説明

金属多層基板の製造方法

【目的】 放熱特性に優れるとともに、ピン間の密度を高くできるBGA等の表面実装型パッケージに好適に使用できる金属多層基板の製造方法を提供する。
【構成】 絶縁性樹脂板3の片面または両面の所定部分に回路パターン5を設けた後、絶縁性樹脂板3の一部を金属芯材1の形状に打ち抜き、その打ち抜き穴部31に金属板を打ち抜いて形成した金属芯材1を嵌め込んで内層板6を得、ついで、得られた内層板6を1乃至複数枚用い、内層板6の片面又は両面に絶縁層4を設けるとともに、最外層に絶縁層4を介して金属箔2を載置し、積層一体化することを特徴とする金属多層基板の製造方法。
【効果】 放熱性や強度に優れた金属多層基板が得られ、また量産性に優れているという利点があり、スルーホールピッチの狭いBGA等の表面実装型パッケージへの利用性が大きい。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属多層基板の製造方法に係り、特に放熱特性に優れるとともに、ピン間の密度を高くできるボール・グリッド・アレイ等の表面実装型パッケージに好適に使用できる金属多層基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】LSI等の半導体部品を搭載した表面実装型パッケージとして、多数のリードピンを用いたピン・グリッド・アレイ(PGA)や、リードの代りに球状のハンダをアレイ状に並べてピン間の密度を高くしたボール・グリッド・アレイ(BGA)等が使用されているが、近年、より集積度の高い半導体部品が搭載されるようになり、半導体部品の発熱が大きいため、使用する基板として放熱性に優れたものが要求されている。
【0003】このような放熱性が要求される基板としては、通常、銅板やアルミニウム板等の金属板の両外面に絶縁樹脂層を介して、表面に所定パターンの導電回路を形成した金属芯印刷配線基板が知られている。ここで、電子部品の高集積度化に伴ない端子数が増加傾向にあり、ピン間の密度をより高くしたり、導電回路の層数を増やした多層基板が要求されているが、上記金属芯印刷配線基板を用いて端子数を増加することは金属芯での貫通孔の絶縁性の制約から困難であり、また多層化することは工程が複雑になるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解消できる金属多層基板の製造方法を見出したものであって、その要旨とするところは、絶縁性樹脂板3の片面または両面の所定部分に回路パターン5を設けた後、絶縁性樹脂板3の一部を金属芯材1の形状に打ち抜き、その打ち抜き穴部31に金属板を打ち抜いて形成した金属芯材1を嵌め込んで内層板6を得、ついで、得られた内層板6を1乃至複数枚用い、内層板6の片面又は両面に絶縁層4を設けるとともに、最外層に絶縁層4を介して金属箔2を載置し、積層一体化することを特徴とする金属多層基板の製造方法にある。
【0005】以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は本発明で使用する内層板の製造方法の一例を示す概略斜視図、図2は内層板を用いて積層板を得る方法の一例を示す断面概略図、図3は積層板を得る方法の他の例を示す断面概略図、図4は図1、図2の方法により得られた印刷基板を用いたBGAの一例を示す一部断面概略図である。
【0006】ここで、本発明の絶縁性樹脂板3に使用する樹脂としては、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン等の熱可塑性樹脂やエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂が使用でき、必要に応じてガラス繊維布や無機フィラー等の補強材を介在させてもよい。上記絶縁性樹脂板の厚みは用途や層数により異なるが絶縁性と熱伝導性の点から0.5〜5mm、好ましくは1〜3mmの範囲とすればよい。また、金属芯材1には放熱性に優れた銅板、アルミニウム板、銅/インバー/銅板、鉄板等が使用でき、厚みは上記絶縁性樹脂板と略同一のものを使用する。
【0007】本発明で使用する内層板の製造方法の実施例を図1の概略斜視図(a)〜(c)に従い説明する。
(a)まず、絶縁性樹脂板3の片面または両面の所定部分に回路パターン5を設ける。回路パターン5の形成方法としてはアディティブ法、サブトラクティブ法等の通常の回路形成方法によればよく、また同時に次工程の穴部形成用の基準マーク51を設けてもよい。
【0008】(b)ついで、上記絶縁性樹脂板3の所定部分に打ち抜き穴部31を設ける。穴部31の形状はその中に嵌め込む金属芯材1の形状と同一であり、放熱性や強度等を考慮して適宜決めればよい。また個数についても同様に適宜決めることができる。打ち抜き穴部31の形成方法は、基準マーク51により位置決めし、通常の穴開け加工機により加工すればよい。
【0009】(c)上記打ち抜き穴部31内に金属芯材1を嵌め込んで内層板6を得る。ここで、内層板6を得るための方法としては、種々の方法があるが、特開平2−190298号や特開平2−205419号に示されている方法によればよく、絶縁性樹脂板3とほぼ同一の外形寸法を有する金属芯材1形成用の金属板を重ね、金属板側から順次金属芯材の形状に打ち抜き、絶縁性樹脂板3の打ち抜き穴31に金属芯材1を圧入する方法が量産に適しており好ましい。
【0010】つぎに上記方法にて得られた内層板6を用い、図2の断面概略図に示すように内層板6の両面に絶縁層4を介して金属箔2を載置し、積層一体化することにより金属積層基板が得られる。絶縁層4に使用する樹脂としては絶縁性樹脂板3に使用するものと同一でも相違してもよく、さらに両者間に接着剤層を介在してもよい。また必要に応じてガラス繊維布や無機フィラー等の補強材を介在させてもよい。絶縁層4の厚みとしては50〜300μmのものが好適に使用できる。金属箔2としては通常の圧延銅箔や電解銅箔等で厚みが9〜110μmのものが使用できる。上記内層板6と絶縁層及び金属箔を積層一体化する方法としては、通常の加熱プレス法によればよく、使用する樹脂の種類等により加熱温度、圧力、加圧時間を適宜決めればよい。
【0011】上記方法により得られた金属積層基板を用い、X線穴開け機等により内層板6の基準マーク52を探り出し必要な箇所にスルーホールを設け、また表面の金属箔に各種エッチング法により導電回路を形成して金属印刷回路基板が得られる。得られた金属印刷回路基板を用いてなるBGAの例を図4の一部断面概略図に示したが、スルーホール7を絶縁性樹脂のみの箇所に設けることができるため、そのスルーホールピッチを極めて狭くでき、通常の樹脂基板と同一ピッチとすることができる。
【0012】さらに、上記の例では内層板を1枚使用しているが、図3では内層板を2枚使用した例を示しており、本発明では必要に応じて層数を容易に増加できハンダボール72の数を増加できる。以下、本発明を実施例により説明する。
【0013】
【実施例】図1乃至図2に示した製造工程に従がい、下記の内容により図4に示すような4層の金属印刷回路基板からなるBGAを得た。
金属芯材1…銅板(厚み:0.5mm、20mm×20mm角)
絶縁性樹脂板3…ガラス繊維布含有ポリエーテルエーテルケトン樹脂板(厚み:0.5mm)
絶縁層4…エポキシ樹脂 (厚み:0.2mm)
金属箔2… 銅箔 (厚み:18μm)
加熱プレス条件…190℃×40kgf/cm2 、120分得られたBGA(24mm×24mm角)は放熱性と強度に優れ、実用上問題がなく、またスルーホールピッチを1.27mmと通常の樹脂基板と同一とすることができた。なお、金属芯材1の圧入は絶縁性樹脂板3と金属芯材1形成用の金属板を重ね、金属板側から順次金属芯材1の形状に打ち抜き、絶縁性樹脂板3の打ち抜き穴31に金属芯材1を圧入する方法で行なった。
【0014】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば放熱性や強度に優れた金属多層基板が得られ、また量産性に優れているという利点があり、スルーホールピッチの狭いBGA等の表面実装型パッケージへの利用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する内層板の製造方法の一例(a)〜(c)を示す概略斜視図。
【図2】内層板を用いて積層板を得る方法の一例を示す断面概略図。
【図3】内層板を用いて積層板を得る方法の他の例を示す断面概略図。
【図4】図1、図2の方法により得られた印刷基板を用いたBGAの一例を示す一部断面概略図。
【符号の説明】
1 金属芯材
2 金属箔
3 絶縁性樹脂板
31 打ち抜き穴
4 絶縁層
5 回路パターン

【特許請求の範囲】
【請求項1】 絶縁性樹脂板(3)の片面または両面の所定部分に回路パターン(5)を設けた後、絶縁性樹脂板(3)の一部を金属芯材(1)の形状に打ち抜き、その打ち抜き穴部(31)に金属板を打ち抜いて形成した金属芯材(1)を嵌め込んで内層板(6)を得、ついで、得られた内層板(6)を1乃至複数枚用い、内層板(6)の片面又は両面に絶縁層(4)を設けるとともに、最外層に絶縁層(4)を介して金属箔(2)を載置し、積層一体化することを特徴とする金属多層基板の製造方法。

【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図1】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開平7−212048
【公開日】平成7年(1995)8月11日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平6−3759
【出願日】平成6年(1994)1月18日
【出願人】(000006172)三菱樹脂株式会社 (1,977)