユーザー側に出庫した運搬具に対応する識別コードを、ユーザー毎に纏めてファイルを作成し、この出庫情報用ファイルを、各ユーザーに伝達する。
【0018】
ユーザー側においては、管理側からの運搬具の入庫処理として、それ以降の各配送拠点との間の入出庫処理と同様に、運搬具の識別用媒体の識別コードを可搬端末機器により読み取ってデータ入力を行っても良いが、管理側からユーザー側への運搬具の配送においては、可搬端末機器による識別コードの読取作業を伴う入庫処理を省略し、ネットワークを介して受信した、管理側からの出庫情報用ファイル中の識別コードのデータを利用して端末機器において行うことにより、省力化を図ることができる。
【0019】
次に、ユーザー側においては、管理側から入庫した運搬具を、自己の他の配送拠点間で荷物の配送に利用したり、場合によっては他社の配送拠点との間で荷物の配送に利用することができる。
【0020】
この際、ユーザー側においては、入出庫に際して、運搬具に取り付けられている識別用媒体の識別コードを可搬端末機器で読み取って、自体のデータ記憶手段に記憶し、しかる後、記憶したデータを、端末機器のデータと同期させて、端末機器の入出庫データベースに記憶する。従って、端末機器の入出庫データベースにより、ユーザー側において運搬具の現在位置を、少なくとも配送拠点のレベルで確認することができる。
【0021】
ユーザー側において複数の可搬端末機器を使用する場合には、複数の可搬端末機器により、同じ運搬具について重複して識別コードを読み取れないようにするために、同時に使用する複数の可搬端末機器の全てが同一のデータを共有するように構成する。即ち、端末機器を介して、全ての複数の可搬端末機器の夫々に、全ての可搬端末機器に読み取られた識別コードのデータを共有するように構成し、データ中に有る識別コードを読み取り不能とすることにより、重複した識別コードの読み取りを防止することができる。
【0022】
こうしてユーザーにおいて各配送拠点間で入出庫を繰り返した後、運搬具を管理側に返却すると、管理側においては、入庫された運搬具に取り付けられている識別用媒体の識別コードを読み取って端末機器の入出庫データベースに記録する。
【0023】
即ち、この入出庫データベースは、少なくとも識別コード、入出庫区分(入庫区分、出庫区分)、日時、入出庫先を記録項目としているため、読み取った識別コードにより入庫された運搬具の過去の履歴データを得ることができ、出庫時点から入庫時点の日時により、ユーザー側において使用されていた期間を求めることができる。
【0024】
管理側においては、入庫情報、即ち、ユーザー側から返却された運搬具に対応する識別コードをユーザー毎に纏めてファイルを作成し、この入庫情報用ファイルを、各ユーザーに伝達する。
【0025】
ユーザー側においては、受信した管理側からの入庫情報用ファイル内のデータ中の識別コードから、返却した運搬具を確認することができ、これに基づいて端末機器の入出庫データベース中の、対応する運搬具のデータを消去することにより、現在使用中の運搬具のみを確認することができる。尚、この対応する運搬具のデータの消去は、少なくとも、現在使用中の運搬具としての取り扱いにおいて消去という意味であって、記憶媒体から消去せず、履歴データとして存在させることは可能である。
【0026】
また入出庫データベースからの、返却した運搬具に関するデータの消去は、管理側から送信された入庫情報用ファイルを使用してのみ行えるように構成すれば、ユーザー側における任意の消去や誤消去を防止することができる。
【0027】
以上に説明した、ネットワークを介しての、管理側からユーザー側の端末機器への出庫情報又は入庫情報のファイルの送信は、プル型又はプッシュ型のいずれの処理方法を適用しても良い。即ち、プッシュ型を適用する場合には、管理側において、端末機器又はネットワークに接続した管理側のサーバーを介して、直接に各ユーザーに送信を行うこととなり、プル側を適用する場合には、管理側のサーバー等に構築したダウンロードサイトに、出庫情報又は入庫情報のファイルをアップロードし、このファイルをユーザー側においてダウンロードすることとなる。尚、このアップロードは定期的に行うようにするか、不定期の場合にはアップロード情報をユーザー側にネットワークを介して通知する等により、ユーザー側において遅滞なく出庫情報又は入庫情報のファイルを受け取ることができる。
【0028】
またネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への入庫情報及び出庫情報のファイルは、XMLファイルとすれば、情報の伝達を人手を介さずに端末機器により自動的に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
次に本発明の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システムの実施の形態を図を参照して説明する。
図1は本発明における管理システムの全体構成を、模式的に示す説明図である。

符号1は管理側装置を示すもので、この管理側装置1は、インターネット等のネットワーク2に接続された端末機器3と、識別コード4を有する運搬具貼付用の管理カード5を印刷可能な印刷機6とを備え、またネットワーク2に接続されたサーバー7を備えている。即ち、この実施の形態は、上記識別用媒体が、識別コード4を有する運搬具貼付用の管理カード5であり、上記識別媒体作成手段が印刷機6である実施の形態に対応するものである。上述したように識別用媒体は無線ICタグとすることができ、この場合には識別媒体作成手段は無線ICタグへのデータライターとすれば良い。
【0030】
符号8はユーザー側装置を示すもので、このユーザー側装置8は、ネットワーク2に接続された端末機器9と、識別コード読取機能と前記端末機器9との通信機能を備えた可搬端末機器10とを備えている。この可搬端末機器10の数は適宜である。
【0031】
管理側装置1及びユーザー側装置8の端末機器3、9の夫々には、識別コード4で識別される各運搬具11毎に、少なくとも識別コード、入出庫区分、日時、入出庫先を記録項目とする入出庫データベース12、13を構成している。
【0032】
符号14は管理側装置1の端末機器3に構成した処理手段であり、この処理手段14は、出庫する運搬具11毎に管理カード5の印刷を印刷機6に指令する処理と、管理カード5を貼付して出庫した運搬具11の出庫データを入出庫データベース12に記録する処理と、出庫した運搬具11に対応する識別コード4をユーザー毎に纏めて、ネットワーク2を介してユーザー側に送信するための出庫情報用ファイルを作成する処理と、ユーザー側から入庫された運搬具11の入庫データを入出庫データベース12に記録する処理と、入庫された運搬具11に対応する識別コード4をユーザー毎に纏めて、ネットワーク2を介してユーザー側に送信するための入庫情報用ファイルを作成する処理と、各ファイルをユーザー側に送信するための処理を実行するように構成している。
【0033】
一方、ユーザー側装置8の端末機器9に構成した処理手段15は、ネットワーク2を介して管理側から送信された出庫情報用のファイルを受信して入出庫データベース13に展開する処理と、運搬具11の入出庫時に、各運搬具11に貼付されている管理カード5から可搬端末機器10により読み取られた識別コード4を、可搬端末機器10から受信して入出庫データベース13に展開する処理と、ネットワーク2を介して管理側から送信された入庫情報用のファイルを受信して、そのファイルに含まれる識別コード4に対応する運搬具11のデータを入出庫データベース13に反映させる処理を実行するように構成している。
【0034】
尚、図において符号16、17はサーバー7の夫々制御手段、データベースを示すものであり、また符号18は識別コード読取機能と前記端末機器9との通信機能を有する処理手段であり、図に示すように可搬端末機器10には、読み取った識別コード等のデータに加え、複数の、全ての可搬端末機器10のデータを整合させるための共有データ部を含むデータ記録手段19を備えている。
【0035】
以上の構成における動作を図2、図3に示す流れ図を参照して説明する。
まず、管理側においては、ステップS1の出庫指令により、ステップS2において印刷機6により、識別コード4を有する運搬具貼付用の管理カード5を印刷する。管理カード5は、例えば図4に示すように、裏面が粘着性の用紙20の表面に、複数枚を同時に印刷する。
【0036】
管理側においては、このように、管理カード5を貼付した運搬具11、例えば図5に示すようなロールボックスパレットを出庫し、ステップS3において、そのデータを入出庫データベース12に記録すると共に、ステップS4において、出庫した運搬具11の夫々の識別コード4をファイル化し、即ち、出庫情報、即ち、ユーザー側に出庫した運搬具11に対応する識別コード4を、ユーザー毎に纏めてファイルを作成する。そして、この出庫情報用ファイルを、ステップS5において、各ユーザーに送信する。尚、これは管理側からユーザー側への出庫情報用ファイルをプッシュ型に伝達する場合であり、この他、上記サーバー7にダウンロードサイトを構築し、このサイトに、出庫情報又は入庫情報のファイルをアップロードし、このファイルをユーザー側においてダウンロードするようにすることができる。
【0037】
次に、ユーザー側においては、管理側からの運搬具11の入庫処理として、ステップS6において、それ以降の各配送拠点20a,20bとの間の入出庫処理と同様に、運搬具11の管理カード5の識別コード4を可搬端末機器10により読み取ってデータ入力を行っても良いが、管理側からユーザー側への運搬具11の配送においては、可搬端末機器10による識別コード4の読取作業を伴う入庫処理を省略し、ネットワーク2を介して受信した、管理側からの出庫情報用ファイル中の識別コード4のデータを利用して端末機器9において行うことにより、省力化を図ることができる。
【0038】
次に、ユーザー側においては、管理側から入庫した運搬具11を、自己の他の配送拠点21a,21b間で荷物の配送に利用したり、場合によっては他社の配送拠点との間で荷物の配送に利用することができる。この際、ステップS7の出庫処理及びステップS8の入庫処理においては、運搬具11に貼付されている管理カード5の識別コード4を可搬端末機器10で読み取って、自体のデータ記憶手段19に記憶し、しかる後、記憶したデータを、端末機器9のデータと同期させて、端末機器9の入出庫データベース13に記憶する。従って、端末機器9の入出庫データベース13により、ユーザー側において運搬具11の現在位置を、少なくとも配送拠点21a,21bのレベルで確認することができる。
【0039】
またこの実施の形態では、ユーザーの各配送拠点21a,21bにおける入出庫の処理は、ユーザー側装置8において行っているが、このユーザー側装置8を各配送拠点21a,21bにも設置して管理を行うことができる。
【0040】
その場合の各ユーザーにおける入出庫データベースの管理の形態としては、階層構造的に行うこともできるし、例えばユーザー側又は管理側にネットワーク2に接続した共通のサーバーを構築し、この共通のサーバーにより入出庫データベースのデータを共有するように構成することができる。管理側のサーバーは、上記サーバー7を利用することができる。
【0041】
ここで、ユーザー側において複数の可搬端末機器10を使用する場合には、複数の可搬端末機器10により、同じ運搬具11について重複して識別コード4を読み取れないようにするために、同時に使用する複数の可搬端末機器10の全てが同一のデータを共有するように構成する。即ち、端末機器9を介して、全ての複数の可搬端末機器10の夫々に、全ての可搬端末機器10により読み取られた識別コード4のデータを共有するように構成し、データ中に有る識別コード4を読み取り不能とすることにより、重複した識別コード4の読み取りを防止することができる。
【0042】
こうしてユーザーにおいて各配送拠点21a,21b間で入出庫を繰り返した後、ステップS9において出庫処理を行い、運搬具11を管理側に返却すると、管理側においては、ステップS10において、入庫された運搬具11に貼付された管理カード5の識別コード4を読み取って端末機器3の入出庫データベース12に記録する。
【0043】
即ち、この入出庫データベース12は、少なくとも識別コード4、入出庫区分、日時、入出庫先を記録項目としているため、読み取った識別コード4により入庫された運搬具11の過去の履歴データを得ることができ、出庫時点から入庫時点の日時により、ユーザー側において使用されていた期間を求めることができる。従って、このデータによりレンタル料の算出を行うことができる。
【0044】
管理側においては、ステップS11において、入庫情報、即ち、ユーザー側から返却された運搬具11に対応する識別コード4をユーザー毎に纏めて入庫情報用ファイルを作成し、この入庫情報用ファイルを、ステップS12において、各ユーザーに伝達する。上述したとおり、これは管理側からユーザー側への入庫情報用ファイルをプッシュ型に伝達する場合であり、この他、上記出庫情報ファイルと同様に、サーバー7にダウンロードサイトを構築し、このサイトに、出庫情報又は入庫情報のファイルをアップロードし、このファイルをユーザー側においてダウンロードするようにすることができる。
【0045】
ユーザー側においては、ステップS13において受信した管理側からの入庫情報用ファイル内のデータ中の識別コード4から、返却した運搬具11を確認することができ、これに基づいて端末機器9の入出庫データベース13中の、対応する運搬具11のデータを消去することにより、現在使用中の運搬具11のみを確認することができる。
【0046】
尚、この対応する運搬具11のデータの消去は、少なくとも、現在使用中の運搬具としての取り扱いにおいて消去という意味であって、記憶媒体から消去せず、履歴データとして存在させることは可能である。
【0047】
また入出庫データベースからの、返却した運搬具11に関するデータの消去は、管理側から送信された入庫情報用ファイルを使用してのみ行えるように構成すれば、ユーザー側における任意の消去や誤消去を防止することができ、従って運搬具の追跡を確実に行えると共に、紛失した場合の責任の所在も明確になり、レンタルシステムを構築する場合の諸問題の発生を防止することができる。
【0048】
上述したとおり、ネットワークを介しての、管理側からユーザー側の端末機器への出庫情報又は入庫情報のファイルの送信は、プル型又はプッシュ型のいずれの処理方法を適用しても良い。即ち、プッシュ型を適用する場合には、管理側において、端末機器又はネットワークに接続した管理側のサーバーを介して、直接に各ユーザーに送信を行うこととなり、プル側を適用する場合には、管理側のサーバー等に構築したダウンロードサイトに、出庫情報又は入庫情報のファイルをアップロードし、このファイルをユーザー側においてダウンロードすることとなる。尚、このアップロードは定期的に行うようにするか、不定期の場合には、アップロード情報をユーザー側にネットワークを介して通知する等により、ユーザー側において遅滞なく出庫情報又は入庫情報のファイルを受け取ることができる。
【0049】
また管理側からユーザー側の端末機器に伝達する出庫情報又は入庫情報のファイルは、例えばXMLファイルとすることにより、出庫情報又は入庫情報の伝達を人手を介さずに端末機器により自動的に行うことができる。
【産業上の利用可能性】
【0050】
本発明は以上のとおりであるので、運搬具、特に、例えばロールボックスパレット等の再利用可能な運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システムを比較的低コストに構成することができ、しかも運搬具の紛失の防止に行えると共に、仮に紛失してしまった場合には、その責任の所在を明確化することができ、物流において、運搬具のレンタルシステムを構築する場合において、産業上の利用可能性が多大である。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明に係る運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システムの実施の形態を模式化、単純化して説明する系統図的説明図である。
【図2】本発明のシステムにおける処理の流れの一例を示す流れ図である。
【図3】本発明のシステムにおける処理の流れの一例を示す流れ図である。
【図4】印刷機により同時に複数個の管理カードを印刷した状態を示す説明図である。
【図5】本発明のシステムが対象とする運搬具の一例図である。
【符号の説明】
【0052】
1管理側装置
2ネットワーク
3端末機器
4識別コード
5管理カード
6印刷機
7サーバー
8ユーザ側装置
9端末機器
10可搬端末機器
11運搬具
12、13入出庫データベース
14、15、16、18処理手段
17データベース
19データ記録手段
20用紙
21a,21b配送拠点

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークに接続された端末機器と、識別コードを保持する運搬具取付用の識別用媒体を構成可能な識別媒体作成手段とを備えた管理側装置と、
ネットワークに接続された端末機器と、識別コード読取機能と前記端末機器との通信機能を備えた可搬端末機器とを備えたユーザー側装置とから構成した運搬具の管理システムにおいて
管理側装置及びユーザー側装置の端末機器には、識別コードで識別される各運搬具毎に、少なくとも識別コード、入出庫区分、日時、入出庫先を記録項目とする入出庫データベースを構成し、
管理側装置の端末機器に構成した処理手段は、出庫する運搬具毎に識別用媒体の作成を識別媒体作成手段に指令する処理と、識別用媒体を取り付けて出庫した運搬具の出庫データを入出庫データベースに記録する処理と、出庫した運搬具に対応する識別コードをユーザー毎に纏めて、ネットワークを介してユーザー側に伝達するための出庫情報用ファイルを作成する処理と、ユーザー側から入庫された運搬具の入庫データを入出庫データベースに記録する処理と、入庫された運搬具に対応する識別コードをユーザー毎に纏めて、ネットワークを介してユーザー側に伝達するための入庫情報用ファイルを作成する処理と、
各ファイルをユーザー側に伝達するための処理とを実行し、
ユーザー側装置の端末機器に構成した処理手段は、ネットワークを介して管理側から送信された出庫情報用のファイルを受信して入出庫データベースに展開する処理と、運搬具の入出庫時に、各運搬具に取り付けられている識別用媒体から可搬端末機器により読み取られた識別コードを、可搬端末機器から受信して入出庫データベースに展開する処理と、ネットワークを介して管理側から送信された入庫情報用のファイルを受信して、そのファイルに含まれる識別コードに対応する運搬具のデータを入出庫データベースに反映させる処理を実行する構成としたことを特徴とする運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項2】
ユーザー側装置の端末機器に構成した処理手段において、管理側から送信された入庫情報用のファイルに含まれる識別コードに対応する運搬具のデータを入出庫データベースに反映させる処理は、消去処理であることを特徴とする請求項1に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項3】
識別用媒体が、無線ICタグであり、識別媒体作成手段が無線ICタグへのデータライターであることを特徴とする請求項1又は2に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項4】
識別用媒体が、識別コードを有する運搬具貼付用の管理カードであり、識別媒体作成手段が印刷機であることを特徴とする請求項1又は2に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項5】
識別コードを有する運搬具貼付用の管理カードは、裏面に接着剤を形成したシートの表面側に印刷機で印刷され、各運搬具を識別する識別コードを表したバーコード部と、出庫情報を目視可能に表した目視情報部とから構成されたシールであることを特徴とする請求項4に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項6】
運搬具はロールボックスパレットであり、管理カードは、裏面に接着剤を形成したシートの表面側に、横長のバーにより、縦方向に識別コードを表したバーコード部と、その上下に配置した目視情報部とを印刷した構成とし、目視情報部の情報は、バーコードが表す識別コードの目視情報と、顧客名と、印刷日とから構成されることを特徴とする請求項1〜5までのいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項7】
管理側にネットワークに接続したサーバーを設け、サーバーを介して管理側の端末機器とユーザー側の通信を行う構成としたことを特徴とする請求項1〜6までのいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項8】
ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への出庫情報の送信は、プル型の処理により行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項9】
ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への入庫情報の送信は、プル型の処理により行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項10】
ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への出庫情報の送信は、プッシュ型の処理により行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項11】
ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への入庫情報の送信は、プッシュ型の処理により行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。
【請求項12】
ネットワークを介しての管理側からユーザー側の端末機器への入庫情報及び出庫情報のファイルは、XMLファイルとすることを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の運搬具を用いた運搬システムにおける運搬具の管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−51601(P2009−51601A)
【公開日】平成21年3月12日(2009.3.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−218932(P2007−218932)
【出願日】平成19年8月24日(2007.8.24)
【出願人】(592192907)日建リース工業株式会社 (7)
【Fターム(参考)】